JPH07229268A - タイル支持具とこの支持具を用いたタイル施工方法 - Google Patents

タイル支持具とこの支持具を用いたタイル施工方法

Info

Publication number
JPH07229268A
JPH07229268A JP4520994A JP4520994A JPH07229268A JP H07229268 A JPH07229268 A JP H07229268A JP 4520994 A JP4520994 A JP 4520994A JP 4520994 A JP4520994 A JP 4520994A JP H07229268 A JPH07229268 A JP H07229268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tile
support
construction
arbitrary
tiles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4520994A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Yamamoto
章 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP4520994A priority Critical patent/JPH07229268A/ja
Publication of JPH07229268A publication Critical patent/JPH07229268A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 タイルの被施工面に帯状のタイル支持具を任
意間隔で取り付け、このタイル支持具に任意のタイルの
アリ溝内の一側壁を引掛けて任意の施工面を形成するこ
とにより、タイル施工を容易かつ経済的にし、さらに、
任意のタイル、任意の施工面にも対応しうる融通性の広
いものとする。 【構成】 帯状の基部1aと、該基部1aの上面に沿っ
て突成し、先端に曲面状の掛部21aを備えた支持部2
aにより形成した二本のタイル支持具S1を、タイルT
1のアリ溝A1、A1’の間隔で、締付ねじN1により
タイル被施工面L1に取り付けた後、タイルT1のアリ
溝A1、A1’を支持具S1の掛部21aで引掛けるこ
とにより、タイルT1をタイル被施工面L1に施工しう
るようにしたもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、通常用いられているア
リ溝を備えた被施工タイルの少なくとも2条のアリ溝そ
れぞれの一側壁へ引掛けるべく、支持部と基部よりなる
タイル支持具を被施工面に取り付けて、任意の施工面を
形成することにより、タイル施工を容易かつ経済的に
し、さらに、任意のタイル、任意の被施工面に対応しう
る融通性の広いタイル支持具とこの支持具を用いた施工
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、建築物のタイル施工面を形成する
乾式工法としては、一定の間隔で支持部を一定数を配設
してある取付板体をタイルの被施工面に取り付けて、タ
イルのアリ溝をこの取付体の支持部に引掛けてタイル施
工面を形成する方法が一般的に採用されている。この場
合、被施工タイルは、タイルが焼き物であるため、焼成
時には全体が収縮し、裏面のアリ溝の寸法も当然収縮す
るために必ず寸法誤差を生じ、よって、タイルのとりわ
けアリ溝を一定の規格寸法に収めないと、タイルを適正
に施工できないこととなり、したがって、規格外のタイ
ルは、モルタルを塗り付ける従来の技法で、タイルの被
施工面にタイルを手張りする湿式工法にしか使用できな
いこととなっている。また、幅の異なった被施工タイル
では、アリ溝の間隔に対応して種々の取付部材を用意す
る必要があり、また、同じ被施工面に幅の異なったタイ
ルを施工する場合には、一定の間隔で支持部を設けた取
付部材では対応しえないため、各タイルの両端面部に細
溝部等を凹設して、タイルの被施工面に各タイルの幅に
対応して取り付けた支持金具により各タイルの両端面を
支持し、タイル施工面を形成する方法も採用されている
が、これはタイルを特殊形態に形成することとなってい
る。さらに、被施工タイルのアリ溝専用の吊り金具には
め込むべく、該吊り金具を被施工面に固着したアルミ板
の表面に取り付けて、各アリ溝を嵌装して施工する方法
もあり、この方法においては吊り金具は各タイルに単体
で施工するために、該吊り金具をアリ溝全周に沿って嵌
入せねばならないが、吊り金具の材料が金属のため、ま
た、陶磁器製のタイルは前記したようにどうしても寸法
誤差を生ずるために施工しにくく、かつ、全体として重
量の大なるものとなっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】建築物のタイル施工面
を形成する乾式工法としては、上述したとおり、幅の同
じ被施工タイルに対応して、一定の間隔で支持部を設け
た取付部材をタイルの被施工面に取り付ける場合には、
タイルの幅を一定の規格に収め、かつ、アリ溝の寸法を
一定にせねばならないが焼き物のため収縮するために、
タイルの検品に手間がかかり、かつ、規格外のタイルは
湿式工法の手張り式にしか使用できないこととなり、ま
た、同じ施工面に幅の異なった被施工タイルを施工する
場合には、従来の取付板体では幅の異なったタイルに対
応して種々の取付部材を用意する必要があるために対応
しえなくて、実用に供しえない等の問題を生じている。
さらに、これらの問題点に対して、タイルの施工面に各
タイルの幅に対応して取り付けた支持金具により各タイ
ルの両端の溝部を支持する方法は、両端面に溝部を備え
ていない通常用いられてきている汎用のタイルには適用
しえない等の問題も生じている。本発明は、これらの欠
点を除去するためになされたものであって、タイルの被
施工面に帯状のタイル支持具を、通常のアリ溝を有する
タイルの少なくとも該被施工タイルの2条のアリ溝内の
各一側壁に引掛けるべく任意間隔で取り付け、この支持
具にタイルのアリ溝内の一側壁を引掛けてタイル施工面
を形成することにより、タイル施工に必要な最小本数で
容易かつ経済的にし、さらに、任意のタイル、任意の被
施工面に対応しうる融通性の広いタイル支持具とこれを
用いたタイル施工方法を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明は、第一
に、タイルの施工面へ配設可能に帯状の基部を設け、か
つ、該基部の一面に沿って被施工タイルのアリ溝内の一
側壁へ引掛可能になした支持部を突成してなるものとす
ることによる。また、第二に、支持部が、被施工タイル
の一本のアリ溝内の一側壁へ引掛可能に、基部の一面に
沿って一本突成させてなるものとすることによる。さら
に、第三に、タイルの被施工面に、被施工タイルの少な
くとも2条のアリ溝それぞれの一側壁へ引掛可能にタイ
ル支持具を固着し、該タイル支持具に任意のタイルの任
意のアリ溝内の一側壁へ引掛けて、任意の施工面を形成
可能となすことにより上記目的を達成しようとするもの
である。
【0005】
【作用】上記構成によりなる本発明においては、タイル
の被施工面に配設可能に帯状の基部を設け、かつ、該基
部の一面に沿ってタイルのアリ溝内の一側壁へ引掛可能
に支持部を突成してなるものとすることにより、タイル
支持具がレール状の一本物であるため保管、運搬および
取扱いが容易で、かつ、任意の長さに切断して必要な部
分の使用で済むため、経済的なものとし、さらに、中間
のタイル取替、補修等も容易にできて、タイル施工の融
通性を広くすることが可能となる。また、タイルの被施
工面に、被施工タイルの少なくとも2条のアリ溝を引掛
可能にタイル支持具を固着し、該タイル支持具に任意の
タイルの任意のアリ溝それぞれの一側壁へ引掛けて、任
意の施工面を形成可能となすことにより、タイル施工の
裏足等の寸法誤差を吸収して施工可能で、かつ、曲面等
の任意施工面に対する施工あるいは目地あり目地なし施
工も自由にできて、さらに、幅の異なったタイルに対し
てもタイルのアリ溝の間隔に合わせて支持具を取り付け
ることにより施工することが可能となる。
【0006】
【実施例】以下引き続き、本発明のタイル支持具および
この支持具を用いたタイル施工方法の要旨をさらに明確
にするため、図面を使用して説明する。図1ないし図2
を用いて、タイル支持具の第一実施例を説明する。S1
は本発明による金属や合成樹脂等任意材料によりなるタ
イル支持具であり、帯状の基部1aと、該基部1aの一
面に沿って突成し、先端に曲面状の掛部21aを備えた
支持部2aにより構成されている。なお、基部1aに、
任意数のねじ孔3を予めもしくは、施工時に図示の如く
設ける。
【0007】次に、図3ないし図4を用いて、タイル支
持具の第二実施例を説明する。S2は本発明によるタイ
ル支持具であり、帯状の基部1bと、該基部1bの一面
にあたる図において右側へ突成し、一側面に傾斜部21
bを備えた略台形状の支持部2bにより形成されてい
る。なお、該支持部2bに任意数のねじ孔3を予めもし
くは、施工時に図示の如く設ける。
【0008】図5ないし図6を用いて、第一実施例のタ
イル支持具S1の第一使用例を説明する。タイルT1を
タイル被施工面L1に施工するには、まず、タイルT1
の上下のアリ溝A1、A1’の間隔で、二本の支持具S
1を締付ねじN1によりタイル被施工面L1に取り付け
た後、タイルT1のアリ溝A1、A1’内の一側壁それ
ぞれに各一本の支持具S1の支持部2aを引掛けて、タ
イルT1を二本の支持具S1の掛部21aで引掛けるこ
とにより、タイルT1をタイル被施工面L1に施工する
ことが可能となる。
【0009】図7ないし図8を用いて、第一実施例のタ
イル支持具S1の第二使用例を説明する。異なった幅の
三種類のタイルT21、T22、T23をタイル被施工
面L2に施工するには、まず、各タイルT21、T2
2、T23の各アリ溝A21とA21’、A22とA2
2’、A23とA23’の間隔で、6本のタイル支持具
S1を締付ねじN2によりタイル被施工面L2に取り付
けた後、前記6個の各アリ溝A21、A21’、A2
2、A22’、A23、A23’内の一側壁に、6本の
各タイル支持具S1を引掛けて、タイルT21、T2
2、T23をそれぞれ2本の支持具S1の掛部21aで
引掛けることにより、タイルT21、T22、T23を
タイル被施工面L2に施工することが可能となる。
【0010】図9ないし図10を用いて、第二実施例の
タイル支持具S2の一使用例を説明する。タイルT3を
タイル被施工面L3に施工するには、まず、二本のタイ
ル支持具S2の傾斜部22bを上、下反対向きに配設
し、該タイルT3を施工時に該タイル支持具S2の下側
から嵌入し、ついで、上にあげて、さらに、上側のタイ
ル支持具S2に引掛けて後下降しうべく施工時に隙間K
を配設可能に、該二本のタイル支持具S2を図9及び図
10に示す如く前記被施工面L3に固着して、タイルT
3を施工しうべくなっている。なお、上側の支持具S2
は傾斜部22bの高さを、アリ溝A3の深さよりもやや
低いものを使用し、かつ、下側の支持具S2は傾斜部2
2bの高さをアリ溝A3’の深さと等しいものを使用し
て、タイルT3の引掛けを安定なものとしておるが、支
持部2bを図9及び図10の上側に示す如き高さのもの
等と、同高さのものを使用してもよい。さらに、上側の
支持具S2の傾斜部22bと該傾斜部22bに当接する
上側のアリ溝A3の内側には所望により接着剤を塗布し
て、タイルT3と支持具S2の固着性を高める。この接
着剤を塗布して支持具とタイルを固着する方法は、前記
各実施例も同様である。
【0011】なお、前記使用例においては、幅の異なっ
たタイルの使用例に第一実施例の支持具を使用したが第
二実施例の支持具を使用してもよく、また、タイル支持
具を弾力性のある材料で形成し、タイルを曲面として、
曲面の被施工面に施工しうべくなしてもよく、さらに、
支持具とタイルとの固着性を高めるために接着剤を使用
したが、目地モルタルで補強してもよいなど、本発明に
係わるタイル支持具の形状、大きさ、材質および各構成
要素の使用方法やタイルの施工方法等は、前記した目
的、作用および後記する発明の効果が達成される範囲内
においてそれぞれ任意に定められてよく、これらの変更
はいずれも本発明の要旨を何ら変更するものでないこと
は申すまでもない。
【0012】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明は、
通常使用されているアリ溝を備えたタイルを施工しうべ
く、このタイルの被施工面へ配設可能に帯状の基部を設
け、かつ、該基部の一面に沿ってタイルのアリ溝内の一
側壁へ引掛可能に支持部を突成してなるタイル支持具と
することにより、施工をきわめて容易とし、また、保
管、運搬および取扱いを容易にし、かつ、材料および施
工コストを低減し、さらに、中間のタイルの取替、補修
を容易にして、タイル施工の融通性を広くする効果があ
る。さらに、タイルの被施工面に、被施工タイルの少な
くとも2条のアリ溝内のそれぞれの一側壁へ引掛可能に
タイル支持具を固着し、該タイル支持具に任意のタイル
の任意のアリ溝を引掛けて、任意の施工面を形成可能と
することにより、平面や曲面等の任意施工面に対する施
工、あるいは、目地あり目地なし施工、あるいは、同一
施工面に対する幅の異なった種々のタイルの施工にも容
易に対応しうる効果がある。以上、本発明は、独特の効
果を奏し、まことに優れた発明である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施例のタイル支持具を示す斜視
図である。
【図2】図1のA−A断面図である。
【図3】本発明の第二実施例のタイル支持具を示す斜視
図である。
【図4】図3のB−B断面図である。
【図5】本発明の第一実施例のタイル支持具の第一使用
例を示す斜視図である。
【図6】図5のC−C断面図である。
【図7】本発明の第一実施例のタイル支持具の第二使用
例を示す斜視図である。
【図8】図7のD−D断面図である。
【図9】本発明の第二実施例のタイル支持具の一使用例
を示す斜視図である。
【図10】図9のE−E断面図である。
【符号の説明】
1a、1b 基部 2a、2b 支持部 L1、L2、L3 タイル被施工面 S1、S2、 タイル支持具 T1、T21、T22、T23、T3 タイル A1、A1’、A21、A21’、A22、 アリ溝 A22’、A23、A23’、A3、A3’ アリ溝

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タイルの施工面へ配設可能に帯状の基部
    を設け、かつ、該基部の一面に沿って被施工タイルのア
    リ溝内の一側壁へ引掛可能になした支持部を突成してな
    ることを特徴とするタイル支持具
  2. 【請求項2】 支持部が、被施工タイルの一本のアリ溝
    内の一側壁へ引掛可能に、基部の一面に沿って一本突成
    させてなる請求項1記載のタイル支持具。
  3. 【請求項3】 タイルの被施工面に、被施工タイルの少
    なくとも2条のアリ溝それぞれの一側壁へ引掛可能にタ
    イル支持具を固着し、該タイル支持具に任意のタイルの
    任意のアリ溝内の一側壁へ引掛けて、任意の施工面を形
    成可能となすことを特徴とする請求項1、2記載のタイ
    ル支持具を用いたタイル施工方法。
JP4520994A 1994-02-17 1994-02-17 タイル支持具とこの支持具を用いたタイル施工方法 Pending JPH07229268A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4520994A JPH07229268A (ja) 1994-02-17 1994-02-17 タイル支持具とこの支持具を用いたタイル施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4520994A JPH07229268A (ja) 1994-02-17 1994-02-17 タイル支持具とこの支持具を用いたタイル施工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07229268A true JPH07229268A (ja) 1995-08-29

Family

ID=12712881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4520994A Pending JPH07229268A (ja) 1994-02-17 1994-02-17 タイル支持具とこの支持具を用いたタイル施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07229268A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6324807B1 (en) 1998-07-29 2001-12-04 Nichiha Corporation Method of attaching siding boards and siding board attachment structure
US7111435B2 (en) * 2002-10-23 2006-09-26 Leo Flores Tile application guides and system
CN102061793A (zh) * 2010-11-15 2011-05-18 周述文 建筑饰面板钢丝绳安装装置及其安装方法
CN102926513A (zh) * 2012-11-20 2013-02-13 扬州大学 可悬挂瓷砖及其安装方法
CN107740520A (zh) * 2017-12-06 2018-02-27 山东天元装饰工程有限公司 一种建筑用高强度幕墙支撑结构
CN111997238A (zh) * 2020-08-28 2020-11-27 中冶建工集团有限公司 一种干挂面板安装结构

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6324807B1 (en) 1998-07-29 2001-12-04 Nichiha Corporation Method of attaching siding boards and siding board attachment structure
US7111435B2 (en) * 2002-10-23 2006-09-26 Leo Flores Tile application guides and system
CN102061793A (zh) * 2010-11-15 2011-05-18 周述文 建筑饰面板钢丝绳安装装置及其安装方法
CN102926513A (zh) * 2012-11-20 2013-02-13 扬州大学 可悬挂瓷砖及其安装方法
CN107740520A (zh) * 2017-12-06 2018-02-27 山东天元装饰工程有限公司 一种建筑用高强度幕墙支撑结构
CN107740520B (zh) * 2017-12-06 2024-01-09 山东天元装饰工程有限公司 一种建筑用高强度幕墙支撑结构
CN111997238A (zh) * 2020-08-28 2020-11-27 中冶建工集团有限公司 一种干挂面板安装结构
CN111997238B (zh) * 2020-08-28 2021-08-24 中冶建工集团有限公司 一种干挂面板安装结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3365854A (en) Device for anchoring covering strips or panels, in particular skirting boards, to a wall
JPH07229268A (ja) タイル支持具とこの支持具を用いたタイル施工方法
US2048981A (en) Supporting device for wall panels
US3230684A (en) Method for attaching wall panels
JPH05148942A (ja) 建築板の構造
JP7329315B2 (ja) 天井材の施工方法
CN212715578U (zh) 一种幕墙铺设结构
JPH02240363A (ja) タイル施工方法とこの方法に用いるタイル
JPH01146053A (ja) 建築用板材の留付け方法
JPH0449318Y2 (ja)
JP2544745Y2 (ja) タイル施工板
JPH0350192Y2 (ja)
JPS5912346Y2 (ja) 化粧板
JPH067161Y2 (ja) 建築用下見板の取付治具
JPH02128060A (ja) 根太機構
JP2511042Y2 (ja) 建 材
JPH0523690Y2 (ja)
JPH0712530Y2 (ja) 建築用陶磁器質タイル型枠付装置
JPH0518426Y2 (ja)
JPS6336121Y2 (ja)
JPS5849676B2 (ja) タイル張り施工法
GB2127733A (en) Tile holding assembly
JPH0628583Y2 (ja) 吊り天井装置
JPH0849339A (ja) 天井材の吊り金具
JP2003239501A (ja) 乾式外壁体工法および外壁体支持材および外壁体