JPH07234073A - 熱処理炉 - Google Patents

熱処理炉

Info

Publication number
JPH07234073A
JPH07234073A JP2683994A JP2683994A JPH07234073A JP H07234073 A JPH07234073 A JP H07234073A JP 2683994 A JP2683994 A JP 2683994A JP 2683994 A JP2683994 A JP 2683994A JP H07234073 A JPH07234073 A JP H07234073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
furnace
core tube
heat treatment
treated product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2683994A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Kiso
茂生 木曽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2683994A priority Critical patent/JPH07234073A/ja
Publication of JPH07234073A publication Critical patent/JPH07234073A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Muffle Furnaces And Rotary Kilns (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 被熱処理物を熱効率よく短時間で熱処理する
ことができ、省エネルギー、低コストにて多品種少量生
産が可能な熱処理炉を提供することにある。 【構成】 内部に熱処理室を有する炉本体と、長手方向
に傾斜を有する複数の炉芯管からなる多筒炉芯管と、前
記炉本体に設けられたヒータと、被熱処理物を前記炉芯
管に供給する被熱処理物供給手段と、前記被熱処理物を
排出する被熱処理物排出手段とを備えることを特徴とす
る熱処理炉。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は熱処理炉に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】図6に従来の熱処理炉の一つである焼成
炉を示す。この焼成炉は、トンネル炉といわれる連続焼
成炉で、内部に複数の焼成室1、1、…を有する炉本体
2を備え、炉本体2には、トンネル状の通路3が貫通し
て形成されている。
【0003】通路3の下部には炉床4が設けられてお
り、通路3の上部、および下部にはヒータ5が設置され
ている。
【0004】図示しない被焼成物を収容した熱処理匣6
が、台板7上に積み重ねられ、焼成匣6を載せた台板7
は、炉床4上に載置されて、プッシャー8により順次通
路3の内部に押し込まれる。
【0005】被焼成物は、熱処理匣6に収容された状態
で、所定の温度に設定された複数の焼成室1を通過する
ことで熱処理される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のような焼成炉
は、焼成匣6や台板7等の熱容量の大きな焼成治具を使
用しており、これらの焼成治具を通じて被焼成物を加熱
するため、焼成に時間がかかるばかりでなく、焼成治具
とともに外部に持ち出される熱量が多く、熱エネルギー
のムダが多い。
【0007】また、焼成匣6を使用した焼成は、大量生
産向けで、多品種少量生産には不向きである。
【0008】また、焼成匣6内部での被焼成物の収容位
置や、焼成匣6の積み重ね位置の違いに起因して、各被
焼成物ごとに温度分布のばらつきが大きく、この温度分
布のばらつきによって、各被焼成物ごとの品質にばらつ
きが生じ、被焼成物の均一化や品質の安定性に欠ける。
【0009】また、焼成匣6を使用するため、匣詰めや
取り出しの作業が必要で、このため自動化が困難であ
り、効率を高めるには限度があり、作業コストの低減が
難しかった。
【0010】この発明の目的は、被熱処理物を熱効率よ
く短時間で熱処理することができ、省エネルギー、低コ
ストにて多品種少量生産が可能な熱処理炉を提供するこ
とにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記のよう
な問題点を解決するためになされたもので、内部に熱処
理室を有する炉本体と、長手方向に傾斜を有する複数の
炉芯管からなる多筒炉芯管と、前記炉本体に設けられた
ヒータと、被熱処理物を前記炉芯管に供給する被熱処理
物供給手段と、前記被熱処理物を排出する被熱処理物排
出手段とを備えることを特徴とするものである。
【0012】また、この発明の熱処理炉は、前記多筒炉
芯管を回転駆動させる回転駆動手段を備えることを特徴
とするものである。
【0013】さらに、この発明の熱処理炉は、前記多筒
炉芯管を振動させる振動調整手段を備えることを特徴と
するものである。
【0014】さらにまた、この発明の熱処理炉は、前記
多筒炉芯管を構成する複数の炉芯管が略同一円周上に配
置されていることを特徴とするものである。
【0015】
【作用】この発明の熱処理炉では、多筒炉芯管を用いる
ので、匣や台板等の熱処理治具を使用せずに被熱処理物
を熱処理することができる。
【0016】また、多筒炉芯管の傾斜によって、被熱処
理物の投入、熱処理、排出を連続的に行うことができ
る。
【0017】また、複数の炉芯管からなる多筒炉芯管を
構成することによって、それぞれの炉芯管に種類の異な
る被熱処理物を1つずつ投入することが可能である。
【0018】さらに、多筒炉芯管を回転駆動手段によっ
て回転駆動させる場合には、多筒炉芯管に対してヒータ
による輻射熱が均一になる。
【0019】さらに、多筒炉芯管を振動調整手段によっ
て振動させる場合には、熱処理する被熱処理物の処理
量、および熱処理時間を任意に設定することができる。
【0020】さらにまた、多筒炉芯管を構成する複数の
炉芯管を略同一円周上に配置した場合には、各炉芯管内
の被熱処理物を均一に熱処理することができる。
【0021】
【実施例】以下、図1、および図2を参照して、この発
明の熱処理炉のうち、一実施例である焼成炉について説
明する。この焼成炉は、炉本体2と、ヒータ5と、複数
の炉芯管からなる多筒炉芯管9と、回転駆動手段である
モータ10と、振動調整手段である電磁フィーダー13
と、被焼成物供給手段である被焼成物供給用フィーダー
14と、被焼成物排出手段である被焼成物排出用コンベ
ア15を備えている。
【0022】炉本体2は、断熱材16によって形成され
た炉本体内部に焼成室1が設けられており、焼成室1内
には、ヒータ5が多筒炉芯管9の上部、および下部に略
平行に設置されている。
【0023】また、炉本体2は、炉本体2の下部に設置
されている制御盤17に取付けられたアジャスター18
によって、その長手方向に沿って図1では左側が下方へ
傾斜を有している。
【0024】アジャスター18は、炉本体2の傾斜角度
を任意の角度に調整することができ、調整後は炉本体2
を固定する。
【0025】多筒炉芯管9は、焼成の温度領域に応じ
て、インコネル等の超合金やアルミナで構成されてお
り、炉本体2の長さ方向に沿って、焼成室1を貫くよう
に設けられ、多筒炉芯管9の始端部9aと終端部9bが
炉本体2から突出し、炉本体2の傾斜に伴い、多筒炉芯
管9も傾斜する。
【0026】また、図3に示すように、多筒炉芯管9
は、略円形状のパイプで構成された炉芯管9c、9c、
…が略同一円周上に配置されている。
【0027】また、図4に示すように、炉芯管9c、9
c、…は、投入される被焼成物22が1つずつ回転しな
がら通過することのできる大きさで形成されている。
【0028】さらに、多筒炉芯管9の始端部9a、およ
び終端部9bには、回転受けローラー19が設けられて
おり、駆動ローラー12と接触している。
【0029】駆動ローラー12は、回転受けローラー1
9との位置ズレ防止用ツバ20が、回転受けローラー1
9を介して、略平行に設けられており、また、ピローブ
ロック21によって支持されている。
【0030】また、駆動ローラー12とモータ10とは
チェーン11が係合しており、チェーン11を介して、
駆動ローラー12とモータ10が連動するため、モータ
10の回転駆動が駆動ローラー12に伝わり、回転駆動
される。
【0031】さらに、モータ10は、回転数を調整する
ことが可能で、これに伴い、連動する駆動ローラー12
の回転数も調整可能である。
【0032】これにより、多筒炉芯管9は、駆動ローラ
ー12を介して回転可能となり、ヒータ5によって加熱
された炉芯管9c、9c、…内の温度を均一にすること
が可能である。
【0033】また、図4に示すように、送り込まれた被
焼成物22は、多筒炉芯管9の回転運動により、炉芯管
9c、9c、…内で自転運動を行う。
【0034】電磁フィーダー13は、駆動ローラー1
2、およびピローブロック21の下部に設置されてい
る。
【0035】また、電磁フィーダー13は駆動ローラー
12、およびピローブロック21を振動させることが可
能で、これにより、駆動ローラー12、およびピローブ
ロック21が振動し、これらと連動して多筒炉芯管9も
振動する。
【0036】さらに、電磁フィーダー13は、振動数を
調整することが可能で、これに伴い、連動する多筒炉芯
管9の振動数も調整可能である。
【0037】ここで、炉本体2の傾斜に伴う多筒炉芯管
9の傾斜と、電磁フィーダー13の振動による多筒炉芯
管9の振動によって、送り込まれた被焼成物22は、炉
芯管9cの内面との摩擦力に抗して滑動し、前進するよ
うになっている。
【0038】被焼成物供給手段である被焼成物供給用フ
ィーダー14は、図5に示すように、被焼成物22を供
給する供給口23が、被焼成物22を1つずつ送り込め
るように尖状の形状を有し、被焼成物22の寸法に応じ
た滑走路24を設け、さらに、滑走路24の先端部25
が急な傾斜を有しているため、投入される被焼成物22
は、1つずつ確実に多筒炉芯管9へ送り込まれる。
【0039】被焼成物排出手段である被焼成物排出用コ
ンベア15は、多筒炉芯管9の終端部9bの下方に設置
されて、焼成された被焼成物22を受け取り、被焼成物
22を後行程へ移動させる。
【0040】従って、投入される被焼成物22は、被焼
成物供給用フィーダー14の供給口23から1つずつ確
実に多筒炉芯管9の始端部9aへ送り込まれ、多筒炉芯
管9の回転により、多筒炉芯管9内で自転運動を行い、
多筒炉芯管9の傾斜と振動により、各炉芯管9cの内面
との摩擦力に抗して滑動し、多筒炉芯管9の始端部9a
から焼成室1へと前進して、焼成室1を通過する際に多
筒炉芯管9内の雰囲気に触れて焼成されて、さらに多筒
炉芯管9の終端部9bへと前進し、終端部9bの下方に
設置された被焼成物排出用コンベア15に排出されて、
後行程に移動される。
【0041】ところで、上記実施例のような焼成炉で
は、多筒炉芯管は略同一円周上に配置されているが、こ
の発明はこれに限定されるものではなく、例えば、同心
円上に半径の長さを異ならせて略同一円周上に配置した
ものを二重、三重に設置することも可能である。
【0042】また、上記実施例では、炉芯管の大きさが
略同一形状をなしているが、この発明はこれに限定され
るものではなく、例えば、被焼成物の大きさに応じて、
サイズの異なる炉芯管を組み合わせて、多筒炉芯管を構
成することも可能である。
【0043】さらに、上記実施例では、ヒータは、多筒
炉芯管の上部、および下部に略平行に設置されている
が、この発明はこれに限定されるものではなく、例え
ば、多筒炉芯管の中央空洞部にヒータを設置することも
可能である。
【0044】なお、この発明は、上記実施例である焼成
炉に限定されるものではなく、例えば電極焼付炉などの
種々の熱処理炉において、傾斜した多筒炉芯管を回転さ
せることによって、被熱処理物を均一に熱処理すること
ができる。
【0045】この発明は、さらにその他の点において
も、上記実施例に限定されるものではなく、熱処理炉の
材質や具体的形状、多筒炉芯管の材質や具体的形状、被
熱処理物供給手段および被熱処理物排出手段の材質や具
体的形状などに関し、この発明の要旨の範囲内におい
て、種々の応用、変形を加えることが可能である。
【0046】
【発明の効果】この発明の熱処理炉では、匣や台板等の
焼成治具を使用せずに被熱処理物を熱処理するので、熱
効率が良く、外部への熱の持ち出しも少なく、熱エネル
ギーの消費量が少なくて済み、しかも短時間で熱処理を
行うことが可能である。
【0047】また、複数の炉芯管からなる多筒炉芯管を
構成することによって、それぞれの炉芯管に種類の異な
る被熱処理物を1つずつ投入することが可能であり、種
類の異なる被熱処理物を同時に熱処理することができる
ので、多品種少量生産が可能である。
【0048】また、各被熱処理物ごとの温度分布のばら
つきがなく、被熱処理物の均一化や品質の安定性を保つ
ことが可能である。
【0049】また、多筒炉芯管の傾斜によって、被熱処
理物の投入、熱処理、排出を連続的に行えるので、作業
の自動化が可能であり、従来のように匣詰めしたり、取
り出したりする作業が不要となり、作業コストを低減す
ることが可能である。
【0050】さらに、多筒炉芯管を回転駆動手段によっ
て回転駆動させる場合には、多筒炉芯管が回転駆動する
ことによって、多筒炉芯管に対して、ヒータによる輻射
熱が均一になるため、熱処理条件が同一になり、従って
炉芯管内の温度分布のばらつきをより一層減らすことが
できて、均一な雰囲気を保つことができるので、均一な
熱処理品を得ることが可能である。
【0051】さらに、多筒炉芯管を振動調整手段によっ
て振動させる場合には、多筒炉芯管の振動数を調整する
ことによって、熱処理する被熱処理物の処理量、および
熱処理時間を任意に設定して超高速熱処理をすることも
可能である。
【0052】さらにまた、多筒炉芯管を構成する複数の
炉芯管を略同一円周上に配置した場合には、各炉芯管内
の被熱処理物を均一に熱処理することができ、同一種類
の被熱処理物を多数同時に熱処理することが可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す部分断面図。
【図2】この発明の一実施例の炉本体の断面図。
【図3】この発明の一実施例の多筒炉芯管の断面図。
【図4】この発明の一実施例の炉芯管の要部部分断面
図。
【図5】この発明の一実施例の被焼成物供給用フィーダ
の要部拡大図。
【図6】従来の焼成炉を示す部分断面図。
【符号の説明】
1 焼成室 2 炉本体 4 炉床 5 ヒータ 6 焼成匣 7 台板 9 多筒炉芯管 9c 炉芯管 10 モータ(回転駆動手段) 12 駆動ローラー 13 電磁フィーダー(振動調整手段) 14 被焼成物供給用フィーダー(被焼成物供給手
段) 15 被焼成物排出用コンベア(被焼成物排出手段) 19 回転受けローラー 22 被焼成物

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部に熱処理室を有する炉本体と、長手
    方向に傾斜を有する複数の炉芯管からなる多筒炉芯管
    と、前記炉本体に設けられたヒータと、被熱処理物を前
    記炉芯管に供給する被熱処理物供給手段と、前記被熱処
    理物を排出する被熱処理物排出手段とを備えることを特
    徴とする熱処理炉。
  2. 【請求項2】 前記多筒炉芯管を回転駆動させる回転駆
    動手段を備えることを特徴とする請求項1記載の熱処理
    炉。
  3. 【請求項3】 前記多筒炉芯管を振動させる振動調整手
    段を備えることを特徴とする請求項1または2記載の熱
    処理炉。
  4. 【請求項4】 前記多筒炉芯管を構成する複数の炉芯管
    は、略同一円周上に配置されていることを特徴とする請
    求項1ないし3記載の熱処理炉。
JP2683994A 1994-02-24 1994-02-24 熱処理炉 Pending JPH07234073A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2683994A JPH07234073A (ja) 1994-02-24 1994-02-24 熱処理炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2683994A JPH07234073A (ja) 1994-02-24 1994-02-24 熱処理炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07234073A true JPH07234073A (ja) 1995-09-05

Family

ID=12204443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2683994A Pending JPH07234073A (ja) 1994-02-24 1994-02-24 熱処理炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07234073A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007003510A1 (de) * 2005-07-01 2007-01-11 Ceramtec Ag Innovative Ceramic Engineering Drehrohrofen mit zwei oder mehreren rohren
WO2007136113A1 (ja) * 2006-05-24 2007-11-29 Oji Paper Co., Ltd. 無機粒子その製造方法およびその製造プラント並びにそれを使用した紙
JP2012072983A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Kyocera Corp ロータリーキルン
CN102829631A (zh) * 2012-09-26 2012-12-19 哈尔滨工业大学 一种密封可视管式炉
CN108955239A (zh) * 2018-08-03 2018-12-07 江苏奥能耐火材料有限公司 一种回转电热窑炉用炉膛及其制作的回转窑体
CN110484705A (zh) * 2019-09-03 2019-11-22 浙江黎明智造股份有限公司 一种用于加工弹簧座的网带炉

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007003510A1 (de) * 2005-07-01 2007-01-11 Ceramtec Ag Innovative Ceramic Engineering Drehrohrofen mit zwei oder mehreren rohren
WO2007136113A1 (ja) * 2006-05-24 2007-11-29 Oji Paper Co., Ltd. 無機粒子その製造方法およびその製造プラント並びにそれを使用した紙
JP2012072983A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Kyocera Corp ロータリーキルン
CN102829631A (zh) * 2012-09-26 2012-12-19 哈尔滨工业大学 一种密封可视管式炉
CN108955239A (zh) * 2018-08-03 2018-12-07 江苏奥能耐火材料有限公司 一种回转电热窑炉用炉膛及其制作的回转窑体
CN108955239B (zh) * 2018-08-03 2024-04-16 江苏奥能耐火材料有限公司 一种回转电热窑炉用炉膛及其制作的回转窑体
CN110484705A (zh) * 2019-09-03 2019-11-22 浙江黎明智造股份有限公司 一种用于加工弹簧座的网带炉
CN110484705B (zh) * 2019-09-03 2020-08-18 浙江黎明智造股份有限公司 一种用于加工弹簧座的网带炉

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101112759B1 (ko) 회전식 마이크로파 소성로
JPH07234073A (ja) 熱処理炉
JP3548771B2 (ja) 熱処理炉
US4416624A (en) Vertical tunnel kiln
JP3498191B2 (ja) 熱処理炉
JP2011169504A (ja) 粉体の固相反応焼成方法及び固相反応焼成炉
CN200986384Y (zh) 一种转动烧成炉
JPS6330955Y2 (ja)
RU2123161C1 (ru) Печь для термической обработки неспекающихся сыпучих материалов
SU1057762A1 (ru) Аппарат дл термической обработки зернистого материала
JPH0141119Y2 (ja)
JPH08178541A (ja) スイング焼成炉
RU2110027C1 (ru) Способ перемещения керамических изделий в зоне обжига и устройство для его осуществления
SU648808A1 (ru) Кольцева шахтна печь
JPH0316600B2 (ja)
JPH043001Y2 (ja)
JPH04268187A (ja) 連続式焼成炉
JPH02166385A (ja) ロータリーキルン
SU1839655A3 (en) Transfer line for manufacture of building materials
JPH0311398B2 (ja)
JPH0280376A (ja) 連続式焼成炉
JPH09119779A (ja) ローラ搬送式焼成炉
JPH0642876A (ja) 間接加熱式回転加熱炉
JP3933100B2 (ja) 熱処理炉
JPH0733112Y2 (ja) 直接加熱式ロータリキルン