JPH0722495Y2 - 油圧式クラツチの戻り速度変更装置 - Google Patents

油圧式クラツチの戻り速度変更装置

Info

Publication number
JPH0722495Y2
JPH0722495Y2 JP1985141989U JP14198985U JPH0722495Y2 JP H0722495 Y2 JPH0722495 Y2 JP H0722495Y2 JP 1985141989 U JP1985141989 U JP 1985141989U JP 14198985 U JP14198985 U JP 14198985U JP H0722495 Y2 JPH0722495 Y2 JP H0722495Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
clutch
hydraulic
oil passage
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985141989U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6250325U (ja
Inventor
晃治 上橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA filed Critical MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP1985141989U priority Critical patent/JPH0722495Y2/ja
Publication of JPS6250325U publication Critical patent/JPS6250325U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0722495Y2 publication Critical patent/JPH0722495Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は、クラツチを油圧伸縮機構により断続するよう
にした油圧式クラツチに関し、ピストンのストローク中
間部分での戻り速度が遅くなるようにした油圧式クラツ
チの戻り速度変更装置に係るものである。
〔従来技術〕
この種、従来のクラツチを油圧伸縮機構により断続する
ようにした油圧式のクラツチでは、ピストンの移動速度
が全ストロークにわたつて一定となつているため、クラ
ツチをON状態にする際にはクラツチの半滑り状態、つま
り半クラツチが作用せず、発進時におけるシヨツクが強
いという欠点があつた。
この種の欠点を解消するものとして、実開昭57−181931
号公報、または実開昭59−1942号公報がそれぞれに提案
されてはいる。
しかしながら、前者のものは制御弁の作動速度を制御す
る制御手段と、この制御手段の動作時間を可変設定する
設定手段とを設けるようにしたもので、このものは制御
弁の回路が非常に複雑となり油圧ポンプの回転数の変動
等による半クラツチ接続時間の調整が困難となり、全体
構造が極めて複雑となるという問題点があり、また、後
者のものは油圧クラツチを駆動する軸と、この油圧クラ
ツチにより駆動される軸との回転差をセンサーにより検
出するようになし、この回転差の値によりリリーフバル
ブへの圧油回路に絞りを介装するようにしたもので、こ
のものもリリーフバルブの回路が非常に複雑となり、前
者と同様に全体構造が極めて複雑となるという問題点が
あつた。
〔考案も目的〕
本考案は上述した従来の実情に鑑み、その欠点を解消す
べく創案されたものであつて、極めて簡単な構造でピス
トンのストローク中間部分での戻り速度が遅くできる油
圧式クラツチの戻り速度変更装置を提供することを目的
とするものである。
〔考案の構成〕
上記目的を達成する本考案による油圧式クラツチの戻り
速度変更装置は、クラッチを油圧伸縮機構により断続す
るようにした油圧式クラッチにおいて、前記油圧伸縮機
構をシリンダとピストンとにより構成すると共に、前記
シリンダに、縮小位置に位置する前記ピストンの頂部の
臨ましめて小径の小径路を設けると共に、伸長位置に位
置する前記ピストンの頂部に臨ましめて前記小径路より
大径の大径路を設け、更に、前記ピストンに、該ピスト
ンが縮小位置に位置する時、前記シリンダの大径部に対
向する油路を設けると共に、該油路にピストン頂部に開
口部を持つ中心部油路を連通させ、かつ、ピストンの外
周面に前記油路に連通する周方向の溝を設けたことを特
徴とするものである。
〔実施例〕
以下、本考案を一実施例として示す図面について説明す
る。
第4図は本考案を例えば、コンバインに実施した場合を
示すものであつて、このコンバイン1はコンバイン機体
2の下方にそれぞれ左右のクローラ3,3が巻掛けされた
走行装置4により走行するようになつており、このコン
バイン機体2の後方には自動脱穀機5が搭載され、前方
には立毛穀稈を梳起す梳起し装置6、および立毛穀稈を
刈取る刈刃部7等よりなる前処理装置8が上下位置調節
固定できるように配設されている。
そして、前記前処理装置8には、刈り取った穀稈を後方
の自動脱穀機5に移送するための搬送体9および搬送体
10等が配設されている。
11は機体2の幅方向一側に配設された運転席であつて、
この運転席11の横下方の機体2上にはエンジン12が搭載
され、このエンジン12の出力軸13に固定のエンジンプー
リ14と、この出力軸13よりも前上方に配設される中間軸
ケース15に回転自在に軸支した中間軸16に固定の中間プ
ーリ17との間には、Vベルト18が巻掛けされ、エンジン
12の動力が中間軸ケース15の中間軸16に伝達されるよう
になつている。
前記中間軸ケース15の下方には、前述した左右のクロー
ラ3,3を駆動するためのミツシヨンケース19が配設さ
れ、このミツシヨンケース19には走行駆動軸21が回転自
在に軸支されており、この走行駆動軸21と前記中間軸16
との間には割プーリ形式の無段変速装置20が設けられて
おり、これは走行駆動軸21上に配設した割プーリ22と、
中間軸16上に配設した割プーリ23との間にVベルト24が
巻掛けられ、中間軸16上設けた移動カム(図外)に固定
した操作レバー25の操作により走行駆動軸21の回転が無
段に変速されるようになつている。
また、第5図に示すように、割プーリ22の一方を構成す
る固定プーリ26と、走行駆動軸21のスプライン27にその
ボス部が嵌合固定される円板28との間にはクラツチ装置
30が配設されており、このクラツチ装置30は次のように
なつている。すなわち、固定プーリ26に設けた複数個の
係止片29にその凹部が係止される乾式単板31が配設され
ており、前記円板28より内側に配設された押板32には走
行駆動軸21の軸芯方向に沿う方向の連結ピン33が複数個
固定されており、この連結ピン33は円板28を貫通して固
定プーリ26側に延長され、この延長部には軸端のナツト
を介して押圧板34が配設されると共に、この押圧板34は
円板28に設けた複数個のバネ受部35と押板32との間に配
設したバネ36により乾式単板31を円板28に押圧するとス
プリングロードタイプになつている。また,ミツシヨン
ケース19には固定カム38が固定され、この固定カム38に
は走行駆動軸21の軸芯周りで軸芯方向に移動する移動カ
ム39が対設されており、この移動カム39の移動により走
行駆動軸21に嵌入したレリーズベアリング37が走行駆動
軸21の軸芯方向に移動することによつて押板32が移動
し、この押板32の移動により押圧板34が移動することに
よつてクラツチ機構30を断続するようになつてている。
この移動カム39は,一側に設けたピン41を介して足踏ペ
タルに連結されると共に、他側に設けたピン42により油
圧伸縮機構40に連結されており、第10図に示すようにピ
ン41側はボーデンワイヤ43を介して図示しない足踏ペタ
ルに連結され、一方のピン42側はこのピン42に枢支連結
されるピストン45と機体に固定のピン46に枢支連結され
るシリンダ47とからなる油圧伸縮機構40に連結されてい
る。
したがつて、足踏ペタルを踏み込むことによりボーデン
ワイヤ43が引張られ、移動カム39が回動してレリーズベ
アリング37を押し込み、クラツチ機構30をOFF状態にす
る。
一方、シリンダ47の油路48、第6図および第11図の油圧
回路図に示すクラツチ用切換バルブ49に管路を介して連
結され、後述する切換レバー50のON位置切換によるクラ
ツチ用切換バルブ49のBポジシヨン位置では油タンク、
つまり中間軸ケース15内に戻るので、圧油は油圧伸縮機
構40をなんら作動させず移動カム39は後退してクラツチ
機構30をON状態にすると共に、切換レバー50のOFF位置
切換によるクラツチ用切換バルブ49のAポジシヨン位置
ではシリンダ47内に圧油が流れ、ピストン45が突出する
ことにより移動カム39が回動し、クラツチ機構30をOFF
とするようになつている。
なお、第11図中、符号51は前処理装置8を上下に昇降す
るための油圧伸縮機構で、この油圧伸縮機構51は、切換
バルブ52のIポジシヨン位置により前処理装置8が下降
状態となり、IIポジシヨン位置により中立状態となり、
またIIIポジシヨン位置により前処理装置8が上昇状態
となるようになつている。また,符号53は中間軸ケース
15内の回転軸により駆動される油圧ポンプである。
そして、前記クラツチ用交換バルブ49を切換る切換レバ
ー50は、単一の切換レバーでありながら、前述した油圧
伸縮機構40を作動せしめて、無段変速装置20の割プーリ
22から走行装置4のクローラ3,3への動力の断続操作
と、走行装置4を前進(F)と後進(R)とに切換える
切換操作の兼用操作ができるようになつている。
すなわち、この切換レバー50は、互いに直交する54と55
との二つの支軸を中心として回動するように設けられて
おり、上部の支軸54を中心にして傾動することによつ
て、油圧伸縮機構40によりクラツチ機構30を断続するこ
とができる。つまり、切換レバー50は第7図に示す実線
位置へ操作することによりクラツチ機構30をON状態とな
し、また鎖線位置へ操作することによりクラツチ機構30
をOFF状態にするようになつている。
そして、更に鎖線位置のクラツチOFF状態の切換レバー5
0は、下部の支軸55を中心にして第8図に図示の案内溝5
6内を選択的に前進(F)、中立(N)、後進(R)の
いずれかに移動した後、上部の支軸54を中心にしてON位
置に傾動することにより、走行装置4を所望の前進
(F)、中立(N)または後進(R)状態に切換えるこ
とができる、いわゆるノンクラツチ前後進チエンジ方式
が構成されている。
第7図〜第9図に示すように、機体に固定された支軸55
に回動自在に嵌入されるボス57にはアーム58が固定さ
れ、このアーム58の一方にはクラツチ用切換バルブ49を
固定すると共に、他方にはピン59によりミツシヨンケー
ス19内のギヤー等の前後進切換装置(図示せず)に連結
されたロツド60を連結するようになつており、切換レバ
ー50に固定した連繋ピン61をクラツチ用切換バルブ49の
切換弁に固定の連結金具62に穿設した長孔63に挿入する
ことによつて、切換レバー50とクラツチ用切換バルブ49
とが連動するようにしてあり、そしてこのクラツチ用切
換バルブ49は切換レバー50の前進(F)・後進(R)へ
傾動操作時には切換レバー50と一体的に傾動するように
なつている。
したがつて、切換レバー50は、単一の切換レバーであり
ながら、クラツチ機構30をON状態またはOFF状態に選択
切換えることと、走行装置4を、所望の前進(F)・中
立(N)または、後進(R)位置に切換ることの両方の
切換操作ができるようにしてある。
そして、本考案は、クラツチ機構30を油圧伸縮機構40に
より断続するようにした油圧式のクラツチ機構におい
て、第1図〜第2図に示すように、シリンダ47に設けた
油路48は大径路66と、小径路65とに連結孔68を介して分
岐させ、この小径路65は縮小位置にあるピストン45の頂
部67に臨む位置に設け、また大径部66は伸張位置に移動
したピストン45の頂部67に臨む位置に設けるようにな
し、またピストン45側には、縮小位置でシリンダ47側の
大径路66に合致するピストン45の軸芯周り方向の油路69
を設け、この油路69はピストン45の頂部67側に向つて開
口する中心部油路70に連通させており、また、シリンダ
47の奥側には小径路65に連通する大径部71を設け、ピス
トン45側の油路67周りの外周に沿つて溝72を設けるよう
にしたものである。
したがつて、ピストン45の戻り行程において最大伸張位
置から縮小すると、小径路65に加えて大径路66が開放し
ている間は、ピストン45の移動速度を、第3図のアーイ
間のように戻り行程のストローク始端側では早くするこ
とができ、また、第2図に示すように移動したピストン
45により大径路66が閉塞され、小径路65のみが大径部71
に連通している間は、この小径路65のみによる流路抵抗
が増大するので、ピストン45の移動速度を、第3図のイ
ーウ間のようにストローク中間部分では遅くすることが
できる。
さらに第2図の状態からピストン45が矢印方向に移動
し、ピストン45による大径路66の閉塞が解除されること
により小径路65に加えてピストン45内の中心油路70を介
して大径路66が連通し、ピストン45の移動速度を、第3
図のウーエ間のように戻り行程のストローク終端側では
再び早くできるようになつている。
このように、ピストン45のストローク中間部分における
戻り速度を遅することによつて、油圧式のクラツチをク
ラツチの半滑り状態でON状態にすることができ、これに
より機体発進時におけるシヨツクをやわらげることがで
きるものでありながら、しかも、シリンダ47側には大径
路66と小径路65とよりなる二つの油路を設け、この大径
部66は移動するピストン45自体を利用して閉塞するとい
う極めて簡単な構造とすることができる。
したがつて、従来のような全体構造が極めて複雑となる
という問題点を解消することができる。
〔考案の効果〕
これを要するに本考案による油圧式クラツチの戻り速度
変更装置は、クラッチを断続する油圧式クラッチの油圧
伸縮機構をシリンダとピストンとにより構成すると共
に、前記シリンダに、縮小位置に位置する前記ピストン
の頂部に臨ましめて小径の小径路を設けると共に、伸長
位置に位置する前記ピストンの頂部に臨ましめて前記小
径路より大径の大径路を設け、更に、前記ピストンに、
該ピストンが縮小位置に位置する時、前記シリンダの大
径部に対向する油路を設けると共に、該油路にピストン
頂部に開口部を持つ中心部油路を連通させ、かつ、ピス
トンの外周面に前記油路に連通する周方向の溝を設けた
ため、ピストンのストローク中間部分における戻り速度
を遅くすることによつて、油圧式のクラツチをクラツチ
の半滑り状態でON状態にすることができ、これにより機
体発進時におけるシヨツクをやわらげることができるも
のでありながら、しかもシリンダ側には大径路と小径路
とよりなる二つの油路を設け、この大径路は移動するピ
ストン自体を利用して閉塞するという極めて簡単な構造
とすることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すものであつて、第1図は
油圧伸縮機構の側面断面図、第2図は油圧伸縮機構の作
用説明図、第3図はクラツチの戻り径路と作動時間の関
係図、第4図はコンバインの前部を示す側面図、第5図
はミツシヨンケースの要部を示す側面断面図、第6図は
切換レバーとクラツチ用切換バルブとの関係を示す側面
図、第7図は第6図のA−A矢視方向の正面展開図、第
8図は切換レバーの案内溝を示す平面図、第9図は切換
レバーとクラツチ用切換バルブとの関係を示す正面図、
第10図は油圧伸縮機構と移動カムの関係を示す側面図、
第11図は油圧回路図である。 20…クラツチ機構、40…油圧伸縮機構、45…ピストン、
47…シリンダ、65…小径路、66…大径路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】クラッチを油圧伸縮機構により断続するよ
    うにした油圧式クラッチにおいて、前記油圧伸縮機構
    (40)をシリンダ(47)とピストン(45)とにより構成
    すると共に、前記シリンダ(47)に、縮小位置に位置す
    る前記ピストン(45)の頂部(67)に臨ましめて小径の
    小径路(65)を設けると共に、伸長位置に位置する前記
    ピストン(45)の頂部(67)に臨ましめて前記小径路
    (65)より大径の大径路(66)を設け、更に、前記ピス
    トン(45)に、該ピストン(45)が縮小位置に位置する
    時、前記シリンダの大径部(66)に対向する油路(69)
    を設けると共に、該油路(69)にピストン頂部(67)に
    開口部を持つ中心部油路(70)を連通させ、かつ、ピス
    トンの外周面に前記油路(69)に連通する周方向の溝
    (72)を設けたことを特徴とする油圧式クラッチの戻り
    速度変更装置。
JP1985141989U 1985-09-19 1985-09-19 油圧式クラツチの戻り速度変更装置 Expired - Lifetime JPH0722495Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985141989U JPH0722495Y2 (ja) 1985-09-19 1985-09-19 油圧式クラツチの戻り速度変更装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985141989U JPH0722495Y2 (ja) 1985-09-19 1985-09-19 油圧式クラツチの戻り速度変更装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6250325U JPS6250325U (ja) 1987-03-28
JPH0722495Y2 true JPH0722495Y2 (ja) 1995-05-24

Family

ID=31050288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985141989U Expired - Lifetime JPH0722495Y2 (ja) 1985-09-19 1985-09-19 油圧式クラツチの戻り速度変更装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0722495Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6250325U (ja) 1987-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4222583B2 (ja) 車輌の走行用トランスミッション
JPH0268232A (ja) 作業車の速度制御装置
JPH0722495Y2 (ja) 油圧式クラツチの戻り速度変更装置
JPH0722496Y2 (ja) 油圧式クラツチの戻り速度変更装置
JPS5931469Y2 (ja) 移動農機の走行伝動構造
JPS5851062Y2 (ja) 走行伝動操作装置
JPS6216341Y2 (ja)
JPH0774011B2 (ja) 操向制御装置
JP2880479B2 (ja) コンバインの伝動構造
JP3541423B2 (ja) 作業機の走行装置
JP4219430B2 (ja) 移動農機の車速制御装置
JP3635852B2 (ja) 苗移植機
JP2721068B2 (ja) コンバインの車速制御装置
JPH0235269A (ja) 油圧トランスミッションのシフト装置
JPS62286875A (ja) 移動農機等の走向操作装置
JPS5837231Y2 (ja) 移動農機の車速制御装置
JP2607222Y2 (ja) 乗用移動農機における変速装置
JP2002145108A (ja) 移動車両の走行旋回装置
JPS623307Y2 (ja)
JPH0745152Y2 (ja) コンバインの自動変速操作装置
JPH0244134Y2 (ja)
JP3198411B2 (ja) 移動農機
JPH082032Y2 (ja) 車両におけるサイドクラッチ操作装置
JPH0741293Y2 (ja) 移動農機の旋回装置
JP3836233B2 (ja) 移動農機の車速制御装置