JPH07215891A - 筋注用グロブリン製剤の製造方法 - Google Patents

筋注用グロブリン製剤の製造方法

Info

Publication number
JPH07215891A
JPH07215891A JP6025921A JP2592194A JPH07215891A JP H07215891 A JPH07215891 A JP H07215891A JP 6025921 A JP6025921 A JP 6025921A JP 2592194 A JP2592194 A JP 2592194A JP H07215891 A JPH07215891 A JP H07215891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
globulin
intramuscular injection
filtration
treatment
preparation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6025921A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Takahashi
剛 高橋
Noriyoshi Miyano
憲美 宮野
Hideo Nishimaki
秀雄 西槙
Koichi Irie
浩一 入江
Toshiyuki Saki
俊幸 崎
Shinji Tomioka
新二 冨岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Tanabe Pharma Corp
Original Assignee
Green Cross Corp Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Green Cross Corp Japan filed Critical Green Cross Corp Japan
Priority to JP6025921A priority Critical patent/JPH07215891A/ja
Publication of JPH07215891A publication Critical patent/JPH07215891A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ウイルス感染に対して、より安全性の高い製
剤を効率よく、かつ操作性の良好な、筋注用グロブリン
製剤の製造方法を提供すること。 【構成】 筋注用グロブリン含有溶液に対して平均孔径
1〜100nmの多孔性中空糸を浸漬し、4〜50℃、
濾過圧力0.1〜1kgf/cm2 で膜濾過処理を行う
ことを特徴とする筋注用グロブリン製剤の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は多孔性中空糸を用いて膜
濾過処理することを特徴とするグロブリン製剤の製造方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】血漿分画製剤に混入する恐れのあるウイ
ルスを除去あるいは不活化するために、原料血漿のスク
リーニング、高度精製法、液状加熱、乾燥加熱、SD処
理等が開発され、現在、単独あるいは複数のウイルス除
去法や不活化法を組み入れた各種製剤が供給されてい
る。例えば、特開昭61−78730、同61−191
622、特開平2−83332、同2−180833、
同2−209814、同3−218322、同3−25
8728等を参照のこと。
【0003】ところで、筋注用グロブリン製剤について
みると、原料血漿のスクリーニングやアルコール分画に
よりウイルスの混入の可能性は非常に低く、疫学的にみ
ても安全性の高い製剤であると言われている。しかしな
がら、筋注用グロブリン製剤にはPEG分画、加熱処理
あるいはSD処理は組み込まれておらず、ウイルスの混
入の可能性を完全に否定することはできない。
【0004】そこで、新たなウイルス除去法(あるいは
不活化法)として多孔性中空糸を用いた、膜濾過処理が
注目されつつある〔Japanese Journal
of Transfusion Medicine,
34(6)615−617(1988)〕。しかし、多
孔性中空糸はその孔径が非常に微細なために蛋白質の透
過性能が悪く、高分子の蛋白質や高濃度の蛋白質溶液は
そのままでは多孔性中空糸を用いた膜濾過処理が困難で
あり、透過性能を高めるためには各種条件を検討する必
要に迫られていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ウイルス感
染に対して、より安全性の高い製剤を効率よく、かつ操
作性の良好な、筋注用グロブリン製剤の製造方法を提供
することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】今回、本発明者らは上記
事情を考慮して各種検討を行った結果、筋注用グロブリ
ン製剤について多孔性中空糸を用いた膜濾過処理を導入
することにより、ウイルス感染に対して、より安全性の
高い製剤を開発できることを見出した。さらに最適の処
理条件を確立して透過性能、操作性を改善し、本発明を
完成した。
【0007】即ち、本発明は、筋注用グロブリン含有溶
液に対して平均孔径1〜100nmの多孔性中空糸を浸
漬し、4〜50℃、濾過圧力0.1〜1kgf/cm2
で膜濾過処理を行うことを特徴とする筋注用グロブリン
製剤の製造方法の製造方法である。 出発原料 本発明の出発原料である筋注用グロブリン含有溶液は、
基本的に免疫グロブリンを主体として含むものであれ
ば、特に制限されない。
【0008】従って、本発明の製造方法により得られる
筋注用グロブリン製剤に有効成分として含まれる免疫グ
ロブリンは、医薬品として用いられる程度に高度に精製
されるものである。具体的な出発原料には、ヒト血漿由
来であって、免疫グロブリン画分に由来するもの等が例
示される。例えば、出発原料として、血漿からのコーン
のエタノール画分により得られる画分IIまたは免疫グ
ロブリンを含むこれらと同等のペースト等が挙げられ
る。
【0009】本発明の製造方法においては、特に好まし
くは筋注用グロブリン製剤の原料となるコーンの第II画
分または第II+III 画分が用いられる。また、本発明は
特定の抗原に対する抗体価が特に高い免疫グロブリンか
らなるグロブリン製剤や該免疫グロブリンと他の物質と
複合体化したグロブリン製剤、いわゆる特殊グロブリン
製剤への適用が効果的である。例えば、高単位の高HB
s抗体を含有する抗HBsヒト免疫グロブリン(商品名
「ヘブスブリン」、ミドリ十字社製)、高単位の破傷風
抗毒素を含有する抗破傷風ヒト免疫グロブリン(商品名
「テクノブリン」、ミドリ十字社製)、高単位の抗D
(Rho)抗体を含有する抗D(Rho)ヒト免疫グロ
ブリン(商品名「抗D人免疫グロブリン−ミドリ」、ミ
ドリ十字社製)またはヒスタミン加ヒト免疫グロブリン
(商品名「ヒストブリン」、ミドリ十字社製)等が挙げ
られる。
【0010】多孔性中空糸 本発明の膜濾過処理に使用される多孔性中空糸として
は、前記条件を満足するのであればその他の要件は種々
選定され得る。多孔性中空糸の素材としては、特に制限
はないが、好ましくは、再生セルロースが挙げられる。
【0011】該再生セルロースの多孔性中空糸は、好ま
しくはセルロース銅アンモニア溶液からミクロ相分離法
〔Am.Chem.Soc.,9,197−228(1
985)〕により調製される。多孔性中空糸の平均孔径
は1〜100nm、好ましくは15〜75nm、より好
ましくは30〜50nm、特に好ましくは35±2nm
であり、中空糸内径は好ましくは330±30μm、膜
厚は好ましくは35±3.5μmで、その膜は好ましく
は多重層構造である。
【0012】多孔性中空糸は、好ましくはモジュールの
態様で使用する。該モジュールは膜面積0.01〜1m
2 の膜構造を有する多孔性中空糸とこれを充填するため
の容器およびこれらを一体化するための接着剤により構
成される。 濾過処理方法 のグロブリン含有溶液をの多孔性中空糸からなる膜
に浸漬して濾過処理する。
【0013】・グロブリン含有溶液は蛋白質濃度として
0.1〜10w/v%程度に調整する。その溶液のpH
は特に6.4〜7.2程度に調整される。 ・濾過圧力は0.1〜1kgf/cm2 、好ましくは
0.1〜0.5kgf/cm2 程度、より好ましくは
0.1〜0.3kgf/cm2 である。 ・処理温度は4〜50℃、好ましくは30〜40℃、よ
り好ましくは35〜37℃である。
【0014】・濾過処理の態様としては、流体にひずみ
速度を与えながら濾過するクロスフロー濾過法(循環
式)とひずみ速度を与えずに濾過するデッドエンド濾過
法(非循環式)がある。好ましくは加圧空気による方法
を用いる。 また、上記本発明の条件による膜濾過処理工程は、複数
回行うことができる。更に、本発明により処理されるグ
ロブリン含有溶液として、上記条件の膜濾過処理工程前
にグロブリン含有溶液を予備的に本発明の条件以外の中
空糸膜濾過、または平膜状の濾過膜等により濾過処理を
経たものを用いることができる。
【0015】
【発明の効果】本発明の方法により得られる筋注用グロ
ブリン製剤は、処理前後で熱安定性、分子量分布、Ig
Gサブクラス分布、抗体価等の性状変化はなく、また、
回収率も90%以上と極めて良好である。従って、グロ
ブリンに何らかの物理的ダメージを与えることなく、簡
便にウイルス除去操作を行える方法を提供できる。故に
より安全性の高い筋注用グロブリン製剤を提供できるも
のと期待できる。
【0016】
【実施例】本発明をより詳細に説明するために実施例お
よび実験例を挙げるが、本発明はこれらにより何ら限定
されるものではない。 実施例1 出発原料として健康人血漿からコーンのアルコール分
画法により得られた第II画分を用いた。
【0017】多孔性中空糸として旭化成(株)より購
入したBMMを使用した(以下の実施例および実験例に
ついても同様)。 BMM;銅アンモニア法再生セルロースを原料とした多
孔性中空糸(Bemberg Microporous
Membrane)で膜面積0.01〜1.0m2
有する。
【0018】平均孔径35nm、膜面積0.01、0.
03、0.3、1.0m2 のBMMモジュールを使用し
た。平均孔径35nmのBMMモジュール(商品名:プ
ラノバ35)は35±2nmの平均孔径を有し、膜層は
150層以上の多重層構造となった中空糸内径330±
30μm、膜厚35±3.5μmの中空糸膜と高圧蒸気
滅菌可能なポリカーボネイト製のプラスチック容器、及
びこれらを一体化するポリウレタン系接着剤により構成
され、オートクレイブ滅菌製品はモジュール内に注射用
蒸留水が充填されている。プラノバを構成する各種材料
の安全性は、日本薬局法の定める方法により確認されて
いる(BMM商品説明書より)。
【0019】濾過処理方法 5w/v%のグロブリン溶液を調製し、pHを6.4〜
7.2となるように調整した。除菌濾過(孔径0.2μ
m、メンブラン・フィルターによる濾過)を行った後に
35〜37℃、濾過圧力0.2kgf/cm2 で1〜5
時間の膜濾過処理(空気圧を用いたデッドエンド濾過
法)を行った。冷却後に再度除菌濾過を行い、分注、凍
結乾燥して、筋注用のヒト免疫グロブリン製剤を調製し
た。
【0020】実施例2 破傷風トキソイドで免疫された高単位の破傷風抗毒素を
含有する健康人血漿を、コーンの低温エタノール法で分
画して得られる免疫グロブリンG画分を出発原料として
用いて、実施例1と同様に処理して、筋注用の抗破傷風
ヒト免疫グロブリン製剤を調製した。
【0021】実施例3 高単位の抗D(Rho)抗体を含有する健康人血漿を、
コーンの低温エタノール法で分画して得られる免疫グロ
ブリンG画分を出発原料として用いて、実施例1と同様
に処理して、筋注用の抗D(Rho)ヒト免疫グロブリ
ン製剤を調製した。
【0022】実施例4 高単位の抗HBs抗体を含有する健康人血漿を、コーン
の低温エタノール法で分画して得られる免疫グロブリン
G画分を出発原料として用いて、実施例1と同様に処理
して、筋注用の抗HBsヒト免疫グロブリン製剤を調製
した。 実施例5 健康人血漿を、コーンの低温エタノール法で分画して得
られる免疫グロブリンG画分を出発原料として用いて、
実施例1と同様に膜濾過処理した後に、ヒスタミン塩酸
塩を添加して、筋注用のヒスタミン加ヒト免疫グロブリ
ン製剤を調製した。
【0023】実験例1(ウイルス除去効果) HCVスパイクテストにより検討した。5w/v%グロ
ブリン溶液にHCV陽性血漿を添加した検体を本発明の
条件(実施例1)で膜濾過処理し、この検体の処理前後
の溶液中のHCVゲノムをPCR法により測定した。そ
の結果、処理前は103 TCID50/mlであったもの
が、処理後は検出限界以下にまで低下した。
【0024】実験例2(濾過条件) 処理温度 4℃、22℃および35℃の条件下で処理を行った。膜
面積0.03m2 、グロブリン濃度5w/v%、濾過圧
力0.1kgf/cm2 、または0.7〜0.8kgf
/cm2 、処理時間5時間とした。結果を図1に示す。
処理温度はより高い方が濾過量は増加した。
【0025】濾過圧力 0.1kgf/cm2 および0.5kgf/cm2 の条
件下で処理を行った。膜面積0.03m2 、グロブリン
濃度5w/v%、処理温度22℃、処理時間2.5時間
とした。結果を図2に示す。濾過圧力については、開始
時は高い方が良いが、時間の経過により濾過能が低下し
た。
【0026】予備濾過孔径 本発明の濾過処理を行う際は、孔径の小さい濾過剤で予
備濾過を行うことにより、本発明の濾過能を良くするこ
とができる。そこで、孔径35nm、0.22μm、
0.44μm(孔径35nmはBMMにより、濾過圧力
0.2kgf/cm2 で、孔径0.22μmおよび0.
44μmは、メンブランフィルターにより同じ圧力)の
条件下でグロブリン濃度5w/v%の条件で予備濾過処
理を行った後に、本発明の加圧濾過(BMM使用で35
℃、濾過圧力0.2kgf/cm2、2時間)を行っ
た。結果を図3に示す。
【0027】蛋白濃度 グロブリン濃度0.6〜8w/v%の条件下で処理を行
った。膜面積1m2 (0.03m2 モジュールより換
算)、処理温度35℃、濾過圧力0.2kgf/c
2 、処理時間2時間とした。結果を図4に示す。高濃
度になるほど濾過能は低下した。結果を図4に示す。高
濃度になるほど濾過能は低下した。
【0028】実験例3(調製した製剤の性状および加速
試験) 膜濾過処理前後 本発明の方法による回収率は98%以上であり、処理前
後での分子量分布、IgGサブクラス分布、抗体価等の
性状変化はないことが確認された。 加速試験 本発明により調製された製剤について25℃で6ヵ月の
加速試験を行った。その結果、熱安定性は良好であり、
分子量分布、IgGサブクラス分布、抗体価等の性状変
化はないことが確認された。
【図面の簡単な説明】
【図1】BMM処理における温度の影響を調べた実験例
2の結果を示すグラフである。縦軸は濾過量を、横軸
は、処理時間を示す。
【図2】BMM処理における濾過圧力の影響を調べた実
験例2の結果を示すグラフである。縦軸は濾過量を、
横軸は、処理時間を示す。
【図3】BMM処理における予備濾過孔径の影響を調べ
た実験例2の結果を示すグラフである。縦軸は濾過量
を、横軸は、処理時間を示す。
【図4】BMM処理における蛋白濃度の影響を調べた実
験例2の結果を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 入江 浩一 大阪府高槻市大塚町4−12−1 株式会社 ミドリ十字淀川工場内 (72)発明者 崎 俊幸 大阪府高槻市大塚町4−12−1 株式会社 ミドリ十字淀川工場内 (72)発明者 冨岡 新二 大阪府高槻市大塚町4−12−1 株式会社 ミドリ十字淀川工場内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筋注用グロブリン含有溶液に対して平均
    孔径1〜100nmの多孔性中空糸を浸漬し、4〜50
    ℃、濾過圧力0.1〜1kgf/cm2 で膜濾過処理を
    行うことを特徴とする筋注用グロブリン製剤の製造方
    法。
  2. 【請求項2】 筋注用グロブリン含有溶液の蛋白濃度が
    0.1〜10w/v%で多孔性中空糸モジュールの膜面
    積が0.01〜1m2 であることを特徴とする請求項1
    記載の筋注用グロブリン製剤の製造方法。
JP6025921A 1994-01-31 1994-01-31 筋注用グロブリン製剤の製造方法 Pending JPH07215891A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6025921A JPH07215891A (ja) 1994-01-31 1994-01-31 筋注用グロブリン製剤の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6025921A JPH07215891A (ja) 1994-01-31 1994-01-31 筋注用グロブリン製剤の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07215891A true JPH07215891A (ja) 1995-08-15

Family

ID=12179250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6025921A Pending JPH07215891A (ja) 1994-01-31 1994-01-31 筋注用グロブリン製剤の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07215891A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998030230A1 (fr) * 1997-01-09 1998-07-16 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Compositions proteinees et procede de production
JP2016504344A (ja) * 2012-12-28 2016-02-12 ノヴォ ノルディスク アー/エス 高温デッドエンド抗体ろ過

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998030230A1 (fr) * 1997-01-09 1998-07-16 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Compositions proteinees et procede de production
JP2016504344A (ja) * 2012-12-28 2016-02-12 ノヴォ ノルディスク アー/エス 高温デッドエンド抗体ろ過

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4808864B2 (ja) ウイルスの不活化方法
CN1195577C (zh) 生理活性物质溶液用过滤膜
JP2008500959A (ja) ウイルスについて安全な免疫グロブリンの製造方法
SK287633B6 (sk) Spôsob výroby humánneho gamaglobulínu G a humánny gamaglobulín G s inaktivovanými vírusmi
JPH06507375A (ja) Dna及びウイルスを除去する方法及び装置
JP5711369B2 (ja) 蛋白製剤の製造方法
JP4979571B2 (ja) ナノ濾過工程を含むアルブミン精製方法、それを含有する治療用途のための溶液及び組成物
Burnouf et al. Place of nanofiltration for assuring viral safety of biologicals
JP5080713B2 (ja) 多孔性膜処理によるウイルスの除去された血漿蛋白組成物の製造方法、ウイルスの除去された血漿蛋白組成物およびウイルス除去方法
JPH07215891A (ja) 筋注用グロブリン製剤の製造方法
Roberts Efficient removal of viruses by a novel polyvinylidene fluoride membrane filter
EP3639911A1 (en) Filtration method for protein-containing liquid
AU756017B2 (en) The process of preparing immunoglobulin for intravenous injection by viruses double-sterilized without adding any protectant
Higuchi et al. Enhanced microfiltration of γ-globulin solution upon treatment of NaCl addition and/or DNase digestion
WO1996009839A1 (fr) Preparation d'immunoglobuline
KR102372105B1 (ko) 면역글로블린의 제조방법
RU2708394C2 (ru) Способ получения иммуноглобулинов
WO2004089402A1 (ja) アルブミン製剤の製造方法
JP6370853B2 (ja) 免疫グロブリンの調製方法
JPH02223531A (ja) 日本脳炎ワクチンの製造法
Burnouf et al. Strategy of virus removal/inactivation of plasma-derived products: Interest of nanofiltration as a new virus elimination method
JPH11199511A (ja) 室温保存製剤
JPH05222091A (ja) たんぱく質の分離方法
TW200305436A (en) Process for producing immunoglobin preparation
JPH02304030A (ja) 抗nanbウイルス抗体陽性静注用免疫グロブリン製剤の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050516

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050608