JPH0721700B2 - 表示制御装置 - Google Patents

表示制御装置

Info

Publication number
JPH0721700B2
JPH0721700B2 JP63238502A JP23850288A JPH0721700B2 JP H0721700 B2 JPH0721700 B2 JP H0721700B2 JP 63238502 A JP63238502 A JP 63238502A JP 23850288 A JP23850288 A JP 23850288A JP H0721700 B2 JPH0721700 B2 JP H0721700B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
period
display
signal
row
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63238502A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0287188A (ja
Inventor
一雄 関家
裕一 白石
譲一 遠藤
豊明 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IBM Japan Ltd
Original Assignee
IBM Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IBM Japan Ltd filed Critical IBM Japan Ltd
Priority to JP63238502A priority Critical patent/JPH0721700B2/ja
Publication of JPH0287188A publication Critical patent/JPH0287188A/ja
Publication of JPH0721700B2 publication Critical patent/JPH0721700B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、例えばプラズマディスプレイ等のマトリク
ス表示装置の表示制御装置に関する。
[発明の概要] この発明は、マトリクス表示装置に、その表示行数より
も少ない行数の画面を表示しようとする場合に、表示に
供さない行電極数に等しい数の空送り用シフトロックを
発生する空送り期間を、空送り用シフトロックの数を可
変可能として設定する信号を発生する手段を設け、空送
り用シフトロックにより行送りをすると共に、空送り期
間では表示を行わないようにして、表示装置の表示行数
より任意の行数だけ少ない画面を、常に表示パネルの上
下方向の任意の位置、特に中央に表示できるようにした
ものである。
[従来の技術] 複数の行電極と複数の列電極とが互いに直行するように
配列され、両電極の交点に画素が配置されたマトリクス
表示装置が知られている。
第4図はマトリクス表示装置の一例としてのプラズマデ
ィスプレイのドライバー部の構成の一例を示すものであ
る。
同図で、X0,X1,X2,...X(M−1)は列電極で、例えば
M=640である。また、Y0,Y1,Y2,・・・Y(N−1)は
行電極で、図の例ではN=480である。両電極の交点が
画素(ピクセル)となる。
1は列シフトレジスタで、図の例では640段のレジスタ
からなる。2は、このシフトレジスタ1の各段の出力を
ラッチする640段分のラッチ回路である。3は、このラ
ッチ回路2の各段の出力をそれぞれ列電極に供給するた
めの列駆動回路である。
4は行シフトレジスタで、図の例では480段のレジスタ
からなる。5は、この行シフトレジスタの各段の出力を
それぞれ行電極に供給するための行駆動回路である。6
は、行を駆動するパルスであるマーク信号を発生するた
めのレジスタである。
この種のマトリクス表示装置で、ラスタースキャン型の
陰極線管用の信号を受けて表示を行う場合のインターフ
ェイス信号は、一般に、垂直同期信号VD(第5図A)、
水平同期信号HD(同図B)、画素データ、画素データの
発生期間に同期する表示タイミング信号DSPT(同図
C)、画素データ周期の画素クロックからなっている。
表示タイミング信号DSPTは、第5図Cに示したように、
垂直ブランキング期間を除く垂直表示期間内でのみ発生
し、表示データ領域である水平期間内の画素データ発生
期間のみローレベル(以下、このローレベル期間をアサ
ート期間という)となる信号である。したがって、この
表示タイミング信号DSPTは、表示領域期間と一致してお
り、この表示タイミング信号DSPTを検知して、その時の
データを表示する。
すなわち、列シフトレジスタ1には、入力端子7を通じ
て画素データが供給されると共に、入力端子8を通じて
画素クロックが画素データのシフトクロックSCXとして
供給され、このシフトクロックSCXにより画素データが
順次シフトレジスタ1に転送される。これは、表示タイ
ミング信号DSPTのアサート期間のみで行われる。
シフトレジスタ1に転送された1行分の画素データは、
入力端子9を通じて供給される行シフトクロックSCYに
よってラッチ回路2にラッチされる。この行シフトクロ
ックSCYは、第5図Dに示すように水平同期信号に同期
した信号であるが、垂直同期信号VDが入力された後、表
示タイミング信号DSPTのアサート期間が検知されるまで
の期間、すなわち垂直同期信号のバックポーチの期間は
発生しないようにされている。
ラッチ回路2からの1行分の画素データは、列駆動回路
3を介して列電極X0,X1,X2...に供給され、これら列電
極が駆動される。すると、後述するように、マーク信号
が供給されている行電極との交点のうち、列駆動回路3
の出力で黒以外の輝度データが出力されている交点が発
光する。
シフトレジスタ1からラッチ回路2にラッチされた後、
列電極が駆動されることになるので、発光は、画素デー
タの入力時点に対し、時間的に1行分遅れる。
一方、行側の駆動は次のようになる。垂直同期信号VDが
端子10を通じてレジスタ6に供給される。また、端子11
を通じ、さらにオアゲート12を通じて垂直同期信号のパ
ルス幅期間内において、ロードパルスLPがこのレジスタ
6に供給される。また、端子13を通じた行シフトクロッ
クSCYがオアゲート12を通じてこのレジスタ6に供給さ
れる。このレジスタ6の出力は行シフトレジスタ4に供
給される。行シフトレジスタ4には、行シフトクロック
SCYが供給されている。
したがって、垂直同期信号VDが入力されてから最初のシ
フトクロックSCYが到来すると、第1行電極Y0にマーク
信号が供給され、この行電極Y0が駆動される。以下、行
シフトクロックSCYによって、1行づつマーク信号が供
給される行電極が移動する。こうして、行シフトクロッ
クSCYによって、行電極Y0〜Y479まで順次走査され、1
画面分が表示される。
[発明が解決しようとする課題] 上述のようなマトリクス表示装置では、陰極線管の走査
ライン数に相当する表示行数は、行電極数により物理的
に固定されている。ところが、OA機器などのディスプレ
イとして用いられる場合、画面の表示行数が、マトリク
ス表示装置の表示行数よりも少ないことがある。このよ
うに画面の行数が少ない画像信号を前述したような従来
のマトリクス表示装置に供給すると、画像は表示パネル
の上側に詰まったものとなり、下側には無意味なデータ
が表示されてしまう。
しかも、マーク信号が行シフトレジスタ4の最終段のレ
ジスタから掃き出される前に、次の画面の垂直表示期間
が始まると、同時に2本の行電極にマーク信号が供給さ
れることになり、マトリクス表示パネルの下部に画面の
上部のコピーが表示されてしまい見苦しい。
マトリクス表示装置の表示パネルの表示行数よりも少な
い行数の画面をマトリクス表示パネルに表示させる場
合、表示画面は中央に在ったほうが見栄が良い。そし
て、表示に供しない行は、無意味な表示を行わないよう
にすることが望ましい。
そこで、次のようにすることが考えられる。
例えば、マトリクス表示装置のパネルサイズの行数が48
0であるときに、400行しかない画面を上下方向の中央に
表示する場合を考えると、この場合には、表示位置を40
行下げ、上部40行と下部40行で表示を行わないようにす
れば良い。
このためには、非表示領域である垂直表示期間の直前に
おいて、表示タイミング信号DSPTに、40行分のアサート
期間を形成し、この垂直表示期間の直前のアサート期間
において、行シフトクロックSCYを40発発生させること
が考えられる。
この場合に、インターフェイス信号として供給される水
平同期パルス数が、マトリクス表示パネルの行数に満た
なければ、水平同期パルスよりも速い周期のパルスを、
その40発の行シフトクロックとして得るようにする。
そして、この40行分のシフトの間、無意味な表示が現れ
ないように、画像データを「黒」にするか、あるいは、
列または行駆動回路3または5をディスエーブルとして
列または行電極の一方または双方にデータが供給されな
いようにする。
表示パネルの下部の部分の余りの40行に対しては、同様
にして、次の垂直同期信号が到来する前までにマーク信
号を掃き出すようにする行シフトクロックを発生させる
と共に、その余りの行の期間は、画像データを「黒」に
するか、列または行電極の一方または双方にデータが供
給されないようにする。
しかしながら、このように表示タイミング信号を変更す
ると、表示タイミング信号は、表示領域に一致しなくな
り、表示制御が複雑となる。すなわち、マトリクス表示
装置へのインターフェイス信号である表示タイミング信
号が変更されるため、マトリクス表示装置も大幅な構成
の変更が必要となる。
また、マトリクス表示装置に表示しようとする画面の行
数は一定とは限らず、種々の行数が考えられる。この種
々の行数が、マトリクス表示装置の表示行数よりも少な
い場合に、その行数の少ない画面のそれぞれに全て適応
するようにするためには、垂直表示期間の前の期間にお
いて発生する行シフトクロックの数をその表示行数に応
じて変える必要がある。しかし、上述のように表示タイ
ミング信号に、非表示領域期間においてもアサート期間
を設けて、そのアサート期間に必要数のシフトクロック
を発生させるようにすることは、なかなか困難であり、
そのための構成が複雑になる。
この発明は、以上のような欠点を回避できる表示制御装
置を提供しようとするものである。
[課題を解決するための手段] この発明による表示制御装置は、 複数の行電極と複数の列電極との交点に画素が配置され
たマトリクス表示装置の表示をコントロールするもので
あって、行電極を所定周期のシフトクロックに基づいて
順次駆動する表示制御装置において、 表示に供さない行電極数に応じた数の空送り用シフトク
ロックを発生する空送り期間を、空送り用シフトクロッ
クの数を可変可能として設定する空送り期間信号を発生
する手段を設け、 空送り用シフトクロックに基づいて空送り期間において
行電極を駆動させると共に、空送り期間は表示をしない
ようにする。
また、空送り用シフトクロックは、画像信号の表示領域
期間の行シフトクロックよりも高い周波数としても良
い。
[作用] 空送り期間の空送り用シフトクロックの数だけ表示装置
の行が送られ、その期間は表示が行われない。したがっ
て、この空送り期間を、画面の行数が表示パネルよりも
少ない場合に、表示パネルの上部及び下部の余分の行数
の部分を空送りするように設定すると、その画面を中央
に表示することができる。
画面の行数に応じて空送り期間のシフトクロック数を可
変できるので、いかなる行数の画面であっても表示パネ
ルの中央に、常に表示することが可能になる。
中央でなく、任意の希望する上下方向の位置に表示する
ことも容易である。
そして、表示タイミング信号とは別個の空送り期間信号
を設定し、これにより表示に供さない行電極数に等しい
数の空送り用シフトクロックを発生するものであるか
ら、表示タイミング信号等のインターフェイス信号は、
従来のまま用いることができる。したがって、マトリク
ス表示装置側の構成の変更は簡単な付加回路だけで済
む。
また、空送り用行シフトクロックの数は、空送り期間の
長さを変えることにより、あるいはシフトクロックの周
波数を変えることにより、容易に変えられるから、種々
の行数の画面に対して、常に所定の(例えば中央の)位
置に画面を表示することができる。
空送り用シフトクロックの周波数を、表示領域の行シフ
トクロックよりも高く選ぶことにより、実際の画面表示
行数を減らすことなく空送りを行うことができる。
[実施例] 第1図は、この発明による表示制御装置の一実施例のブ
ロック図、第2図はこの実施例の説明のためのタイムチ
ャートである。
この例では、マトリクス表示装置の表示行数よりも少な
い数の行を表示画面の行として指定したとき、その表示
画面を表示パネル中央に自動的に表示できるようにされ
ている。
画面を中央に表示したとき、表示パネルの上部に生じる
余分の行数をトップマージン、また表示パネルの下部に
生じる余分の行数をボトムマージンと、以下称する。
この例では、これらトップマージン及びボトムマージン
の分の行を、画像信号の垂直ブランキング期間内におい
て空送りすると共に、この空送り期間は表示を行わない
ようにする。
第1図で、20は垂直ブランキング期間の設定部で、ダウ
ンカウンタ21と、ブランキング期間レジスタ22とからな
る。
30は垂直同期信号の形成部で、タイミング検出回路31
と、垂直同期信号発生位置レジスタ32と、垂直同期信号
発生回路33とからなる。
40はトップマージン用空送り期間信号の形成部で、タイ
ミング検出回路41と、トップマージンスタートレジスタ
42と、ダウンカウンタ43と、トップマージン期間イネー
ブル信号発生回路44と、トップマージンレジスタ45とか
らなる。
50はボトムマージン用空送り期間信号の形成部で、ダウ
ンカウンタ51と、ボトムマージン期間イネーブル信号発
生回路52と、ボトムマージンレジスタ53とからなる。
60はマトリクス表示装置へのインターフェイス信号とし
ての水平同期信号DPHの形成部で、空送り用行シフトク
ロックの発生回路61と、水平同期信号のn倍(nは正の
整数で、この例では、例えばn=4とされている。)の
周波数のパルスの発生回路62と、発生回路61のキック回
路63と、水平同期信号HDとの合成用のオア回路64とから
なる。
70は行シフトクロックの形成部で、ゲート信号形成用の
フリップフロップ回路71と、オア回路72と、ゲート回路
73とからなる。
80は空送り期間は表示をさせないようにするためのディ
スエーブル信号の発生回路である。
91はテンキー、92は演算手段、93はオアゲートで構成さ
れる合成回路である。
トップマージン及びボトムマージンは、テンキー91によ
って画面の行数が入力されたとき、演算手段92において
演算されて求められ、それぞれトップマージンレジスタ
45及びボトムマージンレジスタ53に、予めストアされ
る。また、トップマージン用の空送り期間の開始時点も
演算手段92において求められ、その開始タイミング情報
がレジスタ42にストアされる。
画像信号の垂直ブランキング期間の開始時点を示す信号
BLKS(第2図A)が入力端子101を通じて垂直ブランキ
ング期間形成部20のダウンカウンタ21のロード端子に供
給される。すると、このダウンカウンタ21にはレジスタ
22よりのブランキング期間の水平ライン数がプリセット
される。一方、入力端子102から水平同期信号HD(同図
D)がこのダウンカウンタ21のクロック端子に供給され
ている。したがって、このダウンカウンタ21は、垂直ブ
ランキング期間の開始時点から、水平同期信号HDをダウ
ンカウントする。
このダウンカウンタ21のカウント値は垂直同期信号の形
成部30のタイミング検出回路31に供給され、レジスタ32
からの垂直同期信号の発生位置の値と比較され、両者が
一致したとき一致パルスEQ1(第2図B)が得られる。
この一致パルスEQ1は垂直同期信号発生回路33に供給さ
れ、これよりマトリクス表示装置用の垂直同期信号DPV
(同図C)が得られる。
ダウンカウンタ21からのカウント値は、また、トップマ
ージン用空送り期間信号の形成部40のタイミング検出回
路41に供給され、レジスタ42からのトップマージン用空
送り期間の開始時点情報と比較され、両者が一致したと
き一致信号EQ2(同図E)が得られる。この一致信号EQ2
はダウンカウンタ43のロード端子に供給され、この一致
信号EQ2の時点で、このダウンカウンタ43にトップマー
ジンレジスタ45からのトップマージンの行数がプリセッ
トされる。また、タイミング検出回路42からの一致信号
EQ2によりイネーブル信号発生回路44がトリガされ、そ
の出力信号TPEN(第2図F)がローレベルとなり、ダウ
ンカウンタ43はイネーブル状態となって、カウント可能
状態になる。
信号TPENは、また、合成回路(オア回路)93を介して空
送り用行シフトクロックの発生回路61に供給され、この
発生回路61が信号TPENのローレベル期間はイネーブル状
態になる。一方、パルス発生回路62からの水平同期信号
のn=4倍の周波数のパルスnHDがキック回路63に供給
されると共に、水平同期信号HDがこのキック回路63に供
給され、水平同期信号HDとの同期が取られる。キック回
路63は、信号TPENにより発生回路61がイネーブルの状態
の間、この空送り用シフトクロック発生回路61をパルス
nHDによってキックし、パルスnHDに同期するクロックnS
C(第2図G)を発生する。ただし、この場合、水平同
期信号に一致するパルスnHDではキックしないようにさ
れる。これは、後で、クロックSCPと水平同期信号をオ
ア回路64で合成したものを行シフトクロックとするため
である。
この空送り用シフトクロック発生回路61からのパルスnS
Cはオア回路64に供給され、入力端子102からの水平同期
信号HDと合成される。そして、このオア回路64の出力パ
ルスDPH(第2図I;この信号はマトリクス表示装置に供
給するインターフェイス信号の従来の水平同期信号に対
応)がダウンカウンタ43のクロック端子に供給される。
したがって、ダウンカウンタ43はトップマージン期間の
開始タイミングからパルスDPHを順次ダウンカウントす
る。そして、このダウンカウンタ43のカウント値が
「0」になると、したがってトップマージン分の行数だ
けカウントすると、イネーブル信号発生回路44の出力信
号TPEN(第2図F)がハイレベルとなり、ダウンカウン
タ43はディスエーブルの状態になり、カウントを停止す
る。
イネーブル信号発生回路44の出力信号TPENのローレベル
期間は、トップマージンの空送り期間に相当し、この期
間にオア回路64からはトップマージンの行数分の空送り
用行シフトクロックが得られることになる。
次に、ボトムマージンのスタート時点は、垂直ブランキ
ング期間のスタート時点と一致している。入力端子101
を通じた画像信号の垂直ブランキング期間の開始時点を
示す信号BLKS(第2図A)がボトムマージン用空送り期
間信号の形成部50のダウンカウンタ51のロード端子に供
給され、垂直ブランキング期間の開始時点で、ボトムマ
ージンレジスタ53からのボトムマージンの行数がダウン
カウンタ51にプリセットされる。また、信号BLKSにより
イネーブル信号発生回路52がトリガされ、その出力信号
BTEN(第2図H)がローレベルとなり、ダウンカウンタ
51はイネーブル状態となって、カウント可能状態にな
る。
信号BTENは、また、合成回路93を通じて空送り用行シフ
トクロックの発生回路61に供給され、この発生回路61が
信号BTENのローレベル期間はイネーブル状態になる。し
たがって、この発生回路61からは、この信号BTENのロー
レベル期間においてもクロックパルスnSC(第2図G)
が得られる。このパルスnSCはオア回路64において、水
平同期信号と合成された後、ダウンカウンタ51のクロッ
ク端子に供給される。したがって、ダウンカウンタ51は
ボトムマージン期間の開始タイミングからパルスDPHを
順次ダウンカウントする。そして、このダウンカウンタ
51のカウント値が「0」になると、したがってボトムマ
ージン分の行数だけカウントすると、イネーブル信号発
生回路52の出力信号BTEN(第2図H)がハイレベルとな
り、ダウンカウンタ51はディスエーブルの状態になり、
カウントを停止する。
イネーブル信号発生回路52の出力信号BTENのローレベル
期間は、ボトムマージンの空送り期間に相当し、この期
間にオア回路64からはボトムマージンの行数分の空送り
用行シフトクロックが得られることになる。
オアゲートからなる合成回路93からは、イネーブル信号
発生回路44及び52の出力信号TPEN及びBTENを加算したト
ップマージン及びボトムマージンの空送り期間を示す信
号BLKLN(第2図J)が得られる。
以上のようにして得られた垂直同期信号DPV、合成回路6
4の出力パルスDPH、合成回路93からの空送り期間を示す
信号BLKLNは、インターフェイス信号として、画素デー
タDA、画素クロックSCX及び表示タイミング信号DSPTと
共に、マトリクス表示装置に供給される。
行シフトクロックの形成部70とディスエーブル信号の発
生回路80とはマトリクス表示装置側に設けられるもので
ある。
行シフトクロック形成部70のゲート回路73にはパルスDP
Hが供給される。また、フリップフロップ回路71は、画
像信号の垂直ブランキング期間の開始時点を示す信号BL
KS(第2図A)によりリセットされ、また、端子103を
通じた表示タイミング信号DSPT(第2図K)によりセッ
トされる。したがって、このフリップフロップ回路71か
らは表示タイミング信号の最初のアサート期間が到来し
てから次の垂直同期信号が到来するまでの間、ローレベ
ルとなる信号GT1(第2図L)が得られる。この信号GT1
はオア回路72に供給される。このオア回路72に空送り期
間の間、ローレベルとなっている信号BLKLNが、また、
供給される。したがって、このオア回路72からは1垂直
期間のうちトップマージンの空送り期間と、垂直表示期
間以降の期間でローレベルとなるゲート信号GT2(第2
図M)が得られる。このゲート信号GT2はゲート回路73
に供給され、これによりパルスDPHがそのローレベル期
間でゲートされ、これより空送り用シフトクロックを含
む行シフトクロックDPSCY(第2図N)が得られる。
ディスエーブル信号の発生回路80は、図の例のように例
えば2個のDフリップフロップ回路81及び82で構成でき
る。フリップフロップ回路81及び82のクロック端子にパ
ルスDPHが供給され、フリップフロップ回路81のクリア
端子に表示タイミング信号DSPTが供給され、フリップフ
ロップ回路81の出力がフリップフロップ回路82のD端子
に供給される。フリップフロップ回路81からは出力F1
(第2図O)が得られる。そして、フリップフロップ回
路82からは、垂直表示期間以外の期間で表示を行わない
ようにするためのディスエーブル信号DIS(第2図P)
が得られる。このディスエーブル信号DISは、表示タイ
ミング信号DSPTに対し約1水平期間遅れたものとなって
いるが、これは実際の表示は1水平期間遅れるためであ
る。
第3図に、マトリクス表示装置は以上の信号を供給する
状態を示す。
行シフトクロック形成部70からの行シフトクロックDSPC
Yは端子9を通じてラッチ回路2に供給されると共に、
端子13を通じて行シフトレジスタ4に供給される。
また、ディスエーブル信号DISは端子14及び15をそれぞ
れ通じて列及び行駆動回路3及び5に供給される、これ
ら駆動回路3及び5は、ディスエーブル信号のローレベ
ル期間ではディスエーブル状態とされ、列電極には画素
データは供給されず、また、行電極には、マーク信号が
与えられないようにされる。つまり、空送り期間を含む
非表示領域期間で表示が行われないようにされる。
したがって、垂直表示期間に先立ち、トップマージンの
分が表示期間のシフトクロックよりも速い空送り用シフ
トクロックで空送りされると共に、この期間は表示が行
われないようにされる。その後、表示タイミング信号の
アサート期間が到来すると、トップマージンの分だけ下
がった行位置から実際の表示が行われる。そして、表示
期間が終了すると、再び、速い空送り用シフトクロック
により空送りがなされ、ボトムマージンの分の行からマ
ーク信号が追い出されるとともに、この期間は表示が行
われないようにされる。
なお、表示を行わないようにするためには、ディスエー
ブル信号DISは行または列駆動回路3または5のどちら
か一方に供給するようにしても良い。また、表示を行わ
ないようにするためには、駆動回路3,5をディスエーブ
ル状態とするのではなく、表示を行わない期間、画素デ
ータをブランク(黒)としておくようにしても良い。
上記の例では、画面を表示パネルの中央に自動的に表示
するようにしたため、画面の行数をキー入力するだけ
で、トップマージン及びボトムマージンが演算により求
められたが、これらトップマージン及びボトムマージン
をそれぞれ入力し、または、トップマージンとボトムマ
ージンの一方と画面の行数をキー入力するようにしても
良い。この場合には、表示パネルの上下方向の任意の位
置に画面を表示できる。
また、任意の期間に空送り期間を設定するようにしても
良い。
なお、上記の例では、空送り用シフトクロックの周波数
は表示領域の行シフトクロックよりも高くしたが、垂直
ブランキング期間を含めた水平同期信号の数が、マトリ
クス表示パネルの行数よりも少なければ周波数を高くす
る必要はない。
また、空送り用シフトクロックの周波数は一定で、空送
り期間の長さを変えるようにしたが、逆に空送り期間の
長さを一定とし、空送り用シフトクロックの周波数を変
えて、表示に供さない行数に合わせた空送り用シフトク
ロックを得るようにすることもできる。なお、上記の例
のボトムマージンのために得る空送り用シフトクロック
は、ボトムマージンの行からマーク信号を追い出すだけ
で良いので、ボトムマージンの行数に等しい数である必
要はなく、この数以上であれば良い。
なお、空送り期間は、用途に応じて垂直表示期間内に設
定することも可能である。
この発明の考えを発展させれば、上述の画面の行数が表
示パネルよりも少ない場合だけでなく、画面の列数が少
ない場合にも適用できる。すなわち、水平ブランキング
期間に空送り期間を設け、この期間に画素クロック周
期、あるいはこれより速い周期のクロックによりブラン
クデータ(黒データ)を、列シフトレジスタに転送する
ようにする。このようにすれば、画面の左側及び右側の
一方または双方に表示をしない部分を作ることができ
る。この場合に、空送り期間にブランクデータを列シフ
トレジスタに転送するのではなく、列駆動回路のうち表
示を行わない列の駆動回路をディスエーブルとするよう
にしてもよい。
[発明の効果] この発明によれば、表示に供さない行電極数に応じた数
の空送り用シフトクロックを発生する空送り期間信号を
発生する手段を設けたので、この空送り期間信号により
空送り期間を、画面の行数が表示パネルよりも少ない場
合に、表示パネルの上部及び下部の余分の行数の部分を
空送りするように設定すると、その画面を中央に表示す
ることができる。
また、画面の行数に応じて空送り期間のシフトクロック
数を可変できるので、いかなる行数の画面であっても表
示パネルの中央に、常に表示することが可能になる。
また、中央でなく、任意の希望する上下方向の位置に表
示することも容易である。
また、空送り用シフトクロックの数を変えるには、空送
り期間の長さ、あるいは空送り用シフトクロックの周波
数を変えるだけで良いので、簡単な構成で済むという効
果もある。
さらに、表示タイミング信号など、従来のマトリクス表
示装置のインターフェイス信号はそのまま用いることが
できるように、新たに空送り期間信号を設けるので、表
示装置側の構成の変更は簡単な付加回路を設けるだけで
よい。
また、また、空送り用シフトクロックを表示期間の行シ
フトクロックよりも高い周波数とすることにより、実際
の画面表示行数を減らすことなく空送りを行うことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例を示すブロック図、第2
図は、その説明のためのタイムチャート、第3図は第1
図例により制御されるマトリクス表示装置の一例を示す
図、第4図は、マトリクス表示装置の一例を示す図、第
5図は、従来のマトリクス表示装置へのインタフェイス
信号を説明するための図である。 20;垂直ブランキング期間の形成部 30;垂直同期信号の形成部 40;トップマージン用空送り期間信号の形成部 50;ボトムマージン用空送り期間信号の形成部 60;空送り用シフトクロックを含む信号の形成部 70;行シフトクロックの形成部 80;ディスエーブル信号の発生回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 遠藤 譲一 東京都町田市山崎町1380番地 シーアイハ イツL1105 (72)発明者 五十嵐 豊明 神奈川県川崎市麻生区虹ケ丘2丁目2街区 17号棟606号

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の行電極と複数の列電極との交点に画
    素が配置されたマトリクス表示装置の表示をコントロー
    ルするものであって、 画像信号の表示領域期間において、行電極を所定周期の
    シフトロックに基づいて順次駆動する表示制御装置にお
    いて、 表示に供さない行電極数に応じた数の空送り用シフトロ
    ックを発生する空送り期間を、上記空送り用シフトロッ
    クの数を可変可能として設定する空送り期間信号を発生
    する手段を設け、 上記空送り用シフトロックに基づいて上記空送り期間に
    おいて上記行電極を駆動させると共に、上記空送り期間
    は表示をしないようにした表示制御装置。
  2. 【請求項2】上記空送り期間に発生される空送り用シフ
    トロックは上記画像信号の表示領域期間のシフトクロッ
    クよりも高い周波数とされてなる請求項(1)記載の表
    示制御装置。
JP63238502A 1988-09-22 1988-09-22 表示制御装置 Expired - Fee Related JPH0721700B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63238502A JPH0721700B2 (ja) 1988-09-22 1988-09-22 表示制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63238502A JPH0721700B2 (ja) 1988-09-22 1988-09-22 表示制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0287188A JPH0287188A (ja) 1990-03-28
JPH0721700B2 true JPH0721700B2 (ja) 1995-03-08

Family

ID=17031201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63238502A Expired - Fee Related JPH0721700B2 (ja) 1988-09-22 1988-09-22 表示制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0721700B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2685638B2 (ja) * 1990-09-06 1997-12-03 シャープ株式会社 表示装置
FR2826220A1 (fr) * 2001-06-18 2002-12-20 St Microelectronics Sa Procede d'affichage d'une image avec une synchronisation horizontale modifiee
JP4661329B2 (ja) * 2005-04-28 2011-03-30 セイコーエプソン株式会社 表示システム、表示コントローラ及び表示制御方法
JP2006308900A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Seiko Epson Corp 表示コントローラ、表示システム及び表示制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0287188A (ja) 1990-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930000455B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 컨트롤 시스템 및 방법
EP0103982B1 (en) Display control device
US5838389A (en) Apparatus and method for updating a CLUT during horizontal blanking
US4720708A (en) Display control device
JP3275023B2 (ja) 受像機およびスクリーン表示方法
EP0145143B1 (en) Dot matrix panel display control
US3790704A (en) Pattern control system for controlling textile machinery
JPH0222389B2 (ja)
US4683469A (en) Display terminal having multiple character display formats
US5610667A (en) Apparatus and method for maintaining synchronism between a picture signal and a matrix scanned array
JPH0721700B2 (ja) 表示制御装置
US4081799A (en) Character generation system for a visual display terminal
JPS581785B2 (ja) 陰極線管の表示装置
US5398048A (en) Integrated-circuit chip and system for developing timing reference signals for use in high-resolution CRT display equipment
JPH02281290A (ja) プラズマデイスプレーパネルのスキャンライン駆動分離回路及び分離方法
US5206630A (en) Improved driving circuit for a gaseous discharge display device which provides reduced power consumption
JPH11119747A (ja) マトリクス型パネルの駆動回路及び駆動方法並びに液晶表示装置
JPS63169186A (ja) 多画面表示のテレビジヨン受像機
JP3618049B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法
CA1236601A (en) Window borderline generating circuit for crt display
JP3168938B2 (ja) 画像表示装置の駆動方法及び駆動回路
US6670956B2 (en) Apparatus and method for automatically controlling on-screen display font height
JPH0772824A (ja) 画像表示装置
JPH08502836A (ja) 水平ブランキング中clut(色検索表)を更新する方法および装置
JP2858331B2 (ja) ディスプレイ用キャラクタ表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees