JPH07220930A - リードフレーム枠体 - Google Patents

リードフレーム枠体

Info

Publication number
JPH07220930A
JPH07220930A JP1367894A JP1367894A JPH07220930A JP H07220930 A JPH07220930 A JP H07220930A JP 1367894 A JP1367894 A JP 1367894A JP 1367894 A JP1367894 A JP 1367894A JP H07220930 A JPH07220930 A JP H07220930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
circuit board
printed circuit
frame body
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1367894A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Kawashima
武夫 川嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mostec Inc
CTU of Delaware Inc
Original Assignee
Mostec Inc
Mostek Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mostec Inc, Mostek Corp filed Critical Mostec Inc
Priority to JP1367894A priority Critical patent/JPH07220930A/ja
Publication of JPH07220930A publication Critical patent/JPH07220930A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3447Lead-in-hole components

Landscapes

  • Housings And Mounting Of Transformers (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プリント基板側において、パターンの引き回
し等の設計上の手間を従来に比べて軽減できるリードフ
レーム枠体を提供することを目的とする。 【構成】 コイルホルダー101は、第1コイル102
と第2コイル103を芯部材を中心軸として所定の形状
に保持し、枠体3の内側の中央部に保持されており、そ
の枠体3は樹脂成形品であり、各2個のリードフレーム
2が枠体3の二つの相対する側面部3aに各々インサー
ト成形により固定されている。このリードフレーム2
は、第1コイル102及び第2コイル103の各々のコ
イル端部106と接続するための二つのコイル側端子2
aに分岐された先端部と、プリント基板の所定のパター
ンと接続するための一つのプリント基板側端子2bから
なる先端部との二つの先端部を有し、コイルとの接続に
使用しないリードフレーム2のコイル側端子2aには、
絶縁スリーブ4がかぶせられた構成となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば内側にコイル等
を保持し変圧器やノイズフィルター等に用いることので
きるリードフレーム枠体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、変圧器やノイズフィルター等に用
いられるリードフレーム枠体としては、図6に示すよう
に、コイル側の端子とプリント基板側の端子の数が同一
のリードフレームが複数個インサート成形されたものが
利用されてた。
【0003】すなわち、図6において、コイルホルダー
101は、第1コイル102と第2コイル103を芯部
材(図示省略)を中心軸として所定の形状に保持し、フ
ェライト等の磁性体材料からなるいわゆる磁心であり、
枠体104の内側の中央部に保持されており、その枠体
104は樹脂成形品であり、各4個のリードフレーム1
05が枠体104の二つの相対する側面部に各々インサ
ート成形により固定されている。第1コイル102、第
2コイル103は、図に示すように、共に薄板状に加工
されたコイル部材を螺旋形状に巻き込んだものであり、
薄板形状のコイル部材の幅方向が上記螺旋形状の軸方向
と直交するように形成されている。
【0004】リードフレーム105は、第1コイル10
2又は、第2コイル103のいずれか一方のコイル端部
106と接続するためのコイル側端子105aと、プリ
ント基板(図示省略)と接続するためのプリント基板側
端子105bとの二つの先端部を有している。リードフ
レーム105の片側の側面部にインサート成形された4
個のリードフレーム105の各コイル側端子105aに
は、第1コイル102及び第2コイル103の所定のコ
イル端部106が各々スポット溶接により接続されてい
て、反対側の側面部にインサート成形された他の4個の
リードフレーム105の各コイル側端子105aには、
何も接続されていない。
【0005】このように構成された変圧器100をプリ
ント基板に搭載して、変圧器100の各プリント基板側
端子105bが、プリント基板の所定の場所に半田付け
されることにより第1コイル102と、第2コイル10
3との相互の接続がなされるものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな構成では、第1コイル102と、第2コイル103
との相互の接続に関して、変圧器100側では、まった
く未接続の状態であるため、変圧器100を実際に使用
できる接続状態にするには、プリント基板側において、
パターンの引き回し等を設計段階で考慮しておく必要が
あり、設計上の手間が余計にかかるという課題があっ
た。
【0007】又、コイルの接続を決めるために、プリン
ト基板側にとっては余計なパターンの引き回しを必要と
し、そのためにプリント基板の面積の小型化を阻害する
といった問題もあった。
【0008】本発明は、例えば変圧器等に用いられる、
従来のリードフレーム枠体のこのような課題を考慮し、
例えばプリント基板側において、パターンの引き回し等
の設計上の手間を従来に比べて軽減できるリードフレー
ム枠体を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1の本発明は、一
方の先端部がm個の端子に分岐され、他方の先端部が前
記m個とは異なるn個の端子に分岐されたリードフレー
ムと、そのリードフレームが複数個保持された枠体とを
備えたリードフレーム枠体である。
【0010】請求項2の本発明は、上記リードフレーム
の二つの先端部の内、プリント基板に接続される予定の
先端部は、前記枠体の内側又は外側の側面部の途中の位
置に突出しているリードフレーム枠体である。
【0011】請求項3の本発明は、上記プリント基板に
接続される予定の先端部の全部又は一部は、前記プリン
ト基板上に直接的に接続できるように所定の長さを有し
ているリードフレーム枠体である。
【0012】
【作用】本発明では、リードフレームは、一方の先端部
がm個の端子に分岐され、他方の先端部が前記m個とは
異なるn個の端子に分岐されていて、枠体は、そのリー
ドフレームを複数個保持している。例えば、リードフレ
ームの内側に2個のコイルが設けられていて、m個の端
子を有する先端部がコイルの端部に接続され、n個の端
子を有する先端部がプリント基板に接続されるものと
し、m=2,n=1である場合、各コイルの両端の内、
各々の一方の端部が、2個の端子を有する先端部の各端
子に接続され、その結果1個の端子を有する先端部とな
ってプリント基板側へ接続される。
【0013】
【実施例】以下、本発明にかかる実施例について図面を
参照して説明する。
【0014】図1は、本発明にかかる一実施例のリード
フレーム枠体を変圧器に利用した場合の斜視図であり、
図2(a),(b)は、本実施例の変圧器の略示平面図
及び略示側面図であり、同図を用いて本実施例の構成を
説明する。ここで、図6と同様のものには同じ符号を付
し、その説明を省略する。
【0015】図1において、図6と異なる主な点は、リ
ードフレームの個数及びその形状である。すなわち、変
圧器1では、4個のリードフレーム2が樹脂製の枠体3
の側面部にインサート成形されている。また、このリー
ドフレーム2は、一方の先端部が2つに分岐され、他方
の先端部が1つの二股形状をしている。すなわち、その
一方の先端部は、第1コイル102及び第2コイル10
3の各々のコイル端部106と接続するために2つのコ
イル側端子2aに分岐されており、また、上記他方の先
端部は、プリント基板(図示省略)の所定のパターンと
接続するための1つのプリント基板側端子2bを構成し
ている。さらに、このリードフレーム2は側面から見る
と略「コ」の字形状を呈している。
【0016】図1及び図2(b)に示すように、リード
フレーム2のコイル側端子2aは、枠体3の側面部3a
の上方部から、枠体3の外側を向くように構成されてい
る。また、リードフレーム2のプリント基板側端子2b
は、プリント基板の実装面の所定のパターンに接するよ
うに、枠体3の側面部3aの底面(プリント基板の実装
面の側の面)の位置にあって、枠体3の外側を向くよう
に構成されている。さらに、図2(a)に示すように、
コイル側端子2aは略相対向しているプリント基板側端
子2bよりわずかに長く形成されている。
【0017】枠体3の片側(図面上左側)の側面部にイ
ンサート成形された2個のリードフレーム2の各コイル
側端子2aには、第1コイル102及び第2コイル10
3の所定のコイル端部106が各々スポット溶接により
接続されている。また、枠体3の反対側(図面上右側)
の側面部にインサート成形された他の2個のリードフレ
ーム2の各コイル側端子2aには、コイル端部106は
接続されず電気的絶縁用の絶縁スリーブ4が各々にかぶ
せられている。
【0018】このように構成された変圧器1をプリント
基板(図示省略)に搭載して、変圧器1の各プリント基
板側端子2bが、プリント基板の所定の場所に半田付け
される。尚、コイル端部106が接続されず絶縁スリー
ブ4がかぶせられたリードフレーム2は、いわゆるダミ
ーフレームとしてプリント基板の所定の場所に半田付け
されており、変圧器1のプリント基板への取り付け強度
の補強的機能を有するものである。
【0019】このように本実施例によれば、第1コイル
102及び第2コイル103の所定のコイル端部106
が、先端部が二つに分岐したところの各コイル側端子2
aにスポット溶接されることにより、所定の接続(並列
接続又は直列接続)のなされた変圧器1全体としては、
第1コイル102と第2コイル103を有するものの、
あたかも一つのコイルであるかのような構成をなすもの
である。
【0020】これにより、プリント基板側において、変
圧器2側の第1コイル102と第2コイル103の接続
を行うためのパターンの引き回しを設計段階で考慮する
必要がなく、設計上の手間を省ける。しかもその引き回
しに必要なプリント基板上の面積も不要となり、従来に
比べてより一層プリント基板の小型化が図れる。
【0021】尚、上記実施例では、プリント基板側端子
2bは、プリント基板の実装面の所定のパターンに接す
るように、枠体3の側面部3aの底面の位置にある場合
について説明したが、これに限らず、例えば、図3
(a)に示すようにプリント基板側端子2bは、枠体3
の側面部3aの途中から枠体3の外側に向けて突出して
いて、プリント基板31の実装面に直接的に接触しない
ようにし、プリント基板31の所定のパターンとの接続
は、一端をプリント基板側端子2bに半田付けされたジ
ャンパー線32の他端との半田付けにより行うようにし
てもよい。
【0022】このような構成にすることにより、変圧器
1のプリント基板側端子2bの位置に対応するプリント
基板31の実装面の位置に、所定のパターンが配置され
るようにプリント基板31側を考慮して設計する必要は
なくなる。このことから上記のようなパターン設計上の
考慮すべき条件が削減され、プリント基板31側のパタ
ーン設計における自由度が向上し、全体としての設計効
率の改善が実現できるものである。
【0023】又、図3(a)では、プリント基板側端子
2bが、枠体3の側面部3aの途中から枠体3の外側に
向けて突出している場合について説明したが、これに限
らず、例えば、図3(b)に示すように、枠体3の側面
部3aの途中から枠体3の内側に向けて突出していても
もちろんよい。この場合においても上述した内容と同様
の効果が得られるものである。ここで、図3(a)は、
プリント基板側端子2bが、枠体3の側面部3aの途中
から枠体3の外側に向けて突出していて、プリント基板
31の実装面に直接的には接触しないように構成された
場合の変圧器の一部略示断面図であり、図3(b)は、
図3(a)示すプリント基板側端子2bが枠体3の側面
部3aの途中から枠体3の内側に向けて突出している場
合の変圧器の一部略示断面図である。
【0024】又、図3(a)では、プリント基板側端子
2bは、枠体3の側面部3aの途中から枠体3の外側に
向けて突出していて、プリント基板31の実装面に直接
的には接触できないように構成されていて、プリント基
板31の所定のパターンとの接続は、一端をプリント基
板側端子2bに半田付けされたジャンパー線32を用い
る場合について説明したが、これに限らず、例えば、図
4に示すように全てのプリント基板側端子2bを、プリ
ント基板31に届く程度より多少長めにしておいて、プ
リント基板31の所定のパターンと直接的に接続できる
ように構成し、しかも細長く伸びたプリント基板側端子
2bの露出している部分には、他の端子部分等との電気
的絶縁を確保するために絶縁スリーブ41をかぶせるよ
うにしておいてもよい。このような構成とすることによ
り、図3(a)で説明したようなジャンパー線32が不
要となり、製品コストの低減が図れる他、ジャンパー線
では対応の困難な大電流に対しても上記構造により対応
が可能となる。ここで、図4は、プリント基板側端子2
bが枠体3の側面部3aの途中から長く突出していて、
その先端が直接的にプリント基板31に半田付されてい
る場合の変圧器の一部略示断面図である。
【0025】又、図4では、全てのプリント基板側端子
2bを、プリント基板31に届く程度より多少長めにし
ておく場合について説明したが、これに限らず、例え
ば、一部のプリント基板側端子2bについてのみ、長く
しておく構成であって、図3(a)又は図3(b)で説
明したジャンパー線を用いる端子と、図4で説明したジ
ャンパー線を用いない端子を共に有していてももちろん
よい。
【0026】又、本発明の、m個の端子と、n個の端子
は、上記実施例では、m=2個のコイル側端子2aと、
n=1個のプリント基板側端子2bの場合について説明
したが、これに限らず、例えば、m=1個のコイル側端
子2aと、n=2個のプリント基板側端子2bの場合、
m=2個のコイル側端子2aと、n=3個のプリント基
板側端子2bの場合、もしくはm=3個のコイル側端子
2aと、n=2個のプリント基板側端子2bの場合又
は、これらの組合せによる場合等、要するにm≠nでさ
えあれば、リードフレームの先端部の端子の数は問わな
い。
【0027】又、上記例では、リードフレーム2のプリ
ント基板側端子2bが複数の端子に分岐され、各々がプ
リント基板の実装面に接するように構成されている場合
について説明したが、これに限らず、例えば、図5
(a),(b)に示すように上記複数の端子の内、全部
又は一部が枠体3の側面部3aの途中から枠体3の外側
に向けて突出しているように構成されていてももちろん
よい。このように構成することにより、設計上の自由度
向上等上述と同様の効果に加えて、端子の一部のみが枠
体3の側面部3aの途中から枠体3の外側に向けて突出
しているように構成されている場合(図5(b)参照)
は、枠体のプリント基板への取り付け手段としてあるい
は、その取り付け強度の補強としての効果も有する。こ
こで、図5(a)は、二つに分岐されたプリント基板側
端子2bの内、全部の端子が枠体3の側面部3aの途中
から枠体3の外側に向けて突出しているように構成され
ている枠体3の構成を示す略示一部断面斜視図であり、
図5(b)は、二つに分岐されたプリント基板側端子2
bの内、一つの端子が枠体3の側面部3aの途中から枠
体3の外側に向けて突出し、残りの端子が側面部3aの
底面から枠体3の外側に向けて突出し、プリント基板の
実装面に半田付けされるように構成されている枠体3の
構成を示す略示一部断面斜視図である。
【0028】又、本発明のリードフレーム枠体は、上記
実施例では、変圧器に利用された場合について説明した
が、これに限らず、例えば、ノイズフィルターとして用
いる等してもよく、その用途は問わない。
【0029】又、上記実施例では、コイルの中心部にい
わゆる磁心を有する場合について説明したが、これに限
らず、磁心を有しない構成であってももちろんよい。
【0030】
【発明の効果】以上述べたところから明らかなように、
本発明は、例えばプリント基板に実装する場合、そのプ
リント基板側において、パターンの引き回し等の設計上
の手間を従来に比べて軽減できるリードフレーム枠体を
提供することができるという長所を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる一実施例のリードフレーム枠体
を変圧器に利用した場合の斜視図
【図2】図2(a);本実施例の図1に示す変圧器の略
示平面図 図2(b);本実施例の図1に示す変圧器の略示側面図
【図3】図3(a);プリント基板側端子が、枠体の側
面部の途中から枠体の外側に向けて突出している場合の
変圧器の一部略示断面図 図3(b);プリント基板側端子が、枠体の側面部の途
中から枠体の内側に向けて突出している場合の変圧器の
一部略示断面図
【図4】プリント基板側端子が枠体の側面部の途中から
長く突出していて、その先端が直接的にプリント基板に
半田付されている場合の変圧器の一部略示断面図
【図5】図5(a);二つに分岐されたプリント基板側
端子の内、全部の端子が枠体の側面部の途中から枠体の
外側に向けて突出している場合の略示一部断面斜視図 図5(b);二つに分岐されたプリント基板側端子の
内、一つの端子が枠体の側面部の途中から枠体の外側に
向けて突出し、残りの端子が側面部の底面から枠体の外
側に向けて突出している場合の略示一部断面斜視図
【図6】従来のリードフレーム枠体が変圧器に用いられ
た場合の斜視図
【符号の説明】
1,100 変圧器 2,105 リードフレーム 2a,105a コイル側端子 2b,105b プリント基板側端子 3,104 枠体 4,41 絶縁スリーブ 31 プリント基板 32 ジャンパー線 101 コイルホルダー 102 第1コイル 103 第2コイル 106 コイル端部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一方の先端部がm個の端子に分岐され、他
    方の先端部が前記m個とは異なるn個の端子に分岐され
    たリードフレームと、 そのリードフレームが複数個保持された枠体とを備えた
    ことを特徴とするリードフレーム枠体。
  2. 【請求項2】前記リードフレームの二つの先端部の内、
    プリント基板に接続される予定の先端部は、前記枠体の
    内側又は外側の側面部の途中の位置に突出していること
    を特徴とする請求項1記載のリードフレーム枠体。
  3. 【請求項3】前記プリント基板に接続される予定の先端
    部の全部又は一部は、前記プリント基板上に直接的に接
    続できるように所定の長さを有していることを特徴とす
    る請求項2記載のリードフレーム枠体。
JP1367894A 1994-02-07 1994-02-07 リードフレーム枠体 Pending JPH07220930A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1367894A JPH07220930A (ja) 1994-02-07 1994-02-07 リードフレーム枠体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1367894A JPH07220930A (ja) 1994-02-07 1994-02-07 リードフレーム枠体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07220930A true JPH07220930A (ja) 1995-08-18

Family

ID=11839851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1367894A Pending JPH07220930A (ja) 1994-02-07 1994-02-07 リードフレーム枠体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07220930A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013149720A (ja) * 2012-01-18 2013-08-01 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
EP2947667A1 (de) * 2014-05-16 2015-11-25 Erwin Büchele GmbH & Co. KG Entstördrossel und verfahren zur herstellung einer entstördrossel

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04167508A (ja) * 1990-10-31 1992-06-15 Toko Inc 複合部品およびその製造方法
JPH0521421B2 (ja) * 1985-11-26 1993-03-24 Hitachi Electr Eng
JPH0555513B2 (ja) * 1988-03-22 1993-08-17 Kogyo Gijutsuin

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0521421B2 (ja) * 1985-11-26 1993-03-24 Hitachi Electr Eng
JPH0555513B2 (ja) * 1988-03-22 1993-08-17 Kogyo Gijutsuin
JPH04167508A (ja) * 1990-10-31 1992-06-15 Toko Inc 複合部品およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013149720A (ja) * 2012-01-18 2013-08-01 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
EP2947667A1 (de) * 2014-05-16 2015-11-25 Erwin Büchele GmbH & Co. KG Entstördrossel und verfahren zur herstellung einer entstördrossel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06302437A (ja) 電力用コイル部品
US5296830A (en) Choke coil
JP2004521517A (ja) トランス
JPH0227530Y2 (ja)
JPH07220930A (ja) リードフレーム枠体
JP7251279B2 (ja) コイル部品
US5896077A (en) Terminal for surface mountable electronic device
JPH073113U (ja) 誘導電磁器
JP2000311816A (ja) コモンモードチョークコイル
JPH08186035A (ja) コイル部品
JPH0645306U (ja) コイル装置
US11328860B2 (en) Coil component
US11322294B2 (en) Coil component
JP2533214B2 (ja) 二捲線継電器
JPH04257208A (ja) コイルユニット部品
JP2569948B2 (ja) 双子型電磁継電器
JP2536998Y2 (ja) チップコイル
JP2528340B2 (ja) 小形巻線部品
JPH0724804Y2 (ja) フエライトバ−アンテナ
JPH11144973A (ja) インダクタンス素子
JPH10223449A (ja) コイル部品
JPH0138730Y2 (ja)
JP2019145609A (ja) コイル付き基板及びコイル付き基板の製造方法
JPH058654Y2 (ja)
JP2557117Y2 (ja) 同軸ケーブル接続構造