JPH07219382A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH07219382A
JPH07219382A JP6008305A JP830594A JPH07219382A JP H07219382 A JPH07219382 A JP H07219382A JP 6008305 A JP6008305 A JP 6008305A JP 830594 A JP830594 A JP 830594A JP H07219382 A JPH07219382 A JP H07219382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image information
image forming
forming apparatus
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6008305A
Other languages
English (en)
Inventor
Genichi Yasui
元一 安井
Yasuhisa Kato
泰久 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP6008305A priority Critical patent/JPH07219382A/ja
Priority to DE19502567A priority patent/DE19502567C2/de
Priority to US08/379,927 priority patent/US5745247A/en
Priority to GB9501658A priority patent/GB2286091B/en
Publication of JPH07219382A publication Critical patent/JPH07219382A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/32486Storage for making a plurality of copies or reproductions
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/29Reproducing arrangements involving production of an electrostatic intermediate picture
    • H04N1/295Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3285Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N2201/3287Storage of at least one complete document page or image frame

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】1回の原稿読み取り行程にて複数枚のコピーを
行う高速モードにおいても良好に定着することのできる
画像形成装置を提供する。 【構成】原稿の画像情報を読み取り、その画像情報をデ
ジタル変換し、デジタル変換された画像情報を元に画像
を形成する画像形成装置であって、画像を形成する毎に
原稿の画像を読み取る通常モードと、デジタル変換され
た画像情報を記憶手段に記憶し、1回の読み取り行程で
複数枚の画像形成を通常モードよりも紙間を狭めて行う
高速モードを有する画像形成装置において、少なくと
も、高速モード選択時は、定着装置のリロード温度を通
常モード時よりも高く設定する。 【効果】高速モード選択時は定着装置のリロード温度を
通常モードよりも高くしたので、高速モード時の立上り
時のコールドオフセットを防止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子写真方式の画像形成
装置に関し、特に、定着装置の制御に特徴を有する画像
形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】原稿の画像情報を読み取り、その画像情
報をデジタル変換(2値化)し、デジタル変換された画
像情報を元に画像を形成するデジタル複写機が知られて
いる。このようなデジタル複写機において、画像を形成
する毎に原稿の画像を読み取る通常モードの他、複写原
稿1枚分のメモリを搭載して1回の原稿読み取り行程に
て複数枚のコピーを行ういわゆる高速モードが公知であ
る。この高速モードの時は、読み取り行程が1回である
ため、紙間を狭めてコピーすることが可能で、通常のコ
ピーモードに比べ、画像形成装置の線速を変えることな
くコピースピードがアップするという利点を有する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前述の高速
モードにおいては、通常モードに比べ紙間が狭まってい
るために、定着装置に以下のような問題点が発生する。 (1)通常モードに比べ高速モードでは、単位時間当りに
紙が定着装置を通過する枚数が多いため、定着ローラの
熱が奪われる比率が高まる。そのため、 (1-1) 高速モード時には通常モードに比べ、定着ローラ
の温度降下が大きく定着不良が発生する。 (1-2) 特にウォームアップ直後では加圧ローラの温度が
低いため、定着ローラの温度降下が著しくコールドオフ
セットが発生し、定着ローラのトナーフィルミング、加
圧ローラの汚れによる転写紙の裏汚れが発生する。 (2)通常モードに比べ高速モードでは、定着ローラの温
度を設定温度に維持しようとしてヒータの点灯率がアッ
プする。そのため、 (2-1) 高速モードで小サイズの紙を多数枚連続通紙した
場合に定着ローラの非通紙部(端部)の温度が、通常モ
ードに比べ著しく高くなり、ベアリング等の寿命が短く
なる。 (2-2) 高速モードで小サイズの紙を多数枚連続通紙した
直後に大サイズの紙を通紙すると、紙の両端でホットオ
フセットが発生する。
【0004】本発明は上記事情に鑑みなされたものであ
って、上記の不具合を解消し、高速モードにおいても良
好に定着することのできる画像形成装置を提供すること
を目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、原稿の画像情報を読み取り、その画像情
報をデジタル変換し、デジタル変換された画像情報を元
に画像を形成する画像形成装置であって、画像を形成す
る毎に原稿の画像を読み取る通常モードと、デジタル変
換された画像情報を記憶手段に記憶し、1回の読み取り
行程で複数枚の画像形成を通常モードよりも紙間を狭め
て行う高速モードを有する画像形成装置において、高速
モード選択時は、定着装置のリロード温度を通常モード
時よりも高く設定したことを特徴とする(請求項1)。
また、高速モード選択時は、定着装置のウォームアップ
時にプレ回転を行うことを特徴とする(請求項2)。ま
た、定着装置の制御温度を高速モードの方が通常モード
よりも高くし、高速モードが選択された状態で待期しあ
る一定時間以上経過した場合は通常モードに自動的に切
り換わり、それに伴って定着装置の制御温度を下げるこ
とを特徴とする(請求項3)。また、高速モードにて小
サイズの転写材を連続通紙する場合は、一定枚数以降、
制御温度を下げることを特徴とする(請求項4)。ま
た、通常モードから高速モードに切り換えられた時は、
画像形成前に定着装置をプレ回転することを特徴とする
(請求項5)。また、高速モード時は定着装置が制御温
度に達しているか否かに関わらず定着装置の熱源をオン
することを特徴とする(請求項6)。
【0006】
【作用】本発明の画像形成装置においては、少なくと
も、高速モード選択時は、定着装置のリロード温度を通
常モードよりも高くすることにより、高速モード時の立
ち上がり時の温度落ち込みの下限温度を高くすることが
でき、コールドオフセットを防止することができる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の構成、動作及び作用を図示の
実施例に基づいて説明する。図1は本発明が実施される
画像形成装置の一例を示すデジタル複写機の概略構成図
である。図1において、符号1は原稿読み取り部(イメ
ージスキャナ)であり、光源5やミラー6,7,8、結
像レンズ9、CCD等のイメージセンサからなる画像読
み取り装置10等によって構成されており、原稿画像を
画素単位で読み取り、デジタル変換(2値化)した信号
を書き込み部に送るか画像メモリに記憶する。尚、11
は冷却用のファンである。また、原稿読み取り部1の原
稿載置台(コンタクトガラス)1a上には公知の自動原
稿給紙装置(ADF)4や原稿台カバーが設置される。
符号2は書き込み部であり、レーザダイオード等の光源
や、走査用の回転多面鏡13、ポリゴンモータ12、f
θレンズ等の走査光学系14等によって構成されてお
り、原稿読み取り部1によって読み取られた画像情報に
応じてレーザ光を走査し、ミラー15を介して感光体1
6上に画像を書き込む。符号3は画像形成部であり、光
導電性の感光体ドラム16、帯電チャージャ17、現像
装置18、転写チャージャ20、分離チャージャ21、
クリーニング装置22、定着装置24、給紙部27,2
8等により構成され、電子写真方式により画像形成を行
うものであり、上記書き込み部2と合わせて所謂レーザ
プリンタを構成している。尚、符号19は現像ローラ
(現像スリーブ)、23は搬送ベルト、25はヒータが
内蔵された定着ローラ、26は加圧ローラ、29は手差
しテーブル、30,31は給紙ローラ、32,33は排
紙ローラ、34は排紙トレイ、35はレジストローラで
ある。
【0008】次に画像形成動作について述べる。図1に
おいて、自動原稿給紙装置(ADF)4により原稿台4
a上の原稿が原稿載置台1a上に給紙されるか、あるい
は手動によって原稿載置台1a上に直接原稿が載置され
スタートキーが押されると、原稿読み取り部1の光源5
が点灯し、原稿面がスキャンされて原稿画像が画像読み
取り装置10により画素単位で読み取られ、デジタル変
換(2値化)された信号が書き込み部2に送られるか画
像メモリに記憶される。これに同期して、画像形成部3
では感光体ドラム16が帯電チャージャ17によって一
様に帯電され、書き込み部2は、原稿読み取り部1によ
って読み取られた画像情報に応じてレーザ光を走査して
感光体ドラム16上に光書き込みを行い、画像情報に応
じた静電潜像を形成する。感光体ドラム16上に形成さ
れた静電潜像は現像装置18の現像ローラ19に担持さ
れたトナーにより現像され可視像(トナー像)が形成さ
れる。そして、感光体ドラム16上のトナー像は、給紙
部27,28から給紙されレジストローラ35を介して
搬送されてきた転写紙に、転写チャージャ20により転
写される。そして、トナー像転写後の転写紙は分離チャ
ージャ21及び分離爪により感光体ドラム16から分離
され、搬送ベルト23により定着装置24に送られ、定
着ローラ25と加圧ローラ26とによりトナー像が転写
紙に定着される。そして、定着後の転写紙は排紙ローラ
32,33により排紙トレイ34上に排紙される。一
方、転写後の感光体ドラム16はクリーニング装置22
によりクリーニングされ、図示しない除電ランプ等によ
り除電され、次の画像形成行程の待期状態となる。
【0009】さて、上記のようなデジタル複写機におい
ては、画像を形成する毎に原稿の画像を読み取る通常モ
ードと、デジタル変換された画像情報を画像メモリ等の
記憶手段に記憶し、1回の読み取り行程で複数枚の画像
形成を通常モードよりも紙間を狭めて行う高速モードを
有するが、高速モードにおいては、通常モードに比べ紙
間が狭まっているために、前述の課題の項で述べたよう
に定着装置24に前記(1)、(2)の不具合が発生する。
そこで本発明では、前述の(1)の(1-2) の不具合、すな
わち、通常モードに比べ高速モードでは単位時間当りに
紙が定着装置24を通過する枚数が多いため、定着ロー
ラ25の熱が奪われる比率が高まり、そのため、特にウ
ォームアップ直後では加圧ローラ26の温度が低いた
め、図2(a)に示すように、定着ローラ25の温度降
下が著しくコールドオフセットが発生し、定着ローラ2
5のトナーフィルミング、加圧ローラ26の汚れによる
転写紙の裏汚れが発生するという不具合を解消するため
に、定着装置24のウォームアップ時に高速モードが選
択された場合は、図2(b)に示すように(実線が本発
明の動作例、破線が従来例)、通常モード時のリロード
温度に比べ高速モード時のリロード温度を高くするよう
に定着ローラ温度を制御する(請求項1)。これによ
り、定着ローラ25の温度落ち込みの下限温度を高くす
ることができ、コールドオフセットを防止することがで
きる。
【0010】また、本発明では、図2(c)に示すよう
に(実線が本発明の動作例、破線が従来例)、高速モー
ド選択時にはウォームアップ時にプレ回転をすることに
より(請求項2)、加圧ローラ26の温度を高くし、定
着ローラ25の温度落ち込みの勾配を小さくすることに
よりコールドオフセットを防止している。尚、プレ回転
無しの場合は、有りの場合に比べて加圧ローラ温度が低
いため、定着ローラ25の熱が加圧ローラ26に奪われ
る量が多く、温度落ち込みの勾配が急になる。このため
高速モード選択時にはウォームアップ時にプレ回転を行
うことが有効である。もちろん、リロード温度を上げ
る、プレ回転を行うの,を同時に行えば、その効
果は増大する。
【0011】次に前述の(1)の(1-1) の不具合、すなわ
ち、通常モードに比べ高速モードでは単位時間当りに紙
が定着装置24を通過する枚数が多いため、定着ローラ
25の熱が奪われる比率が高まり、そのため、図3
(a)に示すように、高速モード時には通常モードに比
べ、定着ローラ25の温度降下が大きく定着不良が発生
するという不具合を解消するために、高速モードが選択
された場合には、図3(b)に示すように(実線が本発
明の動作例、破線が従来例)、定着ローラ25の制御温
度を高くする。しかし、その副作用として高速モードが
選択されたままの状態で待期中の時は、通常モードに比
べ機内の温度上昇が大きくなり、他のユニットに悪影響
を与える。そのため、高速モードが選択されたままの状
態で一定時間以上経過すると通常モードに自動的に切り
換わり、それに伴って定着ローラ25の制御温度を下げ
るようにする(請求項3)。これにより機内の温度上昇
を抑えられるようになっている。
【0012】また本発明では、通常モードで待期後、高
速モードが選択された場合は、画像形成前に定着装置を
プレ回転することにより(請求項5)、加圧ローラ26
の温度を高くし、図4に示すように(実線が本発明の動
作例、破線が従来例)、定着ローラ25の温度落ち込み
の勾配を小さくすることにより、定着不良を防止してい
る。ここで、定着装置をプレ回転する以外に、本発明で
は図5に示すように(実線が本発明の動作例、破線が従
来例)、高速モードでの画像形成1枚目に、定着ローラ
25に内蔵されたヒータを定着ローラ25の温度が制御
温度に達しているか否かに関わらず強制点灯させること
により(請求項6)、高速モード時の定着不良を防止す
ることができる。
【0013】次に前述の(2)の(2-1) 及び(2-2) の不具
合、すなわち、通常モードに比べ高速モードでは、定着
ローラ25の温度を設定温度に維持しようとしてヒータ
の点灯率がアップするが、そのため、高速モードで小サ
イズの紙を多数枚連続通紙した場合に、図6(a)に示
すように、定着ローラの非通紙部(端部)の温度が通常
モードに比べ著しく高くなり、ベアリング等の寿命が短
くなり、また、高速モードで小サイズの紙を多数枚連続
通紙した直後に大サイズの紙を通紙すると、紙の両端で
ホットオフセットが発生する、という不具合を解消する
ために、本発明では、高速モードで小サイズの紙を連続
通紙した場合には、ある一定枚数以上通紙された時点
で、図6(b)に示すように、定着ローラ25の制御温
度を下げることにより(請求項4)、定着ローラ25の
非通紙部の温度が高温になるのを防止している。これに
より、定着ローラ25を支持するベアリングの寿命が短
くなったり、小サイズの紙を連続通紙した直後に大サイ
ズの紙を通紙した時の紙の両端でのホットオフセットの
発生を防止することができる。
【0014】尚、本発明が実施される画像形成装置の例
として図1にデジタル複写機の一構成例を示したが、本
発明はこの構成に限らず、電子写真方式で定着ローラを
用いる構成の画像形成装置で且つ通常モードと高速モー
ドを有するものであれば、同様に実施することができ
る。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の画像形
成装置においては、高速モード選択時は定着装置のリロ
ード温度を通常モードよりも高くしたので、高速モード
時の立上り時のコールドオフセットを防止できる。
【0016】請求項2の画像形成装置においては、高速
モード選択時は定着装置のウォームアップ時にプレ回転
を行うので、加圧ローラ温度が高くなり、高速モード時
の立上り時のコールドオフセットを防止できる。
【0017】請求項3の画像形成装置においては、定着
装置の制御温度を高速モードの方が通常モードよりも高
くしたので高速モード時の定着不良を防止できる。ま
た、高速モードにて待期時は、ある一定時間後に通常モ
ードに自動的に切り換わり、それに伴って定着装置の制
御温度を下げるので機内温度が高くなることを防止でき
る。
【0018】請求項4の画像形成装置においては、高速
モードにて小サイズの転写材を連続通紙する場合は、一
定枚数以降、制御温度を下げることにより、定着ローラ
の非通紙部が高温になるのを防止し、ベアリングの寿命
の短縮や、大サイズの転写紙をその直後に通紙したとき
の両端部のホットオフセットの発生を防止できる。
【0019】請求項5の画像形成装置においては、通常
モードから高速モードに切り換えられた時に、画像形成
前に定着装置をプレ回転するので、高速モード時の定着
不良を防止できる。
【0020】請求項6の画像形成装置においては、高速
モード時には定着装置が制御温度に達しているか否かに
関わらず定着装置の熱源をオンするので、高速モード時
の定着不良を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が実施される画像形成装置の一例を示す
デジタル複写機の概略構成図である。
【図2】(a)は従来の定着制御動作の説明図であって
立ち上がり時の高速モードでの定着装置の不具合を説明
するための図、(b)は(a)に示す不具合を解消する
ための請求項1の制御動作を説明するための図、(c)
は同様に請求項2の制御動作を説明するための図であ
る。
【図3】(a)は従来の定着制御動作の説明図であって
通紙開始時の高速モードでの定着装置の不具合を説明す
るための図、(b)は(a)に示す不具合を解消するた
めの請求項3の制御動作を説明するための図である。
【図4】図3(a)に示す不具合を解消するための請求
項5の制御動作を説明するための図である。
【図5】図3(a)に示す不具合を解消するための請求
項6の制御動作を説明するための図である。
【図6】(a)は従来の定着制御動作の説明図であって
小サイズ紙連続通紙時の高速モードでの定着装置の不具
合を説明するための図、(b)は(a)に示す不具合を
解消するための請求項4の制御動作を説明するための図
である。
【符号の説明】
1:原稿読み取り部(イメージスキャナ) 1a:原稿載置台(コンタクトガラス) 2:書き込み部 3:画像形成部 4:自動原稿給紙装置(ADF) 5:光源 6,7,8:ミラー 9:結像レンズ 10:画像読み取り装置 12:ポリゴンモータ 13:回転多面鏡 14:走査光学系 15:ミラー 16:感光体ドラム 17:帯電チャージャ 18:現像装置 20:転写チャージャ 21:分離チャージャ 22:クリーニング装置 24:定着装置 25:定着ローラ 26:加圧ローラ 27,28:給紙部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原稿の画像情報を読み取り、その画像情報
    をデジタル変換し、デジタル変換された画像情報を元に
    画像を形成する画像形成装置であって、画像を形成する
    毎に原稿の画像を読み取る通常モードと、デジタル変換
    された画像情報を記憶手段に記憶し、1回の読み取り行
    程で複数枚の画像形成を通常モードよりも紙間を狭めて
    行う高速モードを有する画像形成装置において、 高速モード選択時は、定着装置のリロード温度を通常モ
    ード時よりも高く設定したことを特徴とする画像形成装
    置。
  2. 【請求項2】原稿の画像情報を読み取り、その画像情報
    をデジタル変換し、デジタル変換された画像情報を元に
    画像を形成する画像形成装置であって、画像を形成する
    毎に原稿の画像を読み取る通常モードと、デジタル変換
    された画像情報を記憶手段に記憶し、1回の読み取り行
    程で複数枚の画像形成を通常モードよりも紙間を狭めて
    行う高速モードを有する画像形成装置において、 高速モード選択時は、定着装置のウォームアップ時にプ
    レ回転を行うことを特徴とする画像形成装置。
  3. 【請求項3】原稿の画像情報を読み取り、その画像情報
    をデジタル変換し、デジタル変換された画像情報を元に
    画像を形成する画像形成装置であって、画像を形成する
    毎に原稿の画像を読み取る通常モードと、デジタル変換
    された画像情報を記憶手段に記憶し、1回の読み取り行
    程で複数枚の画像形成を通常モードよりも紙間を狭めて
    行う高速モードを有する画像形成装置において、 定着装置の制御温度を高速モードの方が通常モードより
    も高くし、高速モードが選択された状態で待期しある一
    定時間以上経過した場合は通常モードに自動的に切り換
    わり、それに伴って定着装置の制御温度を下げることを
    特徴とする画像形成装置。
  4. 【請求項4】原稿の画像情報を読み取り、その画像情報
    をデジタル変換し、デジタル変換された画像情報を元に
    画像を形成する画像形成装置であって、画像を形成する
    毎に原稿の画像を読み取る通常モードと、デジタル変換
    された画像情報を記憶手段に記憶し、1回の読み取り行
    程で複数枚の画像形成を通常モードよりも紙間を狭めて
    行う高速モードを有する画像形成装置において、 高速モードにて小サイズの転写材を連続通紙する場合
    は、一定枚数以降、制御温度を下げることを特徴とする
    画像形成装置。
  5. 【請求項5】原稿の画像情報を読み取り、その画像情報
    をデジタル変換し、デジタル変換された画像情報を元に
    画像を形成する画像形成装置であって、画像を形成する
    毎に原稿の画像を読み取る通常モードと、デジタル変換
    された画像情報を記憶手段に記憶し、1回の読み取り行
    程で複数枚の画像形成を通常モードよりも紙間を狭めて
    行う高速モードを有する画像形成装置において、 通常モードから高速モードに切り換えられた時は、画像
    形成前に定着装置をプレ回転することを特徴とする画像
    形成装置。
  6. 【請求項6】原稿の画像情報を読み取り、その画像情報
    をデジタル変換し、デジタル変換された画像情報を元に
    画像を形成する画像形成装置であって、画像を形成する
    毎に原稿の画像を読み取る通常モードと、デジタル変換
    された画像情報を記憶手段に記憶し、1回の読み取り行
    程で複数枚の画像形成を通常モードよりも紙間を狭めて
    行う高速モードを有する画像形成装置において、 高速モード時は定着装置が制御温度に達しているか否か
    に関わらず定着装置の熱源をオンすることを特徴とする
    画像形成装置。
JP6008305A 1994-01-28 1994-01-28 画像形成装置 Pending JPH07219382A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6008305A JPH07219382A (ja) 1994-01-28 1994-01-28 画像形成装置
DE19502567A DE19502567C2 (de) 1994-01-28 1995-01-27 Bilderzeugungseinrichtung
US08/379,927 US5745247A (en) 1994-01-28 1995-01-27 Image forming apparatus having a controlled fixing unit
GB9501658A GB2286091B (en) 1994-01-28 1995-01-27 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6008305A JPH07219382A (ja) 1994-01-28 1994-01-28 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07219382A true JPH07219382A (ja) 1995-08-18

Family

ID=11689449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6008305A Pending JPH07219382A (ja) 1994-01-28 1994-01-28 画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5745247A (ja)
JP (1) JPH07219382A (ja)
DE (1) DE19502567C2 (ja)
GB (1) GB2286091B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6535701B2 (en) 2000-06-30 2003-03-18 Ricoh Company, Ltd. Fixing device having shortened standby period

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6638192B2 (en) * 1999-10-06 2003-10-28 Mustek Systems, Inc. Automatic cooling mechanism for electrical device
JP3795770B2 (ja) 2000-06-30 2006-07-12 株式会社リコー 定着装置および画像形成装置
JP3957968B2 (ja) 2000-11-24 2007-08-15 株式会社リコー 定着装置及びこれを有する画像形成装置
JP3880424B2 (ja) 2001-03-29 2007-02-14 株式会社リコー 画像形成装置
JP2002372885A (ja) * 2001-06-18 2002-12-26 Ricoh Co Ltd 液体塗布装置および画像形成装置
JP3649437B2 (ja) * 2002-06-20 2005-05-18 株式会社リコー 定着装置及び該定着装置を有する画像形成装置
JP3954919B2 (ja) * 2002-07-26 2007-08-08 株式会社リコー 画像形成装置
US7054570B2 (en) * 2003-03-27 2006-05-30 Ricoh Company, Ltd. Image-forming apparatus
US7212759B2 (en) * 2003-03-27 2007-05-01 Ricoh Company, Ltd. Heating device, fixing device and image forming apparatus
US7130555B2 (en) * 2003-04-01 2006-10-31 Ricoh Company, Ltd. Fixing unit having a plurality of heaters, image forming apparatus and method of determining temperature detecting position of temperature sensor
JP4351462B2 (ja) * 2003-04-01 2009-10-28 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
JP4578179B2 (ja) * 2004-08-23 2010-11-10 株式会社リコー 定着装置、及び画像形成装置
JP4578178B2 (ja) * 2004-08-23 2010-11-10 株式会社リコー 画像形成装置
US7343113B2 (en) * 2004-09-08 2008-03-11 Ricoh Company, Ltd. Fixing device, image forming apparatus including the fixing device, and fixing method
JP4530771B2 (ja) * 2004-09-08 2010-08-25 株式会社リコー 定着装置、及び画像形成装置
JP4530770B2 (ja) * 2004-09-08 2010-08-25 株式会社リコー 定着装置、及び画像形成装置
US7333743B2 (en) * 2004-09-09 2008-02-19 Ricoh Company, Ltd. Fixing device, image forming apparatus including the fixing device, and fixing method
US7337840B2 (en) * 2004-10-08 2008-03-04 Halliburton Energy Services, Inc. One trip liner conveyed gravel packing and cementing system
JP5634237B2 (ja) * 2010-12-02 2014-12-03 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6860279B2 (ja) * 2014-05-23 2021-04-14 キヤノン株式会社 画像形成装置、及び画像形成装置の制御方法
JP2022131697A (ja) * 2021-02-26 2022-09-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3989370A (en) * 1975-04-01 1976-11-02 Xerox Corporation Adaptive fuser controller
JPS5339756A (en) * 1976-09-24 1978-04-11 Ricoh Co Ltd Input control for heat-fixing system
JPS5559481A (en) * 1978-10-27 1980-05-02 Sharp Corp Fixing temperature control unit
DE3215690A1 (de) * 1981-04-27 1982-11-18 Canon K.K., Tokyo Druckgeraet bzw. -system
US4719489A (en) * 1984-02-03 1988-01-12 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus having material feed mode dependent fixing control
US4878123A (en) * 1986-05-23 1989-10-31 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus having image memory
JPH0814744B2 (ja) * 1986-05-28 1996-02-14 ミノルタ株式会社 定着装置
JPH0220959A (ja) * 1987-12-28 1990-01-24 Minolta Camera Co Ltd 画像データ入出力制御装置
JPH01302372A (ja) * 1988-05-31 1989-12-06 Toshiba Corp 定着装置
US5073801A (en) * 1989-08-09 1991-12-17 Konica Corporation Color image forming apparatus having different ejection parts for different paper thickness
JPH05142879A (ja) * 1991-11-21 1993-06-11 Oki Electric Ind Co Ltd 電子写真記録装置
US5491557A (en) * 1991-12-27 1996-02-13 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having a memory and two operating modes, and method of using same
JPH06314008A (ja) * 1993-04-28 1994-11-08 Canon Inc 定着装置
JPH07114292A (ja) * 1993-10-20 1995-05-02 Brother Ind Ltd 電子写真装置
JPH0816033A (ja) * 1994-04-28 1996-01-19 Ricoh Co Ltd 定着温度制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6535701B2 (en) 2000-06-30 2003-03-18 Ricoh Company, Ltd. Fixing device having shortened standby period

Also Published As

Publication number Publication date
DE19502567C2 (de) 1998-10-22
GB2286091B (en) 1998-04-08
GB2286091A (en) 1995-08-02
US5745247A (en) 1998-04-28
DE19502567A1 (de) 1995-08-10
GB9501658D0 (en) 1995-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07219382A (ja) 画像形成装置
JP3403057B2 (ja) 画像形成装置
JPH09233314A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP2007193165A (ja) 画像形成装置
JP3392805B2 (ja) 画像形成装置
JP2004045723A (ja) 画像形成装置
US6973275B2 (en) Image forming device
US20020075527A1 (en) Image reading method and apparatus, program, and storage medium
JP2006267824A (ja) 定着装置のクリーニング装置
JP2002185720A (ja) 画像読み取り装置及び画像読み取り方法
JP2002023576A (ja) 画像形成装置
JP2005189773A (ja) 定着装置および画像形成装置
JP3349864B2 (ja) 画像形成装置
JPH08211769A (ja) 画像形成装置
JP2000056615A (ja) 画像形成装置
JP4031920B2 (ja) 画像形成装置
JPS638779A (ja) 画像処理装置
JP2004246212A (ja) 画像形成装置
JP2003114598A (ja) 画像形成装置
JP2003057960A (ja) 画像形成装置
JP2008211635A (ja) 原稿読取り装置
JP2005055624A (ja) 画像形成装置
JP2003186342A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2003098935A (ja) 画像形成装置
JP3649375B2 (ja) 画像形成装置