JPH0722616A - Mos型半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

Mos型半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0722616A
JPH0722616A JP16686093A JP16686093A JPH0722616A JP H0722616 A JPH0722616 A JP H0722616A JP 16686093 A JP16686093 A JP 16686093A JP 16686093 A JP16686093 A JP 16686093A JP H0722616 A JPH0722616 A JP H0722616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
conductivity type
oxide film
forming
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16686093A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoji Yamashita
恭司 山下
Shinji Odanaka
紳二 小田中
Kazumi Kurimoto
一実 栗本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP16686093A priority Critical patent/JPH0722616A/ja
Publication of JPH0722616A publication Critical patent/JPH0722616A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66659Lateral single gate silicon transistors with asymmetry in the channel direction, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 駆動力を低下させずに、寄生容量であるゲー
トドレインオーバラップ容量及び接合容量が小さい半導
体装置及び半導体装置の製造方法を提供する。 【構成】 ドレイン側の低濃度拡散層4上だけに厚いゲ
ート酸化膜2を有することが特徴である。すなわちソー
ス側の低濃度拡散層4の寄生抵抗を増加させることなく
駆動力を保ったままで、ドレイン側のミラー容量として
働くゲートドレインオーバラップ容量を減少させること
ができ、素子の遅延時間を大幅に改善することができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、MOS型半導体装置の
微細化を実現し、かつ高速で高信頼性で、しかも低消費
電力なMOS型半導体装置及びその製造方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】超集積回路装置いわゆるVLSIにおい
て、MOS型半導体装置は高集積化の要請からハーフミ
クロン領域に微細化されつつある。この微細化に伴い、
ホットキャリアによる電気特性劣化が深刻な問題となっ
ている。このホットキャリア劣化耐性を向上し、しか
も、駆動能力を向上し、さらにミラー容量として働くゲ
ートドレインオーバラップ容量を減少させたMOS型半
導体装置として、T−ゲートオーバラップLDD構造が
提案されている。例えばI.E.E.E.1991I.
E.D.M.Technical Digest pp
541−544にK.Kurimoto等によってT−
ゲートオーバラップLDD構造が提案されている。
【0003】T−ゲートオーバラップLDD構造のMO
S型半導体装置を図7に示す。図7のMOS型半導体装
置は、p型半導体基板31上にゲート酸化膜32を介し
て設けられたゲート電極33、p型半導体基板31に形
成されたn型ソースドレイン低濃度拡散層34、n型ソ
ースドレイン高濃度拡散層35、及びゲート電極33の
側壁に形成されたゲート側壁36から構成されている。
【0004】この半導体装置において特徴的なことは、
ゲート電極33が下に凸の形状を持ち、n型高濃度拡散
層35がゲート酸化膜32を介して設けられたゲート電
極33の端部及びその近傍まで拡散するように形成さ
れ、n型低濃度拡散層34がゲート酸化膜32を介して
ゲート電極33の凸部端まで拡散するように形成されて
いる。従って、n型低濃度拡散層34内の横方向の電界
はゲート電極33に印加された電位によって充分に緩和
され、ホットキャリアの発生率が減少する。
【0005】またn型低濃度拡散層34内のキャリアは
殆どゲート電極によって制御されるため、通常のLDD
構造に比較して、n型低濃度拡散層34のソース抵抗は
低減し、素子の駆動能力が向上している。
【0006】またn型低濃度拡散層34上に厚いゲート
酸化膜32を有することにより、ゲート・ドレイン間容
量が抑えられるため、素子の消費電力及び遅延時間を低
減させることができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の構造ではハーフミクロン領域以下のMOS型半導体装
置として充分ではない。というのも、第7図に示した構
造においては、ミラー容量であるゲート・ドレイン間容
量を充分に減少させるために、n型低濃度拡散層34上
にある厚いゲート酸化膜32の膜厚を厚くすると、n型
低濃度拡散層34のソース抵抗は増加し、素子の駆動能
力が劣化し、消費電力は減少するが、遅延時間はかえっ
て増加するという重大な問題点がある。
【0008】またVLSIの低消費電力化においては、
しきい値電圧を低く設定することが、高速化に対する有
力な手段であるが、その場合ショートチャネル効果を抑
えるためにパンチスルーストッパを注入する必要があ
る。しかしドレイン接合部の濃度が高くなり、接合容量
が増加するという重大な問題点がある。
【0009】さらに回路の速度にきく寄生容量は、ドレ
イン側のミラー容量として働くゲートドレインオーバラ
ップ容量及び接合容量であり、駆動力を低下させる寄生
抵抗は、ソース側の低濃度拡散層の寄生抵抗である。
【0010】一方VLSIの回路においてはソースとド
レインの方向の固定されているMOSトランジスタの割
合は比較的高い。
【0011】かかる点に鑑み、本発明では駆動力を低下
させずに、寄生容量であるゲートドレインオーバラップ
容量及び接合容量が小さいMOS型半導体装置及びその
製造方法を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載の
MOS型半導体装置は、第1導電型の半導体基板の一主
面にゲート酸化膜を介して設けられたゲート電極と、第
2導電型の低濃度拡散層と第2導電型の高濃度拡散層を
有し、ドレイン側の前記第2導電型の低濃度拡散層上の
前記ゲート酸化膜が中央部の前記ゲート酸化膜より厚い
ことを特徴とする。
【0013】本発明の請求項2記載のMOS型半導体装
置は、請求項1に記載のMOS型半導体装置において、
ソース側だけにパンチスルーストッパを有することを特
徴とする。
【0014】本発明の請求項3記載のMOS型半導体装
置の製造方法は、第1導電型の半導体基板上にゲート酸
化膜を形成する工程と、前記ゲート酸化膜上の所定の位
置にゲート電極を形成する工程と、ソース側の前記ゲー
ト電極の一部と前記半導体基板を覆うように酸化種を通
しにくい絶縁膜を選択的に形成する工程と、ドレイン側
の前記ゲート電極端部に厚いゲート酸化膜を形成する工
程と、前記ゲート電極をマスクとして前記第1導電型の
半導体基板上に、第2導電型の低濃度拡散層と、第2導
電型の高濃度拡散層を形成する工程を有することを特徴
とする。
【0015】本発明の請求項4記載のMOS型半導体装
置の製造方法は、第1導電型の半導体基板上にゲート酸
化膜を形成する工程と、前記ゲート酸化膜上の所定の位
置にゲート電極を形成する工程と、前記第1導電型の半
導体基板および前記ゲート電極上に第1の絶縁膜を堆積
させる工程と、前記第1の絶縁膜上に、ソース側の前記
ゲート電極の一部と前記半導体基板を覆った状態でかつ
ドレイン側の前記ゲート電極の側壁に、酸化種を通しに
くい第2の絶縁膜を選択的に形成する工程と、ドレイン
側の前記ゲート電極端部に厚いゲート酸化膜を形成する
工程と、前記ゲート電極をマスクとして前記第1導電型
の半導体基板上に、第2導電型の低濃度拡散層と、第2
導電型の高濃度拡散層を形成する工程を有することを特
徴とする。
【0016】本発明の請求項5記載のMOS型半導体装
置の製造方法は、第1導電型の半導体基板上にゲート酸
化膜を形成する工程と、前記ゲート酸化膜上の所定の位
置にゲート電極を形成する工程と、ドレイン側の前記ゲ
ート電極の一部と前記第1導電型の半導体基板を覆うよ
うにフォトレジストを選択的に形成する工程と、酸化種
を通しにくい絶縁膜を垂直方向に強い異方性を持つ方法
により形成する工程と、前記フォトレジストをマスクと
して、ソース側の前記第1導電型の半導体基板上に第1
導電型のパンチスルーストッパ層を形成する工程と、等
方性のエッチングにより、ソースにある前記絶縁膜を残
した状態で、前記フォトレジストの側部にある前記絶縁
膜を除去する工程と、前記フォトレジストを除去する工
程と、ドレイン側の前記ゲート電極端部に厚いゲート酸
化膜を形成する工程と、前記ゲート電極をマスクとして
前記第1導電型の半導体基板上に、第2導電型の低濃度
拡散層と、第2導電型の高濃度拡散層を形成する工程を
有することを特徴とする。
【0017】本発明の請求項6記載のMOS型半導体装
置の製造方法は、請求項3に記載のMOS型半導体装置
の製造方法において、前記フォトレジストを除去した後
に、前記絶縁膜と同じ種類の絶縁膜を堆積する工程と、
選択的に垂直方向に強い異方性エッチングにより、前記
絶縁膜をゲート電極側部及びソース側に残置させた状態
で、ドレイン側の前記絶縁膜を除去する工程を有するこ
とを特徴とする。
【0018】
【作用】本発明の請求項1に記載のMOS型半導体装置
は、ドレイン側の低濃度拡散層上だけに厚いゲート酸化
膜を有することが特徴である。すなわちソース側の低濃
度拡散層の寄生抵抗を増加させることなく駆動力を保っ
たままで、ドレイン側のミラー容量として働くゲートド
レインオーバラップ容量を減少させることができ、素子
の遅延時間を大幅に改善することができる。
【0019】また、本発明の請求項2に記載のMOS型
半導体装置は、請求項1に記載のMOS型半導体装置の
他に、ソース側だけに高濃度のパンチスルーストッパー
を有することが特徴である。すなわち回路の速度にきく
ドレイン側の接合容量が増加しないために、遅延時間、
消費電力は請求項1に記載のMOS型半導体装置と同程
度に保ったままで、ショートチャネル効果を効果的に改
善することができる。
【0020】また、本発明の請求項3に記載のMOS型
半導体装置の製造方法は、ソース側のゲート電極と基板
を酸化種を通し難い絶縁膜に覆った状態で酸化工程を行
なうために、ドレイン側のゲート電極底部のゲート酸化
膜だけを効果的に厚くすることができる。
【0021】また、本発明の請求項4に記載のMOS型
半導体装置の製造方法は、酸化種を通し難い第2の絶縁
膜でソース側のゲート電極と基板だけでなくドレイン側
のゲート電極側部も覆った状態で酸化工程を行なうため
に、ドレイン側のゲート電極側部を酸化することなく、
ドレイン側のゲート電極底部のゲート酸化膜だけを効果
的に厚くすることができる。
【0022】また、本発明の請求項5に記載のMOS型
半導体装置の製造方法は、ソース側のゲート電極上部と
基板を酸化種を通し難い絶縁膜に覆った状態で酸化工程
を行なうために、ドレイン側のゲート電極底部のゲート
酸化膜だけを効果的に厚くすることができる。さらに以
上の絶縁膜をパターニングする工程の過程において、ド
レイン側にフォトレジストをパターニングする工程があ
るので、工程数を増加させることなくソース側だけに効
果的に高濃度のパンチスルーストッパを形成することが
できる。
【0023】また、本発明の請求項6に記載のMOS型
半導体装置の製造方法は、本発明の請求項5に記載のM
OS型半導体装置の製造方法において、酸化種を通し難
い絶縁膜でソース側のゲート電極上部と基板だけでなく
ゲート電極側部も覆った状態で酸化工程を行なうため
に、ゲート電極側部を酸化することなく、ドレイン側の
ゲート電極底部のゲート酸化膜だけを効果的に厚くする
ことができる。
【0024】
【実施例】以下本発明のMOS型半導体装置およびその
製造方法について、図面を参照しながら説明する。
【0025】(実施例1)図1は本発明の実施例におけ
るMOS型半導体装置の断面図である。図1のMOS型
半導体装置は、p型半導体基板1上にゲート酸化膜2を
介して設けられたゲート電極3、p型半導体基板1に形
成されたn型ソース、ドレイン低濃度拡散層4、n型ソ
ースドレイン高濃度拡散層5、及びp型半導体基板1、
ゲート電極3上に堆積された第1の絶縁膜6から構成さ
れている。
【0026】図1で特徴的なことは、ドレイン側低濃度
拡散層4b上だけに厚いゲート酸化膜2を有することが
特徴である。すなわちソース側低濃度拡散層4aの寄生
抵抗を増加させることなく駆動力を保ったままで、ドレ
イン側のミラー容量として働くゲートドレインオーバラ
ップ容量を減少させることができ、素子の遅延時間を大
幅に改善することができる。
【0027】以上のことを確認するために、プロセス・
デバイスシミュレーションと回路シミュレーションによ
り遅延時間の改善効果を見積った。
【0028】図6にデバイスシミュレーションにより求
めた本発明図1と従来例図7の飽和電流の違いを示す。
ここで横軸はドレイン電圧、縦軸はドレイン電流であ
り、このときのゲート電圧は3Vである。従来例ではゲ
ートバーズビークがソース・ドレインの両方にあるが、
本発明ではドレイン側だけにある。さらに参考のために
ゲートバーズビークの無い通常の構造のシミュレーショ
ンも同時に行なっている。なおゲート長0.5μm、ゲ
ート酸化膜10nm、側壁にある第1の絶縁膜を12n
mでプロセスシミュレーションを行なっており、不純物
濃度プロファイルはゲートバーズビークの有無にかかわ
らず同一である。またゲートバーズビークの厚さは39
nm、またゲート端からの入り込みは0.1μmとして
いる。
【0029】図6からわかるように、ゲート電圧、ドレ
イン電圧3Vの場合の飽和電流値Idsatは各々、 Idsat(本発明) =4.45mA/
um Idsat(従来例) =3.72mA/
um Idsat(ゲートバーズビーク無)=4.45mA/
um となり、本発明は従来例と比較して駆動力が約20%増
加する。またゲートバーズビーク無しの場合と比較して
駆動力がほとんど変化しないことより、ソース側のゲー
トバーズビークが駆動力に大きな影響を及ぼしているこ
とがわかる。
【0030】さらにリングオシレータの回路シミュレー
ションを行なって、遅延時間tpdを見積った。電源電
圧が3Vの場合にtpdは各々、 tpd(本発明) =63.0ps tpd(従来例) =67.4ps tpd(ゲートバーズビーク無)=71.4ps となり、本発明は従来例と比較して遅延時間が約7%減
少する。飽和電流の増加分ほど遅延時間の改善効果がな
いのは、本発明はソース側にゲートバーズビークが無い
ために、従来例より若干負荷容量が大きくなるためであ
る。
【0031】(実施例2)図2は本発明の実施例におけ
るMOS型半導体装置の断面図である。図2のMOS型
半導体装置は、p型半導体基板21上にゲート酸化膜2
2を介して設けられたゲート電極23、p型半導体基板
21に形成されたn型ソースドレイン低濃度拡散層2
4、n型ソースドレイン高濃度拡散層25、ソース側だ
けに注入されたパンチスルーストッパ26、及びp型半
導体基板21、ゲート電極23上に堆積された第1の絶
縁膜27から構成されている。
【0032】図2で特徴的なことは、図1のMOS型半
導体装置に加えて、ソース側だけに高濃度のパンチスル
ーストッパー26を有することが特徴である。すなわち
回路の速度にきくドレイン側の接合容量が増加しないた
めに、遅延時間、消費電力は図1のMOS型半導体装置
と同程度に保ったままで、ショートチャネル効果を効果
的に改善することができる。
【0033】(実施例3)図3は本発明の実施例におけ
るMOS型半導体装置の製造方法の工程断面図である。
【0034】工程(a)において、p型半導体基板1上
にゲート酸化膜2を形成し、ゲート電極3となる導電性
膜を堆積し、ゲート酸化膜2とゲート電極3となる導電
性膜からなる多層膜の所定の位置を選択的に垂直方向に
強い異方性ドライエッチングによりゲート酸化膜2が露
出するまでエッチングを行い、ゲート電極3を形成す
る。
【0035】さらにp型半導体基板1およびゲート電極
3上に第1の絶縁膜6、例えば第1の酸化膜を約50n
m、酸素を透過させない第2の絶縁膜7、例えば窒化膜
を約30nm、第3の絶縁膜8、例えば第2の酸化膜を
約20nmを順次堆積させ、フォトレジスト9を塗布す
る。
【0036】工程(b)において、ゲート電極3の一部
とソースを覆った状態にフォトレジスト9を選択的にパ
ターニングし、フォトレジスト9をマスクとして、フォ
トレジスト9に覆われてない部分の第2の酸化膜8を選
択的にフッ酸でウエットエッチングする。
【0037】工程(c)において、フォトレジスト9を
除去し、第2の酸化膜8をマスクにして、ドレイン側の
窒化膜7を選択的に熱リン酸溶液によりエッチングす
る。
【0038】工程(d)において、第2の酸化膜8をフ
ッ酸でウエットエッチングする。工程(e)において、
酸化工程を行なうことによりドレイン側のゲート電極3
底部のゲート酸化膜2だけを厚く形成する。
【0039】工程(f)において、窒化膜7を熱リン酸
溶液によりエッチングする。さらにゲート電極3をマス
クとしてn型の不純物、例えば、リンイオンを注入エネ
ルギー80KeV、注入ドーズ量4E13cm−2程度
で45度の角度でイオン注入しn型低濃度拡散層4を形
成する。
【0040】工程(g)において、n型の不純物、例え
ば、ヒ素イオンを注入エネルギー80KeV、注入ドー
ズ量6E15cm−2程度イオン注入し、n型高濃度拡
散層5を形成する。
【0041】以上のように構成された実施例3の半導体
製造方法では、ソース側のゲート電極と基板を酸化種を
通し難い絶縁膜に覆った状態で酸化工程を行なうため
に、ドレイン側のゲート電極底部のゲート酸化膜だけを
効果的に厚くすることができる。また現在のLSI技術
では容易に実現できしかも、自己整合性良く多くの工程
を必要とせずMOS型半導体装置を実現できる。
【0042】(実施例4)図4は本発明の実施例におけ
るMOS型半導体装置の製造方法の工程断面図である。
【0043】工程(a)において、p型半導体基板11
上にゲート酸化膜12を形成し、ゲート電極13となる
導電性膜を堆積し、ゲート酸化膜12とゲート電極13
となる導電性膜からなる多層膜の所定の位置を選択的に
垂直方向に強い異方性ドライエッチングによりゲート酸
化膜12が露出するまでエッチングを行い、ゲート電極
13を形成する。
【0044】さらにp型半導体基板11およびゲート電
極13上に第1の絶縁膜16、例えば第1の酸化膜を約
50nm、酸素を透過させない第2の絶縁膜17、例え
ば窒化膜を約30nmを順次堆積させ、フォトレジスト
18を塗布する。
【0045】工程(b)において、ゲート電極13の一
部とソースを覆った状態にフォトレジスト18を選択的
にパターニングする。
【0046】工程(c)において、フォトレジスト18
をマスクとして、垂直方向に強い異方性ドライエッチン
グにより、フォトレジスト18に覆われてない部分の窒
化膜18をゲート電極13側部だけに残置させる。さら
にフォトレジスト18を除去する。
【0047】工程(d)において、酸化工程を行なうこ
とによりドレイン側のゲート電極13底部のゲート酸化
膜12だけを厚く形成する。
【0048】工程(e)において、窒化膜17を熱リン
酸溶液によりエッチングする。さらにゲート電極3をマ
スクとしてn型の不純物、例えば、リンイオンを注入エ
ネルギー80KeV、注入ドーズ量4E13cm−2程
度で45度の角度でイオン注入しn型ソースドレイン低
濃度拡散層14を形成する。
【0049】工程(f)において、n型の不純物、例え
ば、ヒ素イオンを注入エネルギー80KeV、注入ドー
ズ量6E15cm−2程度イオン注入し、n型ソースド
レイン高濃度拡散層15を形成する。
【0050】以上のように構成された実施例4の半導体
製造方法では、酸化種を通し難い第2の絶縁膜でソース
側のゲート電極と基板だけでなくドレイン側のゲート電
極側部も覆った状態で酸化工程を行なうために、ドレイ
ン側のゲート電極側部を酸化することなく、ドレイン側
のゲート電極底部のゲート酸化膜だけを効果的に厚くす
ることができる。また現在のLSI技術では容易に実現
できしかも、自己整合性良く多くの工程を必要とせずM
OS型半導体装置を実現できる。
【0051】(実施例5)図5は本発明の実施例におけ
るMOS型半導体装置の製造方法の工程断面図である。
【0052】工程(a)において、p型半導体基板21
上にゲート酸化膜22を形成し、ゲート電極23となる
導電性膜を堆積し、ゲート酸化膜22とゲート電極23
となる導電性膜からなる多層膜の所定の位置を選択的に
垂直方向に強い異方性ドライエッチングによりゲート酸
化膜22が露出するまでエッチングを行い、ゲート電極
23を形成する。さらにp型半導体基板21およびゲー
ト電極23上に第1の絶縁膜27、例えば酸化膜を約5
0nmを堆積させる。
【0053】工程(b)において、フォトレジスト28
を塗布し、ゲート電極23の一部とソースを覆った状態
にフォトレジスト28を選択的にパターニングし、酸素
を透過させない第2の絶縁膜29、例えば窒化膜を垂直
方向に強い異方性を持つスパッタリング法によりフォト
レジスト28、ゲート電極23、基板21の正面には約
50nm、フォトレジスト28、ゲート電極23の側面
には約10nm堆積させる。さらにフォトレジスト28
をマスクとして、p型の不純物、例えばボロンイオンを
注入エネルギー30KeV、注入ドーズ量3E12cm
−2程度イオン注入し、パンチスルーストッパ26を形
成する。
【0054】工程(c)において、熱リン酸溶液により
等方的に窒化膜29をウエットエッチングすることによ
り、フォトレジスト28及びゲート電極23の側部に堆
積した窒化膜29を完全に除去する。この際フォトレジ
スト28、ゲート電極23、基板21の正面に堆積した
窒化膜29は少なくとも20〜30nm残存するように
する。
【0055】工程(d)において、フォトレジスト28
を剥離し、それによりフォトレジスト28上にある窒化
膜29をリフトオフ法により除去する。
【0056】工程(e)において、酸化工程を行なうこ
とによりドレイン側のゲート電極23底部のゲート酸化
膜22だけを厚く形成する。
【0057】工程(f)において、窒化膜29を熱リン
酸溶液によりエッチングする。さらにゲート電極23を
マスクとしてn型の不純物、例えば、リンイオンを注入
エネルギー80KeV、注入ドーズ量4E13cm−2
程度で45度の角度でイオン注入しn型低濃度拡散層2
4を形成する。
【0058】工程(g)において、n型の不純物、例え
ば、ヒ素イオンを注入エネルギー80KeV、注入ドー
ズ量6E15cm−2程度イオン注入し、n型高濃度拡
散層25を形成する。
【0059】以上のように構成された実施例5の半導体
製造方法では、ソース側のゲート電極上部と基板を酸化
種を通し難い絶縁膜に覆った状態で酸化工程を行なうた
めに、ドレイン側のゲート電極底部のゲート酸化膜だけ
を効果的に厚くすることができる。さらに以上の絶縁膜
をパターニングする工程の過程において、ドレイン側に
フォトレジストをパターニングする工程があるので、工
程数を増加させることなくソース側だけに効果的に高濃
度のパンチスルーストッパを形成することができる。ま
た現在のLSI技術では容易に実現できしかも、自己整
合性良く多くの工程を必要とせずMOS型半導体装置を
実現できる。
【0060】
【発明の効果】以上のように、本発明の請求項1に記載
のMOS型半導体装置は、ドレイン側の低濃度拡散層上
だけに厚いゲート酸化膜を有することが特徴である。す
なわちソース側の低濃度拡散層の寄生抵抗を増加させる
ことなく駆動力を保ったままで、ドレイン側のミラー容
量として働くゲートドレインオーバラップ容量を減少さ
せることができ、素子の遅延時間を大幅に改善すること
ができる。
【0061】また、本発明の請求項2に記載のMOS型
半導体装置は、請求項1に記載のMOS型半導体装置の
他に、ソース側だけに高濃度のパンチスルーストッパー
を有することが特徴である。すなわち回路の速度にきく
ドレイン側の接合容量が増加しないために、遅延時間、
消費電力は請求項1に記載のMOS型半導体装置と同程
度に保ったままで、ショートチャネル効果を効果的に改
善することができる。
【0062】また、本発明の請求項3に記載のMOS型
半導体装置の製造方法は、ソース側のゲート電極と基板
を酸化種を通し難い絶縁膜に覆った状態で酸化工程を行
なうために、ドレイン側のゲート電極底部のゲート酸化
膜だけを効果的に厚くすることができる。
【0063】また、本発明の請求項4に記載のMOS型
半導体装置の製造方法は、酸化種を通し難い第2の絶縁
膜でソース側のゲート電極と基板だけでなくドレイン側
のゲート電極側部も覆った状態で酸化工程を行なうため
に、ドレイン側のゲート電極側部を酸化することなく、
ドレイン側のゲート電極底部のゲート酸化膜だけを効果
的に厚くすることができる。
【0064】また、本発明の請求項5に記載のMOS型
半導体装置の製造方法は、ソース側のゲート電極上部と
基板を酸化種を通し難い絶縁膜に覆った状態で酸化工程
を行なうために、ドレイン側のゲート電極底部のゲート
酸化膜だけを効果的に厚くすることができる。さらに以
上の絶縁膜をパターニングする工程の過程において、ド
レイン側にフォトレジストをパターニングする工程があ
るので、工程数を増加させることなくソース側だけに効
果的に高濃度のパンチスルーストッパを形成することが
できる。
【0065】また、本発明の請求項6に記載のMOS型
半導体装置の製造方法は、本発明の請求項5に記載のM
OS型半導体装置の製造方法において、酸化種を通し難
い絶縁膜でソース側のゲート電極上部と基板だけでなく
ゲート電極側部も覆った状態で酸化工程を行なうため
に、ゲート電極側部を酸化することなく、ドレイン側の
ゲート電極底部のゲート酸化膜だけを効果的に厚くする
ことができる。
【0066】従って、本発明のMOS型半導体装置は、
ハーフミクロン領域以下のVLSI技術に要求される短
チャネル効果を抑制しホットキャリア劣化耐性が高い高
信頼性で高速、低消費電力なMOS型半導体装置であ
る。さらに、本発明のMOS型半導体装置の製造方法
は、前記MOS型半導体装置を容易に得る製造方法であ
り、その工業的価値はきわめて高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例におけるMOS型半導体
装置の断面図
【図2】本発明の第2の実施例におけるMOS型半導体
装置の断面図
【図3】本発明の第3の実施例におけるMOS型半導体
装置の製造方法の工程断面図
【図4】本発明の第4の実施例におけるMOS型半導体
装置の製造方法の工程断面図
【図5】本発明の第5の実施例におけるMOS型半導体
装置の製造方法の工程断面図
【図6】本発明と従来例の飽和電流の違いを説明する図
【図7】従来例のMOS型半導体装置の断面図
【符号の説明】
1 p型半導体基板 2 ゲート酸化膜 3 ゲート電極 4a ソース側n型低濃度拡散層 4b ドレイン側n型低濃度拡散層 5a ソース側n型高濃度拡散層 5b ドレイン側n型高濃度拡散層 6 第1の絶縁膜(第1の酸化膜) 7 第2の絶縁膜(窒化膜) 8 第3の絶縁膜(第2の酸化膜) 9 フォトレジスト 11 p型半導体基板 12 ゲート酸化膜 13 ゲート電極 14a ソース側n型低濃度拡散層 14b ドレイン側n型低濃度拡散層 15a ソース側n型高濃度拡散層 15b ドレイン側n型高濃度拡散層 16 第1の絶縁膜(酸化膜) 17 第2の絶縁膜(窒化膜) 18 フォトレジスト 21 p型半導体基板 22 ゲート酸化膜 23 ゲート電極 24a ソース側n型低濃度拡散層 24b ドレイン側n型低濃度拡散層 25a ソース側n型高濃度拡散層 25b ドレイン側n型高濃度拡散層 26 パンチスルーストッパ 27 第1の絶縁膜(酸化膜) 28 フォトレジスト 29 第2の絶縁膜(窒化膜) 31 p型半導体基板 32 ゲート酸化膜 33 ゲート電極 34 n型低濃度拡散層 35 n型高濃度拡散層 36 ゲート側壁

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1導電型の半導体基板の一主面にゲート
    酸化膜を介して設けられたゲート電極と、前記基板に第
    2導電型の低濃度拡散層と第2導電型の高濃度拡散層か
    らなるソース、ドレイン領域を有し、ドレイン側の前記
    第2導電型の低濃度拡散層上の前記ゲート酸化膜がソー
    ス側ゲート端における前記ゲート酸化膜より厚いことを
    特徴とするMOS型半導体装置。
  2. 【請求項2】ソース側領域のみに隣接した第1導電型で
    高濃度層からなるパンチスルーストッパを有することを
    特徴とする請求項1に記載のMOS型半導体装置。
  3. 【請求項3】第1導電型の半導体基板上にゲート酸化膜
    を形成する工程と、 前記ゲート酸化膜上の所定の位置にゲート電極を形成す
    る工程と、 ソース側の前記ゲート電極の一部と前記半導体基板を覆
    うように酸化種を通しにくい絶縁膜を選択的に形成する
    工程と、 ドレイン側の前記ゲート電極端部に厚いゲート酸化膜を
    形成する工程と、 前記ゲート電極をマスクとして前記第1導電型の半導体
    基板上に、第2導電型の低濃度拡散層と、第2導電型の
    高濃度拡散層を形成する工程を有することを特徴とする
    MOS型半導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】第1導電型の半導体基板上にゲート酸化膜
    を形成する工程と、 前記ゲート酸化膜上の所定の位置にゲート電極を形成す
    る工程と、 前記第1導電型の半導体基板および前記ゲート電極上に
    第1の絶縁膜を堆積させる工程と、 前記第1の絶縁膜上に、ソース側の前記ゲート電極の一
    部と前記半導体基板を覆った状態でかつドレイン側の前
    記ゲート電極の側壁に、酸化種を通しにくい第2の絶縁
    膜を選択的に形成する工程と、 ドレイン側の前記ゲート電極端部に厚いゲート酸化膜を
    形成する工程と、 前記ゲート電極をマスクとして前記第1導電型の半導体
    基板上に、第2導電型の低濃度拡散層と、第2導電型の
    高濃度拡散層を形成する工程を有することを特徴とする
    MOS型半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】第1導電型の半導体基板上にゲート酸化膜
    を形成する工程と、 前記ゲート酸化膜上の所定の位置にゲート電極を形成す
    る工程と、 ドレイン側の前記ゲート電極の一部と前記第1導電型の
    半導体基板を覆うようにフォトレジストを選択的に形成
    する工程と、 酸化種を通しにくい絶縁膜を垂直方向に強い異方性を持
    つ方法により形成する工程と、 前記フォトレジストをマスクとして、ソース側の前記第
    1導電型の半導体基板上に第1導電型のパンチスルース
    トッパ層を形成する工程と等方性のエッチングにより、
    ソースにある前記絶縁膜を残した状態で、前記フォトレ
    ジストの側部にある前記絶縁膜を除去する工程と、 前記フォトレジストを除去する工程と、 ドレイン側の前記ゲート電極端部に厚いゲート酸化膜を
    形成する工程と、 前記ゲート電極をマスクとして前記第1導電型の半導体
    基板上に、第2導電型の低濃度拡散層と、第2導電型の
    高濃度拡散層を形成する工程を有することを特徴とする
    MOS型半導体装置の製造方法。
  6. 【請求項6】前記フォトレジストを除去した後に、前記
    絶縁膜と同じ種類の絶縁膜を堆積する工程と、 選択的に垂直方向に強い異方性エッチングにより、前記
    絶縁膜をゲート電極側部及びソース側に残置させた状態
    で、ドレイン側の前記絶縁膜を除去する工程を有するこ
    とを特徴とする請求項5に記載のMOS型半導体装置の
    製造方法。
JP16686093A 1993-07-06 1993-07-06 Mos型半導体装置およびその製造方法 Pending JPH0722616A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16686093A JPH0722616A (ja) 1993-07-06 1993-07-06 Mos型半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16686093A JPH0722616A (ja) 1993-07-06 1993-07-06 Mos型半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0722616A true JPH0722616A (ja) 1995-01-24

Family

ID=15838990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16686093A Pending JPH0722616A (ja) 1993-07-06 1993-07-06 Mos型半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0722616A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007103837A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Elpida Memory Inc 非対称構造を有する電界効果型トランジスタを含む半導体装置およびその製造方法
CN100428426C (zh) * 2004-03-11 2008-10-22 茂德科技股份有限公司 金属氧化物半导体晶体管的形成方法
JP2009004554A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Oki Electric Ind Co Ltd Mos型半導体装置およびmos型半導体装置の製造方法
JP2009027058A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Mitsumi Electric Co Ltd Dmos型半導体装置及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100428426C (zh) * 2004-03-11 2008-10-22 茂德科技股份有限公司 金属氧化物半导体晶体管的形成方法
JP2007103837A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Elpida Memory Inc 非対称構造を有する電界効果型トランジスタを含む半導体装置およびその製造方法
JP2009004554A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Oki Electric Ind Co Ltd Mos型半導体装置およびmos型半導体装置の製造方法
JP2009027058A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Mitsumi Electric Co Ltd Dmos型半導体装置及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6277675B1 (en) Method of fabricating high voltage MOS device
JPH05109758A (ja) Mosfetの製造方法
JPH06333942A (ja) トランジスタの製造方法
KR100272528B1 (ko) 반도체소자 및 이의 제조방법
JPH06326122A (ja) Mos型半導体装置およびその製造方法
JPH0722616A (ja) Mos型半導体装置およびその製造方法
JPH11191622A (ja) 半導体デバイス及び製造方法
JP2003060064A (ja) Mosfet、半導体装置及びその製造方法
JPH10144922A (ja) 電界効果トランジスタ(fet)および半導体電界効果トランジスタを形成する方法
JP2633104B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09135029A (ja) Mis型半導体装置及びその製造方法
JPH0637309A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6025028B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0637106A (ja) 半導体製造装置の製造方法
JPH02196434A (ja) Mosトランジスタの製造方法
JPS63227059A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2706162B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3259479B2 (ja) Mos型半導体装置およびその製造方法
JPH03250660A (ja) BiCMOS型半導体装置の製造方法
JPH08213601A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2003115585A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6057971A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0438834A (ja) Mosトランジスタの製造方法
JPH06232394A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06151451A (ja) 半導体装置の製造方法