JPH07207011A - 共重合ポリエステルの製造法 - Google Patents

共重合ポリエステルの製造法

Info

Publication number
JPH07207011A
JPH07207011A JP1578094A JP1578094A JPH07207011A JP H07207011 A JPH07207011 A JP H07207011A JP 1578094 A JP1578094 A JP 1578094A JP 1578094 A JP1578094 A JP 1578094A JP H07207011 A JPH07207011 A JP H07207011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
reaction
formula
polyester
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1578094A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Yasue
健治 安江
Yoshito Shiba
賢人 志波
Tomomi Yoshida
朋未 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP1578094A priority Critical patent/JPH07207011A/ja
Publication of JPH07207011A publication Critical patent/JPH07207011A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ポリエステルと芳香族ヒドロキシカルボン酸
とを原料として高品質で、耐熱性と機械的特性に優れた
液晶性共重合ポリエステルを安価に製造する。 【構成】 式で表される単位からなるポリエステルと
式で表される芳香族ヒドロキシカルボン酸とを、ブレ
ンステッド酸系触媒(スルホン酸系触媒を除く)の存在
下に、加熱、溶融混合してアシドリス反応を行い、ポリ
エステルフラグメントを形成させ、次いで、アセチル化
剤を加えてアセチル化反応とアシドリス反応とを行い、
最後に、反応系を減圧にして重縮合反応を行う。 −OC−R1−CO−O−R2−O− HO−Ar−COOH 〔R1 は芳香族又は脂肪族基、R2 は脂肪族又は脂環族
基、Arは芳香族基を示す。〕

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、サーモトロピック液晶
性を示す共重合ポリエステルの製造法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、ポリエチレンテレフタレートで代
表されるポリエステルは、繊維、フィルム及び成形品等
として広く使用されているが、曲げ弾性率を始めとする
種々の機械的特性が不十分であるため、高物性を要求さ
れる分野には適さなかった。
【0003】近年、強度、剛性、耐熱性及び耐薬品性等
の優れた成形品を与える素材としてサーモトロピック液
晶性を示す共重合ポリエステルが種々開発されている。
なかでも、エチレンテレフタレート単位とp−ヒドロキ
シ安息香酸の残基単位とからなる液晶性共重合ポリエス
テルは、比較的安価で、かつ流動性のよい液晶性ポリエ
ステルとして注目されている。この共重合ポリエステル
は、従来、特公昭56− 18016号公報に開示されているよ
うに、まず、ポリエチレンテレフタレートとp−アセト
キシ安息香酸とを溶融混合してアシドリシス反応を行っ
てポリエステルフラグメントを形成させた後、減圧して
重縮合反応を行って高粘度の共重合ポリエステルとする
方法で製造されている。この方法では、予めp−ヒドロ
キシ安息香酸とアセチル化剤とを反応させてp−アセト
キシ安息香酸とする工程が必要でコスト高になるととも
に、p−アセトキシ安息香酸は昇華性が高いため、製造
装置の配管等を閉塞させて生産性が悪いといった問題が
あった。
【0004】このような問題を解消する方法として、特
公平4− 66892号公報には、直接p−ヒドロキシ安息香
酸を用いる方法が提案されている。しかし、p−ヒドロ
キシ安息香酸は熱的に非常に不安定であり、高温に曝さ
れるとヒドロキシル基間の脱水反応によってエーテル結
合が生成して、ポリマーの特性が損なわれたり、脱炭酸
反応によってフェノールが発生して、ポリマーを着色さ
せたり、原料のモルバランスが崩れて目的とする共重合
ポリエステルが得られなかったりするという問題があっ
た。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ポリエステ
ルと芳香族ヒドロキシカルボン酸とを原料として、高品
質で、耐熱性及び機械的特性に優れた液晶性共重合ポリ
エステルを安価に製造する方法を提供しようとするもの
である。
【0006】
〔R1 は芳香族又は脂肪族基、R2 は脂肪族又は脂環族基、Arは芳香族基を示す。〕
第1段階 所定の割合の式で表される単位からなるポリエステル
と式で表される芳香族ヒドロキシカルボン酸とを、ブ
レンステッド酸系触媒(スルホン酸系触媒を除く)の存
在下に、加熱、溶融混合してアシドリス反応を行い、ポ
リエステルフラグメントを形成させる。 第2段階 アセチル化剤を加えてアセチル化反応を行う。 第3段階 反応系を減圧にして重縮合反応を行う。
【0007】以下、本発明について詳細に説明する。本
発明において製造する共重合ポリエステルは、式で表
される単位と式で表される芳香族ヒドロキシカルボン
酸の残基単位とのモル比が5/95〜60/40、好ましくは
15/85〜60/40のものである。この範囲を外れたもので
は、液晶性を示さなかったり、機械的特性等の劣ったも
のとなり、好ましくない。
【0008】本発明においては、原料として、式で表
される単位からなるポリエステルと式で表される芳香
族ヒドロキシカルボン酸とを用いる。本発明における原
料ポリエステルは、芳香族又は脂肪族ジカルボン酸成分
と脂肪族又は脂環族ジオール成分とから得られるもので
あり、低重合体(オリゴマー)でもよいが、末端水酸基
量の多いオリゴマーは、エーテル結合化合物が生成し易
いため、好ましくない。
【0009】ジカルボン酸の具体例としては、テレフタ
ル酸、イソフタル酸、4,4−ジフェニルジカルボン酸、
ビス(4−カルボキシルフェニル)エーテル、1,2−ビ
ス(4−カルボキシルフェノキシ)エタン、1,5−、2,
6−又は2,7−ナフタレンジカルボン酸、コハク酸、ア
ジピン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、1,
12−ドデカンジカルボン酸、p−又はm−キシリレンジ
カルボン酸等が挙げられる。
【0010】また、ジオールの具体例としては、エチレ
ングリコール、ジエチレングリコール、1,2−プロピレ
ングリコール、2,4−ジメチル−2−ヘキセン−1,3−
ジオール、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオー
ル、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール、1,3−
ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタ
ンジオール、1,6−ヘキサンジオール、2,2,4−トリメ
チル−1,6−ヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサン
ジメタノール等を挙げることができる。
【0011】本発明において最も好適に用いられるポリ
エステルは、ポリアルキレンフェニレンエステルであ
り、具体的にはポリエチレンテレフタレート、ポリブチ
レンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリ
ブチレンナフタレート、ポリシクロヘキシレンジメチレ
ンテレフタレート等がある。
【0012】また、本発明における芳香族ヒドロキシカ
ルボン酸は、基本的には生成するサーモトロピック液晶
性を示す共重合ポリエステルの剛直性を担うためp−配
向性のものが好ましく、具体的にはp−ヒドロキシ安息
香酸、2−ヒドロキシ−6−ナフトエ酸、1−ヒドロキ
シ−5−ナフトエ酸、1−ヒドロキシ−4−ナフトエ酸
等が挙げられる。ただし、生成する共重合ポリエステル
のサーモトロピック液晶性が損なわれない限り、m−又
はo−配向の芳香族ヒドロキシカルボン酸化合物を用い
てもよい。
【0013】また、アセチル化剤としては、通常、無水
酢酸が用いられ、芳香族ヒドロキシカルボン酸に対して
1〜1.5 倍モル程度添加される。
【0014】本発明におけるブレンステッド酸系触媒
は、p−トルエンスルホン酸や硫酸等のスルホン酸系触
媒を除いたものであり、具体的には、塩酸、臭化水素、
ヨウ化水素、硝酸、リン酸、モノクロル酢酸、ジクロル
酢酸及びトリクロル酢酸等が挙げられる。
【0015】ブレンステッド酸系触媒の添加量は、好ま
しい反応速度を得るために、原料の芳香族ヒドロキシカ
ルボン酸中に含まれるアルカリ金属(具体的にはナトリ
ウム及びカリウム)の量と、原料として用いる芳香族ヒ
ドロキシカルボン酸のモル数との合計によって規定され
る式の範囲の量とすることが望ましい。 0.01bW×10-6≦B≦5bW×10-6 〔Bは第1段階におけるブレンステッド酸系触媒の量
(モル)、bは原料として用いる芳香族ヒドロキシカル
ボン酸のモル数、Wは原料として用いる芳香族ヒドロキ
シカルボン酸に含まれるアルカリ金属の量をppm で表し
た数である。〕触媒の添加量があまり少なければ効果が
乏しく、多すぎると重縮合反応時に反応の暴走による系
内内容物の吹き上がりが発生して、好ましくない。特に
好ましいブレンステッド酸系触媒の添加量は、次式を満
足する量である。 0.1bW×10-6≦B≦3bW×10-6
【0016】第1段階においては、目的の共重合組成と
なるように原料ポリエステルに芳香族ヒドロキシカルボ
ン酸を添加し、ブレンステッド酸系触媒存在下に加熱し
て溶融混合し、アシドリシス反応を行う。加熱温度は 1
50〜350 ℃、好ましくは 200〜250 ℃の範囲で選ばれ
る。加熱温度を 350℃を超える高温にするとポリエステ
ルの熱分解が起こる可能性があり、また、150 ℃未満で
は反応速度が著しく低下するので長時間を要するため、
好ましくない。
【0017】また、この第1段階でのアシドリシス反応
は、常圧で行ってもよいが、加圧下で行うことが好まし
い。すなわち、0.1kg/cm2 以上、好ましくは 0.1〜8kg/
cm2、最適には1〜4kg/cm2の窒素ガス、炭酸ガスある
いは水蒸気の圧力下で反応を行うのが望ましい。この反
応を加圧下で行うと、芳香族ヒドロキシカルボン酸の脱
炭酸反応や芳香族ヒドロキシカルボン酸のヒドロキシル
基と原料ポリエステルの末端ヒドロキシル基とからの脱
水反応等が抑制され、フェノール化合物の生成やエーテ
ル結合化合物の生成が少なく、より高品質の共重合ポリ
エステルが得られる。なお、ポリエステルに対する芳香
族ヒドロキシカルボン酸の添加は、一段で行っても多段
階で又は連続的に行ってもよい。
【0018】第2段階では、第1段階の反応で形成され
たポリエステルフラグメントにアセチル化剤(無水酢
酸)を添加し、アセチル化反応を行う。この反応は、通
常、常圧下、温度 120〜150 ℃、反応時間1〜2時間の
条件で行われる。
【0019】最後の第3段階では、反応系を減圧にして
副生成物(酢酸)の留出を促進させ、留出終了後、系内
温度を適宜に上昇させ、所定の粘度の共重合ポリエステ
ルが得られるまで重縮合反応を行う。重縮合反応は、通
常、温度 260〜330 ℃で、徐々に減圧し、最終的に1ト
ル以下の圧力下で、1〜4時間程度行われる。
【0020】なお、必要に応じて、酢酸亜鉛や酢酸第一
錫等のような公知の重縮合反応触媒を併用することによ
り反応を効率よく行わせることができる。
【0021】
【作用】前述のように、芳香族ヒドロキシカルボン酸
は、熱的に不安定で、高温の反応系に添加するとエーテ
ル化反応等の副反応や脱炭酸反応等の熱分解反応をひき
起こし、共重合ポリエステルの特性を低下させたり、モ
ルバランスを崩して高重合体が得られ難くしたりすると
いう問題があった。しかるに、第1段階の反応に際し
て、従来の酢酸第一錫等のような金属化合物触媒に代え
て、ブレンステッド酸系触媒を使用するとこのような副
反応や熱分解反応が抑制され、品質の優れた共重合ポリ
エステルが得られるのである。
【0022】特に、ブレンステッド酸系触媒の量を式
の範囲とすることにより、顕著な効果が奏される。この
特定量のブレンステッド酸系触媒を用いた場合の特別の
効果は、次のような理由によるものと思われる。芳香族
ヒドロキシカルボン酸は、一般に芳香族ヒドロキシ化合
物と炭酸ガスとから、アルカリ金属を触媒として合成さ
れる。こうして合成された芳香族ヒドロキシカルボン酸
には必ず一定量のアルカリ金属が残存しており、芳香族
ヒドロキシカルボン酸が高温条件下に曝された場合に
は、アルカリ金属は逆反応の触媒にもなり得る。すなわ
ち、残存アルカリ金属は芳香族ヒドロキシカルボン酸の
脱炭酸反応の触媒にもなり、共重合ポリエステルの製造
工程中にこの反応を促進し、重縮合反応を阻害するもの
と考えられる。
【0023】ブレンステッド酸系触媒は、芳香族ヒドロ
キシカルボン酸に含まれるアルカリ金属を中和し、その
脱炭酸反応の触媒効果を減殺する作用と共重合ポリエス
テルの重縮合触媒としての作用とを有し、原料の芳香族
ヒドロキシカルボン酸中に含まれるアルカリ金属の量に
対応した特定量のブレンステッド酸系触媒を用いること
により、この二つの作用が効果的に発現し、芳香族ヒド
ロキシカルボン酸の精製度によって、共重合ポリエステ
ルの重縮合反応があるいは暴走してコントロール不能に
なったり(ブレンステッド酸酸系触媒過剰の場合)、逆
に反応速度が著しく低下するという現象(ブレンステッ
ド酸系触媒過小の場合)が防止され、共重合ポリエステ
ルが安定して製造されるものと考えられる。
【0024】
〔l:ノズルの長さ(cm)、R:ノズルの半径(cm)、P:ノズルより押し出す際の圧力(dyne/cm2)〕
各試料につきノズルより押し出す圧力Pを変化させ見か
けの剪断速度と見かけの溶融粘度との関係を求める。そ
して、見かけの剪断速度が10-3のときの見かけの溶融粘
度の計算値をその代表値とした。 熱変形温度(HDT) ASTM D-648に準じて測定を行い、18.6kg/cm2における測
定値を示した。 曲げ弾性率(BM) ASTM D-790に準じて測定した。 アイゾット衝撃強度(IZ) ASTM D-256に準じて測定した。 アルカリ金属の含有量 芳香族ヒドロキシカルボン酸に含まれるアルカリ金属
は、原子吸光度法によって定量した。(いずれの場合も
ナトリウム及びカリウムが検出された。アルカリ金属の
量としてはこの合計量をppmで表した。)
【0025】なお、実施例及び比較例で用いたポリエチ
レンテレフタレート(PET)は、フェノールとテトラ
クロルエタンとの等重量混合物を溶媒とし、温度25℃で
測定した極限粘度が0.71のものである。また、実施例及
び比較例ではアセチル化剤として無水酢酸を用い、これ
を芳香族ヒドロキシカルボン酸に対して 1.3倍モル量を
反応系に加えた。なお、実施例及び比較例に用いた各原
料のモル分子量は次のとおりである。 エチレンテレフタレート(PETの繰り返し単位):192 p−ヒドロキシ安息香酸(PHB) :138 6−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸(6H2B) :188 トリクロル酢酸(TCA) :236 リン酸(PA) : 98 試験片の調製は、次のようにして行った。共重合ポリエ
ステルのHDT、BM及びIZ測定用の試験片は、重合
で得られた共重合ポリエステルをバトラーデザインズ社
製の超小型精密射出成形機を用いて調製した。成形の際
のシリンダー温度は融点より20℃高い温度とし、金型温
度は90℃とした。
【0026】実施例1 PET4モル(768g) 及びPHB6モル(828g) を撹拌
翼のついた重合缶に仕込み、これに触媒としてTCA 1
50×10-6モル (0.0354g) を添加した。反応系を減圧し
て原料を十分乾燥した後、窒素ガスを微量流しながら 2
20〜230 ℃に昇温し、その温度を保ちながら 1.5時間ア
シドリシス反応を行った。その後、系内温度を 140℃に
下げた後、無水酢酸 7.8モル(796g) を加えてアセチル
化反応を1時間行った。最後に、反応系の温度を1時間
かけて 270℃まで昇温後、1トル以下に減圧し、3時間
重縮合反応を行い、共重合ポリエステルを得た。なお、
PHB中のアルカリ金属の含有量は、25ppm(ナトリウム
19ppm、カリウム6ppm)であり、TCAの添加量を1×
6×25×10-6モルとした。
【0027】実施例2〜4 表1に示したようにTCAの添加量を変更した他は実施
例1と同様にして重縮合反応を行い、共重合ポリエステ
ルを得た。
【0028】実施例5〜6 表1に示したようにアルカリ金属含有量の異なるPHB
を用い、TCAの量を変更した他は実施例1と同様にし
て重縮合反応を行い、共重合ポリエステルを得た。
【0029】実施例7 PET2モル(384g)及びPHB8モル(1104g)を撹
拌翼のついた重合缶に仕込み、これに触媒としてTCA
を 288×10-6モル (0.0680g) を添加した。反応系を減
圧して原料を十分乾燥した後、窒素ガスを微量流しなが
ら 220〜230 ℃に昇温し、その温度を保ちながら 1.5時
間アシドリシス反応を行った。その後、系内温度を 140
℃に下げた後、無水酢酸10.4モル (1061g) を加えてア
セチル化反応を1時間行った。最後に、反応系の温度を
3時間かけて 270℃まで昇温後、1トル以下に減圧し、
270℃で2時間、 300℃で3時間重縮合反応を行い、共
重合ポリエステルを得た。なお、PHB中のアルカリ金
属の含有量は、36ppm(ナトリウム 22ppm、カリウム14pp
m)であり、TCAの添加量を1×8×36×10-6モルとし
た。
【0030】実施例8 表2に示したようにTCAの添加量を変更した他は実施
例7と同様にして重縮合反応を行い、共重合ポリエステ
ルを得た。
【0031】実施例9 表2に示したようにアルカリ金属含有量の異なるPHB
を用い、TCAの添加量を変更した他は実施例7と同様
にして重縮合反応を行い、共重合ポリエステルを得た。
【0032】実施例10 PET2モル(384g)及び6H2B8モル(1505g)を
撹拌翼のついた重合缶に仕込み、これに触媒としてTC
A 232×10-6モル (0.0548g) を添加した。反応系を減
圧して原料を十分乾燥した後、窒素ガスを微量流しなが
ら 220〜230 ℃に昇温し、その温度を保ちながら 1.5時
間アシドリシス反応を行った。その後、系内温度を 140
℃に下げた後、無水酢酸10.4モル (1061g) を加えてア
セチル化反応を1時間行った。最後に、反応系の温度を
3時間かけて 270℃まで昇温後、1トル以下に減圧し、
270℃で2時間、 320℃で1時間重縮合反応を行い、共
重合ポリエステルを得た。なお、6H2B中のアルカリ
金属の含有量は、29ppm(ナトリウム 20ppm、カリウム9
ppm)であり、TCAの添加量を1×8×29×10-6モルと
した。
【0033】実施例11 表2に示したようにアルカリ金属含有量の異なるPHB
を用い、TCAの代わりにPAを触媒として表2に示し
た量で用いた他は実施例7と同様にして重縮合反応を行
い、共重合ポリエステルを得た。
【0034】比較例1 触媒を用いなかった他は実施例5と同様にして重縮合反
応を行い、共重合ポリエステルを得た。
【0035】比較例2 触媒としてZAを用いた他は実施例5と同様にして重縮
合反応を行い、共重合ポリエステルを得た。
【0036】比較例3 触媒を用いなかった他は実施例11と同様にして重縮合反
応を行い、共重合ポリエステルを得た。
【0037】比較例4 触媒としてZAを用いた他は実施例11と同様にして重縮
合反応を行い、共重合ポリエステルを得た。
【0038】以上の実施例及び比較例で得られた共重合
ポリエステルの特性値等を表1〜表3に示す。なお、実
施例では、いずれも重縮合反応の暴走による系内内容物
の吹き上がり等は発生せず、順調に攪拌トルクが上昇し
たが、比較例では、重縮合反応が順調に進まず、いずれ
も対応する実施例に比べて撹拌トルクの上昇が少なかっ
た。
【0039】
【表1】
【0040】
【表2】
【0041】
【表3】
【0042】
【発明の効果】本発明によれば、ポリエステルと芳香族
ヒドロキシカルボン酸とを原料として、高品質で、耐熱
性及び機械的特性に優れた液晶性共重合ポリエステルを
安価に安定して製造することができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式で表される単位と式で表される芳
    香族ヒドロキシカルボン酸の残基単位とからなり、それ
    らのモル比が5/95〜60/40である共重合ポリエステル
    を製造するに際し、次の3段階の反応を順次行うことを
    特徴とする共重合ポリエステルの製造法。 −OC−R1−CO−O−R2−O− HO−Ar−COOH 〔R1 は芳香族又は脂肪族基、R2 は脂肪族又は脂環族
    基、Arは芳香族基を示す。〕 第1段階 所定の割合の式で表される単位からなるポリエステル
    と式で表される芳香族ヒドロキシカルボン酸とを、ブ
    レンステッド酸系触媒(スルホン酸系触媒を除く)の存
    在下に、加熱、溶融混合してアシドリス反応を行い、ポ
    リエステルフラグメントを形成させる。 第2段階 アセチル化剤を加えてアセチル化反応を行う。 第3段階 反応系を減圧にして重縮合反応を行う。
  2. 【請求項2】 第1段階におけるブレンステッド酸系触
    媒の量を式を満足する量S(モル)とする請求項1記
    載の方法。 0.01bW×10-6≦B≦5bW×10-6 〔bは原料として用いる芳香族ヒドロキシカルボン酸の
    モル数、Wは原料として用いる芳香族ヒドロキシカルボ
    ン酸に含まれるアルカリ金属の量をppm で表した数であ
    る。〕
  3. 【請求項3】 ブレンステッド酸系触媒が、塩酸、臭化
    水素、ヨウ化水素、硝酸、リン酸、モノクロル酢酸、ジ
    クロル酢酸及びトリクロル酢酸から選ばれた化合物であ
    る請求項1又は2記載の方法。
  4. 【請求項4】 第1段階のアシドリス反応を加圧下に行
    う請求項1、2又は3記載の方法。
JP1578094A 1994-01-14 1994-01-14 共重合ポリエステルの製造法 Pending JPH07207011A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1578094A JPH07207011A (ja) 1994-01-14 1994-01-14 共重合ポリエステルの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1578094A JPH07207011A (ja) 1994-01-14 1994-01-14 共重合ポリエステルの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07207011A true JPH07207011A (ja) 1995-08-08

Family

ID=11898339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1578094A Pending JPH07207011A (ja) 1994-01-14 1994-01-14 共重合ポリエステルの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07207011A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005033177A1 (ja) * 2003-10-02 2005-04-14 Kabushiki Kaisha Ueno Seiyaku Oyo Kenkyujo 液晶ポリエステル樹脂
US7238769B2 (en) 2004-05-11 2007-07-03 Kabushiki Kaisha Ueno Seiyaku Oyo Kenkyujo Method for joining liquid-crystalline polyester resin composition parts and jointed article made of liquid-crystalline polyester resin composition
WO2015016141A1 (ja) * 2013-07-31 2015-02-05 東レ株式会社 液晶ポリエステルの製造方法および液晶ポリエステル

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005033177A1 (ja) * 2003-10-02 2005-04-14 Kabushiki Kaisha Ueno Seiyaku Oyo Kenkyujo 液晶ポリエステル樹脂
CN100443524C (zh) * 2003-10-02 2008-12-17 上野制药株式会社 液晶聚酯树脂
US7238769B2 (en) 2004-05-11 2007-07-03 Kabushiki Kaisha Ueno Seiyaku Oyo Kenkyujo Method for joining liquid-crystalline polyester resin composition parts and jointed article made of liquid-crystalline polyester resin composition
WO2015016141A1 (ja) * 2013-07-31 2015-02-05 東レ株式会社 液晶ポリエステルの製造方法および液晶ポリエステル
JPWO2015016141A1 (ja) * 2013-07-31 2017-03-02 東レ株式会社 液晶ポリエステルの製造方法および液晶ポリエステル
US9850343B2 (en) 2013-07-31 2017-12-26 Toray Industries, Inc. Method for producing liquid crystalline polyester, and liquid crystalline polyester

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI618730B (zh) 聚酯樹脂的製備方法
KR20190107562A (ko) 폴리에스테르 수지 및 이의 제조방법
JP2537534B2 (ja) サ―モトロピック液晶性ポリエステルの製造方法
JPH07207011A (ja) 共重合ポリエステルの製造法
JPH06306156A (ja) 共重合ポリエステルの製造法
JP2012046686A (ja) イソソルビド共重合ポリエステル樹脂及びその製造方法
JP3136771B2 (ja) 芳香族共重合ポリエステルの製造方法
JPS63161020A (ja) サ−モトロピツク液晶性コポリエステル
Zamora et al. Butylene copolyesters based on aldaric and terephthalic acids. Synthesis and characterization
JPH0523570B2 (ja)
JPH0553169B2 (ja)
JPS63210127A (ja) 芳香族コポリエステル
JP3487663B2 (ja) 複合樹脂材料の製造方法
JPS62285916A (ja) 液晶性ポリエステルの製造方法
JPS63264628A (ja) サ−モトロピツク液晶性コポリエステルの製造法
JP3130359B2 (ja) 液晶性ポリエステル
JPH0790069A (ja) 共重合ポリエステルの製造法
JPH07216070A (ja) 共重合ポリエステルの製造方法
JPH02166117A (ja) 芳香族コポリエステル
JPH07102049A (ja) 共重合ポリエステルの製造法
JP2022049307A (ja) ポリアルキレングリコール共重合ポリエステル
JPS63245435A (ja) 芳香族ポリエステルの製造法
JPH0790070A (ja) 共重合ポリエステルの製造法
JPS605609B2 (ja) ポリエステルの製造法
JPH02311526A (ja) 芳香族ポリエステル及びその製造法