JPH0723289Y2 - 車両用スタビライザ装置 - Google Patents

車両用スタビライザ装置

Info

Publication number
JPH0723289Y2
JPH0723289Y2 JP1988053359U JP5335988U JPH0723289Y2 JP H0723289 Y2 JPH0723289 Y2 JP H0723289Y2 JP 1988053359 U JP1988053359 U JP 1988053359U JP 5335988 U JP5335988 U JP 5335988U JP H0723289 Y2 JPH0723289 Y2 JP H0723289Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collet
connecting rod
spring
link lever
coil spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988053359U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01158211U (ja
Inventor
泉 山本
敏光 榊
光正 飯嶋
Original Assignee
株式会社ユニシアジェックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ユニシアジェックス filed Critical 株式会社ユニシアジェックス
Priority to JP1988053359U priority Critical patent/JPH0723289Y2/ja
Publication of JPH01158211U publication Critical patent/JPH01158211U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0723289Y2 publication Critical patent/JPH0723289Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Flexible Shafts (AREA)
  • Springs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、車両の走行状態に応じて車体のロール剛性を
変化させることができるようにした車両用スタビライザ
装置の改良に関する。
従来の技術 この種の車両用スタビライザ装置としては、周知のよう
に様々なものが開発されかつ実用化されており、その1
つとして本出願人が既に出願した実開昭62-62509号公報
に記載されたものなどがある。
第3図(A),(B)に基づいてその概略を説明すれ
ば、1は車体の左右方向に適宜間隔をもつて配設された
コンロツド支持部材、2はコンロツド支持部材1に上下
動可能に支持されたコンロツド、3はコ字形に折曲され
た部位が図外のサスペンシヨン部材に回転自在支持さ
れ、かつ両端がブラケツト4を介して上記コンロツド2
の下端に枢支されたトーシヨンバー、5はコンロツド支
持部材1に取付けられた筒体であり、この筒体5は、上
部にフランジ部5aが設けられていると共に、上部外周と
下端外周に夫々雄ネジが形成されており、下端側の雄ネ
ジに螺着したナツト6と上記フランジ部5aとの間でコン
ロツド支持部材1の上下面にゴムブツシユ7,8と上下座
金9a,9bを挾着することにより筒体5がコンロツド支持
部材1に取り付けられている。10はコンロツド2の円滑
な上下動を得るガイドブツシユ、11はシールリング、12
は下部ダストカバー、13,14はコンロツド2の上下部に
取り付けられたリバウンドストツパラバーとバウンドス
トツパラバー、15はバツクアツプ体である。
16はロツドロツク装置であり、このロツドロツク装置
は、コンロツド2の外周に配置されたコレツト17と、該
コレツト17の外周面側を緊締押圧するコレツト押圧機構
18と、このコレツト押圧機構18による緊締押圧を解除す
るコレツト押圧解除機構19とからなつている。上記コレ
ツト17は、コンロツド2の直径より大径な円筒状基部の
上部に左右一対の円弧状のばね板部17a,17bを有してお
り、このばね板部17a,17bの内周面対向部には、コレツ
ト押圧機構18の押圧によりコンロツド2の外周に形成さ
れた係止部たる環状の凹部2aと嵌合する一対の係合部た
る凸部17c,17dが形成されている。また、コレツト押圧
機構18は、上記フランジ5aに螺合したナツト20と上座金
9aとの間に挾持されたリンク支持体18aと、該リンク支
持体18aに立設されたリンク受部18bと、該リンク受部18
bの上端部にピン18cにより一端が枢支された第1リンク
杆18dと、該第1リンク杆18dの他端にピン18cにより一
端部21aが枢支された第2リンク杆21と、該第2リンク
杆21の他端部21b下面21cと上記リンク支持体18aとの間
に弾装されて、第2リンク杆21を傾斜状に保つコイルス
プリング22とからなつている。また、第2リンク杆21に
は、上記コレツト17を嵌挿しかつ軸方向の中央部が縮径
したコレツト受孔23が形成されている。更に、コレツト
押圧解除機構19は、一端部24aが第2リンク杆21の他端
部21bにワイヤエンド25を介して止着され、他端部24bが
図外の運転席まで伸びているワイヤーケーブル24と、該
ワイヤーケーブル24をスライド可能にガイドするケーブ
ルガイド26と、上記ワイヤーケーブル24の他端部24bに
連結されたケーブル操作部27とからなつている。図中28
はリンクカバー29上部に取付けられた断面アーチ状の上
部ダストカバーである。
そして、コレツト押圧解除機構19のケーブル操作部27で
ワイヤーケーブル24を牽引しない限り、コレツト押圧機
構18の第2リンク杆21は、第4図(A)に示すようにコ
イルスプリング22のばね力で傾斜状態に保たれ、コレツ
ト受孔23の内周面でコレツト17のばね板部17a,17bの外
周面を押圧して凸部17c,17dをコンロツド2の凹部20に
嵌合させ、コンロツド2の上下動を阻止している。これ
により、スタビライザが機能するため、車体のロール剛
性が大となり車両の旋回性能等が向上する。
一方、ワイヤーケーブル24をコイルスプリング22のばね
力に抗して牽引すると、第2リンク杆21は、第4図
(B)の2点鎖線で示すように時計方向に回動して略水
平状態になり、コレツト受孔23によるコレツト17のばね
板部17a,17bの押圧が解かれ、凹凸部2a,17a,17bの嵌合
が解除される。このため、コンロツド2の上下動が許容
されてスタビライザ機能を停止させるようになつてい
る。
考案が解決しようとする課題 然し乍ら、上記従来のスタビライザ装置にあつては、コ
イルスプリング22の上端部22aが上述のように第2リン
ク杆21の他端部21bの下面21cに直接的に支持されている
ため、ワイヤーケーブル24の操作により第2リンク杆21
が図中時計方向あるいは反時計方向に回動すると、他端
部21bの傾動変化に伴いコイルスプリング22の上端部22a
がそれに追随して傾いてしまう。このため、コイルスプ
リング22が、第4図(A),(B)に示すようにコンロ
ツド2方向またはその逆方向に屈曲,変形し易くなり、
この結果、コイルスプリング22の両端部22a,22bが位置
ずれを起こし、上端部22aが第2リンク杆21の他端部21b
から離脱する虞れがある。
そこで、例えば実開昭62-18442号公報や実開昭53-77238
号公報等に記載されている考案のように、コイルスプリ
ングの端部を支持するスプリングシートを傾動自在に設
けるものも提供されてはいるが、これらはスプリングシ
ートが該スプリングシートを支持する対向部材に対して
面接触で摺動することにより傾動作用を得るようになっ
ているため、コイルスプリングの圧縮時や該コイルスプ
リングのばねセット荷重を大きい場合にはスプリングシ
ートが対向部材側に強く押し付けられて、両者間の摺動
摩擦抵抗が極めて大きくなる。したがって、スプリング
シートの自由かつ円滑な傾動作用が阻害されて、先に説
明した従来例と同様にコイルスプリングの端部が位置ず
れを起こす等の問題を招く。
また、前記実開昭62-18442号公報記載の一部の実施例
は、両スプリングシートが点接触状態で傾動を得るよう
になっているため、スプリングシートの傾動が不安定と
なる。
課題を解決するための手段 本考案は、前記各従来の問題点に鑑みて案出されたもの
で、車体側又はサスペンション側のコンロッド支持部材
に上下動可能に支持され、かつトーションバーの少なく
とも一端に連結されたコンロッドと、該コンロッドの外
周に配置され、かつ内周面に有する係合部が上記コンロ
ッド外周面の係止部に嵌合してコンロッドの上下動を阻
止するコレットと、このコレットの外周面をリンクレバ
ーを介して緊締押圧して上記係合部と係止部を嵌合させ
るコレット押圧機構と、このコレット押圧機構のコレッ
トの押圧を、上記リンクレバーの端部に止着されたワイ
ヤーケーブルを介して解除するコレット押圧解除機構
と、上記リンクレバーの端部を上記コレットの緊締方向
に付勢するコイルスプリングとを備えた車両用スタビラ
イザ装置において、前記リンクレバーの端部に形成され
た円形孔の内周側に、前記コイルスプリングのリンクレ
バー側の一端部を支持するスプリングシートを設けると
共に、該スプリングシートの両端側と前記円形孔の周壁
との間に、前記スプリングシートを円形孔内で傾動自在
に支持する一対の回転軸を設け、かつ該両回転軸をベア
リングで軸受けしたことを特徴としている。
作用 上記構成の本考案によれば、ワイヤーケーブルを操作
し、リンクレバーが時計あるいは反時計方向に回動して
端部が上下に傾動しても、スプリングシートはリンクレ
バー端部の傾動変化に追随せずにスプリングのばね力を
介して常に水平状態を維持される。したがつて、スプリ
ングは、横方向への屈曲変形が防止されて長手方向への
真直な姿勢が常時保持される。特に、スプリングシート
は、両端部が一対の回転軸によって円形孔の周壁に2点
で支持されているため、傾動作用の安定化が図れる。
しかも、両回転軸はベアリングによって軸受けされてい
るため、たとえコイルスプリングの圧縮時や該コイルス
プリングのばねセット荷重を大きく設定した場合でも、
スプリングシートの常時自由かつ円滑な傾動作用が得ら
れる。
実施例 以下、この考案の実施例を図面に基づいて詳述する。
尚、この実施例は、上記従来の構成を略前提とするもの
であるから、従来と同一の構成個所には同一の符号を付
して重複説明を省略する。
第2図はこの考案の第1実施例を示し、1はコンロツド
支持部材、2はコンロツド、3はトーシヨンバー、4は
ブラケツト、5は上部にフランジ部5aを有する筒体、7,
8はゴムブツシユ、9a,9bは上下座金、16はロツドロツク
装置、17はコレツト、18はコレツト押圧機構、19はコレ
ツト押圧解除機構であつて、上記コレツト押圧機構18
は、リンク支持体18aと、リンク受部18bと、第1リンク
杆18dと第2リンク杆21と、該第2リンク杆21の他端部2
1b側とリンク支持体18aの筒状部位18bとの間に装着され
て第2リンク杆21をコレツト17の緊締方向に付勢するコ
イルスプリング22とを備えている。一方、コレツト押圧
解除機構19は、第2リンク杆21をコイルスプリング22の
ばね力に抗して時計方向に回動させるワイヤーケーブル
24と、ワイヤエンド25と、上記筒状部位18bの下部に一
端が固定されたケーブルガイド26と、図外のケーブル操
作部とを備えている。
そして、上記第2リンク杆21の他端部21bには、第1図
(A),(B)にも示すように比較的大径な円形孔30が
形成されていると共に、該円形孔30の第2リンク杆21の
長手方向と直交する直径方向位置に例えばローラ等のニ
ードルベアリング31,31が設けられている。また、上記
円形孔30内には、上記コイルスプリング22の上端部22a
を支持する円板状のスプリングシート32が設けられてい
る。このスプリングシート32は、第1図(A),(B)
に示すように、外径寸法が上記円形孔30の内径より小さ
く設定されていると共に、中央に上記ワイヤーケーブル
24の一端部24aに有するワイヤエンド25が止着する止着
用孔33が穿設されている。また、直径方向の各外端部に
は、上記ベアリング31,31に軸受される回転軸34,34が突
設されており、この回転軸34,34を支点としてスプリン
グシート32自身が第2リンク杆21に傾動自在に支承され
ている。
したがつて、この実施例によれば、ワイヤーケーブル24
をコイルスプリング22のばね力に抗して牽引するかある
いは牽引状態を解除すると、第2リンク杆21が第1図時
計方向あるいは反時計方向に回動して他端部21bが上下
に傾動するが、スプリングシート32は回転軸34の相対回
転を得て他端部21bの傾動変化に追随せずにコイルスプ
リング22のばね力を介して常に水平状態に維持される。
この結果、コイルスプリング22は、コンロツド2側また
はその反対側への屈曲変形が防止され、常時軸方向への
真直な姿勢が保持される。特に、スプリングシート32
は、直径方向の両端部が前記のように2つの回転軸34,3
4によって2点で支持されているため、傾動作用の安定
化が図れる。
しかも、両回転軸34,34は、外端部が夫々ニードルベア
リング31,31によって軸受けされて、回転摩擦抵抗が十
分に小さくなるため、たとえコイルスプリング32の圧縮
時や該コイルスプリング32のばねセット荷重が大きい場
合でも、スプリングシート32の常時自由かつ円滑な傾動
作用が得られる。
尚、第2図の35は、リンク支持体18aの筒状部位18b内端
面上に配置された略円筒状のストツパ部材であつて、こ
のストツパ部材35は、第2リンク杆21が時計方向へ所定
量回動した際に、上縁部35aに上記スプリングシート32
の下面が当接して第2リンク杆21のそれ以上の回動を規
制するようになつている。依つて、第2リンク杆21の過
回動が防止されてコレツト17の凸部17c,17dとコンロツ
ド2の凹部2aとの無用な嵌合が確実に防止される。
考案の効果 以上の説明で明らかなように、本考案に係る車両用スタ
ビライザ装置によれば、とりわけコイルスプリングの端
部を支持するスプリングシートを、リンクレバーの端部
に傾動自在に支承したため、該スプリングシートはリン
クレバー端部の傾動に拘らず常に水平状態に維持され
る。したがつて、コイルスプリングは、横方向への屈曲
変形が防止され常時真直な姿勢を保持できる。この結
果、コイルスプリングの位置ずれやリンクレバーからの
離脱が防止されて適切なばね作用が得られ、したがつて
スタビライザ機能の信頼性が向上する。特に本考案は、
スプリングシートの両端部を回転軸によって2点で支持
したため、前記スプリングシートの傾動作用の安定化が
図れる。
しかも、両回転軸は、夫々ベアリングによって軸受けさ
れているため、回転摩擦抵抗が十分に小さくなり、たと
えコイルスプリングの圧縮時やコイルスプリングのばね
セット荷重を大きく設定した場合でも、スプリングシー
トの常時自由かつ円滑な傾動作用が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)は本考案に係るスタビライザ装置の第1実
施例を示す要部拡大図、同図(B)は同図(A)のI−
I線断面図、第2図はこの第1実施例を示す断面図、第
3図(A)は従来装置を示す断面図、同図(B)は従来
装置の一部拡大図である。 1……コンロツド支持部材、2……コンロツド、2a……
凹部(係止部)、3……トーシヨンバー、17……コレツ
ト、17c,17d……凸部(係合部)、18……コレツト押圧
機構、19……コレツト押圧解除機構、21……第2リンク
杆(リンクレバー)、21b……他端部(端部)、22……
コイルスプリング、22a……上端部、32……スプリング
シート、31……ニードルベアリング、34……回転軸。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭62−62509(JP,U) 実開 昭62−18442(JP,U) 実開 昭53−77238(JP,U)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】車体側又はサスペンション側のコンロッド
    支持部材に上下動可能に支持され、かつトーションバー
    の少なくとも一端に連結されたコンロッドと、該コンロ
    ッドの外周に配置され、かつ内周面に有する係合部が上
    記コンロッド外周面の係止部に嵌合してコンロッドの上
    下動を阻止するコレットと、このコレットの外周面をリ
    ンクレバーを介して緊締押圧して上記係合部と係止部を
    嵌合させるコレット押圧機構と、このコレット押圧機構
    のコレットの押圧を、上記リンクレバーの端部に止着さ
    れたワイヤーケーブルを介して解除するコレット押圧解
    除機構と、上記リンクレバーの端部を上記コレットの緊
    締方向に付勢するコイルスプリングとを備えた車両用ス
    タビライザ装置において、 前記リンクレバーの端部に形成された円形孔の内周側
    に、前記コイルスプリングのリンクレバー側の一端部を
    支持するスプリングシートを設けると共に、該スプリン
    グシートの両端側と前記円形孔の周壁との間に、前記ス
    プリングシートを円形孔内で傾動自在に支持する一対の
    回転軸を設け、かつ該両回転軸をベアリングで軸受けし
    たことを特徴とする車両用スタビライザ装置。
JP1988053359U 1988-04-20 1988-04-20 車両用スタビライザ装置 Expired - Lifetime JPH0723289Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988053359U JPH0723289Y2 (ja) 1988-04-20 1988-04-20 車両用スタビライザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988053359U JPH0723289Y2 (ja) 1988-04-20 1988-04-20 車両用スタビライザ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01158211U JPH01158211U (ja) 1989-11-01
JPH0723289Y2 true JPH0723289Y2 (ja) 1995-05-31

Family

ID=31279342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988053359U Expired - Lifetime JPH0723289Y2 (ja) 1988-04-20 1988-04-20 車両用スタビライザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0723289Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5157605B2 (ja) * 2008-04-09 2013-03-06 株式会社デンソー アクセル装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5712738Y2 (ja) * 1976-11-30 1982-03-13
JPS6218442U (ja) * 1985-07-17 1987-02-03
JPH0512084Y2 (ja) * 1985-10-11 1993-03-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01158211U (ja) 1989-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005105491A1 (ja) 車高調整装置及び車高調整方法
JP2004208721A (ja) アームレストの高さ調節装置
JPH0723289Y2 (ja) 車両用スタビライザ装置
JP2003299548A (ja) 肘掛け機構及びこれを含む肘掛け付き家具
JPH0546978Y2 (ja)
JPH0624247Y2 (ja) 車両用スタビライザ装置
JPH0247873Y2 (ja)
JPH031655Y2 (ja)
JPH0242511Y2 (ja)
JP2734970B2 (ja) テーブル
JPH088940Y2 (ja) 電動ティルトステアリング装置
JPS6231299Y2 (ja)
JPH05170063A (ja) ブレーキブロツクホルダを備える車両ブレーキ作動器
JP7476121B2 (ja) ステアリング装置
JPH0622282Y2 (ja) アームレスト取付構造
JP3805027B2 (ja) 可倒式チェンジレバー
JP2604535Y2 (ja) 電動チルトステアリング
JP2563559Y2 (ja) ステアリングコラムの支持装置
JPS6343967Y2 (ja)
JPH0449963Y2 (ja)
JPH04106079U (ja) 電動式ステアリング装置
JPH0532344Y2 (ja)
JPH0225750Y2 (ja)
JP3555173B2 (ja) 車両用シート
JPH0558067U (ja) 自動車用シートのアームレスト