JPH0722144U - 横ゆれ防止用バンプストッパ構造 - Google Patents

横ゆれ防止用バンプストッパ構造

Info

Publication number
JPH0722144U
JPH0722144U JP5735793U JP5735793U JPH0722144U JP H0722144 U JPH0722144 U JP H0722144U JP 5735793 U JP5735793 U JP 5735793U JP 5735793 U JP5735793 U JP 5735793U JP H0722144 U JPH0722144 U JP H0722144U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bump stopper
bump
stopper
male
air suspension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5735793U
Other languages
English (en)
Inventor
信幸 岩男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP5735793U priority Critical patent/JPH0722144U/ja
Publication of JPH0722144U publication Critical patent/JPH0722144U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ローリングローブタイプのエアサスペンショ
ンに基づく横ゆれを確実に防止すると共に、フルバンプ
又はフルバンプ近傍におけるショックおよび突き上げ感
を緩和出来るコンパクトで簡便な横ゆれ防止用バンプス
トッパ構造を提供する。 【構成】 通常時には適宜間隔を介して相対向して配置
される雌側バンプストッパ2と雄側バンプストッパ3か
らなるバンプストッパ1を図略のローリングローブタイ
プのエアサスペンションと並設し、フルバンプおよびそ
の近傍において互いのテーパ部6および10を当接係合
させて横ゆれを防止すると共に、雄側バンプストッパ3
側のテーパ部10の傾斜角を雌側バンプストッパ2のテ
ーパ部6の傾斜角よりも大とし両者の当接係合初期にお
けるバネ常数の急激な上昇をなくし、ショックおよび突
き上げを防止し乗り心地を向上する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、車両、特にエアサスペンションで懸架されるバスのフルバンプ又は その近傍における横ゆれ防止用バンプストッパ構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
車両の懸架機構としてはリーフスプリングやリンク式リジットサスペンション が使用されるがバスの場合にはバスらしいソフトな乗り心地を確保するためエア サスペンションが採用されている。エアサスペンションとしては各種のものがあ るが大別して図19に示すローリングローブタイプのものと図20に示すベロー ズタイプのものがある。ベローズタイプのエアサスペンション18は外周側に複 数のひだを有するゴム製の中空円筒体状のものからなり、車両本体4とアクスル 5間に架設される。前記ひだの部分にはバンドリング19が嵌着され横剛性を確 保している。一方、ローリングローブタイプのエアサスペンション13はバンド リング19等により環着されないもので内部に空気室14を形成し車両本体4側 に固定される中空ゴム本体15と、中空ゴム本体15に連結しアクスル5側に固 定されるピストン部16等から構成される。ローリングローブタイプのエアサス ペンション13はゴムの変形に規制を少なくしているため柔らかい特性を出し易 く、かつバンドリング19等を有しないため低コストであり現在のエアサスペン ションの主流をなしている。しかしながら、このタイプのエアサスペンション1 3は横剛性が弱い欠点を有している。すなわち、横荷重に対しては負の剛性を有 し横方向に自らずれたがる特性を有する。
【0003】 一方、図13に示すように、エアサスペンション13又はスプリング20によ り懸架されている車両には車両が大きくバンプする際の車両本体4と後車軸5a 側との干渉を防止するためバンプストッパ21が採用されている。従来一般に採 用されているバンプストッパ21は、例えば車両本体4側に固定されるゴムスト ッパ22と、後車軸5a側に固定されゴムストッパ22に当接係合するプレート 23から形成される。図14に示すように、通常の走行状態ではゴムストッパ2 2とプレート23とは離れており、エアサスペンション13又はスプリング20 により車両は懸架される。しかし、車両が大きくバンプするフルバンプおよびそ の近傍では図15に示すようにゴムストッパ22とプレート23とは接触し、更 にバンプすると図16に示すようにゴムストッパ22を大きく変形させる。図1 7は前記バンプストッパ21のバネ特性を示すもので横軸にひずみをとり縦軸に 荷重をとると図示のように当初より急激に立ち上がるバネ常数を有するものから なる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
図18は図13に示した従来のサスペンション系のバネ特性を示すものである 。横軸にはひずみ、すなわち、アクスルの変位(後車軸5aの変位)が表示され 、縦軸にはアクスル側に付加される荷重を示す。A−A線で示すアクスル変位の 零の通常走行時を境にして図の右側がバンプ領域となり図の左側がリバウンド領 域になる。リバウンド領域からバンプ領域の点Pに到る間はエアサスペンション 13又はスプリング20の作用するバネ領域であり、点Pより右の部分がこれ等 とバンプストッパ21の併用される領域である。図17に示すように、従来のバ ンプストッパ21はゴムストッパ22とプレート23の接触当初から急激なバネ 常数を有するため点Pでバネ常数が急に立ち上がる。そのため、乗員に大きなシ ョックと突き上げ感を与え乗り心地を悪くする。更に、前記したようにローリン グローブタイプのエアサスペンション13は横荷重に対し負の剛性を有するため 横ゆれが生じ易い。フルバンプおよびフルバンプに近い状態では大きな荷重がエ アサスペンション13側にも作用するため、前記のショックおよび突き上げと同 時に横ゆれが生じる。一般にバンプしながら横ゆれが生じるとかなり気持ちが悪 い。更に、それにショック等が加わると乗り心地を大きく悪化させる。そのため 、後に詳しく説明するテーパタイプのバンプストッパ構造が必要となる。
【0005】 車両のサスペンション系にテーパ状の部材を使用した公知技術として、例えば 、特開昭62−278332号公報および実公昭54−45491号公報が上げ られる。特開昭62−278332号公報の「空気バネ」は図略の車両本体側お よびアクスル側に固定される端面部材(12),(13)間の間隔を一定に保持 するためのエアサスペンション機構に特徴を有するものである。当該公報の図面 に示されるように端面部材(12)側の筒状突出部(16)の上端面と端面部材 (13)の筒状突出部(16)側には互いに当接係合し合う雌雄のテーパ部が形 成されている。しかしながら、このテーパ部はゴム状の伸縮部材(10)内の空 間(11)内に空気が供給されていない場合に端面部材(12),(13)を接 触させ空間(11)と給気用通路(14)側を遮断するためのものでエアサスペ ンションの横ゆれ防止用のものではなく、かつフルバンプ又はその近傍において 両者が係合し合うものではない。また、両者のテーパ角は等しい。更に、当該公 報の空気バネはバンドリングを有するベローズタイプのもので横ゆれが少ないも のであり、その防止機構は不要であり本考案と相異する技術である。また、実公 昭54−45491号公報に開示する「空気ばね防振装置のずれ止ストッパ」は プレス等の上下の不動側に固定される上架台(2)および下架台(3)間にベロ ーズタイプの空気バネ(4)を介設すると共にストッパ(5)を並設したもので ある。このストッパ(5)は上部ストッパ部材(5a)と下部ストッパ部材(5 b)からなり、相対向する位置にテーパ状のテーパ状突部(11)と凹部(12 )が設けられている。当該ストッパ(5)は空気バネ(4)と並用され、かつバ ンプ時に機能する点において本願の考案と近似するものであるが、当該技術のス トッパ(5)はあくまで上架台(2)と下架台(3)との位置合わ用のもので空 気バネ(4)の横ゆれ防止用のものではない。また、機能上テーパ状突部(11 )と凹部(12)のテーパ角は同一である。更に、前記したように本技術の空気 バネ(4)はベローズタイプのもので横ゆれ防止を考慮する必要性が少ない。ま た、テーパ状突部(11)と凹部(12)はショック防止の機能を有するもので はなく、ゴム材である必要性もない。
【0006】 本考案は、以上の事情に鑑みて創案されたものであり、横ゆれし易いローリン グローブタイプのエアサスペンションと併用され、特にフルバンプおよびフルバ ンプ近傍における横ゆれを防止し、バンプ時におけるショックを緩和し乗り心地 を向上すると共に、簡便で、かつコンパクトにまとめられる横ゆれ防止用バンプ ストッパ構造を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案は、以上の目的を達成するために、車両本体側とアクスル側間に架設さ れ横ゆれ防止機構を有しないエアサスペンションと並設され前記車両本体側とア クスル側にそれぞれ相対向して取着される一対のラバー材のバンプストッパであ って、該バンプストッパはフルバンプ又はフルバンプの近傍で互いに係合し合う 位置に配置され、その係合部位に雄又は雌のテーパ部が形成されてなる横ゆれ防 止用バンプストッパ構造を構成するものである。更に、具体的に、前記雄側のテ ーパ部の傾斜角が前記雌側のテーパ部の傾斜角より大であることを特徴とするも のである。
【0008】
【作用】
フルバンプ又はそれに近い位置では雌雄のバンプストッパはそのテーパ部を当 接又は微小間隙を隔てた位置で係合する。この間隙はアクスルストロークに比例 して減少し皆無となるためフルバンプおよびその近傍における横ゆれが防止され る。一方、雄側のバンプストッパのテーパ部の傾斜角が雌側のテーパ部の傾斜角 より大きい場合には、両テーパ部は当初はライン接触し、アクスルストロークの 増加と共に面接触し最後にテーパ部が全面接触するため係合初期におけるバンプ ストッパのバネ常数を低くすることが出来る。そのため、ショックや突き上げが 緩和され乗り心地の向上が図れる。
【0009】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づき説明する。図1および図2は車両本体側 およびアクスル側に固着されたバンプストッパを示す軸断面図、図3および図4 はエアサスペンションと本実施例のバンプストッパの並設状態を説明する部分断 面図、図5は本実施例の横ゆれ防止作用を説明するための軸断面図、図6および 図7はテーパ部の傾斜角の相異するバンプストッパの軸断面図、図8乃至図10 は図6のバンプストッパの動作を説明する軸断面図、図11は図6,図7のバン プストッパのひずみ−荷重線図、図12は本実施例を伴った車両のアクスル変位 と荷重との関係を示す線図である。
【0010】 図1および図2に示すように、本実施例のバンプストッパ1は雌側バンプスト ッパ2と雄側バンプストッパ3からなる。図1の場合、雌側バンプストッパ2は 車両本体4側に固定され、雄側バンプストッパ3はアクスル5側に固定される。 また、図2はそれぞれ逆側に固定される。雌側バンプストッパ2は中央に凹状の テーパ部6を形成するゴム状部7と、これを囲繞し一体的に固着される保持具8 からなり、保持具8は車両本体4(図1)又はアクスル5(図2)にボルト9等 により固定される。一方、雄側バンプストッパ3は先端側に凸状のテーパ部10 を形成する円筒状のゴム状部11と、この底面側に一体的に固着されるプレート 12からなり、プレート12はアクスル5(図1)又は車両本体4(図2)に固 定される。なお、本実施例ではテーパ部6および10の傾斜角はほぼ同一に形成 される。
【0011】 図3は車両本体4と後車軸5a間に架設されるローリングローブタイプのエア サスペンション13内に図1に示したバンプストッパ1を配置したものである。 ローリングローブタイプのエアサスペンション13は図19に示したように空気 室14を内部に形成する中空ゴム本体15とピストン部16からなり、中空ゴム 本体15は車両本体4側に固定され、ピストン部16は後車軸5a側に固定され る。バンプストッパ1は空気室14内に収納され、雌側バンプストッパ2は車両 本体4側に固定され、雄側バンプストッパ3はピストン部16に固定される。な お、図示のように、通常の走行状態では雌側バンプストッパ2と雄側バンプスト ッパ3は適宜間隔離れて相対向して配置され、フルバンプ又はフルバンプに近い 位置で両者は当接係合する。図4はローリングローブタイプのエアサスペンショ ン13と図1に示したバンプストッパ1を横に並べて配置したものである。この 場合、雌側バンプストッパ2は車両本体4側に固定され、雄側バンプストッパ3 は後車軸5a側に固定される。
【0012】 図5に示すように、フルバンプの近傍においては雌側バンプストッパ2のテー パ部6内に雄側バンプストッパ3のテーパ部10が入り込み、両者は微少間隙δ を介して係合する。ローリングローブタイプのエアサスペンション13は負の剛 性を有するため前記したように横ゆれする。特にフルバンプやその近傍では大き く横方向に動く。しかしながら、バンプストッパ1が微少間隙δで配置されるた め、エアサスペンション13の横ゆれは防止される。この微少間隙δはアクスル 5側のストロークが大きくなるにつれて小さくなり最後に皆無になるためフルバ ンプ側に行くに従って横ゆれは完全に防止される。
【0013】 図6および図7は雌側バンプストッパ2aと雄側バンプストッパ3aのテーパ 部6aと10aの傾斜角θ1とθ2が相異するバンプストッパ1aを示す。なお、 図6と図7は雌側バンプストッパ2aと雄側バンプストッパ3aの取着位置が相 異するのみで構造上は同一のものである。なお、雄側バンプストッパ3aの傾斜 角θ2は雌側バンプストッパ2aの傾斜角θ1よりも大きく形成される(θ2>θ1 )。
【0014】 図8に示すように、通常の走行時には雌側バンプストッパ2aと雄側バンプス トッパ3aは距離Lだけ離れて相対向して配置される。そのため、アクスル5側 の上下動はエアサスペンション13でのみ受けもつ。図9に示すように、フルバ ンプ又はフルバンプ近傍で雌側バンプストッパ2aのテーパ部6a内に雄側バン プストッパ3aのテーパ部10aが挿入されるがテーパ部6aの図の下端側のエ ッジ17にのみ雄側バンプストッパ3aのテーパ部10aが当る。すなわち、円 周上で線接触する。図11は本実施例のバンプストッパ1aの場合のひずみ−荷 重線図を示すものであり、図に示すように、当初のバネ常数は小さい。すなわち 、図9の状態のバネ常数は小さい。そのため、雌側バンプストッパ2aに雄側の バンプストッパ3aが当接してもショックをほとんど感じない。勿論、突き上げ 感も緩和される。更に、アクスル5側がストロークすると図10に示した状態と なり、テーパ部6a,10aが共に変形し両者は全面接触する。図9および図1 0に示す状態では雌側バンプストッパ2aと雄側バンプストッパ3a間に間隙が ないため、前記の場合と同様にエアサスペンション13の横ゆれを防止すること が出来る。
【0015】 図12は本実施例、特に図6,図7で示したバンプストッパ1aとエアサスペ ンション13を並設した場合のアクスル変位−荷重線図を示す。横軸にはひずみ 、すなわち、アクスル5の変位を示し、縦軸にはアクスル5側に付加される荷重 を示す。A−A線で示すアクスル変位の零の位置を境にして図の右側がバンプ領 域であり左側がリバウンド領域である。リバウンド領域から本実施例のバンプス トッパ1aが作用する点Pまでのバンプ領域の範囲がエアサスペンション13の 懸架範囲である。点Pの位置で図9に示した状態になるため、図18に示した従 来のものに較べ、緩慢な立ち上がりになる。すなわち、ゆるやかな立ち上がりに なり、ショックや突き上げ感が大巾に緩和される。また、フルバンプに行くにつ れて雌側バンプストッパ2aと雄側バンプストッパ3aのテーパ部6aと10a は広い面積で接触し、バネ常数も上るためフルバンプ時の大きな荷重を十分に受 けることが出来る。
【0016】 以上の実施例において、バンプストッパ1,1aの傾斜角の値やθ2とθ1との 角度差やゴム材質については特に触れていないが、車両の種類,大きさ等を勘案 し適宜設定される。また、本実施例では、エアサスペンションとしてローリング ローブタイプのものについて説明したが、勿論他の型式のものに本実施例を並設 してもよく、バネ系のサスペンションに並設してもよい。また、バンプストッパ 1,1aの詳細構造については図示のものに限定するものではない。更に、本実 施例は車両、特にバスの懸架系に採用したがそれに限定するものではない。
【0017】
【考案の効果】
本考案によれば、次のような顕著な効果を奏する。 1)エアサスペンションと並設されたバンプストッパがフルバンプ又はフルバ ンプに近い位置で少なくとも微少間隙を介して互いに係合するためエアサスペン ションの横ゆれを確実に防止することが出来る。 2)バンプストッパにテーパ部を形成し雄側バンプストッパのテーパ部の傾斜 角を雌側よりも大にすることにより、バンプストッパの当接初期におけるバネ常 数を小さくすることが出来、ショックと突き上げ感を緩和し乗り心地を向上する ことが出来る。 3)エアサスペンション内に収納することが出来るため、省スペース化が図れ る。 4)テーパ部を互いに係合する雄雌部材からなり簡便で、かつコンパクトにま とめられる。 5)横ゆれを防止出来るため、乗り心地のよいローリングローブタイプのエア サスペンションを懸架系に用いることが出来る。 6)車両に限らず横ゆれ防止用の他の用途にも適用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の軸断面図。
【図2】図1と取着位置を反対にした実施例の軸断面
図。
【図3】本実施例を後車軸のエアサスペンション内に配
置した状態を示す部分断面図。
【図4】本実施例を後車軸のエアサスペンションと並列
に配置した状態を示す部分断面図。
【図5】本実施例の横ゆれ防止作用を説明する軸断面
図。
【図6】本考案の他の実施例の軸断面図。
【図7】図6と取着位置を反対にした実施例の軸断面
図。
【図8】図6に示した実施例の作用を説明するための軸
断面図。
【図9】図6の実施例の当接係合初期状態を示す軸断面
図。
【図10】図6の実施例のフルバンプ状態を示す軸断面
図。
【図11】図6,図7のバンプストッパのひずみ−荷重
線図。
【図12】図6,図7のバンプストッパを並設したエア
サスペンション系のアクスル変位−荷重線図。
【図13】従来のバンプストッパを設けた車両の後車軸
まわりのエアサスペンション系を示す一部断面図。
【図14】従来のバンプストッパの当接前の状態を示す
軸断面図。
【図15】従来のバンプストッパの当接係合初期状態を
示す軸断面図。
【図16】従来のバンプストッパのフルバンプ時の係合
状態を示す軸断面図。
【図17】従来のバンプストッパのひずみ−荷重線図。
【図18】従来のバンプストッパを並設したエアサスペ
ンション系のアクスル変位−荷重線図。
【図19】ローリングローブタイプのエアサスペンショ
ンの概要構造を示す軸断面図。
【図20】ベローズタイプのエアサスペンションの概要
構造を示す軸断面図。
【符号の説明】
1 バンプストッパ 1a バンプストッパ 2 雌側バンプストッパ 2a 雌側バンプストッパ 3 雄側バンプストッパ 3a 雄側バンプストッパ 4 車両本体 5 アクスル 5a 後車軸 6 テーパ部 6a テーパ部 7 ゴム状部 8 保持具 9 ボルト 10 テーパ部 10a テーパ部 11 ゴム状部 12 プレート 13 エアサスペンション(ローリングローブタイ
プ) 14 空気室 15 中空ゴム本体 16 ピストン部 17 エッジ

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両本体側とアクスル側間に架設され横
    ゆれ防止機構を有しないエアサスペンションと並設され
    前記車両本体側とアクスル側にそれぞれ相対向して取着
    される一対のラバー材のバンプストッパであって、該バ
    ンプストッパはフルバンプ又はフルバンプの近傍で互い
    に係合し合う位置に配置され、その係合部位に雄又は雌
    のテーパ部が形成されることを特徴とする横ゆれ防止用
    バンプストッパ構造。
  2. 【請求項2】 前記雄側のテーパ部の傾斜角が前記雌側
    のテーパ部の傾斜角より大である請求項1の横ゆれ防止
    用バンプストッパ構造。
JP5735793U 1993-09-30 1993-09-30 横ゆれ防止用バンプストッパ構造 Pending JPH0722144U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5735793U JPH0722144U (ja) 1993-09-30 1993-09-30 横ゆれ防止用バンプストッパ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5735793U JPH0722144U (ja) 1993-09-30 1993-09-30 横ゆれ防止用バンプストッパ構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0722144U true JPH0722144U (ja) 1995-04-21

Family

ID=13053332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5735793U Pending JPH0722144U (ja) 1993-09-30 1993-09-30 横ゆれ防止用バンプストッパ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0722144U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005263000A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Showa Corp 自転車用の前輪懸架装置
JP2008116051A (ja) * 2001-01-09 2008-05-22 Julius Blum Gmbh 家具可動部分用の制動・緩衝装置
JP2010007716A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Kayaba Ind Co Ltd サスペンション装置
CN108482013A (zh) * 2018-05-25 2018-09-04 安徽合力股份有限公司 一种牵引车独立悬挂桥及该悬挂桥参数的优化方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008116051A (ja) * 2001-01-09 2008-05-22 Julius Blum Gmbh 家具可動部分用の制動・緩衝装置
JP2005263000A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Showa Corp 自転車用の前輪懸架装置
JP2010007716A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Kayaba Ind Co Ltd サスペンション装置
US8499903B2 (en) 2008-06-25 2013-08-06 Kayaba Industry Co., Ltd. Suspension device
CN108482013A (zh) * 2018-05-25 2018-09-04 安徽合力股份有限公司 一种牵引车独立悬挂桥及该悬挂桥参数的优化方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0721855B1 (en) Suspension for a vehicle
JPH09100859A (ja) サスペンションブッシュ
US5655758A (en) Bushing for vehicle suspension
JPH0722144U (ja) 横ゆれ防止用バンプストッパ構造
JP2588784Y2 (ja) 車両のサスペンションマウンティングラバー
US5857687A (en) Bump stop seat structure
KR920001041Y1 (ko) 자동차용 스트러트 형(Strut type)현가 장치의 인슐레이터 구조
JPH04166410A (ja) 車両用スタビライザ装置
JPH0725476Y2 (ja) サスペンションメンバー用防振体
JPH01126447A (ja) 防振マウント
JPS6214433Y2 (ja)
JP3609145B2 (ja) サスペンションアーム用のブッシュ
EP3511591B1 (en) Dust cover assembled bumper stopper
JPS601309Y2 (ja) マウント緩衝装置
JPH0566354U (ja) 油圧緩衝器のバンプストッパラバー
JP2582044Y2 (ja) 鉄道車両用軸箱支持装置
JP2804301B2 (ja) 異方性空気ばね
JP2535857Y2 (ja) リジット式サスペンションにおけるバンパーラバー装置
JPS628665Y2 (ja)
JPS6144884Y2 (ja)
JPS64324Y2 (ja)
JPH0361734A (ja) 車両用バウンドバンパー
JPH021131Y2 (ja)
JPH0527285Y2 (ja)
JPS5849841Y2 (ja) 自動車におけるアクスルハウジングのバウンドストッパ機構