JPH07207004A - 共重合ポリエステル樹脂の製造方法 - Google Patents

共重合ポリエステル樹脂の製造方法

Info

Publication number
JPH07207004A
JPH07207004A JP1882594A JP1882594A JPH07207004A JP H07207004 A JPH07207004 A JP H07207004A JP 1882594 A JP1882594 A JP 1882594A JP 1882594 A JP1882594 A JP 1882594A JP H07207004 A JPH07207004 A JP H07207004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alcohol
copolyester resin
formula
terephthalic acid
molecular weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1882594A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Suyama
修治 須山
Hideyo Ishigaki
秀世 石垣
Tomoyuki Nakamura
知之 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority to JP1882594A priority Critical patent/JPH07207004A/ja
Publication of JPH07207004A publication Critical patent/JPH07207004A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 加熱により、ラジカル分解可能なポリエステ
ル樹脂の製造方法。 【構成】 テレフタル酸系化合物と2官能アルコール混
合物とを縮合して共重合ポリエステル樹脂を製造する際
に、2官能アルコールとして一般式 【化1】(式中R1およびR2はそれぞれメチル基または
エチル基である)で表される化合物を全2官能アルコー
ルに対して1モル%以上を用いることを特徴とする共重
合ポリエステル樹脂の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、加熱によりラジカル分
解可能な共重合ポリエステル樹脂の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリエステル樹脂は強靱で、耐薬品性、
電気特性等に優れ、成形材料、フイルム、塗料等の分野
で用いられている。従来、ポリエステル樹脂は、テレフ
タル酸等の有機カルボン酸とエチレングリコール等のグ
リコール類との反応により製造される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ポリエステル樹脂は耐
熱性が高く、これを加熱してラジカル開裂させる方法は
従来知られていなかった。本発明の目的は、ポリエステ
ル樹脂の加熱によりラジカルを生成可能にする方法を提
供し、これによりポリマーの溶融粘度の低下、成形性の
向上を可能にする方法を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、加熱によ
りラジカル生成可能な共重合ポリエステル樹脂につい
て、長期に亙って研究した結果、特定の構造の共重合ポ
リエステル樹脂により、上記目的を達成することを見出
し、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明は、
テレフタル酸系化合物と2官能アルコール混合物とを縮
合して数平均分子量10000〜200000のポリエ
ステル樹脂を製造する際に、2官能アルコールとして一
般式
【0005】
【化1】(式中R1およびR2はそれぞれメチル基または
エチル基である)
【0006】で表される化合物を全2官能アルコールに
対して1モル%以上を用いることを特徴とする共重合ポ
リエステル樹脂の製造方法に関する。
【0007】本発明において化1によって示される化合
物としては、具体的には、例えば2,3ービス(pーメ
チロールフェニル)2,3ージメチルブタン(pーBM
B)、2,3ービス(mーメチロールフェニル)2,3
ージメチルブタン(m−BMB)、2ー(pーメチロー
ルフェニル)3ー(mーメチロールフェニル)2,3ー
ジメチルブタン(m,p−BMB)、3,4ービス(p
ーメチロールフェニル)3,4ージメチルヘキサン(p
ーBMH)、3,4ービス(mーメチロールフェニル)
3,4ージメチルヘキサン(mーBMH)が挙げられ
る。これらの内、pーBMB、mーBMBおよびm,p
ーBMBを用いた共重合ポリエステル樹脂は機械的強度
が優れている。
【0008】本発明において用いられるテレフタル酸系
化合物としては、具体的には、例えばテレフタル酸、テ
レフタル酸ジメチルが挙げられる。
【0009】本発明においては、2官能アルコールとし
て混合物が用いられるが、前記化1で示される化合物以
外の2官能アルコールとしては、具体的には、例えばエ
チレングリコール、プロピレングリコール、ブチレング
リコールが挙げられる。
【0010】本発明において、化1によって示される化
合物の使用量は使用する全2官能アルコールに対して1
モル%以上である。1モル%未満では加熱による分子開
裂の効果が小さい。また、上限は通常70モル%であ
り、70モル%を越えても、加熱による分子開裂の効果
はそれ以上向上しない。
【0011】本発明の共重合ポリエステル樹脂はその製
造において縮合用の触媒を用いても良い、触媒として
は、例えばテトライソプロピルチタネート、酢酸カルシ
ウム、三酸化アンチモン等を用いることもできる。
【0012】
【実施例】以下実施例および比較例により本発明を具体
的に説明する。 実施例1 攪拌機、冷却器、窒素ガス導入菅を有する容量1000
mlのセパラブルフラスコに、2,3ービス(pーメチ
ロールフェニル)2,3ージメチルブタン、2,3ービ
ス(mーメチロールフェニル)2,3ージメチルブタン
および2ー(pーメチロールフェニル)3ー(mーメチ
ロールフェニル)2,3ージメチルブタン(5:1:4
モル比(以下この混合物をBMBと略記する))298
g、テレフタル酸ジメチル340g、エチレングリコー
ル60g、酢酸カルシウム2水和物0.25g、三酸化
アンチモン0.06gを加え、窒素ガス中で100℃〜
200℃まで1時間で昇温した後、283℃の蒸気浴に
浸し、0.1mmHgまで減圧して2時間反応させた。
得られたポリマーのオルトクロロフェノール中、25℃
の固有粘度は0.70で、数平均分子量は23000で
あった。またGPC分析の結果、ピークは単一であり低
分子量化合物がないことを確認した。つぎにIRにより
1740cm-1のエステル結合が確認された。得られた
ポリマー1gをアンプルに入れ窒素中で300℃で1時
間加熱した。その後固有粘度を測定し分子量を計算し
た。数平均分子量は7500であった。
【0013】実施例2 実施例1においてBMBの使用量を60gに変え、エチ
レングリコール60gの代わりにブチレングリコール1
62gに変えた他は実施例1に準じて実施した。数平均
分子量22000のポリマーを得た。このものをアンプ
ル中で300℃1時間加熱した後の数平均分子量は12
000であった。
【0014】比較例1 実施例1において、BMBを用いないでエチレングリコ
ールの使用量を120gに変えた他は実施例1に準じて
実施した。数平均分子量21000のポリマーを得た。
このものをアンプル中で300℃1時間加熱した後の数
平均分子量は18000であった。実施例1、2および
比較例1の結果から、本発明の共重合ポリエステル樹脂
は加熱により分子切断したことが分かる。
【0015】実施例3 実施例1において、BMBの代わりに2,3ービス(p
ーメチロールフェニル)2,3ージメチルブタン298
gを用いた他は実施例1に準じて実施した。数平均分子
量25500のポリマーを得た。このものをアンプル中
で300℃1時間加熱した後の数平均分子量は8600
であった。
【0016】実施例4 実施例1において、BMBの代わりに2,3ービス(m
ーメチロールフェニル)2,3ージメチルブタン298
gを用いた他は実施例1に準じて実施した。数平均分子
量22800のポリマーを得た。このものをアンプル中
で300℃1時間加熱した後の数平均分子量は7300
であった。
【0017】実施例5 実施例1において、エチレングリコールの代わりにブチ
レングリコール90gを用いた他は実施例1に準じて実
施した。数平均分子量25900のポリマーを得た。こ
のものをアンプル中で300℃1時間加熱した後の数平
均分子量は7600であった。
【0018】
【発明の効果】本発明の共重合ポリエステル樹脂は加熱
によりラジカルを生成することができる。この性質を利
用し、ポリマーの溶融粘度の低下、成形性の向上が可能
である。また、ポリマーブレンドにおいて化学的結合の
生成による相溶性の向上も期待できる。そのほか、廃ポ
リマーの熱処理も可能である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テレフタル酸系化合物と2官能アルコー
    ル混合物とを縮合して数平均分子量10000〜200
    000のポリエステル樹脂を製造する際に、2官能アル
    コールとして一般式 【化1】 (式中R1およびR2はそれぞれメチル基またはエチル基
    である)で表される化合物を、全2官能アルコールに対
    して1モル%以上を用いることを特徴とする共重合ポリ
    エステル樹脂の製造方法。
JP1882594A 1994-01-20 1994-01-20 共重合ポリエステル樹脂の製造方法 Pending JPH07207004A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1882594A JPH07207004A (ja) 1994-01-20 1994-01-20 共重合ポリエステル樹脂の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1882594A JPH07207004A (ja) 1994-01-20 1994-01-20 共重合ポリエステル樹脂の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07207004A true JPH07207004A (ja) 1995-08-08

Family

ID=11982345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1882594A Pending JPH07207004A (ja) 1994-01-20 1994-01-20 共重合ポリエステル樹脂の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07207004A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6408982B2 (ja) ポリエステル樹脂およびその製造方法
JP6408981B2 (ja) ポリエステル樹脂およびその製造方法
JP6371278B2 (ja) ポリエステル樹脂の製造方法
US3701815A (en) Thermoplastic siloxane-polyester block copolymers
JP2009538972A (ja) ポリアミドブロックコポリマーの製造
JPH09272789A (ja) 脂肪族ポリエステル組成物
WO2004033528A1 (ja) 高分子量脂肪族ポリエステル及びその製造方法
JPH07506391A (ja) 任意にガラス繊維強化/充填材を含有するサーモトロピック液晶ポリエステル組成物
JPH07207004A (ja) 共重合ポリエステル樹脂の製造方法
US20040054124A1 (en) Copolymerization of cyclic ester oligomers
JPH08259680A (ja) 脂肪族ポリエステル共重合体の製造法
JPH0565531B2 (ja)
EP0261976A2 (en) Process for the preparation of copolyesters which show anisotropy when molten
JPH0710979A (ja) アミン官能化ポリエステル
KR20140042695A (ko) 바이오 매스 유래 성분을 포함한 폴리에스테르 수지 및 이의 제조 방법
JPH0562890B2 (ja)
JP3643875B2 (ja) 生分解性高分子量脂肪族ポリエステルの製造方法
JPH0621163B2 (ja) ポリアミドエラストマ−の製造方法
JP4047160B2 (ja) 脂肪族ポリエステル共重合体からなるフィルム
KR100308535B1 (ko) 폴리에스테르수지조성물및그제조방법
JPH0621164B2 (ja) ポリアミドエラストマ−の製法
JPH0753720A (ja) ポリエステル変性シリコーン樹脂の製造方法
JPH01182319A (ja) 共重合ポリエステルの製造方法
JP2641305B2 (ja) 芳香族ポリエステルカーボネートの製造方法
JPH0674309B2 (ja) 変性芳香族炭化水素樹脂の製造方法