JPH0722865A - 集積回路増幅器 - Google Patents

集積回路増幅器

Info

Publication number
JPH0722865A
JPH0722865A JP6029099A JP2909994A JPH0722865A JP H0722865 A JPH0722865 A JP H0722865A JP 6029099 A JP6029099 A JP 6029099A JP 2909994 A JP2909994 A JP 2909994A JP H0722865 A JPH0722865 A JP H0722865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
emitter
pnp
collector
npn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6029099A
Other languages
English (en)
Inventor
Peter G Laws
グラハム ローズ ピーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Plessey Semiconductors Ltd
Original Assignee
Plessey Semiconductors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Plessey Semiconductors Ltd filed Critical Plessey Semiconductors Ltd
Publication of JPH0722865A publication Critical patent/JPH0722865A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/30Single-ended push-pull [SEPP] amplifiers; Phase-splitters therefor
    • H03F3/3069Single-ended push-pull [SEPP] amplifiers; Phase-splitters therefor the emitters of complementary power transistors being connected to the output
    • H03F3/3071Single-ended push-pull [SEPP] amplifiers; Phase-splitters therefor the emitters of complementary power transistors being connected to the output with asymmetrical driving of the end stage
    • H03F3/3072Single-ended push-pull [SEPP] amplifiers; Phase-splitters therefor the emitters of complementary power transistors being connected to the output with asymmetrical driving of the end stage using Darlington transistors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/003Modifications for increasing the reliability for protection
    • H03K19/00369Modifications for compensating variations of temperature, supply voltage or other physical parameters
    • H03K19/00376Modifications for compensating variations of temperature, supply voltage or other physical parameters in bipolar transistor circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0175Coupling arrangements; Interface arrangements
    • H03K19/018Coupling arrangements; Interface arrangements using bipolar transistors only
    • H03K19/01825Coupling arrangements, impedance matching circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 Ftを増加させ十分な電流操作容量が得られ
る集積回路増幅器を得る。 【構成】 相補型対称のエミッタフォロワ型出力段を有
するB級増幅器において、NPNトランジスタ(Q5)
がPNP出力トランジスタ(Q4)と効果的に並列に接
続され、PNPトランジスタ(Q4)のエミッタ−コレ
クタ通路に流れる電流に依存する電流が流れるように構
成され、PNPトランジスタ(Q4)の比較的劣勢な特
性の補償を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、集積回路増幅器に関
し、特に高速バイポーラシリコンプロセスにおいて製造
されるプリスケーラに適用可能な電力有効出力駆動回路
に関する。本発明は、エミッタ結合論理回路型出力駆動
装置を構成する他の型の回路にも適用が可能である。
【0002】
【従来の技術】従来、プリスケーラは通常、標準ECLタ
イプの出力駆動装置を有している。これは、電流源また
は外部抵抗により供給された定常状態のプルダウン電流
でバイアスされた、エミッタ・フォロワ・トランジスタに
より構成される。これはA級型出力駆動段において生じ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、多くの
高速バイポーラプロセスは良好なNPNトランジスタを
サポートするが、横方向の相対的に劣るPNPトランジ
スタを有する。横方向の平面におけるこれらのPNPト
ランジスタは、結果的にFtの減少および不十分な電流
操作容量を生じる問題を伴う。
【0004】本発明の出力ドライバは、B級出力駆動段
を用い、PNPのアクティブプルダウン回路を補足的に
利用する。これは高エネルギー効率の出力駆動回路をも
たらす。
【0005】この回路は低電圧(2.7V)プリスカラ
に適用が可能であり、バッテリの経済性の目的を要求さ
れる時、電力の低下を成し得る付加的優位を有してい
る。
【0006】本発明は、Ftを増加させ十分なハンドリ
ング電流性能が得られる集積回路増幅器を提供すること
を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の集積回路増幅器
は、出力端子、正および負電源ラインの各々、および各
々のベース電極への入力信号の供給手段との間に接続さ
れた各々のエミッタ−コレクタ通路を有するNPN接合
トランジスタおよびPNP接合トランジスタと、前記P
NP接合トランジスタのエミッタ−コレクタ通路と自身
のコレクタ−エミッタ通路が並列に効果的に接続され、
前記PNP接合トランジスタのエミッタ−コレクタ通路
を流れる電流に依存する電流が流れるように配列されて
いる他のNPN接合トランジスタとを有していることを
特徴としている。
【0008】また、他のNPN接合トランジスタのベー
ス−エミッタ通路は、PNP接合トランジスタのコレク
タ負荷抵抗と並列に接続するとよい。
【0009】
【作用】本発明の集積回路増幅器によれば、一のNPN
接合トランジスタおよびPNP接合トランジスタの各々
のエミッタ−コレクタ通路と、出力端子、正および負電
源ラインの各々、および各々のベース電極への入力信号
の供給手段との間が接続され、他のNPN接合トランジ
スタの自身のコレクタ−エミッタ通路と一のPNP接合
トランジスタのエミッタ−コレクタ通路とが並列に効果
的に接続されるため、他のNPN接合トランジスタには
一のPNP接合トランジスタのエミッタ−コレクタ通路
を流れる電流に依存する電流が流れるように回路の配列
が構成される。
【0010】
【実施例】次に添付図面を参照して本発明による集積回
路増幅器の実施例を詳細に説明する。図1から図3は3
つの異なったブロック化された実施例を示している。
【0011】基礎回路理論を図1を参照して説明する。
この回路からトランジスタQ3およびQ4、Q5が低イン
ピーダンスのエミッタフォロワの出力駆動装置を構成し
ていることが分かる。これらのトランジスタは整合トラ
ンジスタQ1およびQ2により低い零入力電流にバイアス
されており、トランジスタQ1およびQ2のVbe電圧はト
ランジスタQ6および抵抗R1により供給される電流源に
依存する。参照電圧であるVrefは、定電流源のための
バイアスを供給するためにチップ上において生成され
る。
【0012】トランジスタQ4の零入力電流は抵抗R4
とトランジスタQ5のVbe電圧により決定される。この
電流はPNPトランジスタの最適動作状態を得るために
比較的小さくされるため、それは低Vbe電圧と組み合わ
せられる。これはバイアス調整装置内においてトランジ
スタQ1の効果的なエミッタサイズを増加することによ
り補償が可能であり、それ故にVbe電圧が減少される。
【0013】非静止型動作において、回路は(単位利
得)バッファ増幅器として作動し、出力信号により入力
駆動信号以下のVbe電圧を追尾する。
【0014】抵抗R2およびR3は2つの目的に役立つ。
第1は、不適当な整合状態によりVbe電圧の変動が引き
起こされることによる、出力駆動トランジスタの電流増
加およびチップの温度上昇の軽減である。第2の目的
は、容量性負荷駆動時のダンピング供給である。
【0015】図2は基礎回路がどのように差動入力段か
ら駆動されるかを示している。トランジスタQ9、Q10
および抵抗R9、R7、R8とで構成される電流源装置は
最大出力電圧振幅を得る方法を示しており、これは低電
圧の応用に特に有益である。この装置は、トランジスタ
Q10のコレクタの供給駆動信号と内部参照電圧(Vre
f)との間の絶縁を増大する。
【0016】図3はトランジスタQ6のバイアス電流設
定の代用回路装置を示している。この場合において負荷
電流源はトランジスタQ11および抵抗R5により供給さ
れる。
【0017】
【発明の効果】本発明の集積回路増幅器は、他のNPN
接合トランジスタの自身のコレクタ−エミッタ通路と一
のPNP接合トランジスタのエミッタ−コレクタ通路と
が並列に効果的に接続されるため、他のNPN接合トラ
ンジスタには一のPNP接合トランジスタのエミッタ−
コレクタ通路を流れる電流に依存する電流が流れるよう
に回路の配列が構成される。
【0018】この回路構成によりPNPトランジスタの
劣勢な特性をNPNトランジスタが補償し、Ftを増加
させ十分なハンドリング電流性能の得られる集積回路増
幅器を構成することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の集積回路増幅器の実施例であり、基本
構成を説明するための回路図である。
【図2】本発明の集積回路増幅器の実施例であり、差動
入力段により駆動される基礎回路の構成例を示した図で
ある。
【図3】本発明の集積回路増幅器の実施例であり、トラ
ンジスタQ6のバイアス電流設定の代用回路配列例を示
した図である。
【符号の説明】
Q1、Q2、Q3、Q4、Q5、Q6 トランジスタ R1、R2、R3、R4 抵抗
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年4月4日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】
【図1】
【図3】

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 出力端子、正および負電源ラインの各
    々、および各々のベース電極への入力信号の供給手段と
    の間に接続された各々のエミッタ−コレクタ通路を有す
    るNPN接合トランジスタおよびPNP接合トランジス
    タと、 前記PNP接合トランジスタのエミッタ−コレクタ通路
    と自身のコレクタ−エミッタ通路が並列に効果的に接続
    され、前記PNP接合トランジスタのエミッタ−コレク
    タ通路を流れる電流に依存する電流が流れるように配列
    されている他のNPN接合トランジスタとを有している
    ことを特徴とする集積回路増幅器。
  2. 【請求項2】 前記他のNPN接合トランジスタのベー
    ス−エミッタ通路が前記PNP接合トランジスタのコレ
    クタ負荷抵抗と並列に接続されていることを特徴とする
    請求項1記載の集積回路増幅器。
  3. 【請求項3】 増幅器の出力端子、正および負電源ライ
    ンの各々との間に接続された各々のエミッタ−コレクタ
    通路を有する第1のNPN接合トランジスタおよび第1
    のPNP接合トランジスタと、 前記第1のPNPトランジスタのエミッタ−コレクタ通
    路と自身のコレクタ−エミッタ通路が並列に効果的に接
    続され、前記第1のPNPトランジスタのエミッタ−コ
    レクタ通路を流れる電流に依存する電流が流れるように
    配列されている第2のNPN接合トランジスタを有し、 前記第1のNPNトランジスタと前記第1のPNPトラ
    ンジスタのベース電極に入力信号を印加する手段は、 それぞれ前記正および負電源ラインの間に実質的な定電
    流源と直列に接続されているコレクタ−エミッタ通路お
    よびエミッタ−コレクタ通路を有する第3のNPN結合
    トランジスタと第2のPNP結合トランジスタを有し、 前記入力信号は、前記第1および第3のNPNトランジ
    スタのベース電極と、 それと共に接続されている前記第2のPNPトランジス
    タと、および前記第1のPNPトランジスタのベース電
    極とに共通して印加されることを特徴とする集積回路増
    幅器。
  4. 【請求項4】 前記第2のNPNトランジスタの前記ベ
    ース−エミッタ通路が、前記第1のPNPトランジスタ
    のコレクタ負荷手段と並列に接続されていることを特徴
    とする請求項3記載の集積回路増幅器。
  5. 【請求項5】 前記第1のNPNトランジスタのエミッ
    タ電極と前記出力端子間、および前記第1のPNPトラ
    ンジスタのエミッタ電極と前記出力端子間とのそれぞれ
    に電流制限抵抗が接続されていることを特徴とする請求
    項3または4記載の集積回路増幅器。
JP6029099A 1993-02-17 1994-02-01 集積回路増幅器 Pending JPH0722865A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9303137.5 1993-02-17
GB939303137A GB9303137D0 (en) 1993-02-17 1993-02-17 Integrated circuit amplifiers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0722865A true JPH0722865A (ja) 1995-01-24

Family

ID=10730554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6029099A Pending JPH0722865A (ja) 1993-02-17 1994-02-01 集積回路増幅器

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0613248A1 (ja)
JP (1) JPH0722865A (ja)
KR (1) KR940020691A (ja)
GB (2) GB9303137D0 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6908326B2 (en) 2003-08-08 2005-06-21 J. S. T. Mfg. Co., Ltd. Floating connector
KR100722255B1 (ko) * 2005-08-19 2007-05-31 전광수 농축여과장치

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2823921B1 (fr) * 2001-04-20 2003-10-31 St Microelectronics Sa Etage de transconductance et dispositif de communication par voie hertzienne equipe d'un tel etage
KR100468360B1 (ko) * 2002-07-25 2005-01-27 인티그런트 테크놀로지즈(주) 수신 장치의 선형성 개선을 위한 하모닉 회로

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4553044A (en) * 1983-05-11 1985-11-12 National Semiconductor Corporation Integrated circuit output driver stage
US5120998A (en) * 1991-03-04 1992-06-09 Motorola, Inc. Source terminated transmission line driver

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6908326B2 (en) 2003-08-08 2005-06-21 J. S. T. Mfg. Co., Ltd. Floating connector
KR100722255B1 (ko) * 2005-08-19 2007-05-31 전광수 농축여과장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP0613248A1 (en) 1994-08-31
GB9303137D0 (en) 1993-03-31
GB9400491D0 (en) 1994-03-09
KR940020691A (ko) 1994-09-16
GB2275383A (en) 1994-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4059808A (en) Differential amplifier
US4454479A (en) Operational amplifier with improved output capability
JPH0722865A (ja) 集積回路増幅器
US4706039A (en) Amplifier arrangement
JPH0454712A (ja) 基準電圧源回路
US3936731A (en) Amplifier with fast recovery after input signal overswing
JP3200021B2 (ja) 出力回路装置
US6734720B2 (en) Operational amplifier in which the idle current of its output push-pull transistors is substantially zero
US5376900A (en) Push-pull output stage for amplifier in integrated circuit form
JP2644191B2 (ja) バッファアンプ
JPH0216810A (ja) トランジスタ回路
JP3733188B2 (ja) パワーアンプ
JP2000091857A (ja) オペアンプ及びそれを用いたボルテージフォロワ回路
JP2623954B2 (ja) 利得可変増幅器
JP3349334B2 (ja) 差動増幅器
JP3036925B2 (ja) 差動増幅回路
JPS6231523B2 (ja)
JP3172310B2 (ja) バッファ回路
JP3862550B2 (ja) エミッタフォロワ回路
JPH0629756A (ja) 増幅回路
JPH06334451A (ja) 電流ブースト回路
JPS6212687B2 (ja)
JP2001044769A (ja) パワードライブ回路
JPH04208709A (ja) 電圧比較用半導体装置
JPS63299401A (ja) カスケ−ド接続増幅装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A02 Decision of refusal

Effective date: 20080805

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02