JPH07236453A - ビーフエキス入り食品およびビーフエキス入り調味料 - Google Patents

ビーフエキス入り食品およびビーフエキス入り調味料

Info

Publication number
JPH07236453A
JPH07236453A JP3014185A JP1418591A JPH07236453A JP H07236453 A JPH07236453 A JP H07236453A JP 3014185 A JP3014185 A JP 3014185A JP 1418591 A JP1418591 A JP 1418591A JP H07236453 A JPH07236453 A JP H07236453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beef
beef extract
seasoning
extract
food
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3014185A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2729177B2 (ja
Inventor
Hiroshi Ono
博 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HANAMASA KK
Original Assignee
HANAMASA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HANAMASA KK filed Critical HANAMASA KK
Priority to JP3014185A priority Critical patent/JP2729177B2/ja
Publication of JPH07236453A publication Critical patent/JPH07236453A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2729177B2 publication Critical patent/JP2729177B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • Seasonings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】牛肉の味が食品全体に浸透しており、牛肉の風
味が良好なビーフエキス入り食品およびビーフエキス入
り調味料を提供する。 【構成】パウダ状ビーフエキスまたはペースト状ビーフ
エキスを含有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スープ、ラーメンなど
のビーフエキス入り食品および、味塩こしょう、たれな
どのビーフエキス入り調味料に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の牛肉風味を有する食品および調味
料は、牛肉をそのままの固形状の形で含有している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の牛肉風味の食品および調味料では、食品全体
までには牛肉の味が浸透しにくいという問題点があっ
た。
【0004】本発明は、このような従来の技術が有する
問題点に着目してなされたもので、牛肉の味が食品全体
に浸透しており、牛肉の風味が良好なビーフエキス入り
食品およびビーフエキス入り調味料を提供することを目
的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めの本発明の要旨とするところは、 1 パウダ状ビーフエキスまたはペースト状ビーフエキ
スを含有することを特徴とするビーフエキス入り食品。
【0006】2 パウダ状ビーフエキスまたはペースト
状ビーフエキスを含有することを特徴とするビーフエキ
ス入り調味料に存する。
【0007】ここで、ビーフエキス入り食品としては、
牛肉わかめスープ・牛肉カルビスープ・コーンスープ・
ポタージュスープ・牛肉うどんスープ・牛肉そばスープ
・牛肉ラーメンスープ・牛肉コンソメ等のスープ、牛肉
ブイヨン、牛肉のりたまごふりかけ・牛肉カレーふりか
け等のふりかけ、プチゼリー、牛肉そぼろ、牛肉ラーメ
ン、牛肉炊き込みご飯の素、その他の食品を適用するこ
とができる。また、ビーフエキス入り調味料としては、
味塩こしょう、おろしステーキのたれ、牛肉だしの素、
その他のビーフエキス入り調味料を適用することができ
る。
【0008】
【実施例】以下、本発明の第1実施例を説明する。
【0009】図1に示すように、原料として、缶詰の牛
肉15gと、乾燥わかめを水戻ししたわかめ3gと、粉
砕した玉ねぎ1gと、液卵を十分にかき混ぜた鶏卵5g
と、ビーフエキス調味料2gと、食塩1.6gに、でん
ぷん、香辛料、アミノ酸等の調味料、ゼラチン、カロチ
ン色素を若干量加え、さらに酸化防止のため、ビタミン
E、油性甘草の若干量を加え、準備した(ステップ
1)。牛肉の缶詰は、熱処理工程で、芯温が120℃と
なる温度で4時間程度、加熱して製造されたものであ
る。また、ビーフエキス調味料は、ビーフエキス、動植
物蛋白加水分解物、糖類、食塩、アミノ酸等の調味料、
増粘多糖類を原料とするペースト状の調味料である。
【0010】次に、うきみとなる牛肉、わかめを適宜の
大きさにカッティングした(ステップ2)。以上のカッ
ティングしたものに、鶏卵と、ビーフエキスと、食塩
と、でんぷんと、香辛料と、調味料とを加えて調理・味
付けし、これに、カロチン色素と、酸化防止剤としてビ
タミンEと油性甘草とを混合し、さらに、ゼラチン溶液
を注入した(ステップ3)。
【0011】次に、これを、一食分に見合う量を盛付け
る大きさとして、縦7cmX横5cmX高さ2cmの大
きさのプラスチック製トレーに充填し盛付けた(ステッ
プ4)。これをトレーごと、予備凍結としてー30℃以
下に急速凍結した(ステップ5)。予備凍結したものを
30℃〜35℃の温度で15〜17時間保って凍結乾燥
し、水分を昇華させた(ステップ6)。こうして、重さ
10gのブロック状の乾燥スープを得た。これをアルミ
ニウム包装し(ステップ7)、箱詰して(ステップ
8)、製品の即席食品とした(ステップ9)。
【0012】こうして製造された卵入り牛肉わかめ乾燥
即席スープは、90℃の熱湯160mlを注ぐと、瞬時
に復元させることができ、復元したスープは、牛肉の味
が全体に浸透しており、牛肉の風味が良好であった。
【0013】次に、本発明の第2実施例を説明する。本
実施例では、牛肉カルビスープの乾燥即席食品を製造す
るものである。
【0014】図1に示すように、原料として、缶詰の牛
肉10gと、20mm位に小さくカットした玉ねぎ3g
と、ブランチングしたもやし6gと、にんじん3gと、
ねぎ1gと、液卵を十分にかき混ぜた鶏卵3gと、ビー
フエキス調味料4gと、昆布エキス、魚介エキス、しょ
うゆ、ごま油、砂糖、食塩2g、でんぷん、香辛料、ア
ミノ酸等の調味料、カロチン色素、ビタミンE、油性甘
草、ゼラチン若干量を準備した(ステップ1)。牛肉の
缶詰は、熱処理工程で、芯温が120℃となる温度で4
時間程度、加熱して製造されたものである。また、ビー
フエキス調味料は、第1実施例で用いたものと同様のペ
ースト状の調味料である。
【0015】うきみとなる牛肉、もやし、人参、ねぎお
よび玉ねぎを適宜の大きさにカッティングした(ステッ
プ2)。以上のカッティングしたものに、鶏卵と、ビー
フエキスと、昆布エキスと、魚介エキスと、しょうゆ
と、ごま油と、砂糖と、食塩と、でんぷんと、香辛料
と、調味料とを加えて調理・味付けし、これに、カロチ
ン色素と、酸化防止剤としてビタミンEと油性甘草とを
混合し、さらに、加温したゼラチン溶液を注入した(ス
テップ3)。
【0016】次に、これを、一食分に見合う量を盛付け
る大きさとして、縦7cmX横5cmX高さ2cmの大
きさのプラスチック製トレーに充填し盛付けた(ステッ
プ4)。これをトレーごと、予備凍結としてー30℃以
下に急速凍結した(ステップ5)。予備凍結したものを
30℃〜35℃の温度で15〜17時間保って凍結乾燥
し、水分を昇華させた(ステップ6)。こうして、重さ
10gのブロック状の乾燥スープを得た。これをアルミ
ニウム包装し(ステップ7)、箱詰して(ステップ
8)、即席食品製品とした(ステップ9)。
【0017】こうして製造された野菜入り牛肉カルビ乾
燥即席スープは、90℃の熱湯160mlを注ぐと、瞬
時に復元させることができ、復元したスープは、牛肉の
味が全体に浸透しており、牛肉の風味が良好であった。
【0018】次に、本発明の第3実施例を説明する。本
実施例では、おろしステーキのたれを製造するものであ
る。
【0019】図2に示すように、原料として、大根と、
玉ねぎと、しょうゆと、みりんと、青じそと、酢と、ビ
ーフエキス調味料と、香辛料と、アミノ酸等の調味料
と、増粘剤とを準備した(ステップ11)。ビーフエキ
ス調味料は、第1実施例で用いたものと同様のペースト
状の調味料である。
【0020】次に、これらを混合し(ステップ12)、
さらに、混合しながら88℃まで加熱した(ステップ1
3)。
【0021】次に、この正味470gをびんに充填(ス
テップ14)、キャッピングし(ステップ15)、おろ
しステーキのたれ製品とした(ステップ16)。
【0022】こうして製造されたおろしステーキのたれ
は、牛肉の味が全体に浸透しており、牛肉の風味が良好
であった。
【0023】次に、本発明の第4実施例を説明する。本
実施例では、味塩こしょうを製造するものである。
【0024】図3に示すように、原料として、パン粉
と、精製塩と、こしょう等の添加物と、パウダ状ビーフ
エキスとを準備した。パウダ状ビーフエキスは、ビーフ
エキス、動植物蛋白加水分解物、糖類、食塩、アミノ酸
等の調味料、増粘多糖類を原料とするパウダ状の調味料
である。
【0025】まず、1トンミキサにより、パン粉を70
℃の温度で水分が8%以下となるまで、焙煎した(ステ
ップ21)。次に、焙煎したパン粉を6段シフタによ
り、40メッシュ以下になるまでふるい別した(ステッ
プ22)。この焙煎パン粉を計量し(ステップ23)、
精製塩とともに、1トンミキサにより5分間ミキシング
した(ステップ24)。次に、これらに、こしょう等の
添加物を加え、10分間撹拌した(ステップ25)。最
後に、これらに、パウダ状ビーフエキスを加え、3分間
程度ミキシングした(ステップ26)。このミキシング
したものを16メッシュでふるい別し(ステップ2
7)、ポリエチレン袋に詰め(ステップ28)、味塩こ
しょう製品とした(ステップ29)。
【0026】こうして製造された味塩こしょうは、牛肉
の風味が良好であった。
【0027】次に、本発明の第5実施例を説明する。本
実施例では、牛肉ラーメンを製造するものである。
【0028】図4に示すように、原料として、小麦粉
と、水と、ビーフエキス調味料とを準備した(ステップ
31)。ビーフエキス調味料は、第4実施例で用いたも
のと同様のパウダ状の調味料である。
【0029】次に、これらを練り機により練って(ステ
ップ32)、めん帯とした(ステップ33)。さらに、
めん帯を1〜2時間熟成し(ステップ34)、圧延(ス
テップ35)、切出し(ステップ36)等の工程を経
て、パック詰めし(ステップ37)、牛肉ラーメン製品
とした(ステップ38)。
【0030】こうして製造された牛肉ラーメンは、牛肉
の味が全体に浸透しており、牛肉の風味が良好であっ
た。
【0031】なお、第1実施例および第2実施例におい
て、第1実施例および第2実施例と同様のペースト状ビ
ーフエキス調味料と、デキストリン、コンソメ、クリー
ムシチュー、スイートコーン、粉乳、その他を原料とし
て、ポタージュスープを作ることができる。
【0032】また、第1実施例および第2実施例におい
て、第1実施例および第2実施例と同様のペースト状ビ
ーフエキス調味料と、デキストリン、スイートコーン、
でんぷん、砂糖、野菜エキス、粉乳、その他を原料とし
て、コーンスープを作ることができる。
【0033】また、第3実施例において、第3実施例と
同様のペースト状ビーフエキス調味料と、大根、にんじ
ん、玉ねぎ、りんご、しょうゆ、みりん、酢、香辛料、
アミノ酸等の調味料、増粘剤を原料として、おろしステ
ーキのたれを作ることができる。
【0034】また、第3実施例において、第3実施例と
同様のペースト状ビーフエキス調味料と、大根、にんじ
ん、玉ねぎ、りんご、しょうゆ、赤ワイン、みりん、
酢、香辛料、アミノ酸等の調味料、増粘剤を原料とし
て、おろしステーキのたれを作ることができる。
【0035】また、第3実施例において、青じそを除い
た原料を用いて、おろしステーキのたれを作ることがで
きる。
【0036】
【発明の効果】本発明にかかるビーフエキス入り食品お
よびビーフエキス入り調味料によれば、パウダ状ビーフ
エキスまたはペースト状ビーフエキスを含有するので、
牛肉の味が食品全体に浸透しており、牛肉の風味が良好
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示すブロック図である。
【図2】本発明の第2実施例を示すブロック図である。
【図3】本発明の第3実施例を示すブロック図である。
【図4】本発明の第4実施例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1〜9,11〜16,21〜29,31〜38…処理工
程ステップ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】パウダ状ビーフエキスまたはペースト状ビ
    ーフエキスを含有することを特徴とするビーフエキス入
    り食品。
  2. 【請求項2】パウダ状ビーフエキスまたはペースト状ビ
    ーフエキスを含有することを特徴とするビーフエキス入
    り調味料。
JP3014185A 1991-02-05 1991-02-05 ビーフエキス入り調味料の製造方法 Expired - Lifetime JP2729177B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3014185A JP2729177B2 (ja) 1991-02-05 1991-02-05 ビーフエキス入り調味料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3014185A JP2729177B2 (ja) 1991-02-05 1991-02-05 ビーフエキス入り調味料の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3077839A Division JP2627685B2 (ja) 1991-04-10 1991-04-10 即席食品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07236453A true JPH07236453A (ja) 1995-09-12
JP2729177B2 JP2729177B2 (ja) 1998-03-18

Family

ID=11854070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3014185A Expired - Lifetime JP2729177B2 (ja) 1991-02-05 1991-02-05 ビーフエキス入り調味料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2729177B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011155922A (ja) * 2010-02-02 2011-08-18 Riken Vitamin Co Ltd チップ状ドレッシングの製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49103433A (ja) * 1973-01-17 1974-09-30
JPS49131468A (ja) * 1973-04-23 1974-12-17
JPS5978666A (ja) * 1982-10-28 1984-05-07 Ajinomoto Co Inc 調味料組成物
JPS60184378A (ja) * 1984-03-02 1985-09-19 Takeda Chem Ind Ltd 顆粒状食品の製造法
JPS61166371A (ja) * 1985-01-16 1986-07-28 Rishichi Endo 中華生麺およびその製造方法
JPS62259556A (ja) * 1986-05-06 1987-11-11 Nippon Solid Co Ltd 麺類の製造法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49103433A (ja) * 1973-01-17 1974-09-30
JPS49131468A (ja) * 1973-04-23 1974-12-17
JPS5978666A (ja) * 1982-10-28 1984-05-07 Ajinomoto Co Inc 調味料組成物
JPS60184378A (ja) * 1984-03-02 1985-09-19 Takeda Chem Ind Ltd 顆粒状食品の製造法
JPS61166371A (ja) * 1985-01-16 1986-07-28 Rishichi Endo 中華生麺およびその製造方法
JPS62259556A (ja) * 1986-05-06 1987-11-11 Nippon Solid Co Ltd 麺類の製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011155922A (ja) * 2010-02-02 2011-08-18 Riken Vitamin Co Ltd チップ状ドレッシングの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2729177B2 (ja) 1998-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2165165C1 (ru) Способ приготовления котлет
KR101622838B1 (ko) 바비큐 소스 및 그 제조방법
JP2004154028A (ja) ルウの製造方法
JP2022135251A (ja) 風味油の製造方法
JP4279244B2 (ja) 粉砕紫蘇の葉及びジェノバソースの製造方法
CN112137073A (zh) 一种肉酱料及其制备方法
JPH11178550A (ja) パスタソース
CN112869112A (zh) 香辣牛肉酱及其制作方法
KR100478122B1 (ko) 다용도,다기능 돈까스소스
JP3366260B2 (ja) 蒸し料理用調味ソース
JP2729177B2 (ja) ビーフエキス入り調味料の製造方法
EP1743532B1 (en) Coffee-based liquid mixture composition
JP3443403B2 (ja) 酸性調味料
JP7278689B2 (ja) 調味料のシソの風味増強方法、及び調味料
US20150104559A1 (en) BQQ Rub
JP4913611B2 (ja) 冷凍食品
JP2896079B2 (ja) 濃縮レトルトルウおよびその製造方法
JP2001269143A (ja) 加熱処理した肉粉砕物を含有する低油脂含量のルウ
JP3265272B2 (ja) ハーブ含有ペースト状食品
JP6655303B2 (ja) 粒状トマト含有加熱殺菌処理済食品の製造方法
CN106132214B (zh) 香料组合物
JP2840069B2 (ja) 密封包装食品の変質防止法
JP7483315B2 (ja) 粘度が異なる2種類のソースを使用した冷凍調理パスタ
JP2627685B2 (ja) 即席食品の製造方法
JP7110201B2 (ja) 冷凍ミートソース