JPH07207748A - 手摺支柱の支持方法 - Google Patents

手摺支柱の支持方法

Info

Publication number
JPH07207748A
JPH07207748A JP1587494A JP1587494A JPH07207748A JP H07207748 A JPH07207748 A JP H07207748A JP 1587494 A JP1587494 A JP 1587494A JP 1587494 A JP1587494 A JP 1587494A JP H07207748 A JPH07207748 A JP H07207748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
members
pillar
supporting
holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1587494A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsurumatsu Umakata
鶴松 馬形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OOBARU KK
Oval Engineering Co Ltd
Original Assignee
OOBARU KK
Oval Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OOBARU KK, Oval Engineering Co Ltd filed Critical OOBARU KK
Priority to JP1587494A priority Critical patent/JPH07207748A/ja
Publication of JPH07207748A publication Critical patent/JPH07207748A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steps, Ramps, And Handrails (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 手摺支柱を短い工期で安価にして支持できる
ようにする。 【構成】 バルコニーの床スラブWの端縁の突条部1の
上面に、その長手方向に所定間隔を隔てて、墨出しによ
り支柱支持穴2の穿設箇所3をマーキングし、次いで、
マーキングした穿設箇所3に、ドリル4により所定径で
所定深さの支柱支持穴2を穿つ。その後、支柱支持穴2
…それぞれ内に接着固定剤5を注入し、しかる後に、支
柱支持穴2…それぞれ内に支柱支持部材の下部に連接し
たボルト部材を嵌入し、ジャッキにより支柱支持部材の
レベル合わせを行って仮固定し、その仮固定状態で所定
時間放置して接着固定剤を硬化させ、支柱支持部材を固
定支持させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、集合住宅のベランダや
踊り場などのバルコニーに設けられるバルコニー用手摺
りとか、開放廊下に沿って設けられる手摺りとか、屋上
の周囲に設けられる手摺りなどの支柱を支持する手摺支
柱の支持方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来において手摺支柱を躯体に支持させ
る場合、先ず、躯体施工時に、手摺支柱の取り付け予定
箇所に相当する箇所にコア材を型枠として穴を設けると
ともに、そこにアンカープレートを予め設置しておく。
【0003】そして、躯体施工後に、墨出しにより位置
決めした所定箇所に、手摺支柱の下端をアンカープレー
トに溶接によって一体連接するとともに、手摺支柱の足
元と穴との隙間部分にモルタルを詰めていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来方
法では、躯体施工の際のコア材およびアンカープレート
の設置と、躯体施工後の溶接、ならびに、モルタル詰め
といったように、作業ならびに管理が施工工程の多岐に
わたり、品質管理を行いづらい上に複数種の職人が必要
で、工期ならびに工費が増大する欠点があった。
【0005】また、手摺支柱を取り付ける箇所は跳ね出
しスラブの外端縁の細い幅の突条部であることが多く、
そのような細い部分に、周囲に溶接のための隙間を確保
するためにコア材で比較的大きな穴を設けなければなら
ず、躯体コンクリートに欠損を生じやすい欠点があっ
た。
【0006】本発明は、このような事情に鑑みて為され
たものであって、手摺支柱を短い工期で安価にして支持
できるようにすることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の手摺支柱の支持
方法は、上述のような目的を達成するために、躯体の所
定箇所に支柱支持穴を穿ち、その支柱支持穴内に接着固
定剤を注入し、支柱支持部材を嵌入してから、レベル合
わせを行った後に、支柱支持部材を仮固定して前記接着
固定剤を硬化させることを特徴としている。
【0008】
【作用】本発明の手摺支柱の支持方法の構成によれば、
躯体施工後において、支柱支持穴の形成と、接着固定剤
による接着とによって支柱支持部材を躯体に支持させる
ことができる。
【0009】
【実施例】次に、本発明の手摺支柱の支持方法の実施例
を図面に基づいて詳述する。
【0010】先ず、図1の(a)の要部の斜視図に示す
ように、躯体としてのバルコニーの床スラブWの端縁の
突条部1の上面に、その長手方向に所定間隔を隔てて、
墨出しにより支柱支持穴2[図1の(b)参照]の穿設
箇所3をマーキングする。
【0011】次いで、図1の(b)の要部の平面図およ
び図1の(c)の断面図に示すように、マーキングした
穿設箇所3に、ドリル4により所定径で所定深さ(例え
ば、直径20mmで深さが約60mmなど)の支柱支持穴2を穿
つ。
【0012】その後、図1の(d)の断面図に示すよう
に、上記支柱支持穴2…それぞれ内に接着固定剤(エポ
キシ樹脂系接着剤)5を注入する。しかる後に、図2の
一部切欠正面図、および、図3の一部省略拡大断面図に
示すように、支柱支持穴2…それぞれ内に支柱支持部材
6の下部に連接したボルト部材6aを嵌入し、支柱支持
部材6…どうしを連結する上下一対のアルミ製の横材
7,7のうちの下方側の横材7と突条部1の上面との間
に、ジャッキ8を設置し、そのジャッキプレート8a上
に木片9を載置して横材7のレベルが水平になるように
レベル合わせを行う。
【0013】全体のレベル合わせを行って仮固定し、そ
の仮固定状態で所定時間放置して接着固定剤を硬化させ
る。この硬化に要する放置時間は、夏や冬など、外気温
度の違いによって異なるが安全を見込んで24時間以上で
あれば良い。
【0014】接着固定剤の硬化後に、支柱支持部材6に
上下移動可能に外嵌した塩化ビニル製の足元キャップ1
1を上方にずらし、接着不良が無いかどうか、ならび
に、レベルに狂いが無いかどうかを調べて接着状態が正
常であることを確認してから、足元キャップ11を突条
部1の上面に接触するように降ろして手摺支柱の支持作
業を完了する。
【0015】接着不良があった場合や、レベルに狂いが
あった場合には、足元キャップ11を上方に位置させた
状態で、接着固定剤による接着部をトーチで加熱し、接
着固定剤を軟化させ、再度接着させたり、また、レベル
を調整してから再度接着させたりする。このとき、必要
に応じて接着固定剤を補充しても良い。
【0016】以上のようにして、図4の正面図に示すよ
うに、支柱支持部材6…をバルコニーの床スラブWに立
設してバルコニー用手摺りAを設置するようになってい
る。このバルコニー用手摺りAにおいて、支柱支持部材
6…の上端にアルミ製の笠木12が連接されている。
【0017】また、中央箇所では、横材7,7と支柱支
持部材6,6で囲まれた部分に、アルミ製のガラス枠1
3により網入りガラス14が取り付けられ、一方、両側
箇所には、横材7,7に所定間隔を隔ててアルミ製の縦
材15が連接されて格子16が構成されている。
【0018】前記支柱支持部材6…それぞれは、図2に
示すように、鉄製の補強用芯材17にアルミ製の筒支柱
18を外嵌するとともにビス(図示せず)により連結固
定し、かつ、補強用芯材17の下端にプレート19を溶
接により一体連接し、そのプレート19にボルト部材6
aを貫通するとともに溶接により一体連接して構成さ
れ、その筒支柱18の上端に笠木12が取り付けられて
いる。
【0019】上記実施例では、支柱支持部材6…のレベ
ル合わせならびに仮固定を行うのに、ジャッキ8と木片
9とを用いているが、本発明としては、例えば、突条部
1に外嵌して挟持固定可能な本体に、横材7を受け止め
る支持プレートを昇降可能に設けて構成した専用の仮固
定具などを用いても良い。
【0020】また、上記実施例では、バルコニー用手摺
りを取り付け支持する場合で説明したが、本発明として
は、開放廊下に沿って設けられる手摺りとか、屋上の周
囲に設けられる手摺りなどを取り付け支持する場合にも
適用できる。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の手摺支柱
の支持方法によれば、その支持作業を躯体施工後に行う
ことができるから、従来のような型枠としてのコア材や
アンカープレートの設置といった躯体施工時の作業が不
用になり、また、アンカープレートへの溶接作業も不用
になり、施工工程の一時期に集中して作業を行うことが
できるとともに、複数の職種にならないために一種類の
職人で作業ができ、手摺支柱を短い工期で安価にして支
持でき、更に、多工程にわたらないために容易な管理で
品質を向上できるようになった。
【0022】また、接着固定剤の接着硬化によって支柱
支持部材を躯体に固定支持させるから、従来のような溶
接のための隙間を支柱支持穴と支柱支持部材との間に確
保せずに済み、支柱支持穴が小さなもので済むようにな
り、支柱を支持する躯体部分が細幅の突条部であって
も、支柱支持部材に荷重がかかって躯体コンクリートが
欠損することを防止でき、実用上極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る手摺支柱の支持方法の実施例を示
す図であり、(a)は要部の斜視図、(b)は要部の平
面図、(c)は断面図、(d)は断面図である。
【図2】一部切欠正面図である。
【図3】一部省略拡大断面図である。
【図4】バルコニー用手摺りの正面図である。
【符号の説明】
2…支柱支持穴 5…接着固定剤 6…支柱支持部材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 躯体の所定箇所に支柱支持穴を穿ち、そ
    の支柱支持穴内に接着固定剤を注入し、支柱支持部材を
    嵌入してから、レベル合わせを行った後に、支柱支持部
    材を仮固定して前記接着固定剤を硬化させることを特徴
    とする手摺支柱の支持方法。
JP1587494A 1994-01-14 1994-01-14 手摺支柱の支持方法 Pending JPH07207748A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1587494A JPH07207748A (ja) 1994-01-14 1994-01-14 手摺支柱の支持方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1587494A JPH07207748A (ja) 1994-01-14 1994-01-14 手摺支柱の支持方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07207748A true JPH07207748A (ja) 1995-08-08

Family

ID=11900946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1587494A Pending JPH07207748A (ja) 1994-01-14 1994-01-14 手摺支柱の支持方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07207748A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04231543A (ja) * 1990-12-27 1992-08-20 Tsuzuki:Kk 手摺支柱の立設方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04231543A (ja) * 1990-12-27 1992-08-20 Tsuzuki:Kk 手摺支柱の立設方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2539466C (en) Concrete post anchor
JP3807695B2 (ja) 鉄筋コンクリート造建物の制震構造及びその施工方法
JPH07207748A (ja) 手摺支柱の支持方法
JP2619781B2 (ja) コンクリート建築物における手摺の取付方法およびその取付装置
JP2005048523A (ja) 免震部材据付け及び養生方法並びに養生用仮固定具
JP2630623B2 (ja) アンカーボルトの設置工法とそれに使用するアンカーボルト支持装置
JP3081161B2 (ja) 手摺りの取り付け方法および取り付け構造
JP3032104B2 (ja) 柱下端部の固定方法
JP3002859B2 (ja) 手摺の取付工法
JP3133356B2 (ja) 手すり取付方法
JP3261405B2 (ja) 手摺り支柱およびその施工方法
JP3244102U (ja) スチールハウスの基礎構造およびそれに用いるアンカーセット
JP2759361B2 (ja) 鉄筋コンクリート造建物の構築用柱支持部材
JPS63184665A (ja) 手摺支柱取付け用アンカーの埋設装置
JPH11270092A (ja) 手摺りの取付方法
KR102394778B1 (ko) 창호 시공방법
JPH0689588B2 (ja) ベランダ、バルコニー等の付属建築物への手すりの取付け工法
JPH0417719Y2 (ja)
JP2002147027A (ja) 安全柵柱の固定工法
JP2002364139A (ja) 鉄骨階段取付金物及び取付け装置並びに取付け方法
JP2838180B2 (ja) 建物の施工方法
JPH07247557A (ja) プレキャスト鉄筋コンクリート造の基礎及び柱型及び地中梁
JP2759360B2 (ja) 鉄筋コンクリート造建物の構築工法
JPH0213606Y2 (ja)
JPH0543121Y2 (ja)