JPH07225430A - 投影器用光源装置 - Google Patents

投影器用光源装置

Info

Publication number
JPH07225430A
JPH07225430A JP6017486A JP1748694A JPH07225430A JP H07225430 A JPH07225430 A JP H07225430A JP 6017486 A JP6017486 A JP 6017486A JP 1748694 A JP1748694 A JP 1748694A JP H07225430 A JPH07225430 A JP H07225430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
light
source lamp
projector
lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6017486A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Hagimura
昭次 萩村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP6017486A priority Critical patent/JPH07225430A/ja
Publication of JPH07225430A publication Critical patent/JPH07225430A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光透過型液晶パネルを用いた投影型テレビジ
ョンのような投影器において、光源ランプが切れても自
動的にランプが切替り聴視を続けることができる投影器
用光源装置を提供する。 【構成】 投影器の光軸11に対し平行する方向に光を
出射する第1光源ランプ1Aと、この第1光源ランプの
出射方向に対して直交する方向に光を出射する第2光源
ランプ1Bと、これら2つの光源ランプの光を1/2の
強度を持つ反射光2A1 ,2B1 及び透過光2A2 ,2
2 に分離するハーフミラー12と、ハーフミラーで分
離した光軸と直交する向の光を光軸と平行する光に変換
する反射鏡13とによって2つの光源ランプの光を同一
の光軸に入射させる光源装置を構成し、ランプの点灯制
御だけでランプの切替を実現した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は例えば光透過型の液晶
パネルを用いた投影型のテレビジョン受像機に利用して
好適な投影器用光源装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図3に光透過型の液晶パネルを用いた投
影器(テレビジョン投影器)の光学系の構造を示す。図
中1は光源ランプを示す。この光源ランプ1から出射し
た光2は熱線吸収フィルタ3により熱線(赤外線)を除
去されて必要に応じてコンデンサレンズ4で集束均等化
され光透過型液晶パネルのような被投影体5に照射され
る。被投影体5では例えばテレビジョン受像画面がカラ
ーで映出され、そのカラー画像が投影レンズ6によって
スクリーン7に拡大して投影される。8は投影器のケー
スを示す。
【0003】図4に光源ランプ1の設置状況を示す。投
影器のケース8の背面側に開閉蓋9が設けられ、この開
閉蓋9を開けた位置に光源ランプ1が設置されており、
光源ランプ1を交換できる構造とされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の投影器では光源
ランプ1が切れた場合はケース8の背面に設けた開閉蓋
9を開け、光源ランプ1を交換しなくてはならない。従
ってテレビ放送を受像中に光源ランプ1が切れた場合
は、放送の聴視を一時中断し、光源ランプ1 の交換作業
を行なわなくてはならない。
【0005】光源ランプ1の交換作業は誰れにでも行な
えるものでなく、子供、老人の方々にはむずかしい作業
を強いることとなる。この発明の目的は光源ランプが切
れた場合でも、光源ランプの交換作業を行なうことな
く、テレビ放送の聴視を続けることができる投影器用光
源装置を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明では光源からの
光を被投影体に照射し、その透過光を投影レンズによっ
て拡大し、スクリーンに被投影体に写し出される像を拡
大表示する投影器において、被投影体と装置レンズから
成る光学系の光軸とほぼ平行する方向に光を出射する第
1光源ランプと、光軸とほぼ直交する向に光を出射する
第2光源ランプと、これら第1光源ランプの光及び第2
光源ランプの光をそれぞれほぼ1/2ずつの透過光と反
射光に分離するハーフミラーと、このハーフミラーで反
射した第1光源ランプの光と、ハーフミラーを透過した
第2光源ランプの光を反射させ、上記の光軸とほぼ平行
する光に変換する反射鏡と、第1光源ランプ又は第2光
源ランプの何れか一方が点灯中に切れたとき、他方の光
源ランプを点灯させる制御回路とによって構成した点を
特徴とするものである。
【0007】またこの発明ではハーフミラーと、反射鏡
で反射した光を熱線吸収フィルタに通し、熱線を除去し
たコンデンサレンズで集束均等化し、この均等化した光
を被投影体に照射する構造を提案するものである。更に
この発明では制御回路を第1光源ランプが切れたことを
検出する電流検出手段と、この電流検出手段の検出出力
によって開閉制御されるスイッチ素子とによって構成し
スイッチ素子の開閉動作によって第2光源ランプを点灯
及び消灯制御し、第2光源ランプの点灯と共に第1光源
ランプが切れた状態を表示する表示器を制御するように
構成するものである。
【0008】
【作用】この発明の構成によれば、第1光源ランプの光
と第2光源ランプの光は何れもそれぞれハーフミラーと
反射鏡によって被投影体と投影レンズとによって構成さ
れる光学系の光軸と平行するほぼ1/2の強度を持つ二
つの光に変換されて出射される。これら二つの光はコン
デンサレンズによって均等化されて被投影体に与えられ
る。従って第1光源ランプが点灯しても、また第2光源
ランプが点灯しても、被投影体には1個分の光源ランプ
の光の強度に対応する光が照射され、スクリーンに拡大
投影される。
【0009】従って第1光源ランプ又は第2光源ランプ
の何れかが点灯中に、切れてしまっても他方の光源ラン
プを点灯させることにより正常な投影を続けることがで
きる。結局光源ランプが切れた場合、その時点で交換作
業を行わなくても、投影を続けることができ便利であ
る。
【0010】
【実施例】図1にこの発明の一実施例を示す。図中3は
熱線吸収フィルタ、4はコンデンサレンズ、5は例えば
光透過型液晶パネルのような被投影体、6は投影レン
ズ、7はスクリーン、8は投影器のケースをそれぞれ示
す点は従来の技術の説明と同じである。
【0011】この発明の特徴とする構造は被投影体5と
投影レンズ及びコンデンサレンズ4とから成る光学系の
光軸11と平行する方向に光を出射する第1光源ランプ
1Aと、光軸11と直交する方向に光を出射する第2光
源ランプ1Bの2個の光源ランプを設ける。これら第1
光源ランプ1Aと第2光源ランプ1Bから出射された光
はハーフミラー12でほぼ1/2の強度を持つ透過光と
反射光に分離される。
【0012】つまりハーフミラー12は光軸11の全体
の領域の半分の領域に配置され、更に他方の半分の領域
に反射鏡13を配置する。第1光源ランプ1Aが点灯し
ている状態では第1光源ランプ1Aを出射した光2Aは
ハーフミラー12によりほぼ1/2の強度の反射光2A
1 と、1/2の強度の透過光2A2 とに分離される。反
射光2A1 は反射鏡13で反射されて光軸11の半分の
領域に入射される。またハーフミラー12を透過した光
2A2 は光軸11の他方の領域に入射される。結局、コ
ンデンサレンズ4にはハーフミラー12で反射した光2
1 と、ハーフミラー12を透過した光2A2 が加え合
わされて入射され、コンデンサレンズ4で均等化されて
被投影体5に照射される。
【0013】一方第2光源ランプ1Bが点灯した場合は
第2光源ランプ1Bを出射した光2Bはハーフミラーに
よってほぼ1/2の強度を持つ反射光2B1 と、1/2
の強度を持つ透過光2B2 に分離される。反射光2B1
はハーフミラー12が対向する光軸11の半分の領域に
入射し、透過光2B2 は反射鏡13で反射されて光軸1
1の他方の領域に入射される。これらの光2B1 と2B
2 はコンデンサレンズ4で均等化され、被投影体5に照
射される。
【0014】従って被投影体6には第1光源ランプ1A
が点灯している状態でも、第2光源ランプ1Bが点灯し
ている状態でも何れの状態でも1個分の光源ランプの強
度に対応する光が照射され、何れの光源ランプが点灯し
ても正常な拡大投影が行なわれる。14は何れか一方の
光源ランプを点灯させるための制御回路を示す。制御回
路14には例えば第1光源ランプ1Aが切れたことを検
出して第2光源ランプ1Bを点灯させる制御状態と、第
1光源ランプ1Aが正常に戻されたとき第2光源ランプ
1Bを消灯させる制御状態と、第1光源ランプ1Aが切
れたことを表示する機能とを合せ有する。
【0015】図2にそのための一具体例を示す。光源用
電源16から与えられる電力は投影器の主電源スイッチ
17で切入制御されて制御回路14に与えられる。制御
回路14には第1光源ランプ1Aに電力を供給する系路
18と、第2光源ランプ1Bに電力を供給する系路19
が設けられる。系路18には例えば低抵抗値を持つ抵抗
体から成る電流検出手段21が直列に挿入される。電流
検出手段21には並列に例えばリレー駆動回路のような
スイッチ制御手段22が接続され、このスイッチ制御手
段22によりリレー接点のようなスイッチ素子23を開
閉制御する。スイッチ素子23は第1光源ランプ1Aが
正常であればスイッチ制御手段22の制御によってオフ
の状態に維持され、第2光源ランプ1Bは消灯状態に維
持される。
【0016】第1光源ランプ1Aが切れたとすると、電
流検出手段21に発生していた電圧降下がゼロになるか
ら、この状態によりスイッチ制御手段22は例えばリレ
ーを励磁させてスイッチ素子23をオンの状態に制御す
る。この結果第2光源ランプ1Bは点灯し、投影動作を
跡切れさせることなく映写を続けることができる。これ
と共に表示用ランプ15が点灯し、第1光源ランプ1A
が切れたことを表示させる。
【0017】従って利用者は後で、聴視していないとき
第1光源ランプ1Aを新規なものに交換する。この交換
は専門のサービス要員が行なうか、或は多少知識を持つ
者が行なうものとし、交換はなるべく短期に例えば数日
程度の期間で行なう。このように第2光源ランプ1Bを
使用する期間を短かくすることにより、第2光源ランプ
1Bの寿命を長期にわたって引き伸すことができる。つ
まり常時は第1光源ランプ1Aを使用するものとし、第
1光源ランプ1Aが切れたときだけ代用に第2光源ラン
プ1Bを使うものとすれば、第2光源ランプ1Bは短時
間しか使用しないから、第1光源ランプ1Aが幾度とな
く切れたとしても第2光源ランプ1Bが寿命で切れるま
で到ることはない。従って第1光源ランプ1Aが切れる
毎に聴視を妨げられることなく、第2光源ランプ1Bが
点灯し、自動切替が達せられる。
【0018】第1光源ランプ1Aが切れた後に、新規な
光源ランプに交換すると、電流検出手段21に電流が流
れて電圧が発生し、この電圧が検出信号としてスイッチ
制御手段22に与えられる。スイッチ制御手段22はこ
の検出信号によりスイッチ素子23を開極させ、第2光
源ランプ1Bに供給している電力を遮断する。従って第
2光源ランプ1B及び表示用ランプ15は消灯し正規の
状態に戻される。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれば
第1光源ランプ1Aと第2光源ランプ1Bの点灯を切替
るだけの構成でランプ切れによる交換作業を行なうこと
なく投影状態を維持することができる。従って子供或は
老人が利用者であってもテレビの受像状態或はVTRの
再生状態をランプ切れによって中断されることなく続け
て見ることができる。よって信頼性の高い投影式のテレ
ビジョン受像機を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す図。
【図2】図1の実施例に用いた制御回路の一具体例を示
す接続図。
【図3】従来の技術を説明するための図。
【図4】従来の技術を説明するための斜視図。
【符号の説明】 1A 第1光源ランプ 1B 第2光源ランプ 3 熱線吸収フィルタ 4 コンデンサレンズ 5 被投影体 6 投影レンズ 7 スクリーン 11 光軸 12 ハーフミラー 13 反射鏡 14 制御回路 15 表示ランプ 16 光源用電源 17 主電源スイッチ 18 第1光源ランプ用電力供給路 19 第2光源ランプ用電力供給路 21 電流検出手段 22 スイッチ制御手段 23 スイッチ素子

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 A.光源からの光を被投影体に照射し、
    その透過光を投影レンズによって拡大し、被投影体に写
    し出される像をスクリーンに拡大表示する投影器におい
    て、 B.上記被投影体と投影レンズから成る光学系の光軸と
    ほぼ平行する方向に光を出射する第1光源ランプと、 C.上記光軸とほぼ直交する向に光を出射する第2光源
    ランプと、 D.これら第1光源ランプの光及び第2光源ランプの光
    をそれぞれほぼ1/2ずつの透過光と反射光に分離する
    ハーフミラーと、 E.このハーフミラーで反射した上記第1光源ランプの
    光と、ハーフミラーを透過した上記第2光源ランプの光
    を反射させ、上記光軸と平行する光に変換する反射鏡
    と、 F.上記第1光源ランプ又は第2光源ランプの何れか一
    方が点灯中に切れたとき、他方の光源ランプを点灯させ
    る制御回路と、によって構成したことを特徴とする投影
    器用光源装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のハーフミラーと反射鏡で
    反射した光を熱線吸収フィルタに通し、この熱線吸収フ
    ィルタを透過した光をコンデンサレンズで均等化し、こ
    の均等化した光を被投影体に照射する構造としたことを
    特徴とする投影器用光源装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の投影器用光源装置におい
    て、制御回路は第1光源ランプが切れたことを検出する
    電流検出手段と、この電流検出手段の検出出力によって
    制御されるスイッチ制御手段と、このスイッチ制御手段
    により開閉制御されるスイッチ素子とによって構成さ
    れ、このスイッチ素子の開閉動作によって上記第2光源
    ランプを点灯及び消灯制御し、第2光源ランプの点灯と
    共に第1光源ランプが切れた状態を表示する表示器を制
    御するように構成したことを特徴とする投影器用光源装
    置。
JP6017486A 1994-02-14 1994-02-14 投影器用光源装置 Withdrawn JPH07225430A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6017486A JPH07225430A (ja) 1994-02-14 1994-02-14 投影器用光源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6017486A JPH07225430A (ja) 1994-02-14 1994-02-14 投影器用光源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07225430A true JPH07225430A (ja) 1995-08-22

Family

ID=11945338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6017486A Withdrawn JPH07225430A (ja) 1994-02-14 1994-02-14 投影器用光源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07225430A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1538832A3 (en) * 2003-12-01 2006-06-28 SANYO ELECTRIC Co., Ltd. Illuminating device and projection type video display
JP2009031715A (ja) * 2007-06-27 2009-02-12 Sanyo Electric Co Ltd 照明装置及びそれを用いた投写型映像表示装置
JP2009229576A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Sanyo Electric Co Ltd 投写型映像表示装置及びこれを用いた投写型映像表示システム
JP2010223977A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Seiko Epson Corp プロジェクター及びプロジェクターの光源の点灯方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1538832A3 (en) * 2003-12-01 2006-06-28 SANYO ELECTRIC Co., Ltd. Illuminating device and projection type video display
US7195373B2 (en) 2003-12-01 2007-03-27 Sanyo Electric Co., Ltd. Illuminating device and projection type video display
CN100416402C (zh) * 2003-12-01 2008-09-03 三洋电机株式会社 照明装置及投射型图像显示装置
JP2009031715A (ja) * 2007-06-27 2009-02-12 Sanyo Electric Co Ltd 照明装置及びそれを用いた投写型映像表示装置
JP2009229576A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Sanyo Electric Co Ltd 投写型映像表示装置及びこれを用いた投写型映像表示システム
JP2010223977A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Seiko Epson Corp プロジェクター及びプロジェクターの光源の点灯方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6467911B1 (en) Projector and lamp unit
TWI227367B (en) Projection display device
EP0064723B1 (en) Reflecting type overhead projector with automatically variable safety illumination
US20050248734A1 (en) Apparatus and method for providing both day and night vision simulations
JPH07225430A (ja) 投影器用光源装置
WO2000023846A1 (en) Lcd integrated/overhead projector
JP2004245986A (ja) プロジェクタ
JP3301951B2 (ja) 照明装置
JP2959153B2 (ja) 投射型液晶テレビ用光源装置
JPH07225431A (ja) 投影器用光源装置
JP2000112024A (ja) 投射型画像表示装置およびランプユニット
JP2000112030A (ja) 投射型画像表示装置
JPH116979A (ja) 照明装置
JP2598557B2 (ja) 液晶プロジェクターのフォーカス調整システム
JP2916825B2 (ja) プロンプター
JP2604124Y2 (ja) スクリーン投射型テレビ
US4518233A (en) Automatic lamp changer for modular slide projector
JP2000338601A (ja) 投射型表示装置
JP2000330205A (ja) 液晶プロジェクタ−
JPH09265066A (ja) 反射型液晶プロジェクタ
JP3418945B2 (ja) 投光装置
US7273290B1 (en) Display device having automated lamp replacement
JPH01236876A (ja) 投写型画像表示装置
JP3323545B2 (ja) 投影装置及び画像形成装置
JPH0667144A (ja) プロジェクタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010508