JPH07205486A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH07205486A
JPH07205486A JP242294A JP242294A JPH07205486A JP H07205486 A JPH07205486 A JP H07205486A JP 242294 A JP242294 A JP 242294A JP 242294 A JP242294 A JP 242294A JP H07205486 A JPH07205486 A JP H07205486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
timer
print
recording paper
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP242294A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Endo
秀一 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Finetech Nisca Inc
Original Assignee
Copyer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Copyer Co Ltd filed Critical Copyer Co Ltd
Priority to JP242294A priority Critical patent/JPH07205486A/ja
Publication of JPH07205486A publication Critical patent/JPH07205486A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 リニアスケールのスリット数にかかわらず印
字タイミングの制御を簡略化し、かつ小範囲内で画像の
ずれを吸収できて信頼性および画質が向上した画像形成
装置を提供すること。 【構成】 記録紙上に画像を形成するための印字手段1
と、この印字手段1を保持し記録紙13の進行方向と直
角方向へ走査される保持手段12と、これら印字手段1
と保持手段12の走査を制御する制御部2とを有する画
像形成装置において、前記制御部2に画像信号I と相俟
って印字信号sを所定の頻度で発生するタイマ手段4
と、このタイマ手段4の印字信号の発生を所定の間隔で
リセットし再スタートさせる手段8とを設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像形成装置に係り、
特に、記録紙上に画像を形成する際の印字タイミングの
制御を簡略化しかつ信頼性の改良された画像形成装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、画像形成装置の一種であるイン
クジェット・プリンタは、記録紙上に画像を形成するた
めの印字ヘッドと、この印字ヘッドを保持し記録紙の搬
送方向(記録紙の長手方向)に対して直角方向(記録紙
の幅方向)へ走査されるキャリッジと、このキャリッジ
の走査方向と平行に設けられたリニアスケールと、上記
キャリッジに設置されリニアスケールのスリットを検知
するリニアセンサと、プリンタの装置全体を制御する制
御部とを備えている。記録紙は搬送されつつリニアセン
サのスリット検知信号によって制御部から印字信号が出
力され印字ヘッドからバブルジェット方式でインクが吐
出されて記録紙上に画像が形成される。
【0003】ここで、このようなインクジェット・プリ
ンタの概略について図5を用いて説明する。図5におい
て、印字ヘッド1はキャリッジ12の下面に、搬送台
(図示していない)上を搬送されている記録紙13に対
向して保持されている。この場合記録紙13は矢印L方
向へ搬送されている。これに対し、キャリッジ12は、
図示していないキャリッジ駆動モータとプーリに掛け回
されたベルト14により支持され、そしてキャリッジ駆
動モータの駆動によりレール15に沿って滑動して移動
し走査する。この走査方向は記録紙の搬送方向(矢印
L)に対して直角方向(矢印W)である。また、このキ
ャリッジ12は、その側面にリニアセンサ8を有する。
このリニアセンサ8はキャリッジ12の走査方向(矢印
W)と平行に配設されているリニアスケール16のスリ
ット17を検知し、検知信号を制御部へフィードバック
して制御部から印字ヘッド1に画像信号と相俟って印字
信号が出力され、この印字信号により印字ヘッド1から
バブルジェット方式でインクが吐出されて記録紙13上
に画像が形成される。また、キャリッジ12には、リニ
アセンサ8とは反対の側面に記録紙13の有無を検出す
る紙センサ(図示していない)が取り付けられている。
なお、符号18はリニアスケール16を拡大して示した
ものであり、リニアスケール16には等間隔に多数のス
リット17が設けられていることが分かる。このリニア
スケール16のスリット17は製品仕様に合った印字密
度で配置されている。
【0004】次に、このような構成のインクジェット・
プリンタの動作・作用を説明する。図示していない搬送
用モータの駆動により記録紙13が搬送台に搬送されて
くると、記録紙13の有無を検出するセンサは記録紙1
3が印字領域に入ったことを検出し、その検出信号を制
御部へフィードバックする。これにより、印字動作が開
始する。キャリッジ用モータが駆動され、この駆動力は
ベルト14によりキャリッジ12を移動させる。キャリ
ッジ12はレール15に沿って滑動して印字領域(記録
紙の幅方向)を矢印W方向に走査する。それにつれて、
リニアセンサ8はリニアスケール16のスリット17を
検知し、検知信号を制御部へフィードバックする。制御
部はスリット17の検知に応じて印字信号を出力する。
この出力された印字信号と画像信号とにより印字ヘッド
1はインクを吐出して記録紙13に画像を形成する。こ
のような動作の往復動走査を記録紙13の印字領域(記
録紙の長手方向)内において、繰り返すことによって記
録紙13上に画像を形成する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
この種のインクジェット・プリンタなどの画像形成装置
では、上記図5を用いて説明したようにリニアスケール
16のスリット17に応じて印字信号を出力するので、
製品仕様における印字密度即ち解像度はリニアスケール
16のスリット17の数によって決められ、あまり自由
度を持たないという不具合があった。また、解像度を上
げるためには、リニアスケール16の印字密度即ちスリ
ット17の数を増やさなければならず、リニアスケール
16自体にかなりの精度が要求されるという問題があっ
た。さらに、リニアスケール16のスリット17の数を
多くすると、リニアスケール16に人間の目で確認でき
ない程度の傷やほこりが付いても画像ずれを引き起こし
てしまうという欠点があった。
【0006】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あり、その目的は、リニアスケールのスリット数にかか
わらず印字タイミングの制御を簡略化し、かつ小範囲内
で画像のずれを吸収できて信頼性および画質が向上した
画像形成装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明は、記録紙上に画像を形成するための印字手
段と、この印字手段を保持し記録紙の進行方向と直角方
向へ走査される保持手段と、これら印字手段と保持手段
の走査を制御する制御部とを有する画像形成装置におい
て、前記制御部に画像信号と相俟って印字信号を所定の
頻度で発生するタイマ手段と、このタイマ手段の印字信
号の発生を所定の間隔でリセットし再スタートさせる手
段とを設けたことを要旨とするものである。
【0008】また、この画像形成装置において、前記印
字信号の発生を所定の間隔でリセットし再スタートさせ
る手段がリニアスケールと、このリニアスケールのスリ
ットを検知し前記タイマ手段に出力するリニアセンサで
あることを特徴とするものである。
【0009】さらに、これら画像形成装置において、タ
イマ手段による印字信号の発生頻度を変えることができ
る手段を有することを特徴とするものである。
【0010】
【作用】上記構成によれば、タイマ手段から発生するパ
ルスに応じて印字信号を出力するので、解像度を上げる
ためにリニアスケールのスリット数を多くする必要がな
く、かつタイマ手段の印字信号の発生を所定の間隔でリ
セットし再スタートさせるので、リセットの間隔の範囲
内で画像のずれを吸収できて信頼性が向上する。特に、
リセットし再スタートさせる手段としてリニアスケール
とリニアセンサとを組み合わせたものを用いても、スリ
ット数は印字密度に対応させる場合よりも少なくてよく
リニアスケールの高精度化が要求されないために有益で
ある。また、タイマ手段による印字信号の発生頻度、つ
まり単位時間あたりの発生パルス数を変えることにより
印字密度が変わり解像度を変えることができる。
【0011】
【実施例】以下に、本発明の実施例を図面に基づいて説
明する。なお、従来技術で説明した構成要素と同一のも
のには同じ符号を付してある。
【0012】図1は、本発明の画像形成装置の一実施例
の概略ブロック図である。この画像形成装置は、インク
ジェット・プリンタである。図1において、印字ヘッド
1には制御部2から出力される印字パルスpが印字信号
sとなって入力する。印字信号sの入力に応じて印字ヘ
ッド1はインクを吐出し記録紙13(図2または図5参
照)上に画像を形成する。制御部2はCPUなどを含む
マイクロコンピュータ3とタイマ4とを有し、タイマ4
は所定の頻度で印字パルスpを出力することができる。
マイクロコンピュータ3は、画像形成条件などを入力で
きる操作部5から各種の条件に加えて所望の解像度kが
入力されると、これを上記タイマ4に出力信号tとして
所望の解像度kに対応する印字パルスpの頻度即ち印字
パルスpの発生タイミングを設定する。この所定のタイ
ミングで発生する印字パルスpの発生と同調してマイク
ロコンピュータ3からの信号により画像データを記憶し
ている画像メモリ6から出力される画像信号I とがAN
D回路7に入力される。するとAND回路7から印字信
号sが所定のタイミングで出力される。画像メモリ6に
は、例えば、原稿画像をCCDなどで読み取りディジタ
ル画像化されたデータやCAD(Computer Aided Desig
n )などで作成されたディジタル画像データが保管され
ている。また、従来技術の欄にて説明したのと同様にキ
ャリッジ12の側面にリニアセンサ8を有する。このリ
ニアセンサ8はキャリッジ12の走査方向(矢印W)と
平行に配設されているリニアスケール16のスリット1
7を検知し、この検知信号s/rをタイマ4に伝送す
る。スリット17の検知信号s/rがこのタイマ4に入
力されると上記印字パルスpが一旦リセットされ、この
時点で再び印字パルスpが所定のタイミングで発生し始
める。この検知信号s/rは解像度を決める印字密度で
はないので、従来技術のようにスリット17の間隔は密
でなくてもよい。本実施例では、1インチに100本の
スリット17を設けている。さらに、制御部2のマイク
ロコンピュータ3は、搬送台上に記録紙13が存在して
いるか否かを検出する記録紙センサ9、キャリッジ12
を走査するためのキャリッジ駆動モータ10、および記
録紙13を搬送するための搬送モータ11とをそれぞれ
インターフェースを介して接続している。画像形成が開
始されるとマイクロコンピュータ3は、駆動信号mを搬
送モータ11に出力し搬送モータ11により記録紙13
は搬送される。ついで、記録紙13が搬送台に搬送され
てくると駆動信号cをキャリッジ駆動モータ10に出力
しキャリッジ12を走査する。これにより、記録紙セン
サ9からの出力信号nによりマイクロコンピュータ3
は、印字領域を定めてタイマ4に印字開始信号を伝送
し、上記のようにタイマ4から所定のタイミングで印字
パルスpが発生する。
【0013】次に、図2および図5を用いて本実施例の
画像形成装置であるインクジェット・プリンタの主に機
械的な構成を説明する。図2は、図5とは反対側側面か
ら見た斜視図であるため、図5に示されていて図2に示
されていないものもある。しかし、図2は従来技術の欄
で図5を用いて説明したものとほぼ同じで構成ある。異
なるのはリニアスケール16のスリット17を印字信号
として使用しないためにスリット17の間隔を従来より
も大きくすることができる点にある。また、印字ヘッド
1はキャリッジの12の下面に搬送台(プラテン)19
上を搬送されている記録紙13に対向して保持されてい
る。記録紙13は搬送モータ11により搬送ローラ20
とこれと対をなす固定コロ21により矢印L方向へ搬送
される。これに対し、キャリッジ12は、キャリッジ駆
動モータ10とプーリ22に掛け回されたベルト14に
より支持され、キャリッジ駆動モータ10の駆動により
レール15に沿って滑動して移動し走査する。この走査
方向は記録紙の搬送方向(矢印L)に対して直角方向
(矢印W)である。また、このキャリッジ12は、その
側面にリニアセンサ8(図5参照)を有する。このリニ
アセンサ8はキャリッジ12の走査方向(矢印W)と平
行に配設されているリニアスケール16のスリット17
を検知し、検知信号s/rをタイマ4へ出力する。さら
に、キャリッジ12には、リニアセンサ8とは反対の側
面に記録紙13の有無を検出する紙センサ9が取り付け
られており、記録紙の有の検出信号nを制御部2へフィ
ードバックする。
【0014】上記のように本実施例では、印字ヘッド1
に対する印字信号sはタイマ4から発する印字パルスp
によって決まる。印字パルスpの発生頻度(即ちタイミ
ング)は図3に示すようにキャリッジ12の移動速度と
解像度によって決まる。本実施例ではキャリッジ12の
移動速度を25.4mm/SECに設定してある。従って、印
字パルスpの発生タイミングは解像度によって決まるこ
とになる。そして、印字パルスpの発生タイミングは
{(1インチ/解像度)/キャリッジ移動速度}で求め
ることができる。例えば、解像度が400DPI(Dots
Per Inch )のものを得たいときは、 (25.4mm/400DPI )/25.4mm/SEC=0.0
025 となり2.5mSECのタイミングで印字パルスpを発生さ
せればよい。同様にして、600DPIの解像度を得た
いときは、1.67mSECのタイミングで印字パルスpを
発生させればよい。
【0015】本実施例では、解像度が400DPIの場
合をタイマI、解像度が600DPIの場合をタイマII
としてマイクロコンピュータ3に格納してあり、オペレ
ータが操作部5から入力することにより選択できるよう
になっている。オペレータが選択したものをマイクロコ
ンピュータ3はタイマ4に信号tを出力することにより
設定する。
【0016】また、図4はリニアセンサ8の出力信号s
/rと解像度の関係を説明するための図である。リニア
スケール16は拡大して示されており、これはリニアス
ケール16の2つのスリット17および17´間の印字
パルスpの発生状態をタイマIの場合とタイマIIの場合
とで比較してみている。リニアセンサ8がスリット17
を検出し出力信号s/rをタイマ4に伝送するとタイマ
Iの場合もタイマIIの場合もリセットされ、この時点か
ら再び印字パルスpを発生する。そして、リニアセンサ
8が次のスリット17´を検出し出力信号s/rをタイ
マ4に伝送すると再びタイマIおよびタイマIIはリセッ
トされ、この時点から再度印字パルスpを発生する。こ
れをリニアセンサ8がスリット17を検出するたびに繰
り返しながら印字し記録紙13上に画像を形成する。こ
の場合、スリット17とスリット17´間でタイマIは
4パルス発生し、タイマIIでは6パルス発生している。
従って、タイマIよりもタイマIIの方が解像度の良い画
像となる。また、このように所定の間隔即ちスリットの
間隔ごとにリセットされ、この時点から再度印字パルス
pを発生するようにすることにより、キャリッジ12の
移動速度による画像のずれは1スリットの間隔単位で吸
収することができ画像のずれを最小に抑えることができ
画像の品質をよくすることができる。
【0017】ここで本実施例の動作・作用について説明
する。オペレータが操作部5から各種の条件を入力する
とともに解像度kを上記2つの中から選択(例えばタイ
マI)し入力するとマイクロコンピュータ3は、これを
上記タイマ4に出力信号tとして伝送しタイマ4の印字
パルスpの発生タイミングをタイマIに設定する。画像
形成が開始されると搬送モータ11が駆動され記録紙1
3は搬送される。そして、記録紙13が搬送台19に搬
送されてくるとキャリッジ駆動モータ10が回転を開始
しキャリッジ12が走査を始める。これにより、紙セン
サ9からの出力信号nによりマイクロコンピュータ3
は、印字領域を定めてタイマ4に印字開始信号を伝送す
る。すると、タイマ4は設定されたタイマIによるタイ
ミング即ち2.5mSECごとに印字パルスpを発生すると
ともにマイクロコンピュータ3により画像メモリ6から
画像信号I を出力させ、この両者がAND回路に入力す
ると印字信号sを発生して印字領域において印字ヘッド
1からインクを吐出させて画像を形成する。その際、リ
ニアスケール16に1インチあたり100本配置された
スリット17をリニアセンサ8により検出し、検出信号
s/rの出力されるたびにリセットと再スタートを繰り
返しながら印字動作を印字領域の長さ方向の終了まで行
う。このようにして画像の形成が行われる。
【0018】なお、上記実施例では、解像度の選択が2
つであったが、これに限定されるものではなく数多く設
定しておいて選択幅を広げてもよい。また、解像度を予
め設定しそれに応じた印字パルスpを決めておくことな
く、オペレータが操作部5から任意の解像度を入力する
と制御部2により印字パルスpの発生タイミングを自動
的に演算して設定できるようにしてもよい。
【0019】さらになお、上記実施例では、印字パルス
pをリセットし、再スタートさせる信号s/rをリニア
スケール16とリニアセンサ8によって得ていたが、こ
れもこのようなスリット検出方式に限定されるものでは
なく、解像度や画像品質との関係からオペレータが操作
部5から所定の間隔でリセット/再スタートの信号を出
すように制御部2において設定できるようにしてもよ
い。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明の画像形成装
置によれば、従来のようにリニアスケールのスリットの
数が解像度と同一でなくても製品仕様を満足できる解像
度を得ることができる。また、リニアスケールのスリッ
トの数が少なくてよいためリニアスケールの作成が容易
になり、信頼性も向上する。しかも、リニアスケールを
交換することなく解像度を変えることができる。さら
に、タイマのパルス発生を所定の間隔でリセットし再ス
タートさせるので、画像ずれを小さな範囲で止めること
ができ、画像の品質を良好に維持できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像形成装置の一実施例の概略ブロッ
ク図である。
【図2】本発明の画像形成装置の一実施例の機械的構成
を説明するための図である。
【図3】印字パルスpの発生タイミングを設定するため
の図である。
【図4】所定の間隔で印字パルスpをリセットし再スタ
ートさせる方式を説明するための図である。
【図5】従来の画像形成装置の一実施例の機械的構成を
説明するための図である。
【符号の説明】
1 印字ヘッド 2 制御部 3 マイクロコンピュータ 4 タイマ 5 操作部 6 画像メモリ 7 AND回路 8 リニアセンサ 9 紙センサ 10 キャリッジ駆動モータ 11 搬送モータ 12 キャリッジ 13 記録紙 14 ベルト 15 レール 16 リニアスケール 17 スリット 18 リニアスケール16を拡大して示したもの 19 搬送台(プラテン) 20 搬送ローラ 21 固定コロ 22 プーリ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録紙上に画像を形成するための印字手
    段と、この印字手段を保持し記録紙の進行方向と直角方
    向へ走査される保持手段と、これら印字手段と保持手段
    の走査を制御する制御部とを有する画像形成装置におい
    て、前記制御部に画像信号と相俟って印字信号を所定の
    頻度で発生するタイマ手段と、このタイマ手段の印字信
    号の発生を所定の間隔でリセットし再スタートさせる手
    段とを設けたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記印字信号の発生
    を所定の間隔でリセットし再スタートさせる手段がリニ
    アスケールと、このリニアスケールのスリットを検知し
    前記タイマ手段に出力するリニアセンサであることを特
    徴とする画像形成装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、タイマ手段
    による印字信号の発生頻度を変えることができる手段を
    有することを特徴とする画像形成装置。
JP242294A 1994-01-14 1994-01-14 画像形成装置 Pending JPH07205486A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP242294A JPH07205486A (ja) 1994-01-14 1994-01-14 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP242294A JPH07205486A (ja) 1994-01-14 1994-01-14 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07205486A true JPH07205486A (ja) 1995-08-08

Family

ID=11528821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP242294A Pending JPH07205486A (ja) 1994-01-14 1994-01-14 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07205486A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4207579A (en) Reciprocating paper handling apparatus for use in an ink jet copier
US7370927B2 (en) Recording apparatus
US6616258B2 (en) Ink-jet recording apparatus and driving method for ink-jet recording head
JP3228476B2 (ja) 記録装置
JPH09193470A (ja) プリント方法およびプリント装置
JPH08282048A (ja) 画像形成装置
JPH10157087A (ja) インクジェット記録装置
JPH07205486A (ja) 画像形成装置
JPH1058801A (ja) 印字装置
JP4419883B2 (ja) 画像記録装置
JP3015385B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2005349638A (ja) 印刷装置、コンピュータプログラム、印刷システム、及び、印刷方法
JP2006192624A (ja) 画像形成装置
US6070962A (en) Handheld dot printing device
JP2011152761A (ja) 画像記録装置及び画像記録方法
JPH0514634A (ja) 画像入出力方法及び装置
JPH07144421A (ja) 画像記録装置
JP3609269B2 (ja) 画像形成方法およびその装置
JPH07266655A (ja) 画像形成装置
JP2003326695A (ja) 印刷装置、コンピュータプログラム、コンピュータシステム、及び、印刷方法
JP4492026B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP5376981B2 (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP3253199B2 (ja) カラーインクジェット記録装置およびカラーインクジェット記録方法
JP3562083B2 (ja) 画像記録装置
JPH11277721A (ja) インクジェット方式画像形成装置及び印字ヘッド調整方法