JP2001218456A - 同期整流方式を用いた共振型電源装置 - Google Patents

同期整流方式を用いた共振型電源装置

Info

Publication number
JP2001218456A
JP2001218456A JP2000020548A JP2000020548A JP2001218456A JP 2001218456 A JP2001218456 A JP 2001218456A JP 2000020548 A JP2000020548 A JP 2000020548A JP 2000020548 A JP2000020548 A JP 2000020548A JP 2001218456 A JP2001218456 A JP 2001218456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resonance
transformer
power supply
capacitor
synchronous rectification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000020548A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroto Terashi
裕人 寺師
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Lambda Corp
Original Assignee
TDK Lambda Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Lambda Corp filed Critical TDK Lambda Corp
Priority to JP2000020548A priority Critical patent/JP2001218456A/ja
Priority to DE60109504T priority patent/DE60109504T2/de
Priority to US09/772,453 priority patent/US6483721B2/en
Priority to EP01101965A priority patent/EP1120896B1/en
Publication of JP2001218456A publication Critical patent/JP2001218456A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02B70/1433
    • Y02B70/1475

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】倍電流回路に配設される整流手段での電圧降下
を減少させ、出力効率を向上させることのできる同期整
流方式を用いた共振型電源装置を提供する。 【解決手段】共振コンデンサC4と、トランスのリーケ
ージインダクタンスとの間で共振電流を発生させて、ト
ランスTr1の2次側に電流を出力する。このとき、コ
ンデンサC4の両端には、正弦波状の電圧波形が得られ
る。また、トランスTr1の2次側には倍電流回路が配
置されており、該倍電流回路に含まれる整流手段とし
て、MOS−FET3,4を使用し、該MOS−FET
3,4のゲートに、コンデンサC4の両端に発生する電
圧を供給する。これにより、別途駆動用回路を設置しな
くても、MOS−FET3,4を駆動させることができ
る。また、MOS−FET3,4は、従来より使用され
ているダイオードよりも電圧降下が小さいので、電源の
出力効率を著しく向上させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ノイズの低減及び
ゼロボルトスイッチングが可能な共振型電源装置に係
り、特に、トランスの2次側に設置される整流回路にお
ける電力損出を低減する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、パソコンやAV機器等、半導体
集積回路が用いられる電気、電子機器においては、集積
回路を動作させるために、5〜10ボルト程度の安定し
た直流電源を必要とし、このような直流安定化電源装置
として従来より、スイッチングレギュレータを使用した
電源装置が多く使用されている。スイッチングレギュレ
ータは、シリーズレギュレータ、シャントレギュレータ
等、他の直流安定化電源装置と比較すると小型化が可能
であり、また、電力損出が少なく効率が高いという利点
がある。更に、より一層電力の損出を低減するために、
ゼロボルトスイッチング(ZVS)が可能な共振型のス
イッチングレギュレータ電源が多く考案され、実用に共
されている。
【0003】図13は、従来におけるフルブリッジ方式
の共振型電源装置の構成を示す説明図であり、図示のよ
うに、この共振型電源装置20は、直流電源E21と、
4つのMOS−FET21〜24より成るブリッジ回路
と、該ブリッジ回路の出力側に設置されるトランスTr
21と、を具備し、このトランスTr21の1次側コイ
ルL21は共振コンデンサC21、共振用コイルL24
を介して、MOS−FET21,22の接続点及び2
3,24の接続点にそれぞれ接続されている。
【0004】また、トランスTr21の2次側コイルL
22は、それぞれダイオードD21,D22のアノード
に接続され、このカソードはチョークコイルL23、コ
ンデンサC22を介して2次側コイルL22のセンタタ
ップに接続されている。そして、コンデンサC22の両
端が負荷RLと接続するための出力端子とされている。
【0005】そして、共振コンデンサC21と共振用コ
イルL24及びトランスTr21の1次側コイルL21
とで形成される共振回路の共振周波数とほぼ等しい駆動
パルスでMOS−FET21〜24を駆動させ、MOS
−FET21,24をオンとする状態と、MOS−FE
T22,23をオンとする状態を交互に切り換えると、
トランスTr21の1次側コイルL21には共振電流が
流れ、これにより、トランスTr21の2次側には2次
電流が流れるので、コンデンサC22の両端には安定化
された出力電圧Voが発生することになる。また、共振
電流は、ほぼ正弦波となるので、ゼロボルトスイッチン
グが可能であり、スイッチングロスを極めて少なくする
ことができ、且つ、ノイズの発生を低減することができ
る。
【0006】しかしながら、上記の共振型電源装置で
は、整流手段としてダイオードD21,D22を使用し
ているので、この部分での電圧降下が大きく、特に、昨
今の趨勢である大電流、低電圧化が進むと、ダイオード
D21,D22における損出が無視できなくなり、電源
装置全体の効率に大きな影響を与えてしまう。
【0007】すなわち、ダイオードD21,D22とし
て、損出の少ないショットキーバリアダイオードを使用
した場合でも、0.5ボルト程度の電圧降下が発生する
ので、電源回路の出力電圧が5ボルト程度の場合には大
きな影響を与えないが、低電圧化が進んで電源回路の出
力電圧が2〜3ボルト程度となると、ダイオードによる
損出分が無視できなくなり、発熱量の増加、電源回路効
率の低下等の問題を引き起こす要因となってしまう。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、従来
における共振型電源装置においては、トランスの2次側
に設置する整流手段としてダイオードを使用しているの
で、該ダイオードによる損出が存在し、特に低電圧化が
進むとダイオードによる損出が無視できなくなり、電源
回路の効率を向上させる上での大きな障壁となってい
た。
【0009】この発明はこのような従来の課題を解決す
るためになされたものであり、その目的とするところ
は、整流手段での損出を低減し、電源装置全体の効率を
向上させることのできる同期整流方式を用いた共振型電
源装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】このような目的は、下記
(1)〜(6)の本発明により達成される。
【0011】(1) 入力電源に接続するオンオフ用ス
イッチング手段と、共振トランスを備える共振型電源装
置において、前記共振トランスの2次側に共振コンデン
サを並列接続して前記共振トランスの2次電流を直列共
振させ、前記共振トランスの2次側に、同期整流用スイ
ッチング手段を配置し、前記共振トランスの2次側の電
圧信号を用いて前記同期整流用スイッチング手段を駆動
させて、前記共振トランスの2次電圧を同期整流するこ
とを特徴とする同期整流方式を用いた共振型電源装置。
【0012】(2) 入力電源に接続するオンオフ用ス
イッチング手段と、共振トランスを備える共振型電源装
置において、前記共振トランスの2次側に共振コンデン
サを並列接続して前記共振トランスの2次側電流を直列
共振させ、前記共振トランスの2次側に、同期整流用ス
イッチング手段を配置し、前記共振トランスの2次巻線
の両端にそれぞれ補助巻線を配置し、該補助巻線の両端
に発生する電圧信号を用いて前記同期整流用スイッチン
グ手段を駆動させて、前記共振トランスの2次電圧を同
期整流することを特徴とする同期整流方式を用いた共振
型電源装置。
【0013】(3) 直流電源に対して直列接続される
第1のオンオフ用スイッチング素子および第2のオンオ
フ用スイッチング素子とを有するオンオフ用スイッチン
グ手段と、該オンオフ用スイッチング手段の後段側に設
置される共振トランスを備える共振型電源装置におい
て、前記第1のオンオフ用スイッチング素子に対して並
列的に配設される第1のコンデンサおよび第1のダイオ
ードと、前記第2のオンオフ用スイッチング素子に対し
て並列的に配設される第2のコンデンサおよび第2のダ
イオードとを有し、前記共振トランスの1次側コイルの
一端は前記第1のオンオフ用スイッチング素子と第2の
オンオフ用スイッチング素子との接続点に接続され、他
端は第3のコンデンサを介して前記直流電源のマイナス
側に接続され、前記共振トランスの2次側に共振トラン
スの2次電流を直列共振させるための共振コンデンサを
並列接続し、前記共振コンデンサの後段側に、同期整流
用スイッチング素子を有し該同期整流用スイッチング素
子により同期整流される倍電流整流回路を配設し、前記
共振トランスの2次側に発生する電圧信号を用いて前記
同期整流用スイッチング素子を駆動させることを特徴と
する同期整流方式を用いた共振型電源装置。
【0014】(4) 前記共振トランスは、リーケージ
インダクタンスを有し、該リーケージインダクタンス
と、前記共振コンデンサとで前記共振トランスの2次電
流を直列共振させる上記(1)ないし(3)のいずれか
に記載の同期整流方式を用いた共振型電源装置。
【0015】(5) 前記共振トランスは、理想トラン
スと該理想トランスの1次側に接続された共振コイルと
から構成され、当該共振コイルと前記共振コンデンサと
で前記共振トランスの2次電流を直列共振させる上記
(1)ないし(3)のいずれかに記載の同期整流方式を
用いた共振型電源装置。
【0016】(6) 前記同期整流用スイッチング素子
に供給される電圧信号を波形整形して矩形波を生成する
波形処理手段を有する上記(1)ないし(5)のいずれ
かに記載の同期整流方式を用いた共振電源装置。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。図1は、本発明が適用された共振型
電源装置の第1の実施形態の構成を示す回路図であり、
同図に示すように、この共振型電源装置10は、直流電
源E1と、この直流電源E1に対して直列接続された2
個のMOS−FET(オンオフ用スイッチング素子)
1,2と、このMOS−FET1,2のオンオフ動作を
制御する電圧駆動発振器(VCO)5と、MOS−FE
T1に対して並列的に接続されるコンデンサC1と、M
OS−FET2に対して並列的に接続されるコンデンサ
C2と、トランス(共振トランス)Tr1と、を具備
し、該トランスTr1の1次側コイルL1の一端は、M
OS−FET1,2の接続点に接続され、他端はコンデ
ンサC3を介して直流電源E1のマイナス側に接続され
ている。
【0018】一方、トランスTr1の2次側コイルL2
の両端には、共振コンデンサC4の両端が接続され、更
に、この両端には同期整流用のMOS−FET(同期整
流用スイッチング手段)3,4の直列接続、およびチョ
ークコイルL3,L4の直列接続が連結されている。ま
た、各MOS−FET3,4の接続点と、各チョークコ
イルL3,L4の接続点との間にはコンデンサC5が介
置され、このコンデンサC5の両端が負荷RLを接続す
るための出力端子とされている。
【0019】また、共振コンデンサC4の一方の接続端
P1はMOS−FET4のゲートに接続され、共振コン
デンサC4の他方の接続端P2はMOS−FET3のゲ
ートに接続されている。
【0020】更に、出力電圧(負荷RLに印加される電
圧)は、増幅器7を介してVCO5に供給されており、
該VCOは、後述するリーケージインダクタンス(L1
1,L12)と共振コンデンサ(C4)とで構成される
共振回路の共振周波数と等しいか、或いはそれよりも大
きい周波数で2個のMOS−FET1,2をオン、オフ
動作させる。また、負荷RLに印加される電圧に応じて
周波数を変化させることにより出力電圧を安定化させ
る。
【0021】図2〜図4は、図1に示した電源装置の等
価回路図(チョークコイルL3,L4が存在するため、
トランスTr1の2次側は定電流となり、図1のコンデ
ンサC4よりも左側の回路のみと考えて良い)、図5
は、タイミングチャート図であり、各図を参照しながら
本実施形態の作用について説明する。図1に示すトラン
スTr1の結合係数をKとし、1次側に換算すると、図
2〜図4に示すように、該トランスTrは2つのリーケ
ージインダクタンスL11,L12(L11,L12=
(1−K)*L1)、および主インダクタンスL13
(L13=K*L1)のT字型接続で表すことができ、
また、図1に示す共振コンデンサC4はC11(C11
=C4/N2;ただし、NはトランスTr1の巻線比)
で表すことができる。更に、MOS−FET1のボディ
ダイオードD1及びMOS−FET2のボディダイオー
ドD2が存在する。
【0022】図5(a)はMOS−FET1のオンオフ
状態、同図(b)はMOS−FET2のオンオフ状態、
同図(c)はMOS−FET2の両端電圧Vds、同図
(d)は1次側電流波形、および同図(e)は2次側電
圧波形を示す。
【0023】いま、VCO5より図5(a)、(b)に
示す如くの駆動信号、すなわち、一定時間MOS−FE
T1をオンとした後オフとし、このオフ時刻から若干遅
らせてMOS−FET2をオンとする、といった駆動信
号(つまり、2つのMOS−FET1,2が同時にオン
となることが発生しない)を与えると、時刻t0におい
て、MOS−FET1がオンとなるので(このとき、M
OS−FET2はオフ)図2(a)に示すように、MO
S−FET1、インダクタンスL11、L12、コンデ
ンサC11、C3を経て、直流電源E1(電圧値をVin
とする)のプラス側からマイナス側へ共振電流i1が流
れることになる。このとき、コンデンサC2には電圧V
inが充電され、また、図5(c)に示すように、MOS
−FET2に印加される電圧はVinボルトとなる。
【0024】次いで、時刻t1となると、MOS−FE
T1がオフとなるので(このとき、MOS−FET2も
オフ状態)、図2(b)に示すように、コンデンサC2
の放電電流i3及びコンデンサC1の充電電流i2が共
振電流として流れ、更に、時刻t2でコンデンサC2の
電圧が0ボルトとなると、図3(a)に示すように、ボ
ディダイオードD2を介して共振電流i4が流れること
になる。このとき、MOS−FET2の電圧Vdsが0ボ
ルトとなるのでこのt2〜t3の時間内にMOS−FE
T2をオンとすれば、ゼロボルトスイッチングが可能と
なり、電力の損出を低減することができる。
【0025】そして、時刻t3でMOS−FET2がオ
ン状態となると、コンデンサC3に蓄積された電荷が放
電されるので、共振電流i5は図3(b)に示すように
MOS−FET2を経由して時刻t3までとは逆の方向
に流れることになる。このとき、コンデンサC1には電
圧Vinが充電される。次いで、時刻t4でMOS−FE
T2がオフとなると、図4(a)に示すように、コンデ
ンサC1に充電された電荷が放電されることにより電流
i6,i7が流れ、これにより、コンデンサC2はVin
に充電される。
【0026】更に、図5(c)に示すように、時刻t5
でMOS−FET2の両端電圧VdsがVinボルトとなる
と、図4(b)に示すように、共振電流i8はボディダ
イオードD1を経由して流れることになる。このとき、
MOS−FET1の両端電圧Vdsは0ボルトとなるの
で、このt5〜t6(t0)の時間内にMOS−FET
1をオンとすれば、ゼロボルトスイッチングが可能とな
る。
【0027】そして、再度MOS−FET1がオンとな
ると、上記した図2〜図4の動作が繰り返されることに
なり、図5(d)に示す如くの正弦波状の1次電流、同
図(e)に示す如くの正弦波状の2次電圧波形を得るこ
とができる。つまり、図1に示す共振コンデンサC4の
両端間には、正弦波状の電圧波形が発生することにな
る。
【0028】次に、図6、図7は倍電流整流回路の回路
動作を示す説明図、図8は共振コンデンサC4の両端に
発生する正弦波電圧とMOS−FET3,4のオン・オ
フの状態を示すタイミングチャート図であり、各図を参
照しながら、図1に示したコンデンサC4よりも右側の
回路動作について説明する。
【0029】いま、コンデンサC4の一端P1の電圧が
正の電圧となった場合には、図8に示すように、時刻t
11〜t12の間(すなわち正弦波状電圧の半波分)MOS
−FET4のゲートに駆動信号が与えられるので、該M
OS−FET4はオン状態となり(このとき、MOS−
FET3はオフ状態)、図6に示すように、チョークコ
イルL3、負荷RL(コンデンサC5)、MOS−FE
T4を経由した電流i11が流れ、更に、コンデンサC
5、MOS−FET4及びチョークコイルL4を経由し
たループ電流i12が流れる。したがって、負荷RLに
は電流(i11+i12)が流れることになり、電流値
は2倍となるので、倍電流が達成される。
【0030】このとき、MOS−FET4を流れる電流
は、電圧降下が極めて小さいので、スイッチングロスを
低減することができる。また、電流i11と電流i12
とは、互いに対称な波形となるので、両者を加算した電
流(i11+i12)は平坦な直流電圧となる。即ち、
ゼロリップルを達成することができる。これにより、出
力コンデンサC5の容量を小さくすることができる。
【0031】また、共振コンデンサC4の他端P2の電
圧が正の電圧となった場合には、図8に示すように、時
刻t12〜t13の間MOS−FET3のゲートに駆動信号
が与えられるので、該MOS−FET3はオン状態とな
り(このとき、MOS−FET4はオフ状態)、図7に
示すように、チョークコイルL4、負荷RL(コンデン
サC5)、MOS−FET3を経由した電流i13が流
れ、一方、コンデンサC5、MOS−FET3、チョー
クコイルL3を経由したループ電流i14が流れる。し
たがって、負荷RLには電流(i13+i14)が流れ
るので、電流値は2倍となる。このとき、前記と同様
に、MOS−FET5を流れる電流は電圧降下が極めて
小さいので、スイッチングロスを低減することができ
る。
【0032】このようにして、本実施形態に係る同期整
流方式を用いた共振型電源装置10においては、トラン
スTr1の2次側に共振コンデンサC4を設置し、この
共振コンデンサC4とトランスTr1のリーケージイン
ダクタンス(L11,L12)との間で発生する共振現
象を利用して電流を発生させている。そして、共振コン
デンサC4の両端間に発生する正弦波状の電圧波形を利
用して同期整流用のMOS−FET3,4を駆動させて
いるので、特別な駆動回路を別途設置することなく、簡
単な方法でMOS−FET3,4を駆動させて、トラン
スTr1の2次側電流を整流することができる。
【0033】また、MOS−FET3,4は、ダイオー
ドと比較するとスイッチング抵抗が小さく、電圧降下が
少ないので、電源装置の効率を著しく向上させることが
できる。更に、ゼロリップルを達成することができるの
で、出力コンデンサC5の容量を小さくすることができ
る。
【0034】図9は、上記実施形態の第1の変形例に係
る同期整流方式を用いた共振型電源装置20の構成を示
す回路図であり、同図に示すように、本変形例共振型電
源装置20では、トランス(共振トランス)Tr1の2
次側コイルL2の両端に補助コイルL5,L6をそれぞ
れ連結し、該補助コイルL5,L6の、2次側コイルL
2との接続点とは反対側の端部間に発生する電圧信号を
MOS−FET3,4のゲートに供給する構成としてい
る。なお、その他の構成は、図1に示す構成と同一であ
るので説明を省略する。
【0035】そして、このような構成によれば、補助コ
イルL5,L6の端部に発生する電圧は、共振コンデン
サC4の両端に発生する正弦波状電圧を増幅した大きさ
の電圧となるので、この電圧を利用すれば、共振コンデ
ンサC4の両端に発生する電圧値が小さい場合でも、確
実にMOS−FET3,4を駆動させることができる。
【0036】図10は、上記実施形態の第2の変形例に
係る同期整流方式を用いた共振型電源装置30の構成を
示す説明図であり、同図に示すように、本変形例では、
共振コンデンサC4の両端を、波形処理回路(波形処理
手段)6に接続した構成を有しており、その他の構成は
図1に示す実施形態と同一である。また、図11は、波
形処理回路6への入力電圧波形と、出力電圧波形を示す
説明図である。
【0037】波形処理回路6は、共振コンデンサC4の
両端から得られる正弦波電圧と、所定の基準電圧Vref
とを比較する比較手段(図示省略)を有しており、電圧
値が基準電圧Vref よりも大きいときには、「H」レベ
ルの信号を出力し、電圧値が基準電圧Vref 以下のとき
には、「L」レベルの信号を出力するように動作する。
【0038】すなわち、図11に示すタイミングチャー
トの(a)に示すように、共振用コンデンサC4の一端
P1側から得られる電圧信号S1と基準電圧Vref とが
比較され、S1>Vref のときに「H」レベル信号が得
られるので、同図(b)に示すように、S1の立ち上が
りよりも若干遅れて立ち上がり、S1の立ち下がりより
も若干早く立ち下がるような矩形波の電圧信号S2を得
ることができる。そして、この電圧信号S2でMOS−
FET4を駆動させる。
【0039】同様に、共振コンデンサC4の他端P2側
から得られる電圧信号S3(図10(c)参照)と基準
電圧Vref とが比較され、S3>Vref のときに「H」
レベルの信号が得られるので、同図(d)に示すよう
に、S3の立ち上がりよりも若干遅れて立ち上がり、S
3の立ち下がりよりも若干早く立ち下がるような矩形波
の電圧信号S4を得ることができる。そして、この電圧
信号S4でMOS−FET3を駆動させる。
【0040】したがって、MOS−FET3,4を駆動
させる矩形波S2,S4は、S2がゼロとなった後、時
間tp だけ遅れてS4が立ち上がり、S4がゼロとなっ
た後、時間tp だけ遅れてS2が立ち上がるという動作
を繰り返すので、2個のMOS−FET3,4が同時に
オン状態となることを回避することができ、クロスコン
ダクションの発生を防止することができる。
【0041】また、MOS−FETは、オンとなるとき
のゲート電圧が高いため、スイッチング素子としてMO
S−FETを使用すれば、図11に示すような効果を自
動的に得ることができる。
【0042】図12は、第3の変形例に係る同期整流方
式を用いた共振型電源装置40の構成を示す回路図であ
る。図示のように、この共振型電源装置40は、共振ト
ランスを、理想トランス(リーケージインダクタンスを
有しないトランス)Tr11と、この理想トランスTr
11の1次巻線に接続した共振コイルL21で構成して
いる。その他の構成は、図1に示した回路と同様であ
る。つまり、図1に示した実施形態では、トランスTr
1のリーケージインダクタンスと共振コンデンサC4と
の間でトランスTr1の2次電流を直列共振させる構成
としたが、図12に示す回路では、共振コイルL21と
共振コンデンサC4との間でトランスTr11の2次電
流を直列共振させている。そして、このような構成にお
いては、等価回路は図2〜図4に示した回路と同様にな
るので、上記した実施形態と同様の効果を得ることがで
きる。
【0043】なお、上記した実施形態および各変形例で
は、同期整流用のスイッチング素子として、MOS−F
ET3,4を使用する例について説明したが、本発明は
これに限定されるものではなく、MOS−FET以外の
トランジスタやサイリスタ等を使用することも可能であ
る。
【0044】また、上述した第1の変形例では、補助コ
イルL5,L6を使用する構成を有する回路(図9)に
ついて示し、第2の変形例では、波形処理回路6を使用
する回路(図10)について示したが、これらを組み合
わせた回路、すなわち、補助コイルL5,L6及び波形
処理回路6の双方を使用した構成とすることも可能であ
る。
【0045】以上、本発明の同期整流方式を用いた共振
電源装置を図示の実施形態に基づいて説明したが、本発
明はこれに限定されるものではなく、各部の構成は、同
様の機能を有する任意の構成のものに置換することがで
きる。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
共振型電源回路のトランスの2次側に配設された共振コ
ンデンサの両端に発生する正弦波状の電圧信号を利用し
て、同期整流用のスイッチング素子を駆動させて、2次
側の倍電流回路に流れる電流を整流しているので、従来
より使用されているダイオードと比較して電圧降下を著
しく減少させることができ、電源装置の効率を飛躍的に
向上させることができる。また、同期整流用のスイッチ
ング素子を駆動させるために別途駆動回路を設ける必要
がないので、回路構成が簡略化され、かつ、コストダウ
ンを図ることができる。
【0047】また、2次側コイルの両端に補助コイルを
設置する方式を採用すれば、共振コンデンサの両端に発
生する電圧を増幅させることができるので、共振コンデ
ンサの両端電圧が小さい場合でも、確実に同期整流用の
スイッチング素子を駆動させることができる。
【0048】更に、共振コンデンサの後段側に波形処理
手段を配設し、該波形処理手段にて、2つの同期整流用
スイッチング素子を駆動するための矩形波を生成する方
式とすれば、一方の同期整流用スイッチング素子のオフ
タイミングと、他方の同期整流用スイッチング素子のオ
ンタイミングとの間に若干の時間ずれが発生するので、
確実に一方の素子をオフしてから他方の素子をオンさせ
ることができ、クロスコンダクションの発生を低減する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る同期整流方式を用い
た共振型電源装置構成を示す回路図である。
【図2】図1に示した回路図の等価回路であり、(a)
は時刻t0〜t1、(b)は時刻t1〜t2における電
流の流れを示す説明図である。
【図3】図1に示した回路図の等価回路であり、(a)
は時刻t2〜t3、(b)は時刻t3〜t4における電
流の流れを示す説明図である。
【図4】図1に示した回路図の等価回路であり、(a)
は時刻t4〜t5、(b)は時刻t5〜t0における電
流の流れを示す説明図である。
【図5】本実施形態の動作を示すタイミングチャート図
であり、(a)はMOS−FET1のオンオフ状態、
(b)はMOS−FET2のオンオフ状態、(c)はM
OS−FET2の両端電圧Vds、(d)は1次側電流波
形、及び(e)は2次側電圧波形(コンデンサC4の両
端に印加される電圧波形)を示す。
【図6】コンデンサC4の一端P1が正電圧の場合の、
倍電流回路の電流の流れを示す説明図である。
【図7】コンデンサC4の他端P2が正電圧の場合の、
倍電流回路の電流の流れを示す説明図である。
【図8】コンデンサC4の両端に発生する正弦波電圧と
MOS−FET3,4のオン・オフの状態を示すタイミ
ングチャート図である。
【図9】本発明の第1の変形例の構成を示す回路図であ
る。
【図10】本発明の第2の変形例の構成を示す回路図で
ある。
【図11】波形処理回路で生成される矩形波電圧を示す
説明図である。
【図12】本発明の第3の変形例の構成を示す回路図で
ある。
【図13】従来における共振型電源回路の構成を示す説
明図である。
【符号の説明】
1,2 MOS−FET(オンオフ用スイッチ
ング素子) 3,4 MOS−FET(同期整流用スイッチ
ング素子) 5 電圧駆動発振器(VCO) 6 波形処理回路(波形処理手段) 7 増幅器 10、20、30、40 共振型電源装置 E1 直流電源 C1〜C5 コンデンサ L1 1次側コイル L2 2次側コイル L3,L4 チョークコイル L5,L6 補助コイル L11,L12 リーケージインダクタンス L13 主インダクタンス L21 共振コイル Tr1 トランス(共振トランス) Tr11 理想トランス D1,D2 ボディダイオード

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力電源に接続するオンオフ用スイッチ
    ング手段と、共振トランスを備える共振型電源装置にお
    いて、 前記共振トランスの2次側に共振コンデンサを並列接続
    して前記共振トランスの2次電流を直列共振させ、 前記共振トランスの2次側に、同期整流用スイッチング
    手段を配置し、前記共振トランスの2次側の電圧信号を
    用いて前記同期整流用スイッチング手段を駆動させて、
    前記共振トランスの2次電圧を同期整流することを特徴
    とする同期整流方式を用いた共振型電源装置。
  2. 【請求項2】 入力電源に接続するオンオフ用スイッチ
    ング手段と、共振トランスを備える共振型電源装置にお
    いて、 前記共振トランスの2次側に共振コンデンサを並列接続
    して前記共振トランスの2次側電流を直列共振させ、 前記共振トランスの2次側に、同期整流用スイッチング
    手段を配置し、前記共振トランスの2次巻線の両端にそ
    れぞれ補助巻線を配置し、該補助巻線の両端に発生する
    電圧信号を用いて前記同期整流用スイッチング手段を駆
    動させて、前記共振トランスの2次電圧を同期整流する
    ことを特徴とする同期整流方式を用いた共振型電源装
    置。
  3. 【請求項3】 直流電源に対して直列接続される第1の
    オンオフ用スイッチング素子および第2のオンオフ用ス
    イッチング素子とを有するオンオフ用スイッチング手段
    と、該オンオフ用スイッチング手段の後段側に設置され
    る共振トランスを備える共振型電源装置において、 前記第1のオンオフ用スイッチング素子に対して並列的
    に配設される第1のコンデンサおよび第1のダイオード
    と、 前記第2のオンオフ用スイッチング素子に対して並列的
    に配設される第2のコンデンサおよび第2のダイオード
    とを有し、 前記共振トランスの1次側コイルの一端は前記第1のオ
    ンオフ用スイッチング素子と第2のオンオフ用スイッチ
    ング素子との接続点に接続され、他端は第3のコンデン
    サを介して前記直流電源のマイナス側に接続され、 前記共振トランスの2次側に共振トランスの2次電流を
    直列共振させるための共振コンデンサを並列接続し、 前記共振コンデンサの後段側に、同期整流用スイッチン
    グ素子を有し該同期整流用スイッチング素子により同期
    整流される倍電流整流回路を配設し、 前記共振トランスの2次側に発生する電圧信号を用いて
    前記同期整流用スイッチング素子を駆動させることを特
    徴とする同期整流方式を用いた共振型電源装置。
  4. 【請求項4】 前記共振トランスは、リーケージインダ
    クタンスを有し、該リーケージインダクタンスと、前記
    共振コンデンサとで前記共振トランスの2次電流を直列
    共振させる請求項1ないし3のいずれかに記載の同期整
    流方式を用いた共振型電源装置。
  5. 【請求項5】 前記共振トランスは、理想トランスと該
    理想トランスの1次側に接続された共振コイルとから構
    成され、当該共振コイルと前記共振コンデンサとで前記
    共振トランスの2次電流を直列共振させる請求項1ない
    し3のいずれかに記載の同期整流方式を用いた共振型電
    源装置。
  6. 【請求項6】 前記同期整流用スイッチング素子に供給
    される電圧信号を波形整形して矩形波を生成する波形処
    理手段を有する請求項1ないし5のいずれかに記載の同
    期整流方式を用いた共振電源装置。
JP2000020548A 2000-01-28 2000-01-28 同期整流方式を用いた共振型電源装置 Pending JP2001218456A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000020548A JP2001218456A (ja) 2000-01-28 2000-01-28 同期整流方式を用いた共振型電源装置
DE60109504T DE60109504T2 (de) 2000-01-28 2001-01-29 Resonanter Leistungsumwandler
US09/772,453 US6483721B2 (en) 2000-01-28 2001-01-29 Resonant power converter
EP01101965A EP1120896B1 (en) 2000-01-28 2001-01-29 Resonant power converter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000020548A JP2001218456A (ja) 2000-01-28 2000-01-28 同期整流方式を用いた共振型電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001218456A true JP2001218456A (ja) 2001-08-10

Family

ID=18547090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000020548A Pending JP2001218456A (ja) 2000-01-28 2000-01-28 同期整流方式を用いた共振型電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001218456A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007075058A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-05 Kwang-Jeek Lee Circuit for transmitting an amplified resonant power to load
JP2016220533A (ja) * 2006-05-30 2016-12-22 オークランド ユニサービシズ リミテッドAuckland Uniservices Limited 誘導給電システム・ピックアップ回路
CN108695829A (zh) * 2017-04-03 2018-10-23 维洛西门子新能源汽车法国简式股份公司 谐振电路的保护方法、保护装置、电气系统及充电器系统
CN113904419A (zh) * 2021-11-24 2022-01-07 中山市浩成自动化设备有限公司 一种大功率电池充电器及其控制方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007075058A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-05 Kwang-Jeek Lee Circuit for transmitting an amplified resonant power to load
US8077485B2 (en) 2005-12-29 2011-12-13 Kwang-Jeek Lee Circuit for transmitting an amplified resonant power to load
JP2016220533A (ja) * 2006-05-30 2016-12-22 オークランド ユニサービシズ リミテッドAuckland Uniservices Limited 誘導給電システム・ピックアップ回路
CN108695829A (zh) * 2017-04-03 2018-10-23 维洛西门子新能源汽车法国简式股份公司 谐振电路的保护方法、保护装置、电气系统及充电器系统
CN108695829B (zh) * 2017-04-03 2022-05-17 维洛西门子新能源汽车法国简式股份公司 谐振电路的保护方法、保护装置、电气系统及充电器系统
CN113904419A (zh) * 2021-11-24 2022-01-07 中山市浩成自动化设备有限公司 一种大功率电池充电器及其控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1120896A2 (en) Resonant power converter
US6366476B1 (en) Switching power supply apparatus with active clamp circuit
US9118259B2 (en) Phase-shifted dual-bridge DC/DC converter with wide-range ZVS and zero circulating current
EP0508664B1 (en) DC to DC converter
EP0503862B1 (en) Class E fixed frequency converter
US8619438B2 (en) Resonant converter
JPH10164837A (ja) 電源装置
EP3058648A1 (en) Gate drive apparatus for resonant converters
JP2002539750A (ja) フローティングゲートを有する同期整流器のための一般的なセルフドライブ同期整流方式
US20080037290A1 (en) Ac-dc converter and method for driving for ac-dc converter
US6535407B1 (en) DC/DC converter having a piezoelectric transformer and rectification-smoothing circuit
JP2000156978A (ja) ソフトスイッチング回路
WO2010069096A1 (en) Fixed-frequency llc resonant power regulator
US6185111B1 (en) Switching power supply apparatus
US7138791B2 (en) Logic controlled high voltage resonant switching power supply
JP3221185B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2513381B2 (ja) 電源回路
JP4683364B2 (ja) 複合共振型スイッチング電源装置
US6590790B2 (en) Switching power supply device
JP2001218456A (ja) 同期整流方式を用いた共振型電源装置
JP4430188B2 (ja) 共振型電源装置
JP3406905B2 (ja) スイッチング電源回路
JP3124921B2 (ja) Dc−dcコンバータ
JP2917857B2 (ja) 共振型コンバータ装置
JP4398040B2 (ja) 電源装置の並列接続回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090811