JPH0723564A - 不飽和磁気増幅器制御装置を使用した高周波給電源 - Google Patents

不飽和磁気増幅器制御装置を使用した高周波給電源

Info

Publication number
JPH0723564A
JPH0723564A JP5310790A JP31079093A JPH0723564A JP H0723564 A JPH0723564 A JP H0723564A JP 5310790 A JP5310790 A JP 5310790A JP 31079093 A JP31079093 A JP 31079093A JP H0723564 A JPH0723564 A JP H0723564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic amplifier
inductance
amplifier controller
current
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5310790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2561431B2 (ja
Inventor
Jeffrey L Vollin
ジェフリー・エル・ボーリン
Dong Tan
ドン・タン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
California Institute of Technology CalTech
Raytheon Co
Original Assignee
California Institute of Technology CalTech
Hughes Aircraft Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by California Institute of Technology CalTech, Hughes Aircraft Co filed Critical California Institute of Technology CalTech
Publication of JPH0723564A publication Critical patent/JPH0723564A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2561431B2 publication Critical patent/JP2561431B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/337Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in push-pull configuration
    • H02M3/3376Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in push-pull configuration with automatic control of output voltage or current
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、スイッチング周波数を変化せずに
出力電圧調整を行うことのできるDC・DC変換器を提
供することを目的とする。 【構成】 DC電力に応答し、固定周波数で駆動され、
インダクタンス以外の共振スイッチング回路の素子を含
むスイッチング手段10と、可変インダクタンスL1 を有
し、スイッチング手段10と共同して共振スイッチング回
路を形成し、可変インダクタンスL1 の関数であるほぼ
正弦波のAC電流出力を供給する磁気増幅器制御装置20
と、磁気増幅器制御装置20のAC電流出力に比例するD
C出力電圧を供給する磁気増幅器制御装置20のAC出力
に応答する整流手段30と、可変インダクタンスL1 を制
御し、それによってDC出力電圧を制御するために磁気
増幅器制御装置を制御する制御手段とを具備しているこ
とを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一般にDC・DC変換
器、特に固定されたスイッチング周波数を使用し、変換
器の電圧を制御するために不飽和磁気増幅器制御装置を
使用する改良されたDC・DC変換器に関する。
【0002】
【従来の技術】DC・DC変換器は、電源のDC電圧の
出力が異なる電圧レベルのDC供給電圧に変換されるこ
とを必要とする適用において使用される。典型的に、電
源DC電圧はある形態のスイッチング回路によってAC
電圧に変換される。AC電圧は必要に応じてステップア
ップまたはダウンされ、その後DC供給電圧を提供する
ために整流される。スイッチング損失および雑音発生に
関連した理由のために、DC・DC変換器のAC部分に
対してほぼ正弦波の波形を使用することが所望されるこ
とが多く、ここに示されているDC・DC変換器はそれ
らの各AC部分においてほぼ正弦波の波形を使用する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】AC部分においてほぼ
正弦波の波形を使用するスイッチングDC・DC変換器
の出力電圧は、典型的にスイッチング周波数を変化する
ことによってによって制御される。電圧調整のためにス
イッチング周波数を変化することに関して、DC・DC
変換器の整流器回路上で負荷として使用される多数の装
置は整流器回路のリップルに非常に感応することを考慮
しなければならない。雑音感度を減少するために、リッ
プルをフィルタ処理するために特別な技術が使用される
が、このような技術はリップルが固定された周波数であ
ることを必要とし、したがって出力電圧制御を行うため
に周波数を変化するDC・DC変換器と組合わせて使用
するのには適切ではない。したがって、スイッチング周
波数を変化せずに出力電圧調整を行うDC・DC変換器
を提供することが有効である。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記および別の利点は、
DC電力に応答し、切替えられた電力信号を供給するた
めに固定された周波数で駆動されるスイッチング回路
と、共振スイッチング回路を有する制御された電流源を
形成するようにスイッチング回路と共同し、可変インダ
クタンスを有し、可変インダクタンスの関数であるほぼ
正弦波AC電流出力を供給する磁気増幅器制御装置と、
磁気増幅器制御装置のAC電流出力に比例するDC出力
電圧を供給する磁気増幅器制御装置のAC電流出力に応
答するAC電流・DC電圧整流器と、可変インダクタン
スを制御し、それによって整流回路のDC出力電圧を制
御する磁気増幅器制御装置の制御回路とを具備している
DC・DC変換器において本発明によって提供される。
【0005】
【実施例】本発明に記載されている利点および特徴は、
以下の詳細な説明および添付図面から当業者によって容
易に理解されるであろう。以下の詳細な説明および図面
において、同じ素子は同じ参照符号により示されてい
る。図1を参照すると、本発明によるDC・DC変換器
の簡単なブロック図が示されている。DC・DC変換器
は一般に切替えられた電力信号を供給するためにDC電
圧に応答するスイッチング回路10、スイッチング回路10
に応答してほぼ正弦波のAC電流を供給する磁気増幅器
制御装置20(簡単な等価回路の形態で示されている)お
よび磁気増幅器制御装置のAC電流出力を整流し、RL
で示された負荷にDC出力電圧を供給するAC電流・D
C電圧整流器回路30を含む。スイッチング回路10は、磁
気増幅器制御装置20によって提供される可変インダクタ
ンスL1 以外の共振DC・ACインバータ110 を形成す
る素子を含む。スイッチング回路10および可変インダク
タンスL1 は、磁気増幅器制御装置20によって提供され
た可変インダクタンスL1 およびスイッチング回路10中
のキャパシタから成る同調されたLC回路を通過するほ
ぼ正弦波のAC電流にDC電圧を変換するDC・ACイ
ンバータ110 を形成する。効果的に、スイッチング回路
10および磁気増幅器制御装置20はほぼ正弦波の電流出力
が磁気増幅器制御装置20によって制御される制御された
電流源を構成し、この電流出力はAC電流・DC電圧整
流器30に供給され、磁気増幅器制御装置20はここにおい
てさらに説明されるように制御電流によって制御され
る。
【0006】動作において、磁気増幅器制御装置20への
制御電流は同調されたLC回路のインピーダンスを制御
する同調された回路インダクタンスL1 を制御する。同
調されたLC回路のインピーダンスは、スイッチング回
路10から磁気増幅器制御装置20への電流を制御し、磁気
増幅器制御装置20の出力電流はその入力における電流の
関数である。AC電流・DC電圧整流器30の電圧出力
は、磁気増幅器制御装置20から受けた入力電流に比例
し、したがってAC電流・DC電圧整流器30によって供
給されたDC電圧出力は磁気増幅器制御装置20への制御
電流の関数として制御される。
【0007】共振DC・ACインバータ110 にインダク
タンスL1 を供給することに加えて、磁気増幅器制御装
置20はAC電流・DC電圧整流器30を構成するのに有効
な固定されたインダクタンスLm を構成するように設計
されることができる。インダクタンスLm が所望されな
い場合にこれらの構造において、その値は回路に影響を
与えないように十分に高く設計されることができる。
【0008】図1に示された磁気増幅器制御装置20の簡
単な等価回路は、特に磁気増幅器制御装置20の入力を横
切って直列接続された可変インダクタンスL1 および固
定インダクタンスLm を含む。1:N巻きの変成器T1
の1次巻線は固定インダクタンスLm を横切って接続さ
れ、一方変成器の2次巻線の端子は磁気増幅器制御装置
20の出力を提供する。ここにおいてさらに説明されるよ
うに、可変インダクタンスL1 のインダクタンスはDC
出力電圧を制御する制御電流によって変化される。
【0009】図2を参照すると、図1のDC・DC変換
器の磁気増幅器制御装置20の概略的な回路図が示されて
いる。磁気増幅器制御装置20は、磁気増幅器制御装置20
への入力を受取る1次巻線15と、磁気増幅器制御装置20
の出力を提供する2次巻線17と、磁気増幅器制御装置20
を制御するために制御電流源21によって駆動される制御
巻線19とを含む。制御巻線19に供給される制御電流の変
化は、磁気増幅器制御装置20の等価回路のインダクタン
スL1 を変化する。本発明のDC・DC変換器において
使用されることができる磁気増幅器制御装置20の一例
は、Vollin およびTan氏による本出願人の別出願の米
国特許出願に記載されている。
【0010】図3を参照すると、スイッチング回路10お
よび可変インダクタンスL1 によって形成されたインバ
ータがクラスE回路を含み、AC電流・DC電圧整流器
30が倍電圧回路を含む本発明によるDC・DC変換器50
の構造が示されている。図3のDC・DC変換器50のス
イッチング回路10は、DC源電圧V+とノード11との間
に接続されたフィードチョークインダクタンスL11を含
む。電力FETQ11のドレインはノード11に接続され、
一方そのソースは入力接地ノード12に接続される。電力
FETQ11のゲートは、一般に部品を小さくするように
小さい成分を提供する少なくとも約100 KHzの固定周
波数を有する固定周波数方形波信号SW0 によって駆動
される。ダイオードD11はノード11と入力接地ノード12
との間に接続され、陽極は入力接地ノード12に接続さ
れ、陰極はノード11に接続されている。キャパシタC11
はノード11と接地ノード12との間に接続され、キャパシ
タC12はノード11と磁気増幅器の非接地入力との間に接
続され、この磁気増幅器は磁気増幅器制御装置20の可変
インダクタンスL1 に接続される。磁気増幅器制御装置
20の別の入力端子は接地ノード12に接続されている。
【0011】図3のDC・DC変換器50のAC電流・D
C電圧整流器30は、磁気増幅器制御装置20の出力端子
と、陽極が磁気増幅器制御装置20の別の端子に接続され
ているダイオードD12の陰極との間に接続されたキャパ
シタC13を含む。ダイオードD13はダイオードD12の陰
極に接続された陽極を有し、キャパシタC14はダイオー
ドD13の陰極とダイオードD12の陽極との間に接続され
ている。負荷RL はフィルタキャパシタC14を横切って
並列に接続されている。
【0012】磁気増幅器制御装置20によって与えられた
可変インダクタンスL1 およびスイッチング回路10の素
子は、磁気増幅器制御装置20に供給される制御電流によ
って振幅が制御されるほぼ正弦波のAC電流を供給する
可変インダクタンスL1 およびキャパシタC12から構成
された直列共振回路を含むクラスE共振インバータとし
て機能する。磁気増幅器制御装置20によって提供された
インダクタンスLm は、AC電流・DC電圧整流器30へ
の入力に対してインピーダンス整合および波形成形イン
ダクタンスとして機能する。磁気増幅器制御装置20はさ
らに出力DC分離および電圧ステップアップまたはステ
ップダウンへの入力を提供する変成器として機能する。
インダクタンスLm の波形成形機能は、図1の回路にお
ける信号の適切な波形を考慮することによってさらに理
解されることができる。可変インダクタンスL1 中の電
流はほぼ正弦波であり、固定されたインダクタンスLm
中の電流は、AC電流・DC電圧整流器30の特性にした
がって可変インダクタンスL1 を横切って印加された電
圧波形に応答して三角形波である。整流器30中の電流
は、可変インダクタンスL1 中の正弦波電流と固定され
たインダクタンスLm中の三角形波電流との間の差であ
り、したがって電流導電サイクルのスタート時にゆっく
り上昇し、その後サイクルの終了前にピークに上昇する
歪められたほぼ正弦波の波形を有する。このような電流
波形は、逆復元によって発生させられるダイオード損失
を減少するAC電流・DC電圧整流器30中のダイオード
をゆっくりオンに切替える望ましい効果を有する。上記
されたダイオード電流波形成形は、文献(“Class E Re
sonant Regulated DC/DC Power Converters:Analysis o
fOperations ,and Experimental Results at 1.5 MHz
”,IEEE Transactions onPower Electronics ,Vol.PE
-1,No.4, 111乃至120 頁,1986年 4月)に詳細に示され
ている。
【0013】動作において、DC・DC変換器50によっ
て負荷RL に供給されるDC出力電圧は磁気増幅器制御
装置用の制御電流によって制御される。これは(a)可
変インダクタンスL1 のインダクタンスが制御電流によ
って制御され、(b)可変インダクタンスL1 およびキ
ャパシタC12からなる直列共振回路のインピーダンスは
可変インダクタンスL1 のインダクタンスによって制御
され、(c)磁気増幅器制御装置への電流は可変インダ
クタンスL1 およびキャパシタC12からなる直列共振回
路のインピーダンスによって制御され、(d)AC電流
・DC電圧整流器回路に供給される磁気増幅器制御装置
の電流出力はその入力電流の関数であり、(e)AC電
流・DC電圧整流器のDC出力電圧はその入力電流に比
例するためである。
【0014】図4を参照すると、スイッチング回路10お
よび可変インダクタンスL1 によって形成されたDC・
ACインバータがプッシュ・プルインバータ回路を構成
し、AC電流・DC電圧整流器30がブリッジ整流器回路
を含む本発明によるDC・DC変換器60の構造が示され
ている。図4のDC・DC変換器のスイッチング回路10
は第1および第2の直列接続された電力FETQ21およ
びQ22を含み、電力FETQ21は正のDC供給電圧V+
に接続されたドレインおよび電力FETQ22のドレイン
にノード21で接続されたソースを有し、この電力FET
Q22は負のDC供給電圧V−に接続されたソースを有す
る。電力FETQ21およびQ22のゲートは、互いに位相
が180 °ずれており、一般に部品を小さくできる少なく
とも約100 KHzである同じ固定周波数を有する各固定
周波数方形波信号SW0 ,SW0´によって駆動され
る。各固定周波数方形波信号はTのスイッチング期間を
有し、例えば各スイッチング期間のスタート時にT/4
の期間の間活動レベルである。したがって、電力FET
Q21およびQ22の一方がT/4の期間に対してオンであ
る場合、他方はオフであり、両者は他方のFETがオン
に切替えられる前にT/4の期間の間オフである。換言
すると、方形波信号の活動状態はインターリーブされ、
T/4の期間だけ互いに関して分離される。各方形波信
号内において、活動レベルは3T/4の期間だけ分離さ
れる。
【0015】ダイオードD21はFETQ21を横切って接
続され、その陽極がノード21に接続され、陰極が正の供
給電圧V+に接続されている。ダイオードD22は、電力
FETQ22を横切って接続され、その陽極が負の供給電
圧V−に接続され、陰極がノード21に接続されている。
キャパシタC21はノード21と入力接地ノード21との間に
接続され、一方キャパシタC22はノード21と磁気増幅器
制御装置20の入力端子との間に接続され、この入力端子
は磁気増幅器制御装置20の可変インダクタンスL1 に接
続されている。磁気増幅器制御装置の別の入力端子は接
地ノード22に接続されている。
【0016】図4のDC・DC変換器60のAC電流・D
C電圧整流器30は、直列接続されたダイオードD24,D
26と並列に接続された直列接続されたダイオードD23,
D25を含み、ダイオードD23の陽極はダイオードD25の
陰極に接続され、ダイオードD24の陽極はダイオードD
26の陰極に接続されている。磁気増幅器制御装置20の1
つの2次巻線端子は直列接続されたダイオードD23,D
25間のノードに接続され、一方磁気増幅器制御装置20の
別の2次巻線端子は直列接続されたダイオードD24,D
26間のノードに接続されている。フィルタキャパシタC
24は直列接続されたダイオード対D23,D25およびD2
4,D26を横切って並列に接続され、出力負荷RL はフ
ィルタキャパシタC24を横切って接続されている。
【0017】磁気増幅器制御装置20および図4のスイッ
チング回路10の素子によって与えられた可変インダクタ
ンスL1 は、振幅が磁気増幅器制御装置20に供給される
制御電流によって制御されるほぼ正弦波のAC電流を供
給する可変インダクタンスL1 およびキャパシタC22か
らなる直列共振回路を含む共振インバータとして機能す
る。図4の共振インバータは、プッシュ・プルスイッチ
構造が図4のインバータにおいて使用される以外、図3
のEクラスインバータと同様に機能する。当業者は、図
4のインバータがクラスE回路のゼロ電圧スイッチング
特性を有しているが、電圧供給され、したがってそれを
通常のEクラスインバータと異るものにしていることを
認識するであろう。磁気増幅器制御装置20によって与え
られた等価回路のインダクタンスLm は、AC電流・D
C電圧整流器30への入力に対するインピーダンス整合お
よび電流波形成形インダクタンスとして機能する。磁気
増幅器制御装置20は出力DC分離および電圧ステップア
ップまたはステップダウンへの入力を付加的に提供する
変成器として機能する。
【0018】動作において、DC・DC変換器60によっ
て負荷RL に供給されたDC出力電圧は磁気増幅器制御
装置20に対する制御電流によって制御される。これは
(a)可変インダクタンスL1 のインダクタンスが制御
電流によって制御され、(b)可変インダクタンスL1
およびキャパシタC22からなる直列共振回路のインピー
ダンスが可変インダクタンスL1 のインダクタンスによ
って制御され、(c)磁気増幅器制御装置への電流が可
変インダクタンスL1 およびキャパシタC22からなる直
列共振回路のインピーダンスによって制御され、(d)
AC電流・DC電圧整流器回路に供給される磁気増幅器
制御装置の電流出力は入力電流の関数であり、(e)A
C電流・DC電圧整流器のDC出力電圧はその入力電流
に比例するためである。
【0019】図5を参照すると、DC・ACインバータ
がゼロ電圧スイッチング特性を備えた1/2ブリッジ回
路を含み、AC電流・DC電圧整流器回路が全波整流器
回路を含む本発明によるDC・DC変換器70の構造が示
されている。図5のDC・DC変換器のスイッチング回
路10は第1および第2の直列接続された電力FETQ31
およびQ32を含み、電力FETQ31はDC供給電圧V+
に接続されたドレインおよび電力FETQ32のドレイン
にノード31で接続されたソースを有し、この電力FET
Q32は入力接地ノード32に接続されたソースを有する。
電力FETQ31およびQ32のゲートは、図4のDC・D
C変換器の電力FETQ21およびQ22と同じ方法で各固
定周波数方形波信号SW0 ,SW0 ´によって駆動され
る。方形波信号SW0 ,SW0 ´は互いに位相が180 °
ずれており、一般に部品を小さくする少なくとも約100
KHzである同じ固定周波数を有する。各固定周波数方
形波信号SW0 ,SW0 ´はTのスイッチング期間を有
し、例えば各スイッチング期間のスタート時にT/4の
期間の間活動レベルである。したがって、電力FETQ
31およびQ32の一方がT/4の期間オンである場合、他
方はオフであり、両者は他方のFETがオンに切替えら
れる前にT/4の期間オフである。換言すると、方形波
信号の活動状態はインターリーブされ、T/4の期間だ
け分離される。各方形波信号内において、活動レベルは
3T/4の期間だけ分離される。
【0020】ダイオードD31はFETQ31を横切って接
続され、その陽極がノード31に接続され、陰極が供給電
圧V+に接続されている。ダイオードD32は、電力FE
TQ32を横切って接続され、その陽極が入力接地ノード
32に接続され、陰極がノード31に接続されている。キャ
パシタC32,C33は直列接続されたダイオードD31,D
32を横切って直列接続され、キャパシタC31はノード31
とキャパシタC32,C33間に位置するノード33との間に
接続される。キャパシタC34はノード33と磁気増幅器制
御装置20の端子との間に接続され、この端子は可変イン
ダクタンスL1に接続されている。磁気増幅器制御装置
の別の端子はノード31に接続されている。
【0021】図5のDC・DC変換器70のAC電流・D
C電圧整流回路は、陽極が磁気増幅器制御装置20の2次
巻線端子にそれぞれ接続され、陰極が互いに接続されて
いるダイオードD33,D34を含む。フィルタキャパシタ
C35は磁気増幅器制御装置20の2次巻線の中心タップと
ダイオードD33,D34の共通接続された陰極との間に接
続されている。出力負荷RL はフィルタキャパシタC35
と並列に接続されている。
【0022】磁気増幅器制御装置20および図5のスイッ
チング回路10の素子によって与えられた可変インダクタ
ンスL1 は、振幅が磁気増幅器制御装置20に供給される
制御電流によって制御されるAC電流を供給する可変イ
ンダクタンスL1 およびキャパシタC34からなる直列共
振回路を含む共振インバータとして機能する。磁気増幅
器制御装置20によって与えられたインダクタンスLm
は、AC電流・DC電圧整流器30への入力に対するイン
ピーダンス整合および電流波形成形インダクタンスとし
て機能する。磁気増幅器制御装置20はさらに出力DC分
離および電圧ステップアップまたはステップダウンへの
入力を提供する変成器として機能する。
【0023】動作において、DC・DC変換器70によっ
て負荷RL に供給されたDC出力電圧は磁気増幅器制御
装置20に対する制御電流によって制御される。これは
(a)可変インダクタンスL1 のインダクタンスが制御
電流によって制御され、(b)可変インダクタンスL1
およびキャパシタC34からなる直列共振回路のインピー
ダンスが可変インダクタンスL1 のインダクタンスによ
って制御され、(c)磁気増幅器制御装置への電流が可
変インダクタンスL1 およびキャパシタC34からなる直
列共振回路のインピーダンスによって制御され、(d)
AC電流・DC電圧整流器回路に供給される磁気増幅器
制御装置の電流出力はその入力電流の関数であり、
(e)AC電流・DC電圧整流器のDC出力電圧はその
入力電流に比例するためである。
【0024】本発明によるDC・DC変換器において、
図3乃至図5の回路によって例示されたように、AC電
流・DC電圧整流器30によって与えられたDC出力電圧
は、磁気増幅器制御装置20に供給される制御電流によっ
て制御される。したがって、基準に対してDC出力電圧
を比較するためにフィードバックを使用することによっ
て本発明によるDC・DC変換器は、調整されたDC・
DC電源における電力処理段として使用されることがで
きる。
【0025】上記は、AC電流・DC電圧整流回路を駆
動するためにほぼ正弦波の固定周波数電流を使用し、結
果的に固定周波数のDC出力電力に出力リップルを生じ
させ、整流器回路ダイオードにおける損失を減少させ、
スイッチング周波数変化に耐えることができない負荷に
適しているスイッチングDC・DC変換器の説明であ
る。本発明のDC・DC変換器は、(a)DC出力電圧
の固定周波数調整を可能にする変換器の可変共振インダ
クタンスと、(b)出力DC分離および電圧ステップア
ップまたはステップダウンへの入力を提供する変成器
と、並びに(c)特定の適用に対して所望ならば、イン
ピーダンス整合および電流波形成形インダクタンスを有
効に提供し、磁気部品数が磁気増幅器制御装置によって
与えられるインダクタンスおよび変成器の効果的な使用
の結果減少される磁気増幅器制御装置を具備している。
比較的高いAC動作周波数および磁気増幅器制御装置に
よって提供される一体化の結果として、本発明によるD
C・DC変換器はコンパクトで軽量にすることが可能で
ある。
【0026】以上、本発明の特定の実施例を説明および
図示してきたが、当業者は添付された特許請求の範囲に
よって限定されるような本発明の技術的範囲を逸脱する
ことなく種々の修正および変化を行うことが可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるDC・DC変換器の概略的なブロ
ック図。
【図2】図1のDC・DC変換器の磁気増幅器制御装置
の回路図。
【図3】本発明によるDC・DC変換器の概略的な回路
図。
【図4】本発明による別のDC・DC変換器の概略的な
回路図。
【図5】本発明によるさらに別のDC・DC変換器の概
略的な回路図。
フロントページの続き (71)出願人 592102168 カリフォルニア・インスティテュート・オ ブ・テクノロジー CALIFORNIA INSTITUT E OF TECHNOLOGY アメリカ合衆国91125カリフォルニア州パ サデナ、イースト・カリフォルニア・ブー ルバード1201 (72)発明者 ジェフリー・エル・ボーリン アメリカ合衆国、カリフォルニア州 91304、ウエスト・ヒルズ、バルター 23068 (72)発明者 ドン・タン アメリカ合衆国、カリフォルニア州 91106、パサデナ、ナンバー9、エス・ウ イルソン・アベニュー 307

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 DC電力に応答し、切替えられた電力信
    号を供給するために固定された周波数で駆動され、イン
    ダクタンス以外の共振スイッチング回路の素子を含むス
    イッチング手段と、 可変インダクタンスを有し、可変インダクタンスおよび
    前記スイッチング手段が共振スイッチング回路を形成す
    るように前記スイッチング手段と共同して動作し、可変
    インダクタンスの関数であるほぼ正弦波のAC出力を供
    給する磁気増幅器制御装置手段と、 前記磁気増幅器制御装置手段のAC出力に比例するDC
    出力電圧を供給する前記磁気増幅器制御装置手段のAC
    出力に応答する整流手段と、 前記可変インダクタンスを制御し、それによって前記D
    C出力電圧を制御するために前記磁気増幅器制御装置手
    段を制御する制御手段とを具備していることを特徴とす
    るDC・DC変換器。
  2. 【請求項2】 前記磁気増幅器制御装置はさらに前記整
    流手段への入力のためにインピーダンス整合および電流
    波形成形インダクタンスとして機能する固定インダクタ
    ンスを含んでいる請求項1記載のDC・DC変換器。
  3. 【請求項3】 DC電力に応答し、切替えられた電力信
    号を供給するために固定された周波数で駆動され、イン
    ダクタンス以外の共振スイッチング回路の素子を含むス
    イッチング手段と、 可変インダクタンスを有し、制御された電流源を形成す
    るように前記スイッチング手段と共同し、可変インダク
    タンスおよび前記スイッチング手段が共振スイッチング
    回路を形成し、可変インダクタンスの関数であるほぼ正
    弦波AC電流出力を供給する磁気増幅器制御装置手段
    と、 前記磁気増幅器制御装置手段のAC出力に比例するDC
    出力電圧を供給する前記磁気増幅器制御装置手段のAC
    電流出力に応答するAC電流・DC電圧整流手段と、 前記可変インダクタンスを制御し、それによって前記D
    C出力電圧を制御するために前記磁気増幅器制御装置手
    段を制御する制御手段とを具備しているDC・DC変換
    器。
  4. 【請求項4】 前記磁気増幅器制御装置はさらに前記A
    C電流・DC電圧整流手段への入力のためにインピーダ
    ンス整合および電流波形成形インダクタンスとして機能
    する固定インダクタンスを含んでいる請求項3記載のD
    C・DC変換器。
JP5310790A 1992-12-10 1993-12-10 不飽和磁気増幅器制御装置を使用した高周波給電源 Expired - Lifetime JP2561431B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/988,522 US5373432A (en) 1992-12-10 1992-12-10 Fixed frequency DC to DC converter with a variable inductance controller
US988522 1992-12-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0723564A true JPH0723564A (ja) 1995-01-24
JP2561431B2 JP2561431B2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=25534216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5310790A Expired - Lifetime JP2561431B2 (ja) 1992-12-10 1993-12-10 不飽和磁気増幅器制御装置を使用した高周波給電源

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5373432A (ja)
EP (1) EP0601858A1 (ja)
JP (1) JP2561431B2 (ja)
AU (1) AU651287B1 (ja)
CA (1) CA2110893A1 (ja)
IL (1) IL107902A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012134201A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Cosel Co Ltd 電源用チョークコイル

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5838558A (en) * 1997-05-19 1998-11-17 Trw Inc. Phase staggered full-bridge converter with soft-PWM switching
US6181116B1 (en) * 1998-05-22 2001-01-30 Nmb U.S.A. Inc. Power regulator
DE19824409A1 (de) * 1998-05-30 1999-12-02 Philips Patentverwaltung AC-DC-Wandler
US6097614A (en) * 1999-05-14 2000-08-01 Astec International Limited Asymmetrical pulse width modulated resonant DC-DC converter with compensating circuitry
WO2001071896A1 (fr) * 2000-03-23 2001-09-27 Tdk Corporation Alimentation a decoupage
US20070076445A1 (en) * 2003-10-13 2007-04-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. Power converter
US7378828B2 (en) * 2004-11-09 2008-05-27 The Boeing Company DC-DC converter having magnetic feedback
US20060279973A1 (en) * 2005-06-13 2006-12-14 Cheng-Chia Hsu High efficiency DC to AC power converter
EP1927184A1 (en) * 2005-09-12 2008-06-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Controlled class-e dc ac converter
DE102007002342B3 (de) * 2007-01-16 2008-10-16 Friwo Mobile Power Gmbh Vereinfachte primärseitige Ansteuerschaltung für den Schalter in einem Schaltnetzteil
EP2051360B1 (de) * 2007-10-17 2016-09-21 Power Systems Technologies GmbH Steuerschaltung für ein primär gesteuertes Schaltnetzteil mit erhöhter Genauigkeit der Spannungsregelung sowie primär gesteuertes Schaltnetzteil
US8693213B2 (en) * 2008-05-21 2014-04-08 Flextronics Ap, Llc Resonant power factor correction converter
US8531174B2 (en) * 2008-06-12 2013-09-10 Flextronics Ap, Llc AC-DC input adapter
US8787044B2 (en) * 2009-05-07 2014-07-22 Flextronics Ap, Llc Energy recovery snubber circuit for power converters
US8891803B2 (en) * 2009-06-23 2014-11-18 Flextronics Ap, Llc Notebook power supply with integrated subwoofer
US8964413B2 (en) 2010-04-22 2015-02-24 Flextronics Ap, Llc Two stage resonant converter enabling soft-switching in an isolated stage
US8441810B2 (en) 2010-11-09 2013-05-14 Flextronics Ap, Llc Cascade power system architecture
US8520410B2 (en) 2010-11-09 2013-08-27 Flextronics Ap, Llc Virtual parametric high side MOSFET driver
US8749332B1 (en) 2011-03-03 2014-06-10 Power-One, Inc. Multi-phase resonant converter with trimmable inductor and phase current balancing method
US8842450B2 (en) 2011-04-12 2014-09-23 Flextronics, Ap, Llc Power converter using multiple phase-shifting quasi-resonant converters
US8901897B2 (en) 2012-03-02 2014-12-02 International Business Machines Corporation Operating a DC-DC converter
US9281748B2 (en) 2012-03-02 2016-03-08 Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. Operating a DC-DC converter
US9225391B2 (en) * 2012-03-19 2015-12-29 Lg Innotek Co., Ltd. Wireless power transmitting apparatus and method thereof
US9276460B2 (en) 2012-05-25 2016-03-01 Flextronics Ap, Llc Power converter with noise immunity
US9203293B2 (en) 2012-06-11 2015-12-01 Power Systems Technologies Ltd. Method of suppressing electromagnetic interference emission
US9203292B2 (en) 2012-06-11 2015-12-01 Power Systems Technologies Ltd. Electromagnetic interference emission suppressor
US8743565B2 (en) 2012-07-27 2014-06-03 Flextronics Ap, Llc High power converter architecture
US9287792B2 (en) 2012-08-13 2016-03-15 Flextronics Ap, Llc Control method to reduce switching loss on MOSFET
US9312775B2 (en) 2012-08-15 2016-04-12 Flextronics Ap, Llc Reconstruction pulse shape integrity in feedback control environment
US9136769B2 (en) 2012-10-10 2015-09-15 Flextronics Ap, Llc Load change detection for switched mode power supply with low no load power
US9605860B2 (en) 2012-11-02 2017-03-28 Flextronics Ap, Llc Energy saving-exhaust control and auto shut off system
US9660540B2 (en) 2012-11-05 2017-05-23 Flextronics Ap, Llc Digital error signal comparator
US8754669B2 (en) 2012-11-09 2014-06-17 International Business Machines Corporation Dynamic impedance matching for improved transient performance in a direct current-to-direct current (‘DC/DC’) converter for delivering a load to an electrical component
US9323267B2 (en) 2013-03-14 2016-04-26 Flextronics Ap, Llc Method and implementation for eliminating random pulse during power up of digital signal controller
US9494658B2 (en) 2013-03-14 2016-11-15 Flextronics Ap, Llc Approach for generation of power failure warning signal to maximize useable hold-up time with AC/DC rectifiers
US8654553B1 (en) 2013-03-15 2014-02-18 Flextronics Ap, Llc Adaptive digital control of power factor correction front end
US9184668B2 (en) 2013-03-15 2015-11-10 Flextronics Ap, Llc Power management integrated circuit partitioning with dedicated primary side control winding
US9627915B2 (en) 2013-03-15 2017-04-18 Flextronics Ap, Llc Sweep frequency mode for multiple magnetic resonant power transmission
US9236347B2 (en) 2013-10-09 2016-01-12 Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. Operating and manufacturing a DC-DC converter
US9621053B1 (en) 2014-08-05 2017-04-11 Flextronics Ap, Llc Peak power control technique for primary side controller operation in continuous conduction mode
US9219422B1 (en) 2014-08-21 2015-12-22 Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. Operating a DC-DC converter including a coupled inductor formed of a magnetic core and a conductive sheet
US9379619B2 (en) 2014-10-21 2016-06-28 Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. Dividing a single phase pulse-width modulation signal into a plurality of phases
US10148185B2 (en) * 2014-11-24 2018-12-04 Dell Products L.P. Systems and methods for extension of power supply hold-up time
US9618539B2 (en) 2015-05-28 2017-04-11 Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. Sensing current of a DC-DC converter
CN109417836B (zh) 2016-12-27 2021-04-16 惠而浦公司 固态射频发生系统和电磁烹饪装置
CN108736726B (zh) 2017-04-14 2021-03-19 台达电子工业股份有限公司 转换器
JP6888736B2 (ja) * 2018-03-28 2021-06-16 株式会社村田製作所 電圧変換器
TWI748772B (zh) * 2020-11-30 2021-12-01 陞達科技股份有限公司 電流判斷電路

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56131918A (en) * 1980-03-19 1981-10-15 Sony Corp Power source unit
JPS63228967A (ja) * 1987-03-18 1988-09-22 Nippon Chemicon Corp 共振型スイツチング電源
JPH0161887U (ja) * 1987-10-15 1989-04-20
JPH03265464A (ja) * 1989-06-19 1991-11-26 Yokogawa Electric Corp スイッチング型定電圧電源

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2075786B (en) * 1980-03-21 1984-07-11 Electrotech Instr Ltd Switch mode converters
JPS57138868A (en) * 1981-02-17 1982-08-27 Toshiba Corp Voltage resonance type high frequency switching circuit
US4563731A (en) * 1982-01-07 1986-01-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Resonant type constant voltage supply apparatus
US4814962A (en) * 1988-05-27 1989-03-21 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Zero voltage switching half bridge resonant converter
US4930063A (en) * 1989-04-17 1990-05-29 Unisys Corporation Variable resonance regulator for power supply
US4980810A (en) * 1989-05-25 1990-12-25 Hughes Aircraft Company VHF DC-DC power supply operating at frequencies greater than 50 MHz
US5065301A (en) * 1989-09-22 1991-11-12 Yokogawa Electric Corporation Switching power supply
US4992919A (en) * 1989-12-29 1991-02-12 Lee Chu Quon Parallel resonant converter with zero voltage switching
US5159541A (en) * 1991-10-31 1992-10-27 Northern Telecom Limited Asymmetrical pulse width modulated resonant DC/DC converter

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56131918A (en) * 1980-03-19 1981-10-15 Sony Corp Power source unit
JPS63228967A (ja) * 1987-03-18 1988-09-22 Nippon Chemicon Corp 共振型スイツチング電源
JPH0161887U (ja) * 1987-10-15 1989-04-20
JPH03265464A (ja) * 1989-06-19 1991-11-26 Yokogawa Electric Corp スイッチング型定電圧電源

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012134201A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Cosel Co Ltd 電源用チョークコイル

Also Published As

Publication number Publication date
CA2110893A1 (en) 1994-06-11
US5373432A (en) 1994-12-13
IL107902A0 (en) 1994-04-12
IL107902A (en) 1996-08-04
JP2561431B2 (ja) 1996-12-11
EP0601858A1 (en) 1994-06-15
AU651287B1 (en) 1994-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2561431B2 (ja) 不飽和磁気増幅器制御装置を使用した高周波給電源
EP1120896B1 (en) Resonant power converter
US4845605A (en) High-frequency DC-DC power converter with zero-voltage switching of single primary-side power device
EP0503862B1 (en) Class E fixed frequency converter
WO2018040684A1 (zh) 电源电路、电源电路控制方法和存储介质
JP2812932B2 (ja) バラクタ制御されたvhf固定周波数dc−dcコンバータ
JPS59191485A (ja) 低損失高周波インバ−タ
US6166927A (en) Push-pull power converter circuit
JPH06334446A (ja) 補助スイッチによる高出力型e級増幅器
JP7325059B2 (ja) 力率改善回路
JPH0974741A (ja) コンバータ
JP2917857B2 (ja) 共振型コンバータ装置
JP4430188B2 (ja) 共振型電源装置
TWI756102B (zh) 具有零電流切換之順向-返馳式轉換裝置及其零電流切換方法
TWI767852B (zh) 藉雙重切換達到軟性切換之切換式電源電路及其控制電路
KR102586802B1 (ko) 고효율 dc-dc 컨버터
JP2001218456A (ja) 同期整流方式を用いた共振型電源装置
JPH08331849A (ja) 整流回路
JPH01114366A (ja) Dc−dcコンバータ
JPH08130869A (ja) Dc−dcコンバータ
Rodrigues et al. Two level full bridge inverter with soft switching without stresses
JPH02290163A (ja) N相正弦波変換器
JPH05260730A (ja) Dc−dcコンバ−タ回路
JPH02168858A (ja) コンバータ回路
JPS58224559A (ja) スイツチング回路