JPH072150A - 歩行型作業機のレバー操作構造 - Google Patents

歩行型作業機のレバー操作構造

Info

Publication number
JPH072150A
JPH072150A JP14310193A JP14310193A JPH072150A JP H072150 A JPH072150 A JP H072150A JP 14310193 A JP14310193 A JP 14310193A JP 14310193 A JP14310193 A JP 14310193A JP H072150 A JPH072150 A JP H072150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
pin
positions
switching
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14310193A
Other languages
English (en)
Inventor
Harumichi Makizono
晴充 牧園
Osamu Matsuo
理 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP14310193A priority Critical patent/JPH072150A/ja
Publication of JPH072150A publication Critical patent/JPH072150A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 前後進切換レバーの如く2位置切換式の操作
レバーを、ハンドルから手を放すことなくいずれの操作
位置にも切換操作可能とさせる。 【構成】 上方の前進位置Fに付勢された前後進切換レ
バー7を備えたバインダーにおいて、握り部5bを握っ
ての親指で巻きバネ9に抗してレバー7を押下げ可能と
する。ハンドル側の保持部材12に移動経路11を、レ
バー7に移動経路11に係入するピン13を設け、移動
経路11に、巻きバネ9によってピン13の位置を保持
する上下の谷位置d,bと、これら両谷位置d,b間に
位置し、かつ、巻きバネ9に逆らう方向へのレバー操作
によってピン13が乗越え可能な左右の山位置c,aと
を移動経路11に形成することにより、ピン13が下谷
bにあると前進位置Fが現出され、ピン13が上谷dに
あると後進位置Rが現出される一方向操作構造の切換機
構Kを構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、バインダーや歩行型管
理機といった歩行型作業機のレバー操作構造に係り、詳
しくは、ハンドルから手を放すことなく2位置切換式の
操作レバーを切換操作できるようにする技術に関する。
【0002】
【従来の技術】歩行型作業機では、操縦ハンドル左右の
握り部を左右夫々の手で握った状態で操縦するものであ
るから、安定的に操縦するためにはなるべくハンドルか
ら手を放さないようにするのが望ましい。そのため、従
来では実開平2−39926号公報に示されたもののよ
うに、前後進切換用の操作レバーをハンドルの握り部近
くに配置し、前後進の切換操作時には極力ハンドルから
手を放さなくても済むようにする技術が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記従来技術によれ
ば、操作レバーが握り部のすぐ横に配置されているの
で、例えば前記公報の図面第1図に示されたものでは、
操作レバーを下げる方向には握り部を握ったまま指で押
下げ操作可能ではあるが、下げられた操作レバーを上げ
操作するには握り部から手を放して操作する必要があ
り、一時的に片手ハンドル状態にならざるを得なかっ
た。本発明の目的は、上記前後進切換レバーの如く2位
置切換式の操作レバーを、ハンドルから手を放すことな
くいずれの操作位置にも切換操作可能とさせる点にあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的の達成のために
本発明は、第1操作位置と第2操作位置とに往復切換操
作自在な2位置切換構造の操作レバーを操縦ハンドルに
備えてある歩行型作業機のレバー操作構造において、操
作レバーを、これの往復操作経路における一方の経路端
に向けて付勢する付勢機構を備え、かつ、操縦ハンドル
の握り部を握った状態での手指操作で、付勢機構による
付勢力に逆らう方向へ操作レバーを移動操作可能に構成
するとともに、ループ溝状の移動経路とこの移動経路に
係入される摺動部材とを、操縦ハンドル側の保持部材と
操作レバーとに振分け配置し、付勢機構の付勢力によっ
て摺動部材の位置を保持可能な2箇所の谷位置と、これ
ら両谷位置の間に位置し、かつ、前記付勢力に逆らう方
向への操作レバーの移動操作によって摺動部材が乗越え
可能な2箇所の山位置とを前記移動経路に形成すること
により、摺動部材が一方の谷位置に位置するときには第
1操作位置が現出されるとともに、他方の谷位置に位置
するときには第2操作位置が現出される一方向操作構造
の切換機構を構成してあることを特徴とするものであ
る。
【0005】
【作用】上記特徴構成によると、詳しくは実施例で説明
するが、握り部近くに配置された操作レバーの操作方向
は、第1操作位置から第2操作位置への操作、あるいは
この逆の操作のいずれの操作であっても一方向のみ(図
1の場合では押下げ方向のみ)となる。従って、握り部
を握った状態での親指による押下げ可能位置に、下方に
のみ操作すれば良い構造の操作レバーを配置する、とい
った具合に、適宜の位置に操作レバーを配設することに
より、握り部から手を放すことなく2位置切換構造の操
作レバーを操作できるようになる。この構造を採ること
により、両手ハンドル状態のままで例えば、前後進切換
操作や、クラッチの入切り操作が可能になる。
【0006】又、そのための切換機構は、ハンドル側と
操作レバー側とに配置された保持部材と摺動部材とによ
る構成、すなわち、操作レバ−近くの操縦ハンドル部分
で構成されているから、作業機体側で構成される手段に
比べて比較的正確な機構作動が期待できるとともに、ミ
ッション側での改造が必要ないものとなる。
【0007】
【発明の効果】その結果、両手ハンドル状態のままで2
位置切換操作が行え、より安定的に機体操縦が行えるレ
バー操作構造を、その作動が比較的正確で信頼性の高い
状態としながら提供できた。
【0008】
【実施例】以下に、本発明の実施例を図面に基づいて説
明する。図4に歩行型作業機の一例である1輪型のバイ
ンダーが示され、1は刈取部、2は単一の駆動走行輪、
3はエンジン、4はミッションケース、5は操縦ハンド
ルである。ミッションケース4には、前後進切換機構6
が内装されており、操縦ハンドル5に装備された操作レ
バー7によって切換操作可能である。
【0009】操縦ハンドル5はハンドルパイプを半ルー
プ状に形成して構成されるとともに、左右夫々に握り部
5a,5bが備えてあり、図1に示すように右握り部5
b部位に前進位置(第1操作位置に相当)Fと後進位置
(第2操作位置に相当)Rを有した2位置切換構造の操
作レバー7が装備されている。操作レバー7は、操縦ハ
ンドル5に固着された支軸15に所定範囲で揺動自在に
枢支されており、前述した前後進切換機構6を切換操作
するための切換ケーブル8を備えた操作アーム部7A
と、後述する切換機構Kを構成するための作用アーム部
7Bを一体揺動状に備えている。操作アーム7を、これ
の往復揺動操作経路Wにおける一方の経路端、すなわち
上方に向けて付勢する巻きバネ(付勢機構に相当)9を
備え、右側の握り部5bを握った状態での親指による下
方への押下げ操作で、巻きバネ9による付勢力に逆らう
方向へ操作レバー7を移動操作可能に構成してある。
【0010】図1、図2に示すように、親指による押下
げ方向のみの下降操作により、操作レバー7をその操作
経路W上端の前進位置Fと、経路W下端から少し上がっ
た位置の後進位置Rとを順繰りに現出させ、かつ、各位
置F,Rに位置保持可能な切換機構Kを構成してある。
すなわち、側面視で略ハート型を呈するループ溝状の移
動経路11が形成された保持部材12を、上下のレール
支持構造で横スライド自在にブラケット10に支持する
とともに、作用アーム部7Bに移動経路11に係入され
るピン(摺動部材に相当)13を備えてある。
【0011】移動経路11には上下2箇所の谷位置d,
bと2箇所の山位置a,cが設けられ、図3に示すよう
に、谷と山位置での移動経路は、僅かな平坦部分と上り
傾斜と段差とで成り、矢印イ方向に進むに従って、平坦
部分、上り坂、下り段差、次の平坦部分という順序で現
出されるように溝を刻設してある。又、ピン13はスラ
イド移動自在に作用アーム部7Bの先端に備えられ、圧
縮巻きバネ14によって保持部材12に向かう方向に突
出付勢される状態で先端を移動経路11に係入してあ
る。
【0012】切換機構Kの作用を説明すると、先ず、操
作レバー7が操作経路上端の前進位置Fにあるときには
ピン13は下谷位置bに位置しており(図1の状態)、
巻きバネ9の付勢力が作用アーム部7Bを下方に押圧付
勢していることによって、この前進位置Fが保持されて
いる。次に、親指をして操作レバー7を巻きバネ9の付
勢力に逆らって押下げると、ピン13は下谷位置bと右
山位置c間の移動経路11を摺動移動して右山位置cに
到達し、このとき操作レバー7は最下端位置Lに位置し
ている。そして、この状態で操作レバー7から親指を放
すと、巻きバネ9の付勢力によってピン13は右山位置
cと上谷位置d間の移動経路11を摺動移動して自動的
に上谷位置dに到達し、かつ、その位置に保持される。
このとき、操作レバー7は操作経路Wの下端から僅か上
に上がった後進位置Rに位置している(図2の状態)。
【0013】図2に示す後進位置Rにある操作レバー7
を巻きバネ9に逆らって親指で押下げると、ピン13が
上谷位置dと左山位置a間の移動経路11を摺動移動し
て左山位置aに到達し、このとき操作レバー7は再び最
下端位置Lに位置する。そして、この状態で操作レバー
7から親指を放すと、巻きバネ9の付勢力によってピン
13は左山位置aと下谷位置d間の移動経路11を摺動
移動して自動的に下谷位置dに到達し、かつ、その位置
に保持され、前進位置Fに戻るのである。以上一連の動
作が繰返して行われ、右握り部5bを握ったままでの親
指操作のみにより、前後進切換機構6の切換操作が行え
るようにしてある。
【0014】つまり、巻きバネ9の付勢力によってピン
13の位置を保持可能な2箇所の谷位置d,bと、これ
ら両谷位置d,bの間に位置し、かつ、巻きバネ9の付
勢力に逆らう方向への操作レバー7の移動操作によって
ピン13が乗越え可能な2箇所の山位置a,cとを移動
経路11に形成してあり、ピン13が下谷位置bに位置
するときには第1操作位置(前進位置F)が現出される
とともに、上谷位置dに位置するときには第2操作位置
(後進位置R)が現出される一方向操作構造の切換機構
Kが構成されているのである。尚、支軸15に対する保
持部材12の位置は、図1に示す状態よりも下方に位置
させると、保持部材12の横スライド移動がさらに円滑
に行われるようになる。
【0015】〔別実施例〕保持部材12にピン13を、
かつ、作用アーム部7Bに本実施例とは逆向きの移動経
路11を夫々設けて切換機構Kを構成しても良い。又、
本実施例において、作用アーム部7Bのピン13を所定
範囲で横方向にも移動自在とし、保持部材12を固定さ
せる構造でも良い。又、本発明のレバー操作構造を、ク
ラッチの入切り操作に適用しても良い。
【0016】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】操作レバーの構造を示す側面図
【図2】後進位置に操作された状態を示す操作レバー部
分の側面図
【図3】移動経路の構造を示す展開断面図
【図4】バインダーの側面図
【符号の説明】
5 操縦ハンドル 5b 握り部 7 操作レバー 9 付勢機構 11 移動経路 12 保持部材 13 摺動部材 F 第1操作位置 R 第2操作位置 K 切換機構 a,c 山位置 b,d 谷位置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1操作位置(F)と第2操作位置
    (R)とに往復切換操作自在な2位置切換構造の操作レ
    バー(7)を操縦ハンドル(5)に備えてある歩行型作
    業機のレバー操作構造であって、 前記操作レバー(7)を、これの往復操作経路における
    一方の経路端に向けて付勢する付勢機構(9)を備え、
    かつ、前記操縦ハンドル(5)の握り部(5b)を握っ
    た状態での手指操作で、前記付勢機構(9)による付勢
    力に逆らう方向へ前記操作レバー(7)を移動操作可能
    に構成するとともに、 ループ溝状の移動経路(11)とこの移動経路(11)
    に係入される摺動部材(13)とを、前記操縦ハンドル
    (5)側の保持部材(12)と前記操作レバー(7)と
    に振分け配置し、前記移動経路(11)に、前記付勢機
    構(9)の付勢力によって前記摺動部材(13)の位置
    を保持可能な2箇所の谷位置(d),(b)と、これら
    両谷位置(d),(b)の間に位置し、かつ、前記付勢
    力に逆らう方向への前記操作レバー(7)の移動操作に
    よって前記摺動部材(13)が乗越え可能な2箇所の山
    位置(c),(a)とを前記移動経路(11)に形成す
    ることにより、 前記摺動部材(13)が一方の前記谷位置(b)に位置
    するときには前記第1操作位置(F)が現出されるとと
    もに、他方の前記谷位置(d)に位置するときには前記
    第2操作位置(R)が現出される一方向操作構造の切換
    機構(K)を構成してある歩行型作業機のレバー操作構
    造。
JP14310193A 1993-06-15 1993-06-15 歩行型作業機のレバー操作構造 Pending JPH072150A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14310193A JPH072150A (ja) 1993-06-15 1993-06-15 歩行型作業機のレバー操作構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14310193A JPH072150A (ja) 1993-06-15 1993-06-15 歩行型作業機のレバー操作構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH072150A true JPH072150A (ja) 1995-01-06

Family

ID=15330937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14310193A Pending JPH072150A (ja) 1993-06-15 1993-06-15 歩行型作業機のレバー操作構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH072150A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009035074A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Jtekt Corp 位置調整式ステアリング装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009035074A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Jtekt Corp 位置調整式ステアリング装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5595259A (en) Rotary grip with paddle for use on pallet truck
EP1507184A2 (fr) Dispositif de commande par interaction avec la main d'un opérateur
JP3630966B2 (ja) 可搬式動力ツール
JPH072150A (ja) 歩行型作業機のレバー操作構造
JP2543125Y2 (ja) 歩行型作業車の前後進切換え構造
JPH057296Y2 (ja)
JPH0948257A (ja) 農作業機
JP2971704B2 (ja) 歩行型作業機の変速操作構造
JP2854525B2 (ja) 耕耘機におけるスロットル及びクラッチレバー機構
JP3130187U (ja) 歩行型除雪機
JPS5943191Y2 (ja) 自転車用変速操作装置
JPS6218129Y2 (ja)
JPH0810596Y2 (ja) ハンドガイドローラの安全装置
JPS5830102Y2 (ja) エンジンの操作装置
JP3008277U (ja) 耕耘機におけるスロットル及びクラッチレバー機構
JP4118534B2 (ja) リーチフォークリフト用の操縦桿
JPS6218130Y2 (ja)
JPH0549491B2 (ja)
JP3008278U (ja) 耕耘機におけるクラッチレバー機構
JP4716090B2 (ja) 作業車の変速操作装置
JPH08142702A (ja) 歩行型移動農機
JP2569968Y2 (ja) 歩行形移動農機のクラッチ操作装置
JPH078041U (ja) 歩行型作業機の操縦装置
JP3356379B2 (ja) 歩行型作業車における操作装置
JPH11202961A (ja) 作業車両の操縦装置とその操作方法