JPH07228436A - エレベーターの呼び登録方法及び群管理システム - Google Patents

エレベーターの呼び登録方法及び群管理システム

Info

Publication number
JPH07228436A
JPH07228436A JP6020117A JP2011794A JPH07228436A JP H07228436 A JPH07228436 A JP H07228436A JP 6020117 A JP6020117 A JP 6020117A JP 2011794 A JP2011794 A JP 2011794A JP H07228436 A JPH07228436 A JP H07228436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
operation signal
input signal
call
elevator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6020117A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Aida
敬一 会田
Kenji Yoneda
健治 米田
Toru Yamaguchi
透 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6020117A priority Critical patent/JPH07228436A/ja
Publication of JPH07228436A publication Critical patent/JPH07228436A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Control (AREA)
  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】既に乗り場に設けられている操作ボタンの機能
を拡張し、簡単に暗号操作入力でき、且つ暗号登録を行
わない利用者に対してはサービスを低下させない制御を
実現する。 【構成】操作ボタンからの操作信号が連続的に入力され
た連続入力時限が所定の時間経過したとき判定信号を出
力するオン時限経過判定手段を設け、前記オン時限経過
判定手段から判定信号が出力されるまで第1の運転信号
作成手段が選択され動作し、前記オン時限経過判定手段
から判定信号が出力されると第2の運転信号作成手段を
選択するように構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エレベーターのホール
呼び登録方法に係り、特にホール呼びボタンの機能を拡
張することのできる登録方法とそれを用いたエレベータ
ーの群管理システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来エレベーターの群管理システムで
は、特開昭56−88077 号公報や特開昭60−188279号公報
等で、ホール呼びボタンを所定時間に複数回操作したと
きに特定のエレベーターを呼んだり、運転パターンを切
り替えることが開示されている。また、特開平1−23177
5 号公報にはホール呼びボタンを複数回操作することに
より呼び割り当てされたエレベーターをキャンセルして
再割り当てし直す技術が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は、ホー
ル呼びボタンを複数回押すことにより予め決められたエ
レベーターをサービスさせたり、予め決められた運転パ
ターンに変更したりする方式では、自由度が少なく画一
的な運転となり、更に群管理制御状態を阻害する場合も
発生する。また割り当てエレベーターが決定した後で再
割り当てすることは利用者にとって不親切なエレベータ
ーである。
【0004】本発明の目的は、これらの従来技術の問題
点を解決し、既に乗り場に設けられている操作ボタンの
機能を拡張し、簡単に暗号操作入力や、且つサービスの
低下しない呼び登録ができるエレベーターの群管理シス
テムを提供することに有る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明では、ホール呼びボタンからの操作信号によ
り、第1の運転信号を作成する第1の運転信号作成手段
と,前記操作ボタンからの操作信号により第2の運転信
号を作成する第2の運転信号作成手段と,前記操作ボタ
ンから前記操作信号が連続的に入力された連続入力時限
が所定時間経過したときに判定信号を出力するオン時限
経過判定手段とを備え、前記オン時限経過判定手段から
前記判定信号が出力されるまで前記第1の運転信号作成
手段が動作し、前記オン時限経過判定手段から前記判定
信号が出力されると第2の運転信号作成手段が動作する
ように構成し、第1の運転信号作成手段と第2の運転信
号作成手段は前記ホール呼びボタンから単発または連続
的に入力されていた前記操作信号がOFFしたタイミン
グに応じて運転信号を作成し、前記ホール呼びボタンか
らの前記操作信号を基に情報案内装置の制御情報に対し
て表示切り替え指令を出力する案内表示変更手段とを設
けた構成としたものである。
【0006】
【作用】ホール呼びボタンから単発的に入力された場合
は、通常の呼びと判断し、連続的に入力された場合連続
入力時限に応じて、乗り場に設置された操作ボタンを暗
号等登録(利用者の希望するエレベーターの選択する呼
びを暗号登録または暗号呼びと称する)と判定するもの
である。
【0007】すなわち、連続入力時限が所定時間t1
満であれば一般の呼び操作として動作し、連続入力時限
が所定時間t1 以上であれば暗号操作として作用するよ
うにして、連続入力時限が所定時間t1 以上の場合は情
報案内装置の表示内容(運転パターン)を選択できるタ
イミングで変更する。ボタン操作等の簡単な操作で表示
の変更を停止させると、その表示内容に対応する運転パ
ターンが選択されるようにする。
【0008】
【実施例】以下、本発明を図面を用いて説明する。
【0009】図1は本発明のエレベーター群管理システ
ムの全体構成の一例である。説明のため3台のエレベー
ターで構成された群管理システムとし、1,2号機は地
下1階から9階を3号機は1階から9階をサービスする
ものとした。また1号機は車椅子用エレベーターとし
た。
【0010】エレベーターの制御装置10は群管理制御
装置20と号機制御装置30から構成されている。号機
制御装置30はそれぞれ1号機制御装置31,2号機制
御装置32,3号機制御装置33から構成され乗りかご
41〜43に設けられたかご呼びボタンCBの信号を入
力し、エレベーターの位置信号,方向信号と共に群管理
制御装置20へ通信する。群管理制御装置20は、各階
B1F〜9Fに設けられたホール呼びボタンHBの信号
を取り込み、発生したホール呼びを、上記いずれかの号
機E1〜E3に割り当てるかを決定し、割り当て信号を
号機制御装置30へ送信する。また同時に割り当てエレ
ベーターに対応する案内表示装置に、表示内容の信号を
送信する。各階のエレベーターのドアの近傍(ホール呼
びボタンの近傍でも良い)には情報案内装置HDが取付
けられており、各種表示案内を行う。
【0011】尚、群管理制御装置20,号機制御装置3
0,情報案内装置HDは、マイコン制御を採用してお
り、情報データの受渡し,表示を行う情報案内装置HD
の指定等は、表示制御プログラムの構成により自由に追
加変更ができるようになっている。また表示する図形,
文字の情報の登録及び上記表示制御プログラムは情報制
御入力装置50により自由に追加変更できる。なお本図
ではこの情報制御入力装置50を群管理制御装置につな
いでいるが、各案内表示装置毎にメモリを持たせて、そ
こに情報を登録しておき群管理制御装置からの指令で記
憶している内容を変更することも可能である。しかし、
この場合は各表示装置のメモリに記憶している表示内容
が異なることになるため、群管理制御装置側等に他の情
報案内装置の記録内容が異なっていることを報知してお
く必要が有る。
【0012】図2は図1中の群管理制御装置20で実行
されるホール呼び制御を説明するためのものである。
【0013】図1中のホール呼びボタンHBが押される
と、運転入力信号作成制御SF1を行う。ホール呼びボ
タンHBの操作信号は運転入力信号選択制御SF11,
第1の運転入力信号作成制御SF1A、及び第2の運転
入力信号作成制御SF1Bにそれぞれ送信される。更に
運転入力信号選択制御SF11を介して情報案内表示切
り替え指令SF12に送信される。
【0014】運転入力信号選択制御SF11では、ホー
ル呼びボタンHBが押し続けられた場合、連続入力時限
ONに応じて、第1の運転入力信号作成制御SF1A、
または第2の運転入力信号作成制御SF1Bを選択す
る。連続入力時限TONが運転入力信号切り替え時限T1
未満であれば、第1の運転入力信号作成制御SF1Aを
選択し、連続入力時限TONが運転入力信号切り替え時限
1 以上であれば、第2の運転入力信号作成制御SF1
Bを選択する。ここで、運転入力信号切り替え時限T1
は時間帯毎に可変としても良い。
【0015】第1の運転入力信号作成制御SF1Aで
は、第1の運転入力信号作成SF13で第1の運転入力
信号を作成し、運転制御SF2の一般ホール呼び登録制
御SF22へ送信する。
【0016】第2の運転入力信号作成制御SF1Bで
は、第2の運転入力信号作成SF14で第2の運転入力
信号を作成し、運転制御SF2の一般ホール呼び登録制
御SF22,特殊ホール呼び登録制御B2 SF24へ送信す
る。また、情報案内表示切り替え指令SF15で情報案
内装置HDへ表示の切り替え指令を行う。
【0017】運転制御SF2では、号機制御装置30か
ら送信されてきた各号機運転情報SF21と運転入力信
号作成制御SF1からの情報を基に、一般ホール呼び登
録制御SF22,特殊ホール呼び登録制御B1 SF2
3,特殊ホール呼び登録制御B2 SF24を行う。ホー
ル呼び登録後、ホール呼び割り当て制御SF26で各号
機E1〜E3への割り当て処理を行い、割り当て結果を
号機制御装置30に送信する。また、各号機運転情報S
F21とホール呼び割り当て制御SF26から送信され
てきた運転情報を基に、運転情報出力SF25で情報案
内装置HDへ運転情報を出力する。
【0018】情報案内装置HDでは、号機制御装置3
0,情報案内表示切り替え指令SF12,SF15及び運
転情報出力SF25から送信されてきた情報に基づいて
表示の選択制御,切り替え制御を行う。
【0019】なお、ここでは運行情報SF25を群管理
制御装置20内に実装しているが、号機制御装置30に
実装し情報案内装置HDへ運行情報を送信しても良い。
【0020】図3は操作信号,運転入力信号及び表示指
令信号の波形例を示したものである。
【0021】ホール呼びボタンが押し続けられた時間T
ONが、運転入力切り替え時限T1 より短いときの例(第
1の運転入力信号を作成するときの例)をPAに示す。
また、TON≧T1 のときの例(第2運転入力信号を作成
するときの例)をPB1,PB2及びPCに示す。
【0022】ここでは、情報案内装置HDの表示制御方
法が、次のように設定されているとして説明する。
【0023】ホール呼びが登録又は操作されていないと
きには、ホール呼びが登録又は操作されていない旨を表
示する(呼び無し表示)。ホール呼び操作後は、通常の
呼び割り当て方式で割り当てる旨の表示を行う(一般呼
び表示)。ホール呼び操作がTON≧T1 時間継続した場
合は、例えば車椅子エレベーターを呼び寄せる旨の表示
(車椅子呼び表示)や、段違い階床に就役するエレベー
ターを呼び寄せる旨の表示(段違い呼び表示)をスロッ
ト表示切り替え時限T2 で切り替える。このスロット表
示の中に一般呼び表示を追加すると選択の幅が広がる。
【0024】また直接エレベーターを選択するPB2の
場合には、ホール呼びボタン操作後に、通常の呼び割り
当て方式で呼び割り当てを行う旨の表示(例えばこの時
を2号機とする:2号機表示)を表示し、暗号操作に対
しては割り当てされ易い順に1号機表示−3号機表示−
2号機表示と言ったように切り替え表示するものとす
る。
【0025】PAは、一般ホール呼び登録となる例であ
る。ホール呼びが押された時点t0に、呼び無し表示か
ら一般呼び表示に切り替える。図2の運転入力信号選択
制御SF11が第1の運転入力信号作成制御SF1Aを
選択しているとき、つまり運転入力信号切り替え時限T
1 が経過する前の時点t1 で、ホール呼びボタンHBの
入力がOFFした(ホール呼びボタンから手が離れた)
ので、第1の運転入力信号を作成し呼び登録完了とな
る。
【0026】本発明のホール呼び登録時期は、従来のホ
ール呼びボタンを押したときと比べて遅れを生じるが、
ほとんどの利用者は、ホール呼びボタンHBを押せば瞬
間のうちにホール呼びボタンから手を離すので大きな問
題とはならない。
【0027】PB1はタイミングによる特殊ホール呼び
登録となる例を示している。ホール呼びが押された時点
でt0 に、呼び無し表示から一般呼び登録表示に切り替
える。時点t0 からT1 経過した時点t2 で図2の運転
入力信号選択制御SF11が第2の運転入力信号選択制
御SF1Bを選択し、一般呼び表示から車椅子呼び表示
等に切り替える。さらに、ホール呼びボタンが押されて
いれば、情報案内装置HDへの表示指令をスロット表示
切り替え時限T2 経過する毎に、車椅子呼び−段違い呼
び−一般呼びと、スロット形式で変更する。利用者は、
自分の呼びたい状態の情報案内が表示された時点(図で
はt3 )で手を離すと、元の表示の状態のエレベーター
が選択される。すなわち群管理制御装置側で手を離した
時点t3のタイミングで第2の運転入力信号が作成され
る。この例では、段違い階床就役エレベーター対応の第
2の運転入力信号を作成する。
【0028】PB2はタイミングによる直接号機選択特
殊ホール呼び登録となる例を示している。ホール呼びが
押された時点でt0 に、呼び無し表示から2号機表示に
切り替える。時点t0からT1経過した時点t2 で図2の
運転入力信号選択制御SF11が第2の運転入力信号選択
制御SF1Bを選択し、2号機表示から1号機表示に切
り替える。さらに、ホール呼びボタンが押されていれ
ば、情報案内装置HDへの表示指令をスロット表示切り
替え時限T2 経過する毎に、1号機表示−3号機表示−
2号機表示と、スロット形式で変更する。利用者は、自
分の呼びたい状態の情報案内が表示された時点(図では
4 )で手を離すと、元の表示の状態のエレベーターが
選択される。すなわち群管理制御装置側で手を離した時
点t4 のタイミングで第2の運転入力信号が作成され
る。この例では、2号機対応の第2の運転入力信号を作
成する。
【0029】PCは入力回数による特殊ホール呼び登録
となる例を示している。ホール呼びが押された時点でt
0 に、呼び無し表示から一般呼び表示に切り替える。時
点t0 からT1 経過した時点t2 で図2の運転入力信号
選択制御SF11が第2の運転入力信号選択制御SF1
Bを選択し、一般呼び表示から車椅子呼び表示に切り替
える。これにより利用者は図2の第2の運転入力信号選
択制御SF1Bが選択されたこと、つまり暗号操作可能
であることが分かる。入力回数による暗号登録を行うた
めに、時点t5 でホール呼びボタンHBから手を離す。
以後暗号操作を、ホール呼びボタンHBから手を離して
いるオフ時限TOFF が第2の運転入力信号決定時限T3
を経過する前に行うこととする。ここでは時点t6 で再
度ホール呼びボタンHBを押すことにより、車椅子呼び
表示から段違い呼び表示に切り替わる。段違い呼び表示
後、時点t7 で手を離す。この時点から第2の運転入力
信号決定時限T3 を経過したことをもって、時点t7
暗号登録終了と認識して情報案内装置HDの表示に応じ
た第2の運転入力信号を作成する。
【0030】この例では、段違い階床就役エレベーター
対応の第2の運転入力信号を作成する。
【0031】図4は情報案内の表示切り替え例である。
8階に設置している各号機E1〜E3の情報案内装置H
Dを用いて、図3の説明を補足する。
【0032】ホール呼びを操作又は登録されていないと
きの表示であるホール呼び無し表示DP10は、図3中
の呼び無し表示である。ここでは説明の都合上、8階に
到着する時間が早い順に2号機E2,1号機E1,3号
機E3とすると、1番手到着表示DP11を2号機E2
の情報案内装置HD81に、2番手到着表示DP12を1
号機E1の情報案内装置HD82に、3番手到着表示DP
13を3号機E3の情報案内装置HD83にそれぞれ表示
する。
【0033】次に、ホール呼びボタンが操作されたと
き、つまり、図2の時点t0 で、2号機E2の案内表示
が1番手到着表示DP11からホール呼び選択表示DP
20に切り替わる。ホール呼び選択表示DP20の表示
画面は、一般呼び選択1表示DP21,暗号呼び選択1
表示DP22,暗号呼び選択2表示DP23、及び一般
呼び選択2表示DP24の4種類のパターンを用意して
いるものとする。ここでは、図3の一般呼び表示を暗号
登録前の一般呼び選択1表示DP21と暗号登録前の一
般呼び選択2表示DP24に区別した。時点t0 から運
転入力切り替え時限T1 を経過するまで一般呼び選択1
表示DP21を表示し、T1 を経過すると暗号呼び選択
1表示DP22を表示し、以下スロット表示切り替え時
限T2 経過毎に、暗号呼び選択2表示DP23−一般呼
び選択2表示DP24−暗号呼び選択1表示DP22と
切り替えて表示する。
【0034】ホール呼びボタンHBの操作終了時、つま
り図3の時点t1 ,時点t3 ,時点t4 ,時点t5 に2
号機E2の案内表示がホール呼び選択表示DP20から
ホール呼び登録表示DP30に切り替わる。
【0035】この例では、1番手到着表示DP11を表
示する号機である2号機E2の案内表示をスロット表示
させたが、押されたホール呼びボタンに最も近い号機の
案内表示をスロット表示しても良い。
【0036】また、暗号呼び選択表示DP22,DP2
3の表示が車椅子呼び表示等の呼び種指定の場合は、例
えば車椅子呼び表示を車椅子エレベーターである1号機
E1に案内表示しても良く、直接エレベーターの選択の
場合は号機表示をそれぞれの号機に表示しても良い。
【0037】図5はサービスエレベーター選択の説明図
であり、ホール呼び登録前の状況を示している。図4と
同様に、8階に設置された情報案内装置HDにおいて、
1号機E1の情報案内は2番手到着表示DP12,2号
機E2の情報案内は1番手到着表示DP11,3号機E
3の情報案内は3番手到着表示DP13をそれぞれ表示
するものとする。ここでは一実施例として、1番手到着
表示DP11はかご位置を示し、2番手到着表示DP1
2は日付けを表示し、3番手到着表示DP13は何も表
示しないことで区別を付ける。また、1番手到着予定の
かごが、当該階から遠ざかる方向性を持っているとき
は、例えば3階から1階に向かっているときは、当該8
階に到着するまでに時間がかかる旨を報知するために、
この場合は1番手到着表示DP11は日付けを表示する
こととする(長待ち表示)。
【0038】本例においては1号機E1の情報案内装置
HD81は日付けを2号機E2の情報案内装置HD82はか
ご位置をそれぞれ表示し、3号機E3の情報案内装置H
83は何も表示していない。この状況でホール呼びボタ
ンHBが操作され、ホール呼び登録が行われると、図2
中のホール呼び割り当て制御SF26を行う。この実施
例においては割り当て基準を、登録時に案内表示されて
いた号機から選択されることとする。これにより、1番
手到着表示DP11を意味するかご位置が表示されてい
る2号機E2と,2番手到着表示DP12を意味する日
付けが表示されている1号機E1が割り当ての対象とな
り、3番手到着表示DP13を意味する未表示の3号機
E3は割り当てから除外される。更に通常なら、1番手
到着表示DP11を表示している2号機E2がホール呼
びに応答するが、2号機E2のかご内乗客が8階のかご
呼びを登録していないので、別候補である1号機E1の
かご内乗客が8階のかご呼びを登録していれば、輸送能
力の面から1号機E1がホール呼びに応答することも充
分に有り得る。
【0039】このように割り当てられ易い号機に情報案
内を表示すると、利用者はこの割り当てられ易い号機に
近いホール呼びボタンHBでホール呼び登録を自然に行
うようになる。この結果、ホール呼び登録後の割り当て
エレベーターへの移動が省かれることにつながる。
【0040】なお、ホール呼び登録後の割り当てエレベ
ーターへの移動を省くことを最大の目的とする場合に
は、割り当て基準をホール呼びが登録されたホール呼び
ボタンHBの両サイドのエレベーターまたは、同サイド
のエレベーターに優先して割り当てる様にすれば良い。
【0041】図6はホール呼び種別情報案内の一例を示
したものである。図4中の情報案内の具体的表示例を説
明する。表示例DP11から表示例DP33は、情報案
内指令及び運行情報に応じて選択される。また、情報案
内装置HDの表示エリアを6分割しているものとする。
【0042】表示例DP11A及び表示例DP11Bは
図4中の1番手到着表示DP11と対応する。8階のか
ご呼びが無いときは表示例DP11Aを選択し、8階の
かご呼びが有るときは表示例DP11Bを選択する。エ
リアD11A2,D11B2でかご位置を、エリアD1
1A3,D11B3で運転方向を、エリアD11A6,
D11B6で文字による時刻をそれぞれ表示する。ま
た、途中階でのドアの開閉と混雑度を表示するエリアD
11B4、及び乗客の乗降を表示するエリアD11B5
を点灯表示することにより、8階かご呼びの有無を報知
する。
【0043】表示例DP12は図4中の2番手到着表示
DP12、及び1番手到着表示DP11の長待ち表示に対応
する。エリアD1201〜D1204を用いて日付け
を、エリアD1205で絵による時刻を、エリアD12
06で文字による時刻をそれぞれ表示する。
【0044】表示例DP21,22,23,24は、図
4中のホール呼び選択表示DP20の表示パターンであ
る。エリアD2101はホールでの待ち時間を、エリア
D2102はかご位置を、エリアD2103は運転方向
をそれぞれ表示する。このエリア表示は表示例DP2
2,23,24に共通である。
【0045】表示例DP21は1番手到着表示DP11
の表示が表示例DP11Bで有ったときの表示例であ
り、一般呼び選択1表示DP21に対応する。この表示
例は表示例11Bに対し、ホール呼びが押されたタイミ
ングで表示例11BのエリアD11B1にホールでの待
ち時間を追加点灯表示したものである。
【0046】表示例DP22は、暗号呼び選択1表示D
P22として車椅子呼び表示をする。エリアD2204
では絵で車椅子エレベーターを選択できる旨を表示し、
エリアD2206では文字で車椅子エレベーターを選択
できる旨をそれぞれ表示する。
【0047】表示例DP23は、暗号呼び選択2表示D
P23として段違い呼び表示とする。エリアD2304
では絵で段違いエレベーターを選択できる旨を表示し、
エリアD2306では文字で段違いエレベーターを選択
できる旨をそれぞれ表示する。
【0048】表示例DP21は1番手到着表示DP11
の表示が表示例DP11Bであったときの表示例であ
り、一般呼び選択2表示DP24に対応する。エリアD
2406には、文字で暗号登録を行わず通常の割り当てを選
択できる旨を表示する。
【0049】表示例DP31,32,33は、ホール呼
び登録表示DP30の表示パターンである。これらの表
示例は、図4中のホール呼び選択表示DP20で選択さ
れた呼び種が登録された旨を表示し、表示例DP31は
表示例21,24に、表示例DP32は表示例22に、
表示例DP33は表示例23にそれぞれ対応している。
【0050】尚、表示スペース等の理由から文字で情報
案内するエリアD***6の表示スペースを削除して
も、また各表示エリアの表示内容を変更しても何ら問題
はない。
【0051】図7は直接号機別の情報案内aの一例であ
る。ここでは図3のPB2の表示例を、8階の利用者が
9階への移動でエレベーターを利用する場合について説
明する。E1,E2,E3は各号機No.をHD81,HD
82,HD83はそれぞれ1号機,2号機,3号機の案内表
示装置を、HBはホール呼びボタンを意味する。
【0052】表示例DE10は図3中のPB2の呼び無
し表示指令時の図4中のホール呼び無し表示DP10の
表示例である。2号機E2の情報案内装置HD82に図4
中の1番手到着表示DP11として、かご位置D12
1,運転方向D122を表示する。1号機E1の情報案
内装置HD81と,3号機E3の情報案内装置HD83への
情報案内である2番手到着表示DP12と,3番手到着
表示DP13はここでは何も表示しないこととする。
【0053】表示例DE20,30,40は図4中のホ
ール呼び選択表示DP20である。表示例DE20は各
号機の一般呼び選択表示DP21と一般呼び選択2表示
DP24に、表示例DE30は各号機の暗号呼び選択1
表示DP22に、表示例DE40は各号機の暗号呼び選
択2表示DP23にそれぞれ対応する。表示例DE22
は、D221で各号機のかご位置を、D222で運転方
向を、D223で乗り場での待ち時間を、D224でか
ご内の乗車時間を、D225でかご内混雑度を表してい
る。表示例DE31,43も同様とする。乗り場での待
ち時間は、到着時間が近づくにつれて三角形の下側から
有色面積が増加するものとする。かご内の乗車時間は、
運転方向と乗車時間表示の矢印の向きを同一にし、矢印
の長さで乗車時間が長いか短いかを報知するものとす
る。かご内混雑度は、混雑が増せば人間の足元から有色
面積が増加するものとする。尚、表示方法や表示形態を
変更しても何ら問題は無い。
【0054】それぞれの表示の流れについて、図3中の
PB2の表示指令信号を用いて説明する。呼び無し表示
出力時はDE10に、2号機表示指令出力は表示例DE
20に、1号機表示指令出力は表示例DE30に、3号
機表示指令出力は表示例DE40にそれぞれ対応してい
る。
【0055】この例では、選択する号機の情報案内装置
HDの表示を点灯させ、選択しない号機の情報案内装置
HDの表示を消灯させることで選択エレベーターを報知
しているが、別の例として全号機の情報案内装置HDに
情報を表示して、各情報案内装置HDの縁に照明枠を設
け、この照明枠を点灯,消灯することで選択エレベータ
ーを報知しても何ら問題は無い。
【0056】図8は直接号機別の情報案内bの一例であ
る。ここでは8階からの下降方向のホール呼びが既に登
録されている場合の情報案内の表示例を説明する。な
お、図7中の乗り場での待ち時間の表示フォーマットの
みを上昇方向,下降方向に分割し、残りの表示フォーマ
ットは図7と同じとする。
【0057】表示例DE50は、8階からの下降方向ホ
ール呼びが3号機E3に割り当てられ、8階からの上昇
方向ホール呼びが未登録の状態である。このため、表示
例DE53に3号機E3の情報案内が表示されている。
以下表示例DE60,70,80は図7の表示例DE2
0,30,40の表示に3号機E3の情報案内を追加し
たものである。
【0058】尚、製品へ適用する場合は、割り当て予約
号機の表示例と割り当て選択号機の表示例とを区別する
必要がある。つまり、表示例DE70において、割り当
て予約号機の表示例である表示例DE63と、割り当て
選択号機の表示例であるDE62が似ているため利用者はど
の表示を見れば良いのか戸惑う場合が生じる。号機選択
中に、割り当て予約号機の表示DE63を消去すること
も考えられるが、先利用者に対する配慮に欠ける点が有
り実施は困難である。ここでは、表示する色を変更する
こととした。例えば、割り当て予約号機のかご位置を緑
で、割り当て選択号機のかご位置を赤色若しくは黄色で
表示すれば良い。また、上昇方向の乗り場での待ち時間
を赤色で表示するのが一般的である。
【0059】図9はエレベーター乗り口の三方枠Fとハ
ッチドアHDRの上部に取付けるホールランタンの構成
を示したものである。情報案内装置HDの一実施例とし
て汎用のLEDパネル表示装置に代わってコンパクトで
衣裳性と小スペースの点で実用性の高いグラフィックホ
ールランタンGDを使用した場合を説明する。
【0060】グラフィックホールランタンGDは報知部
位として、グラフィックホールランタン表示画面GD
A,サイドランプH11〜H14,ダウンランプH2
1,スピーカH31を備え、これらの入力制御を行って
いる。サイドランプH11,H13を点灯させることによ
り上昇方向の割り当て号機を報知し、サイドランプH1
2,H14を点灯させることにより下降方向の割り当て
号機を報知する。ダウンランプH21を点灯させること
により、エレベーターの到着が近づいた旨を報知する。
スピーカH31は、チャイム及び合成音を出力する。ま
た、ホール呼びボタンHB及びホールランタンGDBの
点灯制御も行っている。
【0061】ホール呼びボタンHBは、ホール呼びボタ
ンHBが押されたことを報知する応答灯H51,H52
及びホール呼びが登録された旨を報知する登録灯H6
1,H62から構成されている。また、応答灯H61は
上昇ホール呼びボタン用であり、応答灯H62は下降ホ
ール呼びボタン用である。
【0062】ホールランタンGDBは従来のホールラン
タンと同じ様に動作する。この機能はグラフィックホー
ルランタンGDで補うことができるのでオプション対応
とすることができる。
【0063】図10はグラフィックホールランタンの制
御装置のブロック図である。グラフィックホールランタ
ンGDは、グラフィックホールランタン制御ボードGD
AB、及び図9中の報知部位により制御されている。
【0064】群管理制御装置20と号機制御装置30か
らの運行情報を受信回路HS32で受信し、送信回路H
S31からホール呼びの操作信号等を群管理制御装置2
0に送信する。必要に応じて、現在の表示画面を群管理
制御装置20と号機制御装置30に送信してもよい。こ
れらの情報は、ワンチップマイコンHS10を介して次
の制御を実行する。
【0065】音声合成LSIHS22ではスピーカH3
1への出力する音声の合成制御を、表示制御LSIHS
23ではグラフィックホールランタン表示画面GDAの
表示制御を、ホール呼びボタン点灯回路HS25ではホ
ール呼びボタンHBの点灯制御を、サイドランプ駆動回
路HS26ではサイドランプH11〜14の点灯駆動制
御を、ダウンランプ駆動回路HS27ではダウンランプ
H21の点灯駆動制御を、ランタン駆動回路HS28で
はランタンGDBの点灯駆動制御を行う。また、ホール
呼びボタン入力回路ではホール呼びボタンHBの操作信
号を取り込む。また、保守ツールHS40をRS232
CHS33に接続して定期保守を行えるようにすると良
い。
【0066】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ホ
ール呼びボタンの機能を暗号操作の拡張可能としたの
で、暗号操作に用いるボタンの点数を増やすことがな
い。一方、従来のホール呼び登録時期に比べ遅れる欠点
が有るが、暗号操作を行わない利用者の呼び登録には影
響が少ない。また暗号操作を行う利用者は暗号を登録す
る時間分だけさらに遅れてしまうが、その反面、個性化
要求(利用者の好みに応じた呼び要求)に応じたエレベ
ーターを呼び寄せることができる。さらに、従来の暗号
登録の欠点であった誤登録が減少し、後手の制御である
再割り当てを行わなくても済むという効果が有る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の全体構成の一例を示した図である。
【図2】ホール呼び制御の説明図である。
【図3】操作信号,運転入力信号及び表示指令信号の波
形例を示したものである。
【図4】情報案内の表示切り替え例を示したものであ
る。
【図5】サービスエレベーターの選択の説明図である。
【図6】ホール呼び種別条法案内の例。
【図7】号機別情報案内の一例。
【図8】号機別情報案内の他の例。
【図9】グラフィックホールランタンの構成を示した図
である。
【図10】グラフィックホールランタンの制御構成図で
ある。
【符号の説明】
10…エレベーターの制御装置、20…群管理制御装
置、30…号機制御装置、41,42,43…乗りか
ご、50…情報制御入力装置、HB…ホール呼びボタ
ン、HD…情報案内装置、GB…かご呼びボタン。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】操作ボタンからの操作信号により第1の運
    転信号を作成する第1の運転信号作成手段と,前記操作
    ボタンからの操作信号により第2の運転信号を作成する
    第2の運転信号作成手段と,前記操作ボタンからの前記
    操作信号が所定時間経過したときに判定信号を出力する
    オン時限経過判定手段とを備え、前記オン時限経過判定
    手段から前記判定信号が出力されるまで前記第1の運転
    信号作成手段が動作し、前記オン時限経過判定手段から
    前記判定信号が出力されると第2の運転信号作成手段が
    動作するように構成したことを特徴とするエレベーター
    の呼び登録方法。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記第1の運転信号作
    成手段は、前記オン時限経過判定手段から前記判定信号
    が出力される前に前記操作ボタンからの前記操作信号が
    ONからOFFしたとき、第1の運転信号を作成するこ
    とを特徴とするエレベーターの呼び登録方法。
  3. 【請求項3】請求項1において、前記第2の運転信号作
    成手段は、前記操作ボタンからの入力回数を判定する入
    力回数判定手段を備え、前記操作ボタンが最初に押され
    てから所定時間内に前記入力回数判定手段で判定された
    前記入力回数に応じて第2の運転信号を作成することを
    特徴とするエレベーターの呼び登録方法。
  4. 【請求項4】複数台のエレベーターと,各階乗り場に設
    けられたホール呼び登録装置と、前記複数のエレベータ
    ーを制御する群管理制御手段と,前記各エレベーターの
    制御情報を案内する情報案内装置とを備えたエレベータ
    ー群管理システムにおいて、 前記群管理制御手段に、前記操作ボタンからの操作信号
    に基づいて前記情報案内装置の前記制御情報に対して変
    更指令を出力する案内表示変更手段と、前記操作ボタン
    から連続的に入力されていた前記操作信号がOFFした
    タイミングに応じて複数の運転入力信号の中から選択し
    た運転信号を作成する運転信号作成手段とを備えたこと
    を特徴とするエレベーターの群管理制御システム。
  5. 【請求項5】請求項4において、前記群管理制御手段
    に、前記操作ボタンからの操作信号に基づいて前記情報
    案内装置の表示内容を前記各エレベーターへの呼び割り
    当て状況等に対応して順次変更する情報案内切り替え手
    段を設けたことを特徴とするエレベーターの群管理制御
    システム。
JP6020117A 1994-02-17 1994-02-17 エレベーターの呼び登録方法及び群管理システム Pending JPH07228436A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6020117A JPH07228436A (ja) 1994-02-17 1994-02-17 エレベーターの呼び登録方法及び群管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6020117A JPH07228436A (ja) 1994-02-17 1994-02-17 エレベーターの呼び登録方法及び群管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07228436A true JPH07228436A (ja) 1995-08-29

Family

ID=12018186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6020117A Pending JPH07228436A (ja) 1994-02-17 1994-02-17 エレベーターの呼び登録方法及び群管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07228436A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010032305A1 (ja) * 2008-09-18 2010-03-25 三菱電機株式会社 エレベーター群管理システム
CN105752779A (zh) * 2015-01-05 2016-07-13 株式会社日立大厦系统 电梯的专用运转装置以及预约系统

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010032305A1 (ja) * 2008-09-18 2010-03-25 三菱電機株式会社 エレベーター群管理システム
CN105752779A (zh) * 2015-01-05 2016-07-13 株式会社日立大厦系统 电梯的专用运转装置以及预约系统
CN105752779B (zh) * 2015-01-05 2017-11-03 株式会社日立大厦系统 电梯的专用运转装置以及预约系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4972926A (en) Hall information system for elevator
JP2001348170A (ja) エレベーターの乗場表示装置
KR20100005049A (ko) 엘리베이터 장치
JP2006036382A (ja) エレベーターの表示制御装置
JPH07228436A (ja) エレベーターの呼び登録方法及び群管理システム
CN108861916B (zh) 用于具有至少两个轿厢门的电梯轿厢的轿厢操作面板
JP2634882B2 (ja) エレベーターの呼び登録装置
JP2712972B2 (ja) エレベーターの群管理装置
JP2000272851A (ja) エレベーターの乗場表示装置
JPH0834570A (ja) エレベーターの群管理制御装置
JP5505958B2 (ja) エレベータシステムの表示制御装置
JPH09156845A (ja) エレベーター用案内装置とエレベーター制御システム
JP2003335466A (ja) エレベータの乗りかご操作方法およびエレベータの乗りかご操作装置
JPH08231142A (ja) エレベーターの群管理制御装置
JP3511167B2 (ja) エレベータ制御装置
JP4982920B2 (ja) マルチカー方式エレベータ
JPH07257844A (ja) エレベータのコール情報の伝送方法および装置
JPH09278300A (ja) エレベーター装置
JPH05193851A (ja) エレベータ装置
JPH07315706A (ja) エレベータのアナウンス装置
JP2003095549A (ja) エレベータの表示制御システム
JP2616315B2 (ja) エレベータ制御装置
JPH08169657A (ja) エレベータのホール案内表示装置
JPH0687576A (ja) 群管理エレベーターのかご到着予報灯装置
JP2020189702A (ja) エレベータシステム及びその制御方法