JPH07223542A - 重心の移動できる2輪台車 - Google Patents

重心の移動できる2輪台車

Info

Publication number
JPH07223542A
JPH07223542A JP4630994A JP4630994A JPH07223542A JP H07223542 A JPH07223542 A JP H07223542A JP 4630994 A JP4630994 A JP 4630994A JP 4630994 A JP4630994 A JP 4630994A JP H07223542 A JPH07223542 A JP H07223542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axle
gravity
center
wheeled truck
shiftable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4630994A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Onodera
健一 小野寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP4630994A priority Critical patent/JPH07223542A/ja
Publication of JPH07223542A publication Critical patent/JPH07223542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handcart (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】重心の移動できる2輪台車の構成に関する。 【構成】把手とフレームと荷台を有した2輪台車である
こと。搭載する原料の性状に応じて荷台に対して、2個
の車輪を前後に移動可能に構成し、その重心バランスを
調整し、運搬作業を快的にした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は把手のある人力による移
動台車の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】把手のある人力による移動台車としては
通常ネコ車として一輪台車が知られる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来、知られる前記ネ
コ車、あるいは2輪台車は一般に車輪を荷枠の前方に位
置させて、把手を把持させた時、荷枠の搭載物の相当の
重心が把手側にくるように設定されて、左右の安定、前
進時の安定走行を計っている。従って、把手を把持する
作業者に搭載物の重量が負担されるという問題があっ
た。
【0004】
【課題を解決するための手段】上気した問題を解決する
ために、把手と荷台を有した2輪台車において、2輪を
荷台の前後方向に対して移動自在に構成したことを特徴
とした重心の移動できる2輪台車を提供したものであ
る。
【0005】
【作用】上記した構成にしたので、搭載する物体の状況
によって車輪に対する重心を調節すると常時、最適バラ
ンスで移動できる。比重の大きく低姿勢の時は荷枠の重
心と車輪とほぼ一致させると走行押圧力は小さくてす
む。又、蒿ばって高い重心の場合は、後荷にすると左右
バランスが良好となる。
【0006】
【実施例】実施した図面に基づいて構成を説明する。図
1は、一部を断面とした側面図で、1は把手、2は荷枠
で、3は支柱を示し、本実施例では左右対称に4本設け
られ、下部に前後方向のスピンドル6が設けられてい
る。8は車軸を示し、滑動材7を固着し、滑動材は7は
前記スピンドル6を滑動する。4はスプロケットで支柱
3に回転自在に支持され、他方のスプロケット4′もス
ティ9に回転自在に設けられている。12はチェーンで
前記したスプロケット4、4′に掛け渡されている。1
1はハンドルでスプロケット4′のボスに固着され、ハ
ンドルを廻すと、スプロケットは回動する。
【0007】図2は、断面図を示す。図3は、車輪5の
車軸8が移動する要部の説明図である。11のハンドル
を廻すとチェーンが回転し、その時チェーン12には車
軸8と固定材16によって固着されているから、回転方
向に移動する力が働き、スピンドル6にに対して滑動材
7が移動すると車輪5が前後に移動する。13はストッ
パでスプロケット4′の歯間に挿通する。
【0008】図4は、ストッパ13の説明図で、ケース
15内にピン14が弾装され、ピン14がスプロケット
4′の歯間に挿通すると固定で、引き抜くとフリーにな
る。作業時はロックする。
【0009】
【発明の効果】以上のように構成したので、荷枠に搭載
する性状、形状に合わせ、最適重心で運搬作業ができる
ので、軽作業になるとともに安全である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 一部を断面とした側面図
【図2】 断面図
【図3】 要部の斜視図
【図4】 ストッパの説明図
【符号の説明】
1 把手 2 荷枠 3 支柱 4 4′スプロケット 5 車輪 6 スピンドル 7 滑動材 8 車軸 9 スティ 10 スタンド 11 ハンドル 12 チェーン 13 ストッパ 14 ピン 15 ケース 16 固定材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】把手と荷台を有した2輪台車において、2
    輪を荷台の前後方向に対して移動自在に構成したことを
    特徴とした重心の移動できる2輪台車。
JP4630994A 1994-02-07 1994-02-07 重心の移動できる2輪台車 Pending JPH07223542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4630994A JPH07223542A (ja) 1994-02-07 1994-02-07 重心の移動できる2輪台車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4630994A JPH07223542A (ja) 1994-02-07 1994-02-07 重心の移動できる2輪台車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07223542A true JPH07223542A (ja) 1995-08-22

Family

ID=12743595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4630994A Pending JPH07223542A (ja) 1994-02-07 1994-02-07 重心の移動できる2輪台車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07223542A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100525595B1 (ko) * 2002-11-19 2005-11-02 김성규 운반기
GB2470434A (en) * 2009-05-18 2010-11-24 Richard Nigel Tyler Fishing tackle wheelbarrow system
DE102012023642A1 (de) 2012-12-03 2014-06-05 Matthias Schiegg Handgeführter Karren

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100525595B1 (ko) * 2002-11-19 2005-11-02 김성규 운반기
GB2470434A (en) * 2009-05-18 2010-11-24 Richard Nigel Tyler Fishing tackle wheelbarrow system
DE102012023642A1 (de) 2012-12-03 2014-06-05 Matthias Schiegg Handgeführter Karren
DE102012023642B4 (de) 2012-12-03 2018-06-14 Matthias Schiegg Handgeführter Karren

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4290620A (en) Structure to couple two bicycles
CZ300657B6 (cs) Univerzální skládací jízdní kolo
US7134677B2 (en) Foldable scooter
ATE89792T1 (de) Zusammenfaltbarer handwagen zum einkaufen.
JPS6320284A (ja) 着座型四輪バギ−車の車体フレ−ム
JP2527238Y2 (ja) 折りたたみ可能な前車軸付き自進車
EP0764109B1 (en) A collapsible scooter
CN2936900Y (zh) 可作置物推车的滑板车
JPH07223542A (ja) 重心の移動できる2輪台車
US5697464A (en) Ride-on vehicle for golf club bag and the like
JP2014213733A (ja) 自動二輪車
KR101191789B1 (ko) 변환좌석을 구비한 동력 운반수레
JP3691143B2 (ja) 鞍乗り型車両の荷台装置
JPH1059254A (ja) 揺動式3輪車の牽引構造
JPS6141660Y2 (ja)
JP2004268842A (ja) 二輪車用カート
JPH07223543A (ja) 簡易搬送車
JPH02283583A (ja) 自動二輪車
JPH0427727Y2 (ja)
JPH07108942A (ja) 多車輪式運搬台車
JPH07277248A (ja) 自動二輪車
JPS62170308U (ja)
JPH1035505A (ja) 着脱ハンドル式台車
JPS63144324U (ja)
JPS6256384U (ja)