JPH0720790Y2 - 紙幣抜取り防止装置 - Google Patents

紙幣抜取り防止装置

Info

Publication number
JPH0720790Y2
JPH0720790Y2 JP1990076119U JP7611990U JPH0720790Y2 JP H0720790 Y2 JPH0720790 Y2 JP H0720790Y2 JP 1990076119 U JP1990076119 U JP 1990076119U JP 7611990 U JP7611990 U JP 7611990U JP H0720790 Y2 JPH0720790 Y2 JP H0720790Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
bill
intrusion
stopper
banknote
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990076119U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0436677U (ja
Inventor
淳 磯部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Cash Machine Co Ltd
Original Assignee
Japan Cash Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Cash Machine Co Ltd filed Critical Japan Cash Machine Co Ltd
Priority to JP1990076119U priority Critical patent/JPH0720790Y2/ja
Priority to US07/730,642 priority patent/US5242041A/en
Priority to DE4123887A priority patent/DE4123887C2/de
Publication of JPH0436677U publication Critical patent/JPH0436677U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0720790Y2 publication Critical patent/JPH0720790Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/04Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by paper currency

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、一度投入された紙幣の不正抜取りを防止する
装置に関する。
従来の技術 紙幣両替機、自動販売機などの紙幣専用取扱機では、投
入された紙幣の真贋を鑑別し、真札と鑑定されると一時
貯蔵箱(スタッカ)に収納すると共に、両替えや商品払
出しを行う。従来より、両替え等の所要の目的を達した
のち、一度投入した紙幣を装置から抜き取るといった不
正な行為が行われることがある。その手口の一例とし
て、紙幣の一方端に糸やテープなど紐材をつなぎ、紙幣
が一度スタッカに収まった後に、紐を引っ張って紙幣を
引き戻す行為である。
第6図及び第7図は、この不正な抜取り行為を防止する
装置の従来例を示している。即ち、紙幣7を搬送する通
路1が設けられ、この通路1の投入口近傍では紙幣7の
通過を検知できるようになっていて、通過の検出信号に
基づいて制御が行われ、制御信号を受けてフィードロー
ラ等が駆動し、紙幣が装置内部へ送り込まれる。また、
通路1の途中には通路面から突出してレバー状のストッ
パ2が配置されている。ストッパ2は支軸3を介して回
転自在に支持され、支軸3の軸周りに設けられたスプリ
ング4により通路1上に突出する定常の復帰位置へ付勢
されている。
従って、第6図の状態で、ストッパ2に到達する以前に
投入された紙幣7の真贋が鑑定される。真札として鑑定
されると、図の左側から搬送されてきた紙幣7がストッ
パ2に当接する。紙幣7自身の腰の強さでストッパ2が
スプリング4に抗し支軸3を中心に時計廻り方向に回転
する。このようにして紙幣7がストッパ2を乗り越えて
通過すると、ストッパ2はスプリング4の付勢力で再び
通路面に突出した元の姿勢に復帰する。
なお、ストッパ2の回動動作はフォトセンサ5で検出さ
れ、この検出信号は紙幣受取感知信号としてマイクロコ
ンピュータによるCPU(中央制御装置)に向けて送られ
る。即ち、紙幣受取感知信号に基づいて種々の制御が行
われ、紙幣専用取扱装置として様々な機構が作動する。
ところで、真札として鑑定を受けた紙幣7がストッパ2
を乗り越えたのちは、スプリング4による付勢でストッ
パ2が通路1に突出しているため、これが障害となって
紙幣を投入口側へ引き戻すことは不可能である。即ち、
前述のように紙幣7に意図的に糸やテープ等の紐材6を
つなぎ、投入後に紐材6を引っ張って紙幣7を引き戻そ
うと試みても不可能である。
考案が解決しようとする課題 しかしながら、第7図のように、紐材6につながれた紙
幣7がストッパ2を通過した後、例えば、図示のような
板状で腰の強い道具8を用い、この道具8を通路1に挿
入してストッパ2を意図的に押し倒すことは可能であ
る。即ち、道具8をストッパ2に当接させて前方に押し
込むと、ストッパ2はスプリング4に抗して簡単に引っ
込んでしまう。この状態のままで紐材6を手前に引っ張
ると、押し込められたストッパ2を越えて紙幣7を引き
戻すことができる。
本考案の目的は、このような不具合を解消したもので、
不正行為による紙幣の抜取り防止に効果を発揮する装置
を提供することにある。
課題を解決するための手段 本考案による紙幣抜取り防止装置は、紙幣の搬送通路を
有するハウジングと、搬送通路に突出した侵入阻止位置
と搬送通路から引き込められた侵入規制解除位置との間
で回動可能にハウジングに支持された通過規制部材と、
紙幣の真贋判定の要素を検出する鑑定用検出手段と、鑑
定用検出手段から送出された検出信号に基づいて制御す
る制御装置と、制御装置から送出された作動信号によっ
て通過規制部材を侵入阻止位置から侵入規制解除位置へ
回動させるアクチュエータと、を含んでいる。
この構成において、通過規制部材に切欠部を投入口側に
向けて設け、この切欠部に紙幣以外の板状道具を係合さ
せてそれ以上の侵入が阻止できるようになっている。
作用 投入口から紙幣が投入される。搬送途中では、紙幣の真
贋を判定すべく鑑定用検出手段により判定要素となる検
出が行われる。この検出信号に基づいた制御が制御装置
にて行われ、制御信号がアクチュエータに送られる。ア
クチュエータのオン作動によって通路上に突出した侵入
阻止位置から通過規制部材を引き込んだ侵入規制解除位
置へ向かって回動させる。この規制解除によって、真札
と鑑定された紙幣が通過する。紙幣の通過後、アクチュ
エータのオフによって通過規制部材が再び通路上に突出
して侵入阻止位置になる。
仮に、真札の紙幣に紐材がつないであって、通過規制部
材を通過後に紐材を引っ張っても、通路に突出した通過
規制部材が障害となって抜取りは不可能である。
通過後に、投入口から板状の不正道具を挿入し、この道
具で通過規制部材を前方に押し倒し、侵入解除位置へ移
動させようと試みても、道具は通過規制部材の切欠部に
係合するため、道具のそれ以上の侵入を阻止すると共
に、通過規制部材を引き込む侵入解除位置へ向かって押
し倒すことはできない。このような作用によって、紐材
を引っ張っても紙幣を不正に抜き取ることはできない。
実施例 以下、本考案による紙幣抜取り防止装置の実施例を図面
に基づいて説明する。
第1図は、実施例の抜取り防止装置が適用された紙幣鑑
別機10(通称バリデータ)を概略的に示している。筐体
のハウジング11の一方側には紙幣Mの投入用シュータ12
が設けてあり、このシュータ12に続いて入口から紙幣搬
送用の通路13が形成されている。入口近傍では例えば通
路13を挟んで上下一対からなる光学式のフォトカプラに
よる入口センサ40が配置され、シュータ12で投入された
紙幣Mの通過(有無)を透過光によって検出するように
なっている。また、通路13にはフィードローラ15〜17等
が配置され、このフィードローラ15〜17を正逆回転させ
る作動信号が電子制御装置から送られる。作動信号は入
口センサ40による紙幣Mの検出信号に基づいて制御され
たものである。フィードローラ15〜17の正回転駆動によ
って紙幣Mが送り出し口18へ向かって通路13内を搬送さ
れる。送り出し口18には現金収納箱(スタッカ)等が連
結される。こうした一連の機構は公知である。
また、第3図に示すように、通路13の途中には紙幣Mの
通過を規制するストッパ(通過規制部材)20が配置され
ている。このストッパ20のレバー状の本体21は、通路13
の幅方向に平行に延びるつなぎ脚部22を有し、この両側
に一対のヘッド部23、23が曲げ加工により立ち上げられ
た平面コ字形である。図示のように、ヘッド部23、23は
それぞれ投入口12側に向かってスリット状に開口された
切欠部23aを有する。また、つなぎ脚部22には支軸24が
平行に延びており、この支軸24を介してストッパ20全体
がブラケット25に回動自在に支持され、このブラケット
25はビス26によってハウジング11側に固定してある。ま
た、支軸24の軸周りにはリターンスプリング27が装着さ
れ、このリターンスプリング27の一方端部27aを本体21
の好適部位に、実施例では一方側のヘッド部23に係止さ
せ、他方端部27bをブラケット25に係止させている。こ
れにより、本体21の全体が支軸24を介して反時計廻りの
方向に回動付勢されている。即ち、この付勢によって、
第1図のように、両側のヘッド部23、23が通路13の下側
面13Aから突出した位置が復帰位置であり、かつ紙幣等
の侵入を阻止する位置となっている。ヘッド部23、23が
この侵入阻止位置に復帰している場合、搬送物(紙幣)
の前進を阻止するようになっている。
また、両側のヘッド部23、23間には固定棒28が延びてい
て、この固定棒28の中央部ではステイ29を介してソレノ
イド(アクチュエータ)30の出力ロッド31が連結されて
いる。即ち、ソレノイド30のロッド31の引き込み動作を
固定棒28を介して本体21に伝え、支軸24周りでリターン
スプリング27に抗し通路13からヘッド部23、23を時計廻
り方向へ回動させて引き込み、侵入規制を解除する位置
にする。また、ソレノイド30の動作をオフに切り換える
と、ストッパ20全体がリターンスプリング27により復帰
位置に向かって回動し、両側のヘッド部23、23が通路13
へ突出する構成である。
また、ストッパ20の近傍には、光学式フォトカプラによ
る紙幣Mの受取検知センサ44が配置されている。この受
取感知センサ44は、侵入阻止位置に復帰している本体21
を通路13から引き込めた侵入規制解除位置への動作、そ
して逆に規制解除位置から侵入阻止位置へ復帰させる一
連の動きを検知するものであり、この検出信号を受取信
号として制御装置50に向け送出するようになっている。
ここで、投入された紙幣Mが真札であるならば、ストッ
パ20による通行規制を解除する必要がある。従って、紙
幣Mの真贋を鑑定するために、入口センサ40とストッパ
20との間の通路13に鑑定用検出手段43が配置されてい
る。この鑑定用検出手段43は赤外線による光センサ41及
び磁気センサ42により構成されている。入口センサ40を
通過した紙幣Mは鑑定用検出センサ43によって検出さ
れ、印刷された色彩の光学的特徴や磁気的特徴を検出し
てこの信号を制御装置50に向けて送出し、制御装置50で
はこの検出信号に基づいた制御が行われ、制御信号をソ
レノイド30に向けて送出する構成である。
次に、以上の構成による本実施例の作用を第5図の動作
シーケンスに基づいて説明する。
電源投入によって入口センサ40がオン状態となり、この
入口センサ40によりシュータ12から投入された紙幣Mを
検出する(ステップ100)。この検出信号v1が制御装置5
0に送られ、ここで制御された信号V1がモータ制御部52
を介して駆動モータ54に送出され、この駆動モータ54の
正回転駆動でフィードローラ15〜17が紙幣Mを送り込む
方向に回転する(ステップ101)。ステップ100、101で
は、制御装置50で紙幣Mの透過光がチェックされ、この
透過光量が設定値の範囲内であるか否かのレベルが判断
される(ステップ102)。この時、レベルから外れてい
る場合は、投入された紙幣Mが真札と見做されず、駆動
モータ54の逆回転駆動によりフィードローラ15〜17が逆
回転し、投入紙幣Mをシュータ12側に戻す(ステップ10
3)。
ステップ100〜103の段階で、投入紙幣Mがレベルに適合
していると判定された場合、次に紙幣Mの真贋を鑑定す
る検出手段43に紙幣Mが到達するまでの搬送時間Tが設
定される(ステップ104)。設定時間Tより早すぎた
り、遅すぎたりした場合はシュータ12へ返却される。設
定された搬送時間Tで紙幣Mが搬送されると、鑑定検出
手段43である赤外線センサ41及び磁気センサ42によって
紙幣Mの真贋判定データの要素が検出され(ステップ10
5)、制御装置50では入力データのチェックが行われる
(ステップ106)。この際、鑑定用検出手段43によって
各種の検出信号が得られず、データが制御装置50に入力
されない場合、或いは異なるデータが制御装置50に入力
されると、紙幣Mは真札と見做されずにシュータ12へ返
却される。
制御装置50では、鑑定用検出手段43によって検出された
正規のデータ信号に基づいて比較演算等の種々の制御が
行われ、制御信号がアクチュエータであるソレノイド30
に向けて送出される。制御信号の入力によりソレノイド
30が作動し、ロッド31を引き込む方向に動作する(ステ
ップ107)。ロッド31の作動によってストッパ20がリタ
ーンスプリング27に抗して時計廻り方向に回動し、両側
のヘッド部23、23が通路13から引き込められ、紙幣Mの
通過を可能に規制解除する(ステップ108)。紙幣Mが
ストッパ20を通過中に(ステップ109)、ソレノイド30
が切り替わってオフ状態になる(ステップ110)。この
ステップ110でヘッド部23が通路13上に突出して侵入阻
止位置に復帰したことを、つまりストッパ20の動きを受
取検知センサ44が検出し、真札の紙幣Mを受け取ったこ
とを検知する(ステップ111)。これにより、出口セン
サ45がオフ状態になり(ステップ112)、フィードロー
ラ15〜17が回転駆動を停止する(ステップ113)。
受取検出センサ44及び出口センサ45によるそれぞれの検
出信号は制御装置50に送られ、ここから両替装置等を作
動させる制御信号が送出される。以上の一連の作動を踏
まえて紙幣Mの両替えなどが行われる。
ここで、両替え等の所要の目的を達したのち、投入した
紙幣Mを不正に取り戻すべく、紙幣Mに糸やテープなど
の紐材がつないである場合を仮定する。この紐材を引っ
張ってもストッパ20の両側のヘッド部23、23が通路13に
突出して侵入阻止位置にあるため、これが障害となって
紙幣Mを抜き取ることはできない。そこで、第4図のよ
うに、腰の硬いカード状の道具60をシュータ12から挿入
した場合、この道具60は両側のヘッド部23、23の切欠部
23aに食い込み、それ以上の侵入を阻止する。即ち、カ
ード状の道具60をもってしてもヘッド部23、23を意図的
に通路13から引き込ませることはできない。こうして、
一度投入した紙幣Mの不正抜き取りを防止することがで
きる。
考案の効果 以上説明したように、本考案による紙幣抜取り防止装置
は、真札と鑑定されて一度通過させた紙幣を不正に抜き
取るべく、別のカード状の道具を挿入してストッパ(通
過規制部材)を操作しようと試みても、このストッパに
設けた切欠部にカード状の道具が食い込んで係合するた
め、ストッパを押し倒して紙幣を抜き取ることを完全に
防止できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は、本考案による紙幣抜取り防止装置の
実施例を示し、第1図は装置のブロック図、第2図は装
置の側面断面図、第3図は考案の要部であるストッパ
(通過規制部材)の斜視図、第4図は同じくストッパの
要部の部分側面断面図、第5図は動作シーケンスを表す
フローチャートを示す。第6図及び第7図は従来例の装
置の2つの動作態様を示す側面断面図である。 10……紙幣鑑別機、11……ハウジング、12……紙幣投入
口、13……紙幣搬送通路、20……ストッパ(通過規制部
材)、23……ヘッド部、23a……スリット状の切欠部、3
0……ソレノイド(アクチュエータ)、40、45……入出
口センサ、43……鑑定用検出手段、44……受取検知セン

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】紙幣の搬送通路を有するハウジングと、搬
    送通路に突出した侵入阻止位置と搬送通路から引き込め
    られた侵入規制解除位置との間で回動可能にハウジング
    に支持された通過規制部材と、紙幣の真贋判定の要素を
    検出する鑑定用検出手段と、鑑定用検出手段から送出さ
    れた検出信号に基づいて制御する制御装置と、制御装置
    から送出された作動信号によって通過規制部材を侵入阻
    止位置から侵入規制解除位置へ回動させるアクチュエー
    タと、を含み、通過規制部材に切欠部を投入口側に向け
    て設け、この切欠部に紙幣以外の板状道具を係合させて
    それ以上の侵入を阻止することを特徴とする紙幣抜取り
    防止装置。
JP1990076119U 1990-07-19 1990-07-19 紙幣抜取り防止装置 Expired - Lifetime JPH0720790Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990076119U JPH0720790Y2 (ja) 1990-07-19 1990-07-19 紙幣抜取り防止装置
US07/730,642 US5242041A (en) 1990-07-19 1991-07-16 Apparatus for currency validation
DE4123887A DE4123887C2 (de) 1990-07-19 1991-07-18 Vorrichtung zur Echtheitsprüfung eines Zahlungsmittels

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990076119U JPH0720790Y2 (ja) 1990-07-19 1990-07-19 紙幣抜取り防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0436677U JPH0436677U (ja) 1992-03-27
JPH0720790Y2 true JPH0720790Y2 (ja) 1995-05-15

Family

ID=13596030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990076119U Expired - Lifetime JPH0720790Y2 (ja) 1990-07-19 1990-07-19 紙幣抜取り防止装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5242041A (ja)
JP (1) JPH0720790Y2 (ja)
DE (1) DE4123887C2 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6959800B1 (en) * 1995-12-15 2005-11-01 Cummins-Allison Corp. Method for document processing
US6913130B1 (en) 1996-02-15 2005-07-05 Cummins-Allison Corp. Method and apparatus for document processing
US5372361A (en) * 1992-11-13 1994-12-13 Japan Cash Machine Co. Ltd. Bill handling apparatus with exchangeable pusher for stacker
JP3213660B2 (ja) * 1992-12-10 2001-10-02 株式会社日本コンラックス 紙幣識別装置
JP3105679B2 (ja) * 1992-12-25 2000-11-06 株式会社日本コンラックス 紙幣識別装置
NL9300192A (nl) * 1993-01-29 1994-08-16 Hema Bv Inrichting voor het in een geldcassette opbergen van papiergeld.
ES2188609T3 (es) * 1993-03-08 2003-07-01 Nippon Kinsen Kikai Kk Aparato de manipulacion de billetes.
JP3105725B2 (ja) * 1993-12-27 2000-11-06 株式会社日本コンラックス 紙幣識別装置
US5806649A (en) * 1994-06-15 1998-09-15 Coin Bill Validator, Inc. Paper currency validator
US5553696A (en) * 1995-01-13 1996-09-10 Burson, Jr.; Benard Security device for bill changers
US5803227A (en) * 1995-06-06 1998-09-08 International Game Technology Bill stacker
US6880692B1 (en) * 1995-12-15 2005-04-19 Cummins-Allison Corp. Method and apparatus for document processing
US6860375B2 (en) 1996-05-29 2005-03-01 Cummins-Allison Corporation Multiple pocket currency bill processing device and method
US6573983B1 (en) 1996-11-15 2003-06-03 Diebold, Incorporated Apparatus and method for processing bank notes and other documents in an automated banking machine
US5923413A (en) 1996-11-15 1999-07-13 Interbold Universal bank note denominator and validator
GB0003720D0 (en) * 2000-02-17 2000-04-05 Rue De Int Ltd Document counter
JP3815391B2 (ja) * 2002-07-12 2006-08-30 松下電器産業株式会社 紙幣識別装置
US20040033832A1 (en) * 2002-08-13 2004-02-19 Gregg Solomon Casino money handling system
GB2401982B (en) * 2003-04-23 2006-02-22 Int Currency Tech Auto-bill-dispensing machine
US7036649B2 (en) * 2003-04-24 2006-05-02 International Currency Technologies Corporation Auto-bill-dispensing machine
US8499917B2 (en) * 2005-02-25 2013-08-06 Astrosys International Ltd Foreign object detector
JP2009042958A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Mamiya Op Co Ltd 紙葉類識別機の紙葉類引き抜き防止機構
US8597107B2 (en) 2007-12-28 2013-12-03 Bally Gaming, Inc. Systems, methods, and devices for providing purchases of instances of game play at a hybrid ticket/currency game machine
US8308562B2 (en) 2008-04-29 2012-11-13 Bally Gaming, Inc. Biofeedback for a gaming device, such as an electronic gaming machine (EGM)
US8721431B2 (en) 2008-04-30 2014-05-13 Bally Gaming, Inc. Systems, methods, and devices for providing instances of a secondary game
US8613655B2 (en) 2008-04-30 2013-12-24 Bally Gaming, Inc. Facilitating group play with multiple game devices
US9092944B2 (en) 2008-04-30 2015-07-28 Bally Gaming, Inc. Coordinating group play events for multiple game devices
WO2009155047A2 (en) 2008-05-30 2009-12-23 Bally Gaming, Inc. Web pages for gaming devices
US8266213B2 (en) 2008-11-14 2012-09-11 Bally Gaming, Inc. Apparatus, method, and system to provide a multiple processor architecture for server-based gaming
CN102760325B (zh) 2011-04-29 2014-11-05 山东新北洋信息技术股份有限公司 纸币处理装置及纸币输送状态检测方法
CN102324136B (zh) * 2011-05-18 2013-06-26 广州广电运通金融电子股份有限公司 卡信息保护装置及具有该装置的金融设备
GB2584138B (en) * 2019-05-23 2021-06-09 Innovative Tech Ltd A banknote validator

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3190426A (en) * 1961-04-03 1965-06-22 Nat Rejectors Gmbh Money-handling devices
US3924847A (en) * 1973-10-11 1975-12-09 Umc Ind Anti-retrieval device
US4050562A (en) * 1974-04-22 1977-09-27 Mars, Inc. Banknote escrow and stacker apparatus and method
CH594940A5 (ja) * 1977-03-10 1978-01-31 Sodeco Compteurs De Geneve
JPS54130096A (en) * 1978-03-30 1979-10-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Banknote discriminating device
US4628194A (en) * 1984-10-10 1986-12-09 Mars, Inc. Method and apparatus for currency validation
US4722519A (en) * 1986-09-05 1988-02-02 Mars, Inc. Stacker apparatus
DE3810095A1 (de) * 1988-01-26 1989-07-27 Nsm Apparatebau Gmbh Kg Vorrichtung zur sicherung von geldscheinkassierautomaten gegen betruegerische handlungen

Also Published As

Publication number Publication date
DE4123887A1 (de) 1992-01-23
DE4123887C2 (de) 1993-11-11
JPH0436677U (ja) 1992-03-27
US5242041A (en) 1993-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0720790Y2 (ja) 紙幣抜取り防止装置
US6325242B1 (en) Note holding and dispensing device with cassette
US5195739A (en) Apparatus for preventing bills or the like from being pulled out
JPH08202923A (ja) 貨幣評価装置とカセット輸送整列装置
US8100251B2 (en) Bill handling device
JPH07220138A (ja) コンテナ構体中のコンテナ内安全貨幣カセット
JPH06176245A (ja) 紙幣処理装置
JPH0863636A (ja) 貨幣評価装置と安全ロック可能取りはずし貨幣カセット
WO2004023406A1 (ja) 入金機
JP5462637B2 (ja) 紙葉類取扱装置
CA2060434C (en) Apparatus for preventing bills or the like from being pulled out
JP2004139189A (ja) 紙幣処理装置
JP3000328B2 (ja) 紙幣処理装置
JP2587519B2 (ja) 紙幣出金機のリジェクト機構
JP3679147B2 (ja) 紙幣取扱装置
JP3393619B2 (ja) 紙幣処理装置
JPH0546134Y2 (ja)
JP2894023B2 (ja) 紙幣識別装置
JP3418642B2 (ja) 紙幣鑑別装置
JP2503818Y2 (ja) 紙幣出金機の金庫設定機構
JP3225990B2 (ja) 紙幣処理装置
JPS642214Y2 (ja)
JP4095633B2 (ja) 紙幣処理装置
JP3454592B2 (ja) 紙葉類処理装置
JPH08147526A (ja) 紙幣識別装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term