JPH07222993A - 硝酸性窒素を含有する鋼材酸洗排水の処理方法および処理装置 - Google Patents

硝酸性窒素を含有する鋼材酸洗排水の処理方法および処理装置

Info

Publication number
JPH07222993A
JPH07222993A JP6090717A JP9071794A JPH07222993A JP H07222993 A JPH07222993 A JP H07222993A JP 6090717 A JP6090717 A JP 6090717A JP 9071794 A JP9071794 A JP 9071794A JP H07222993 A JPH07222993 A JP H07222993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bioreactor
fixed bed
nitrate nitrogen
nitrogen
treating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6090717A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Kamori
裕史 嘉森
Hideaki Yabe
英昭 矢部
Osamu Miki
理 三木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP6090717A priority Critical patent/JPH07222993A/ja
Publication of JPH07222993A publication Critical patent/JPH07222993A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、硝酸性窒素の生物学的脱窒に関
し、鋼材の酸洗工程から発生する硝酸イオンを含有する
排水から、硝酸性窒素を窒素ガスとして生物学的に除去
する排水の処理方法を提供する。 【構成】 鋼材の酸洗工程から発生する硝酸イオンを含
有する排水を、高炉水砕系の微生物固定化担体10を充
填した固定床型バイオリアクター9により処理し、硝酸
イオンに含まれている硝酸性窒素を窒素ガスにして除去
する硝酸性窒素を含有する鋼材酸洗排水の処理方法であ
る。 【効果】 鋼材の製造工程から排出される酸洗排水に含
有される硝酸性窒素を、安定かつ高効率に窒素ガスとし
て処理することが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、硝酸性窒素の生物学的
脱窒に関し、鋼材の酸洗工程から発生する硝酸イオンを
含有する排水から硝酸性窒素を窒素ガスとして生物学的
に除去する硝酸性窒素を含有する鋼材の酸洗排水の処理
方法および処理装置である。
【0002】
【従来の技術】排水中に含有される窒素成分は、従来よ
り生物学的に処理されており、例えば下水に含有される
低濃度アンモニア性の窒素は、亜硝酸菌あるいは硝酸菌
の作用により生物学的に亜硝酸あるいは硝酸性の窒素に
酸化された後、脱窒菌によって窒素ガスへ還元され、排
水中から除去されてきた。
【0003】上記の低濃度のアンモニア,亜硝酸および
硝酸性の窒素は、流動床型バイオリアクターを用いて処
理を行うのが元来主流であった。しかし近年に到り、高
効率に排水中の窒素除去を行うため、固定床型バイオリ
アクターを用いることが知られてきた。
【0004】このうち生物学的脱窒処理に関しては、特
開昭60−193598号公報,特開平2−35994
号公報および特開平4−180897号公報に示される
ように、脱窒菌を固定化担体に付着させた固定床型バイ
オリアクターに硝酸性窒素を含有する排水を流入させ、
窒素ガスに還元し排水中から窒素成分を高効率に除去す
る脱窒処理が知られている。
【0005】また、鋼材の酸洗工程から発生する硝酸イ
オンを含有する排水の生物学的処理として流動床型リア
クターを用いる方法は、特公昭57−11280号公報
に示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ステンレス鋼材の製造
工程において、鋼材表面に付着しているスケールを除去
するために、硝酸−弗素酸系液で洗浄する必要がある。
この場合使用後の硝酸−弗素酸系廃液のうち、弗素と高
濃度の硝酸はイオン交換法等により回収されているが、
低濃度の硝酸はその回収が困難で、排出については何等
かの処理が必要である。
【0007】しかし上記低硝酸濃度排水は、流動床型リ
アクターで脱窒処理を行った場合、バルキングなどの処
理不調が発生しやすいため、運転が容易で高効率処理可
能な脱窒処理法の確立が必要であった。
【0008】また従来の固定床型バイオリアクターによ
る処理では、微生物固定化担体の性能が低く、目詰まり
等によって長期間の処理に対して、処理性能を維持する
ことが不可能であった。
【0009】本発明は、上記課題を解決するために、高
炉水砕系の微生物固定化担体を充填した固定床型バイオ
リアクターにより、鋼材の酸洗排水に含有される硝酸性
窒素を、安定かつ高効率に生物学的脱窒処理を行う鋼材
酸洗排水の処理方法を提供する。
【0010】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明の要旨とす
るところは以下の通りである。
【0011】(1) 本発明の方法は、鋼材の酸洗工程
から発生する硝酸イオンを含有する排水を、高炉水砕系
の微生物固定化担体を充填した固定床型バイオリアクタ
ーにより処理し、硝酸イオンに含まれている硝酸性窒素
を窒素ガスとして除去することを特徴とする硝酸性窒素
を含有する鋼材酸洗排水の処理方法である。
【0012】(2) また前記(1)項の処理方法にお
いて、固定床型バイオリアクター内を、窒素ガスを用い
て攪拌することを特徴とするものである。
【0013】(3) また前記(1)または(2)項の
処理方法において、固定床型バイオリアクター内の空気
の間欠曝気によって、ORPを銀/塩化銀基準にて−1
00〜−200mVに制御することを特徴とするもので
ある。
【0014】(4) また前記(1)〜(3)項のいず
れか1項の処理方法において、後段処理として好気性固
定床型バイオリアクターを置き、COD成分を酸化分解
除去することを特徴とするものである。
【0015】(5) また前記(4)項の処理方法にお
いて、サドル型セラミックスを充填したセラミックス濾
過装置により、固定床型バイオリアクターから発生する
懸濁物質を除去することを特徴とするものである。
【0016】(6) 本発明の装置は、高炉水砕系の微
生物固定化担体を充填し、硝酸性窒素を窒素ガスとして
除去する固定床型バイオリアクターにおいて、該リアク
ター内の水面より上部に配管およびガス取入口が設置さ
れ、該配管がブロワーを介して、固定床型バイオリアク
ターの下部に設置されたバイオガス散気管に接続されて
いることを特徴とする硝酸性窒素を含有する鋼材酸洗排
水の処理装置である。
【0017】
【作用】図1に、本発明方法を実施するために使用す
る、硝酸性窒素を含有する鋼材の酸洗排水の処理装置の
構成例を示す。
【0018】下水・産業排水の処理を行っている活性汚
泥,およびスラッジに棲息している硝酸性の窒素を窒素
ガスに還元する脱窒菌は、増殖速度が遅くまた沈降性が
悪いため、流動床型リアクターではリアクター外に流出
し、脱窒菌を高濃度に維持することは困難であった。
【0019】本発明者らは、ガス吸収塔等の充填材とし
て、一般に用いられているサドル型充填材と同様な形状
に成形した、表1に示す性状の高炉水砕系の微生物固定
化担体や、図2に示す形状に成形した表2,表3に示す
性状の高炉水砕系網状プラスチック系微生物固定化担体
等の高炉水砕スラグ系の微生物固定化担体2に、微生物
が良好に固定化されることを見出し、上記微生物固定化
担体に固定化することによってリアクター外への流出を
防止し、リアクター内に高濃度に維持できることを見出
した。
【0020】
【表1】
【0021】
【表2】
【0022】
【表3】
【0023】上記高炉水砕スラグ系微生物固定化担体に
活性汚泥が良好に固定化されることを、発明者らは特願
昭61−221651号および特願平02−10173
3号などで明らかにしている。
【0024】また脱窒菌は、文献 (Mulbarger: Nitrifi
cation and Denitrification Facilities, EPA Technol
ogy Transfer Publication, 29 1973, Dodd,
D.,andBone,D.,; Nitrate Reduction by Denitrifying
Bacteria in Single and Two-Stage Continuous Flow R
eactors, Water Research Vol .9,No.3,32
3 1975,遠矢泰典:生物学的脱窒素法と装置,生
物学的水処理技術と装置化学工学協会編 208,昭和
56 )によると、若干アルカリ側(pH:7〜8.2)
で脱窒反応に対する最適域がある。
【0025】上記固定化担体は、表1,2および3に固
定化担体組性例を示すように、カルシウムを多量に含有
していることにより、上記固定化担体を水中に浸漬する
ことによって徐々に溶出したカルシウムによってリアク
ター内をアルカリにし、脱窒菌の脱窒作用に対する最適
域にすることが可能である。
【0026】図1に示すように、固定床型嫌気性バイオ
リアクター1に高炉水砕系固定化担体2を充填し、OR
P(酸化還元電位)制御器5,ORPセンサー8,pH
制御器4,pHセンサー7,空気曝気用散気管3等を備
えた固定床型バイオリアクターに、下水あるいは産業排
水を処理している活性汚泥混合液を入れ、約1日間エア
リフト管を用いて活性汚泥を循環すると、バイオリアク
ター内が透明になり活性汚泥が固定化担体に固定化され
る。
【0027】活性汚泥が固定化された後、硝酸性窒素を
含有する鋼材の酸洗排水を固定床型バイオリアクターに
供給する。このとき固定床型バイオリアクター内は、嫌
気的雰囲気にするのと同時に、リアクター内の攪拌等を
目的に窒素ガスを曝気することが好ましい。
【0028】さらに、文献(藤井正博;産業公害,vo
l.25,No.8(1989))から明らかなよう
に、脱窒菌が硝酸性窒素を窒素ガスに還元するのに適し
たORP値として、ORP制御値を銀/塩化銀基準にて
−100〜−200mVに制御すると効率良く脱窒を行
うことができる。
【0029】上記以外の条件では、微生物相の変化等か
ら脱窒菌の増殖が十分に得られず、脱窒反応が進行しな
い。制御方法の一例として、ORP値が制御値より低下
した場合、ブロワー6を動かしORPを上昇させ制御す
る。
【0030】また脱窒菌による脱窒反応は、下記(1)
式で示されるように、水素供与体(H2 )の添加が不可
欠であり、メタノール,エタノール,イソプロピルアル
コール,酢酸等により供給することができる。
【0031】
【数1】 2NO3 - +5(H2 )→ N2 +2OH- +4H2 O ………(1)
【0032】メタノールを水素供与体として用いる場
合、メタノールの理論的添加量は供給する硝酸性窒素量
に対し1.9倍程度であるが、微生物の増殖のためにも
メタノール中の炭素原が消費され、上記添加量より多少
多めの添加が必要である。この場合、適正なメタノール
を添加するため、バイオリアクター中のORPを基準に
メタノールの添加量を増減させ添加することが好まし
い。
【0033】すなわち一般にメタノール添加量を増加さ
せることによって、ORP値は低下し、メタノール添加
量を低下させることによってORPは上昇するので、適
切なORP値を示すようにメタノール添加量を制御する
ことによって、適量のメタノールの添加が可能である。
【0034】バイオリアクターにおいて消費されなかっ
たメタノールは、そのまま排出されると排水の水質CO
D(化学的酸素要求量)を高めるので、脱窒槽同様高炉
水砕系固定化担体10を充填した好気性固定床型バイオ
リアクター9によって、メタノールを酸化分解させる。
【0035】バイオリアクター1および好気性固定床型
バイオリアクター9から剥離した微生物に起因するSS
(懸濁物質)は、高炉水砕系のサドル型セラミックス1
2を充填したセラミックス濾過装置11によって濾過処
理をすることにより、良好な処理水を得ることができ
る。また濾過能力を高めるために、濾過槽入口において
塩化第二鉄,高分子凝集剤等の凝集剤を添加し、SSを
凝集させ濾過能力を高めることが好ましい。
【0036】この考えに基づいて硝酸性窒素を含有する
鋼材の酸洗排水の生物学的脱窒処理を行う。
【0037】先ず図1に示す嫌気性バイオリアクター1
と好気性バイオリアクター9に活性汚泥を入れる。次い
で約1日間エアリフト管を用いて循環し、固定化担体に
微生物を固定化する。
【0038】この後、嫌気性バイオリアクター1のOR
P制御値を−100〜−200mV(銀/塩化銀基準)
に、また好気性固定床型バイオリアクター9のORP制
御値を+50〜+200mV(銀/塩化銀基準)に制御
しながら、鋼材の酸洗排水を嫌気性バイオリアクターの
滞留時間が10時間となるように通水する。
【0039】このときの処理水の硝酸性窒素の除去率が
90%以上になれば、高効率処理を行うため、バイオリ
アクター1の滞留時間が8→6→4→3時間となるよう
に滞留時間を順次短縮する。
【0040】この場合、硝酸性窒素の除去率とは、(嫌
気性バイオリアクター入口の硝酸性窒素濃度−嫌気性バ
イオリアクター出口の硝酸性窒素濃度)/(嫌気性バイ
オリアクター入口の硝酸性窒素濃度)と定義する。
【0041】嫌気性バイオリアクターにおいて、水素供
与体あるいは活性汚泥のエネルギーとして消費されなか
ったメタノール等COD成分は、高炉水砕スラグサドル
型セラミックスを充填した好気性固定床型バイオリアク
ター9によって酸化分解する。
【0042】このとき、好気性固定床型バイオリアクタ
ー9内に設置したORPセンサーによって検出されるO
RPは、ORP制御器5およびブロワー6によって、+
50〜+200mV(銀/塩化銀基準)程度に制御す
る。
【0043】さらに好気性固定床型バイオリアクター9
から剥離流出したSSは、セラミックス濾過装置11入
口で塩化第二鉄水溶液の添加によって凝集させられた
後、上向流あるいは下向流によって濾過処理する。この
とき濾過速度は、SSを十分捕捉するため、100m/
day程度以下にすることが望ましい。
【0044】また図3には、本発明の処理方法を実施す
るに際し、窒素ガスが得難い場合に有効な固定床型嫌気
性バイオリアクターの構成例を示す。
【0045】この固定床型嫌気性バイオリアクター13
の底部から曝気されて微生物と接触することを繰り返し
たバイオガスは、空気に比較して酸素の含有率が10%
以下と低く、また窒素の含有率が90%以上と高いため
に、嫌気性の装置内を攪拌することに適したガスであ
る。また脱窒菌自身が生成したガスであることより、脱
窒菌に対しての毒性がほとんどない。
【0046】このバイオリアクター13は、図1に示す
バイオリアクター1とほぼ同じであるが、バイオガス供
給ブロワー22(ORP制御器と連動)があり、曝気槽
底部のバイオガス散気管24とつながっている。
【0047】また嫌気槽内が減圧状態になるのを防止す
るため、バイオリアクター上部に気圧調整口21を設置
した。邪魔板23は、循環バイオガスに直接外部からの
空気が混入するのを防止するために設置した。
【0048】
【実施例】実施例1として、高炉水砕練り込み網状プラ
スチック固定化担体を充填した嫌気性バイオリアクター
と高炉水砕系サドル型セラミックスを充填した好気性固
定床型バイオリアクターに下水活性汚泥を入れ、約1日
間エアリフト管を利用して固定化した後、脱窒菌の馴養
期として嫌気性バイオリアクターの滞留時間10時間と
なるように硝酸性窒素濃度100mg/リットルに調製
した鋼材の人工酸洗排水を通水した。
【0049】また脱窒反応時の水素供与体として、メタ
ノールを供給した硝酸性窒素に対し4倍量をバイオリア
クターに添加した。リアクター内は微量の窒素曝気によ
って攪拌した。このときバイオリアクター内のORPが
−100〜−200mV(銀/塩化銀基準)となるよう
に、空気によるON−OFF曝気を行った。1〜2日で
リアクター出口の窒素濃度は、10mg/リットル以下
になった。
【0050】その後、バイオリアクター内での処理時間
を短縮し、8→6→4→3時間となるように、順次処理
時間を短縮しながら通水した。このとき馴養期同様、バ
イオリアクター内のORPが−100〜−200mV
(銀/塩化銀基準)となるように空気によるON−OF
F曝気を行った。上記条件における処理水は、硝酸性窒
素濃度10mg/リットル以下と良好であった。
【0051】またCODおよびSSの後工程処理として
設置した好気性固定床型バイオリアクターとセラミック
ス濾過装置の処理水は、COD<10mg/リットル,
SS<5mg/リットルと良好であった。
【0052】実施例2として、高炉水砕系サドル型セラ
ミックス固定化担体を充填した嫌気性バイオリアクター
と、高炉水砕系サドル型セラミックスを充填した好気性
固定床型バイオリアクターに下水活性汚泥を入れ、約1
日間エアリフト管を利用して固定化した後、実施例1と
同様に脱窒菌の馴養期として嫌気性バイオリアクターの
滞留時間10時間となるように、硝酸性窒素濃度100
mg/リットルに調製した鋼材の人工酸洗排水を通水し
た。
【0053】また脱窒反応時の水素供与体として、メタ
ノールを供給した硝酸性窒素に対し4倍量をバイオリア
クターに添加した。リアクター内は、微量の窒素曝気に
よって攪拌した。
【0054】このとき、バイオリアクター内のORPが
−100〜−200mV(銀/塩化銀基準)となるよう
に空気によるON−OFF曝気を行った。バイオリアク
ター出口での窒素濃度は、1〜2日で10mg/リット
ル以下になった。
【0055】その後、ORPと空気曝気との連動を解除
し、ORPが設定値より上昇した場合多量のメタノール
が、またORPが設定値より低下した場合少量のメタノ
ールがバイオリアクターに供給できるように改良し、O
RP値の制御値を−100〜−200mV(銀/塩化銀
基準)となるように処理を行った。
【0056】上記の条件における処理水は、硝酸性窒素
濃度10mg/リットル以下と良好であった。さらにバ
イオリアクターでの処理時間を短縮し、8→6→4→3
時間となるように順次処理時間を短縮しながら通水し
た。このとき馴養期同様、バイオリアクター内のORP
が−100〜−200mV(銀/塩化銀基準)となるよ
うに空気によるON−OFF曝気を行った。上記条件に
おける処理水は、硝酸性窒素濃度10mg/リットル以
下と良好であった。
【0057】また上記条件でのバイオリアクター処理水
におけるCODは、10〜30mg/リットルであり、
さらにCODおよびSSの後工程処理として設置した好
気性固定床型バイオリアクターとセラミックス濾過装置
の処理水は、COD<10mg/リットル,SS<5m
g/リットルと良好であった。
【0058】実施例3として、高炉水砕系サドル型セラ
ミックス固定化担体を充填した嫌気性バイオリアクター
と高炉水砕系サドル型セラミックスを充填した好気性固
定床型バイオリアクターに下水活性汚泥を入れ、約1日
間エアリフト管を利用して固定化した後、実施例1と同
様に脱窒菌の馴養期として嫌気性バイオリアクターの滞
留時間10時間となるように、硝酸性窒素濃度100m
g/リットルに調製した鋼材の人工酸洗排水を通水し
た。リアクター内は微量の窒素曝気によって攪拌した。
【0059】このとき、バイオリアクター内のORP
が、−100〜−200mV(銀/塩化銀基準)となる
ように空気によるON−OFF曝気を行った。1〜2日
でバイオリアクター出口での窒素濃度は、10mg/リ
ットル以下になった。
【0060】その後、バイオリアクターにおける処理時
間を10時間とした条件で人工酸洗排水中の硝酸性窒素
濃度を200mg/リットルに上昇させ処理を行った。
この時馴養期同様にバイオリアクター内のORPが−1
00〜−200mV(銀/塩化銀基準)となるように空
気によるON−OFF曝気を行った。
【0061】上記条件における処理水は、硝酸性窒素濃
度10mg/リットル以下と良好であった。さらに人工
酸洗排水中の硝酸性窒素濃度を300→400→500
→600mg/リットルと上昇させ処理を行った。この
条件での硝酸性窒素の除去率は、90%以上と良好であ
った。1
【0062】またCODおよびSSの後工程処理として
設置した好気性固定床型バイオリアクターとセラミック
ス濾過装置の処理水は、COD<10mg/リットル,
SS<5mg/リットルと良好であった。
【0063】実施例4として、高炉水砕系サドル型セラ
ミックス固定化担体を充填した嫌気性バイオリアクター
と、高炉水砕系サドル型セラミックスを充填した好気性
固定床型バイオリアクターに下水活性汚泥を入れ、約2
日間エリアリフト管を利用して固定化した後、脱窒菌の
馴養期として嫌気性バイオリアクターの滞留時間10時
間となるように鋼材の酸洗排水を通水した。
【0064】上記酸洗排水の性状は、硝酸性窒素が80
〜120mg/リットルであり、その他微量の弗素を含
有していた。リアクター内は微量の窒素曝気によって攪
拌し、水素供与体として供給硝酸性窒素に対し、4倍程
度となるようメタノールを供給した。
【0065】このときバイオリアクター内のORPが低
下し過ぎた場合、−100〜−200mV(銀/塩化銀
基準)となるように空気によるON−OFF曝気を行っ
た。バイオリアクター出口での窒素濃度は、1〜2日で
10mg/リットル以下になった。
【0066】その後、バイオリアクターでの処理時間を
短縮し、8→6→4→3時間となるように、順次処理時
間を短縮しながら通水した。このとき馴養期同様にバイ
オリアクター内のORPが−100〜−200mV(銀
/塩化銀基準)となるように空気によるON−OFF曝
気を行った。上記条件における処理水は、硝酸性窒素濃
度10mg/リットル以下と良好であった。
【0067】またCODおよびSSの後工程処理として
設置した好気性固定床型バイオリア1ターとセラミック
ス濾過装置の処理水は、COD<10mg/リットル,
SS<5mg/リットルと良好であった。
【0068】実施例5として、図3に示す高炉水砕練り
込みプラスチック固定化担体を充填した固定床型嫌気性
バイオリアクター13に下水活性汚泥を入れ、約1日間
エリアリフト管を利用して固定化した後、脱窒菌の馴養
期として固定床型嫌気性バイオリアクターの滞留時間1
0時間となるように、硝酸性窒素濃度100mg/リッ
トルに調製した鋼材の人工酸洗排水を通水した。また脱
窒反応時の水素供与体としてメタノールを、供給した硝
酸性窒素に対し4倍量をバイオリアクターに添加した。
【0069】リアクター内は、固定床型嫌気性バイオリ
アクターの水面上に発生したバイオガスをバイオガス供
給ブロワー22を用いてバイオガス散気管24に供給
し、固定床型嫌気性バイオリアクター底部から曝気し
た。
【0070】このようにして固定床型嫌気性バイオリア
クター内を攪拌すると同時に、固定化担体に固定化され
た脱窒菌と接触させ、水面上に上昇したバイオガスは再
びバイオガス供給ブロワーによりバイオガス散気管24
に供給した。
【0071】このとき固定床型嫌気性バイオリアクター
内が減圧状態になるのを防止するために、気圧調整口2
1によって固定床型嫌気性バイオリアクター内を大気圧
に調整した。
【0072】バイオリアクター内のORPが−100〜
−200mV(銀/塩化銀基準)となるようにバイオガ
スの流量を制御し、ORPが−200mVより低下し過
ぎる場合には、空気によるON−OFF曝気を行った。
【0073】人工酸洗排水通水後、1〜2日でリアクタ
ー出口での窒素濃度は10mg/リットル以下になっ
た。その後、バイオリアクターでの処理時間を短縮し、
8→6→4→3時間となるように順次処理時間を短縮し
ながら通水した。上記条件における処理水は、硝酸性窒
素濃度10mg/リットル以下と良好であった。
【0074】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、高炉水砕
系の微生物固定化担体を充填した固定床型バイオリアク
ターを用いて、生物学的脱窒処理により硝酸性窒素を窒
素ガスとして除去するものであり、鋼材の製造工程から
排出される酸洗排水に含有される硝酸性窒素を安定かつ
高効率に窒素ガスとして処理することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施するに好適な脱窒処理システムの
一例を示す工程説明図である。
【図2】高炉水砕スラグ系網状プラスチックス担体の一
例を示す斜視図である。
【図3】本発明の処理方法を実施するに有効な固定床型
嫌気性バイオリアクターの構成例を示す図面である。
【符号の説明】
1 固定床型嫌気性バイオリアクター 2 高炉水砕系固定化担体 3 空気曝気用散気管 4 pH制御器 5 ORP制御器 6 ブロワー 7 pHセンサー 8 ORPセンサー 9 好気性固定床型バイオリアクター 10 高炉水砕系固定化担体 11 セラミックス濾過装置 12 サドル型セラミックス(濾過材) 13 固定床型嫌気性バイオリアクター 21 気圧調整口 22 バイオガス供給ブロワー 23 邪魔板 24 バイオガス散気管

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋼材の酸洗工程から発生する硝酸イオン
    を含有する排水を、高炉水砕系の微生物固定化担体を充
    填した固定床型バイオリアクターにより処理し、硝酸イ
    オンに含まれている硝酸性窒素を窒素ガスとして除去す
    ることを特徴とする硝酸性窒素を含有する鋼材酸洗排水
    の処理方法。
  2. 【請求項2】 固定床型バイオリアクター内を、窒素ガ
    スを用いて攪拌することを特徴とする請求項1記載の硝
    酸性窒素を含有する鋼材酸洗排水の処理方法。
  3. 【請求項3】 固定床型バイオリアクター内の空気の間
    欠曝気によって、ORPを銀/塩化銀基準にて−100
    〜−200mVに制御することを特徴とする請求項1ま
    たは2記載の硝酸性窒素を含有する鋼材酸洗排水の処理
    方法。
  4. 【請求項4】 後段処理として好気性固定床型バイオリ
    アクターを置き、COD成分を酸化分解除去することを
    特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の硝酸性
    窒素を含有する鋼材酸洗排水の処理方法。
  5. 【請求項5】 サドル型セラミックスを充填したセラミ
    ックス濾過装置により、固定床型バイオリアクターから
    発生する懸濁物質を除去することを特徴とする請求項4
    記載の硝酸性窒素を含有する鋼材酸洗排水の処理方法。
  6. 【請求項6】 高炉水砕系の微生物固定化担体を充填
    し、硝酸性窒素を窒素ガスとして除去する固定床型バイ
    オリアクターにおいて、該リアクター内の水面より上部
    に配管およびガス取入口が設置され、該配管がブロワー
    を介して、固定床型バイオリアクターの下部に設置され
    たバイオガス散気管に接続されていることを特徴とする
    硝酸性窒素を含有する鋼材酸洗排水の処理装置。
JP6090717A 1993-12-15 1994-04-06 硝酸性窒素を含有する鋼材酸洗排水の処理方法および処理装置 Pending JPH07222993A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6090717A JPH07222993A (ja) 1993-12-15 1994-04-06 硝酸性窒素を含有する鋼材酸洗排水の処理方法および処理装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34220493 1993-12-15
JP5-342204 1993-12-15
JP6090717A JPH07222993A (ja) 1993-12-15 1994-04-06 硝酸性窒素を含有する鋼材酸洗排水の処理方法および処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07222993A true JPH07222993A (ja) 1995-08-22

Family

ID=26432165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6090717A Pending JPH07222993A (ja) 1993-12-15 1994-04-06 硝酸性窒素を含有する鋼材酸洗排水の処理方法および処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07222993A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000296398A (ja) * 1999-04-13 2000-10-24 Nippon Steel Corp 排水中の脱窒素処理装置
WO2003045853A1 (fr) * 2001-11-28 2003-06-05 Ebara Corporation Procede et dispositif de filtration a biomembrane
JP2014180629A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Kubota Corp 水処理方法および水処理システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000296398A (ja) * 1999-04-13 2000-10-24 Nippon Steel Corp 排水中の脱窒素処理装置
WO2003045853A1 (fr) * 2001-11-28 2003-06-05 Ebara Corporation Procede et dispositif de filtration a biomembrane
US7297275B2 (en) 2001-11-28 2007-11-20 Ebara Corporation Biomembrane filtration apparatus and method
JP2014180629A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Kubota Corp 水処理方法および水処理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4572504B2 (ja) 生物脱窒方法
KR101371220B1 (ko) 멤브레인 반응조를 이용한 폐수의 질소와 유기물 동시 제거 방법
JP4784873B2 (ja) 嫌気性アンモニア酸化処理方法および装置
JP2006281003A (ja) 生物学的排水処理方法
JPH05169091A (ja) 硝化用バイオマスの支持体、該支持体を用いて廃棄物の好気硝化を行う反応器及び生物学的方法、並びに窒素化合物の除去方法
JP4925208B2 (ja) 好気性グラニュールの形成方法、水処理方法及び水処理装置
JP4876343B2 (ja) 脱窒方法及び脱窒装置
JP4106203B2 (ja) 安水からの窒素の除去方法
US6007720A (en) Process for treatment of organic wastewater
JP4302341B2 (ja) 生物学的窒素除去方法及び装置
JP2014097478A (ja) 廃水処理方法及び廃水処理装置
JP2021133297A (ja) アンモニア性窒素含有排水の処理方法及び処理装置
JP4104311B2 (ja) 廃水からの窒素の除去方法
JP4517075B2 (ja) 嫌気性処理によるアンモニア処理方法及び装置
JPH07222993A (ja) 硝酸性窒素を含有する鋼材酸洗排水の処理方法および処理装置
JPH05228493A (ja) 硫黄細菌を用いた廃水処理方法及び装置
KR100292432B1 (ko) 산화구형자연정화처리방법
JP4596533B2 (ja) 排水の処理方法
JPH10263594A (ja) 廃水中の硝酸イオンの除去方法及びその装置
JP2002018479A (ja) 水からの窒素の除去方法
JP3358388B2 (ja) セレン含有水の処理方法
CN112408699A (zh) 一种含毒害有机物废水的脱氮集成方法
JP3930102B2 (ja) エタノールアミン含有排水の処理方法
JP2006088057A (ja) アンモニア含有水の処理方法
JP2003311286A (ja) Dmf分解菌の培養方法および排水処理方法