JPH0723002B2 - プリンタ - Google Patents

プリンタ

Info

Publication number
JPH0723002B2
JPH0723002B2 JP5183286A JP5183286A JPH0723002B2 JP H0723002 B2 JPH0723002 B2 JP H0723002B2 JP 5183286 A JP5183286 A JP 5183286A JP 5183286 A JP5183286 A JP 5183286A JP H0723002 B2 JPH0723002 B2 JP H0723002B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
driven
recording
predetermined number
pseudo load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5183286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62208962A (ja
Inventor
博 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5183286A priority Critical patent/JPH0723002B2/ja
Publication of JPS62208962A publication Critical patent/JPS62208962A/ja
Publication of JPH0723002B2 publication Critical patent/JPH0723002B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection
    • B41J2/36Print density control

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は発熱素子の発熱により画像を記録するプリンタ
に関し、特にプリントの濃度差を減少することが可能な
プリンタに関する。
[従来の技術] 一般に発熱素子の発熱により画像を記録するプリンタと
してサーマルプリンタが知られている。この様なプリン
タにおける印字濃度は、プリンタに設けられたドットの
形態の、例えば発熱素子の発熱量により決定されるが、
均一な印字濃度を得るためには、サーマルヘッドのドッ
トあたりの発熱素子の発熱量を一定にすることが必要で
ある。
ここで、1ドット発熱素子あたりの発熱量をW[mj]、
発熱素子の平均抵抗をR[Ω]、発熱素子に印加される
電圧をV[V]、発熱素子の発熱時間をt[ms]とする
と、 W=V2t/R が得られる。
実際には、1ドットあたりの発熱量は次式により表わす
ことができる。
但し、N:同時に発熱する発熱素子の個数 Rcom:発熱素子の共通電極体抵抗 Rcod:発熱素子の制御回路との間の導体の抵抗 Ron:制御回路のオン抵抗 V0:発熱素子の端子間印加電圧 (1)式において、各抵抗値および印加電圧はそれぞれ
一定の設定値であり、発熱時間は画像情報のプリント濃
度により決定される定数であるのに対して、同時に発熱
する発熱素子の個数Nは画像情報に応じて変化するの
で、サーマルヘッドの1ドットあたりの発熱素子の発熱
量Wが変化してしまい、その結果、ドットのプリント濃
度を一定にすることが従来のサーマルプリンタでは難し
かった。
[発明が解決しようとする問題点] そこで、本発明の目的は、上述した問題点を解決し、同
時に発熱する発熱素子体の個数Nが変化することに起因
するプリント濃度のばらつきを減少させ、プリント濃度
の均一な高品位のプリントを行うことのできるプリンタ
を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] この様な目的を達成するために本発明は、複数の記録素
子が配列された記録ヘッドを用いて所定量のデータに応
じた画像を記録するプリンタにおいて、前記所定量のデ
ータ中に含まれる、前記記録素子を駆動する記録データ
数のカウント動作を所定数毎に行うカウント手段と、前
記カウント手段のカウント値に応じて前記複数の記録素
子の駆動を行う駆動手段と、擬似負荷を発生する擬似負
荷発生手段と、を有し、前記駆動手段は、前記カウント
手段が前記所定数のカウント動作を行う毎に、駆動され
るべき記録素子を前記所定数ずつ同時に駆動し、前記カ
ウント手段が前記所定数のカウント動作を行う前に前記
所定量のデータ中に含まれる前記記録データのカウント
動作が終了した場合は、駆動されるべき個数の記録素子
を同時に駆動するとともに、前記擬似負荷発生手段を前
記記録素子と同時に駆動して前記所定数から駆動される
べき記録素子の個数を差し引いた値に応じた擬似負荷を
発生させることを特徴とする。
[作用] 本発明によれば、同時に発熱する発熱素子の個数を所定
数以下にするとともに、同時に発熱する発熱素子の個数
が所定数未満の場合は、擬似負荷発生手段を記録素子と
同時に駆動して所定数から駆動されるべき記録素子の個
数を差し引いた値に応じた擬似負荷を発生させる。
[実施例] 以下図面を参照しながら、本発明を詳細かつ具体的に説
明する。
第1図は、本発明のサーマルプリンタの一実施例におけ
る駆動制御回路の構成を示す。
第1図において、1は本実施例のサーマルプリンタとバ
スS1を介して結合されるワードプロセッサ,ファクシミ
リ,パーソナルコンピュータなどのホストコンピュータ
である。2はビットカウンタBCTおよびドットカウンタD
CTを有する中央演算装置(CPU)であり、このCPU2は、
プリントバッファ(PBUF)を有するRAM26およびROM27を
含み、信号線TXとCLK,LAおよびSTBを介して、たとえば1
92ビットのシフトレジスタ5,ラッチ6およびドライバ7
をそれぞれ制御する。このドライバ7にはサーマルヘッ
ド8にライン状に配列された、たとえば192個の発熱素
子DT1〜DT192がそれぞれ別個に接続されている。ここ
で、同時に発熱する発熱素子の個数が所定個数nより小
さければ、プリント品質は高いが、nより大きくなる
と、プリント濃度にばらつきがみえてくるものとする。
本例ではn=6とする。
CPU2はバスS2を介してドライバ23を制御する。このドラ
イバ23にはパルスモータ9の励磁Sφ1〜φ4のコイル
が接続されており、CPU2の制御の下にこのパルスモータ
9の各相が励磁されて、紙送りを行うプラテンが回転駆
動され、所定のプリントが行われる。記録を行うライン
サーマルヘッド8はプラテンと対向して平行に配置され
ている。
またドライバ23には(n−1)個の擬似負荷抵抗が接続
されており、CPU2の制御の下に、所定の個数の擬似負荷
抵抗が駆動する。
3は電源であり、サーマルプリンタの電源スイッチ4を
介して電源を投入すると、CPU2,ドライバ23,ドライバ7,
サーマルヘッド8,パルスモータ9が動作状態となる。
以上のように構成されたサーマルプリンタでは、そのCP
U2の制御によって、同時に加熱される発熱素子の個数
と、必要に応じ駆動する擬似負荷抵抗の個数の和が常に
上述の所定値nとなるようにする。
より詳細には、プリントした1ラインデータのうち、発
熱素子を駆動するデータ、たとえば“1"の個数がnより
小さければ、そのデータ“1"のすべてを同時にプリント
するとともに、n個から“1"の個数を減算した個数だ
け、擬似負荷抵抗を駆動させるように、CPU2によりサー
マルヘッド8および擬似負荷抵抗28を制御する。
また擬似負荷抵抗に印加する電流および電圧は、加熱さ
れる各発熱素子の発熱量が所定数の各発熱素子の発熱量
と同等になるように設定される。
かかるデータ“1"の個数がnより大きいときには、その
データから順次のn個ずつ“1"データのみを同時にプリ
ントさせていくようにCPU2によりサーマルヘッド8およ
び擬似負荷抵抗28を制御する。
この状態のときには、擬似負荷抵抗28は駆動しない。順
次プリントを行い、最終の記録において、記録すべきデ
ータ“1"の個数がnより小さい時は、データ“1"のすべ
てを同時にプリントすると共に、所定数nに不足する個
数の擬似抵抗を駆動するように、CPU2よりサーマルヘッ
ド8および擬似負荷抵抗28を制御する。
その制御手順の詳細の一例を第2図のフローチャートに
示す。
第2図において、第1図示のホストコンピュータ1から
バスS1を介して画像データがCPU2に供給されると、CPU2
は、RAM26に設けたプリントバッファPBUFに受信した画
像データを格納する。このプリントバッファPBUFがフル
(最大)の状態になり、記録開始の準備が完了すると、
CPU2は初期設定を行い、たとえば、ラインサーマルヘッ
ドの記録を行うビットの総数192ビットを示す数値「19
2」をビットカウンタBCTに初期設定し、および同時に発
熱するドットの数6ビットを示す数値「6」をドットカ
ウンタDCTに初期設定する。
次のステップS101においては、プリントバッファPBUFか
ら取り出された画像データが“1"であるか“0"であるか
を判定する。但し、発熱体で記録を行う場合を“1"、行
わない場合を“0"とする。画像データが“1"であればス
テップS102に進み、ここでその“1"データを画像信号線
TXを介して、クロックパルスCLKのタイミングで192ビッ
トシフトレジスタ5に転送する。このようにしてステッ
プS102において1ビット分のデータ“1"を転送した後、
ステップS103において、ビットカウンタBCTのカウント
値から1を減算し、ステップS104において、ドットカウ
ンタDCTのカウント値から1を減算する。
更に、ステップS105に進み、ここで、ドットカウンタDC
Tのカウント値が0になったか否か、つまりステップS10
0において初期設定されたと同時に発熱するドットの数
が6になったが否かを判断する。ドットカウンタDCTが
0になると、ステップS106に進み、ドットカウンタDCT
が0になっていなければステップS116に進む。
他方、ステップS101において、画像データが“0"である
ならば、ステップS114に進み、ここで、ステップS102と
同様に、1ビットの画像データ“0"をCPU2から192ビッ
トシフトレジスタ5へ転送し、次のステップS115におい
てビットカウンタBCTから1を減じてステップS116に進
む。
ステップS116ではビットカウンタBCTが0になっている
か否かを判定し、否であればステップS101へ戻る。他
方、ビットカウンタBCTが0になっているときには、す
なわちラインサーマルヘッドのビット総数192ビットす
べてについての画像データをCPU2からシフトレジスタ5
へ転送したことになるので、ステップS117へ進む。
たとえば、第3図に示すようなパターンのプリントを行
いたい場合について実際の記録の動作を考えてみる。第
3図において、●は記録の行なわれる“1"データのドッ
ト、○または空白部分は記録の行なわれない“0"データ
のドットを示している。
この状態では最終のプリントとなるので、ヒートサイク
ル4において、DA180〜DA192までで発熱するドットの数
が5個になるので、ステップS117において、発熱するド
ットの個数と、擬似負荷抵抗個数との和が6となる、す
なわち擬似負荷抵抗を1個サーマルヘッド8のプリント
時に駆動するように、セットしステップS107に進む。
第3図示のヒートサイクル1において、データDA1〜DA9
まで発熱するドットの数が6個になるので、これらのデ
ータDA1〜DA9がプリントバッファPBUFから順次に取り出
されてシフトレジスタ5へ移送されると、ステップS105
において、ドットカウンタDCTの内容が0となり、同時
に発熱するドット数が6であると判断される。したがっ
て、ステップS106に進み、ここで、シフトレジスタ5DA1
0〜DA192に対応する部分をすべて“0"データでマスクす
ることにより同時発熱のドット数が6を越えないように
する。そのために、ステップS106では、DA1〜DA9までの
“1",“0"混在データの後にDA10〜DA192の間の183ビッ
ト分(ビットカウンタBCTのカウント値183分)は“0"デ
ータが続くデータを信号線TXを介して第4図に示すよう
なクロックCLKのタイミングでシフトレジスタ5に転送
する。
この状態で、192ビットシフトレジスタ5には、ヒート
サイクル1で記録したい192ビット分のデータがすべて
揃ったことになり、次のステップS107において、このシ
フトレジスタ5の内容をラッチ信号LAのタイミングでラ
ッチ6にラッチする。
ついで、ステップS108〜S111においては、CPU2に組込ん
だハードまたはソフトの形態のタイマを信号STBにより
起動し、そのタイマの所定時間、すなわち1ヒートサイ
クルの時間だけ、ドライバ7により、ラッチ6の出力に
応じて発熱素子DT1〜DT192を駆動する。
以上のステップS111までによりヒートサイクル1におけ
る記録が終了するが、次のステップS112においては、そ
のヒートサイクルでの記録が1ライン記録の終了を意味
するか否かを判断する。すなわち、ステップS112では、
ビットカウンタBCTの内容が0であるか否かを判断し、
1ライン分の記録が完了したか否かを判断する。今の場
合にはビットカウンタBCTのカウント値は183であるか
ら、ステップS113に進み、第3図のヒートサイクル2に
示されるように、192−183=9ビット分だけ、すなわち
DA1〜DA9に、“0"を転送することにより、次のヒートサ
イクルにおいて入力すべきデータの先頭のポイントを設
定する。その設定が終了すると、再びステップS101に戻
り、同様の処理を何回か繰り返す。
このようにして、順次に6個づつの“1"データを含むデ
ータの記録が行なわれ、たとえば、第3図のヒートサイ
クル4におけるデータDA192がシフトされると、ステッ
プS116において、ビットカウンタBCTの内容が0になる
ので、1ライン分のデータがすべて転送されたことにな
る。このとき、ステップS112からステップS118に移行
し、ここで、ドライバ23によりパルスモータ9が駆動さ
れて、プラテンを駆動し、以てラインフィードが行なわ
れる。
以上の手順により、1ラインのプリントを所定のドット
数を越えない範囲のドット数づつに順次に行なうことが
できるとともに、所定のドット数に足りないドットのプ
リントを行うときは、不足する個数だけ擬似抵抗を駆動
し、ドットのプリントを行うことができる。
なお、本実施例では、擬似抵抗をドライバー23に接続し
たが、CPU2またはドライバ7などサーマルヘッド8と並
列になる回路に、擬似抵抗を配設できることは、言うま
でもない。
[発明の効果] 以上の様に本発明によれば、同時に発熱する発熱素子の
個数を所定数以下にするとともに、同時に発熱する発熱
素子の個数が所定数未満の場合は、擬似負荷発生手段を
記録素子と同時に駆動して所定数から駆動されるべき記
録素子の個数を差し引いた値に応じた擬似負荷を発生さ
せるので、同時に駆動される発熱素子の個数に拘らず発
熱素子の発熱量を適正に保ち、プリント濃度のばらつき
のない良質な画像を記録することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明サーマルプリンタの一実施例における制
御部を示すブロック図、 第2図は、実施例の制御手順の一例を示すフローチャー
ト、 第3図は本発明実施例における記録状態の説明図、 第4図は本発明における記録タイミングを示すタイミン
グチャートである。 1……ホストコンピュータ、2……CPU、3……電源、
4……電源スイッチ、5……192ビットシフトレジス
タ、6……ラッチ、7,23……ドライバ、8……サーマル
ヘッド、9……パルスモータ、26……RAM、27……ROM、
28……擬似負荷抵抗、DT1〜DT192……発熱素子、PBUF…
…プリントバッファ、BCT……ビットカウンタ、DCT……
ビットカウンタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の記録素子が配列された記録ヘッドを
    用いて所定量のデータに応じた画像を記録するプリンタ
    において、 前記所定量のデータ中に含まれる、前記記録素子を駆動
    する記録データ数のカウント動作を所定数毎に行うカウ
    ント手段と、 前記カウント手段のカウント値に応じて前記複数の記録
    素子の駆動を行う駆動手段と、 擬似負荷を発生する擬似負荷発生手段と、 を有し、 前記駆動手段は、前記カウント手段が前記所定数のカウ
    ント動作を行う毎に、駆動されるべき記録素子を前記所
    定数ずつ同時に駆動し、前記カウント手段が前記所定数
    のカウント動作を行う前に前記所定量のデータ中に含ま
    れる前記記録データのカウント動作が終了した場合は、
    駆動されるべき個数の記録素子を同時に駆動するととも
    に、前記擬似負荷発生手段を前記記録素子と同時に駆動
    して前記所定数から駆動されるべき記録素子の個数を差
    し引いた値に応じた擬似負荷を発生させることを特徴と
    するプリンタ。
JP5183286A 1986-03-10 1986-03-10 プリンタ Expired - Fee Related JPH0723002B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5183286A JPH0723002B2 (ja) 1986-03-10 1986-03-10 プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5183286A JPH0723002B2 (ja) 1986-03-10 1986-03-10 プリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62208962A JPS62208962A (ja) 1987-09-14
JPH0723002B2 true JPH0723002B2 (ja) 1995-03-15

Family

ID=12897837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5183286A Expired - Fee Related JPH0723002B2 (ja) 1986-03-10 1986-03-10 プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0723002B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2589580B2 (ja) * 1989-10-11 1997-03-12 シャープ株式会社 サーマルヘッドの記録制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62208962A (ja) 1987-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5153605A (en) System of controlling energization to thermal head in thermal printer
JPH0723002B2 (ja) プリンタ
CA1322887C (en) Thermal printer
JP2554871B2 (ja) サ−マルプリンタの印字制御装置
JPH0723003B2 (ja) プリンタ
JPS62208963A (ja) プリンタ
JP3362448B2 (ja) 印字装置
JPS63199660A (ja) 感熱ヘツドの駆動制御装置
JPH07186432A (ja) 印刷装置
JPH06183048A (ja) サーマルプリンタ
JPH0538847A (ja) ドツトプリンタヘツドの出力制御装置
JP3110853B2 (ja) 記録方法及び装置
JP2514566Y2 (ja) サーマルプリンタ
JPH02112960A (ja) ビデオプリンタのプリント時間制御方式
JPS63224972A (ja) 記録装置
JPH02241761A (ja) 小型サーマルプリンタ
JPH01135663A (ja) サーマルヘッドの駆動方法
JPH02241762A (ja) 小型サーマルプリンタ
JPH08300709A (ja) 感熱記録装置
JPS63280661A (ja) 階調表現用プリンタヘッドの駆動制御方式
JPH04357050A (ja) 記録方法及びその装置
JPH0632941B2 (ja) 感熱印字装置
JPH01159268A (ja) 感熱ヘッド駆動装置
JP2001158122A (ja) サーマルヘッドの制御装置
JPH07290750A (ja) 感熱印字装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees