JPH07204719A - 連続圧延機の走間板厚変更方法 - Google Patents

連続圧延機の走間板厚変更方法

Info

Publication number
JPH07204719A
JPH07204719A JP6005521A JP552194A JPH07204719A JP H07204719 A JPH07204719 A JP H07204719A JP 6005521 A JP6005521 A JP 6005521A JP 552194 A JP552194 A JP 552194A JP H07204719 A JPH07204719 A JP H07204719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stand
rolling
plate thickness
changing
change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6005521A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3147206B2 (ja
Inventor
Yasuo Ichii
康雄 市井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP00552194A priority Critical patent/JP3147206B2/ja
Publication of JPH07204719A publication Critical patent/JPH07204719A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3147206B2 publication Critical patent/JP3147206B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/16Control of thickness, width, diameter or other transverse dimensions
    • B21B37/24Automatic variation of thickness according to a predetermined programme
    • B21B37/26Automatic variation of thickness according to a predetermined programme for obtaining one strip having successive lengths of different constant thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • B21B1/24Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a continuous or semi-continuous process
    • B21B1/26Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a continuous or semi-continuous process by hot-rolling, e.g. Steckel hot mill

Abstract

(57)【要約】 【目的】 連続圧延で走間板厚変更を行う際、設備性能
の範囲内で最も安定な走間板厚変更を可能とし、その変
更部の長さを最小にする。 【構成】 熱間連続圧延機において、各スタンドについ
て、圧下変更量と最大圧下変更速度とから最小圧下変更
時間を算出し、これと圧延速度とに基づいて最小走間板
厚変更部長さを求め、これら最小長さを第1スタンド出
側での長さに換算し、換算長さが最大のスタンドを基準
スタンドとし、基準スタンドでの圧下変更の開始点及び
終了点に対応する第1スタンド入側での位置をそれぞれ
各スタンドの圧下率を考慮して計算して第1スタンドで
の開始点A0 及び終了点B0 を決定し、A0 から第1ス
タンドで圧下変更を開始し、B0 で終了すると共に
0 、B 0 点をトラッキングし、第2スタンド以降では
0 に対応するA1 、A2 ・・・から変更を開始し、B
0 に対応するB1 、B2 ・・・で終了するように制御す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、連続圧延機の走間板厚
変更方法、特に熱間で連続圧延を行う際に適用して好適
な、連続圧延機の走間板厚変更方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、冷間圧延では、先行圧延材の後
端と次圧延材の先端とを溶接して連続圧延することが行
われている。この連続圧延では、先行材と次材の板厚が
異なっている場合には、板継点(溶接点)近傍でそれぞ
れの目標板厚に移行させるための走間板厚変更が行われ
ている。
【0003】その際、走間板厚変更に要するオフゲージ
長さ(走間板厚変更部)は可能な限り短くすることが重
要であり、冷間圧延の場合は圧延速度を変更して圧下制
御を行い、できるだけオフゲージ長さが短くなるように
している。
【0004】ところが、熱間圧延では、圧延温度が制限
されているため、圧延温度が変化する原因となる圧延速
度の変更はできず、それ故に板厚が大きく変化するよう
な走間板厚変更は行われていなかった。
【0005】従って、従来の熱間圧延設備では、圧下制
御装置が、同一圧延材で板厚を制御する程度の範囲内の
圧下変更量(ストローク)しか有していなかったため、
大きな圧下変更は不可能であり、圧下変更に伴うマスフ
ローバランスの乱れを吸収できる範囲内で走間板厚変更
が成されていたにすぎない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、最近は
熱間においても連続圧延が考えられるようになってお
り、圧延設備に対する圧下変更量の増大、圧下制御装置
の能力の向上、更には圧延機駆動用電動機の交流化によ
る速度応答性の向上等が可能となり、マスフローバラン
スの乱れを高精度に制御することが可能になり、高速で
且つ大きな圧下変更も可能になりつつある。
【0007】このように、熱間連続圧延機でも大きな圧
下変更を高速で行えるようになると熱間でも連続圧延が
可能となるが、その際にはいかにしたら圧延速度を変更
することなく走間板厚変更部の長さ(オフゲージ長さ)
を短くできるかが問題となる。
【0008】本発明は、上記問題点を解決するべくなさ
れたもので、連続圧延機で走間板厚変更を行う際、設備
性能の範囲内で変更時の各種圧延外乱(張力変動、荷重
変動等)を最小にして安定な走間板厚変更を可能とし、
オフゲージ長さを可能な限り短くすることができる連続
圧延機の走間板厚変更方法を提供することを課題とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数の圧延ス
タンドからなる連続圧延機で走間板厚変更を行う際、各
スタンドについて、設定されている圧下変更量と最大圧
下変更速度とから求まる最小圧下変更時間を算出し、該
最小圧下変更時間と圧延速度とに基づいて最小走間板厚
変更部長さを求めると共に、これら各最小走間板厚変更
部長さを特定スタンド入側又は出側における走間板厚変
更部長さに換算し、換算後の走間板厚変更部長さが最大
の圧延スタンドを基準スタンドと決定し、該基準スタン
ドにおける圧下変更開始点に対応する第1スタンド入側
における位置を各スタンドの圧下率を考慮して計算し、
その位置を第1スタンドの圧下変更開始点と決定し、こ
の開始点から第1スタンドで圧下変更を行うと共に、該
開始点をトラッキングし、各スタンドで開始点が一致す
るように順次圧下変更を行うことにより、前記課題を解
決したものである。
【0010】本発明は、又、上記連続圧延機の走間板厚
変更方法において、基準スタンドにおける圧下変更の開
始点と共に終了点に対応する第1スタンド入側における
位置を計算すると共に、該終了点をもトラッキングし、
各スタンドでは、第1スタンドにおける開始点と終了点
に対応する両位置の間で圧下変更制御を行うようにした
ものである。
【0011】
【作用】本発明においては、各スタンドに設定されてい
る圧下変更量と最大圧下変更速度とから求まる各スタン
ドの最小圧下変更時間と各スタンドの圧延速度とに基づ
いてそれぞれ得られる各スタンド毎の最小走間板厚変更
部長さを、特定スタンド入側又は出側の長さに換算した
時に最長となるスタンドを基準として、この基準スタン
ドによる圧下変更開始点に対応する第1スタンド入側の
位置を計算により求め、第1スタンドではその位置を実
際の圧下変更開始点と決定し、該開始点から変更を開始
すると共に、それより下流側の各スタンドでは該開始点
をトラッキングして同位置より圧下変更を行うようにし
たので、設備能力を最大限に活かしながら、全ての圧延
スタンドで同一の開始点から圧下変更を開始し、且つ最
終スタンド出側長さに換算して最小の走間板厚変更部と
なるように圧下変更を行うことができる。
【0012】従って、圧延速度を変更することなく、設
備上許容される最短の走間板厚変更部の長さで圧下変更
が可能となり、熱間でも連続圧延を効果的に行うことが
可能となる。
【0013】又、基準スタンド以外の設備能力に十分な
余裕のあるスタンドでは、圧下変更速度を最大能力以下
に抑制できるため、極めて安定した条件の下で走間板厚
変更を実現できる。
【0014】又、本発明において、基準スタンドにおけ
る圧下変更の開始点と共に終了点に対応する第1スタン
ド入側における位置を計算し、各スタンドでは、第1ス
タンドにおける開始点と終了点に対応する両位置の間で
圧下変更制御を行う場合には、全てのスタンドにおい
て、基準スタンドでの圧下変更開始点と終了点に対応す
る位置が一致するように圧下速度を決定してやることに
より、圧下変更を適切に行うことができるため、走間板
厚変更時に不連続な板厚変更による板厚変動の発生を防
止することが可能となり、安定した走間板厚変更が可能
となる。
【0015】以下、本発明の基本原理について、基準ス
タンドの決定を、最終スタンド出側の長さに換算して行
う場合を例にして詳細に説明する。
【0016】連続圧延機を構成する任意の第i スタンド
について、圧延速度(ロール周速)をVRi、圧下変更速
度(ロール締め込み速度)をVHi、この圧下変更速度と
圧下変更量とで決まる圧下変更時間をΔ ti 、圧下率を
ri 、先進率を fi とすると、この第i スタンド出側に
おける走間板厚変更部長さΔLi は、次の(1)式で求
まる。
【0017】 ΔLi =VRi・Δ ti ・ fi …(1)
【0018】次に、上記第i スタンド出側の走間板厚変
更部長さΔLi を、i +1スタンド出側の長さに換算し
た板厚変更部長さΔLi+1 を、マスフロー一定とすると
共に圧下率を考慮した次の(2)式で求める。ここで
は、便宜上、幅広がり、幅縮み要素は無視する。
【0019】 ΔLi+1 =ΔLi /(1− ri+1 ) …(2)
【0020】同様の計算原理に基づいて、上記ΔLi
圧延最終スタンドFの出側における板厚変更部長さΔL
F に換算する式は、次の(3)式で表わすことができ
る。
【0021】 ΔLF =ΔLi /{(1− ri+1 )(1− ri+2 )・・・(1− rF )} …(3)
【0022】以上の関係式を用いて基準スタンドを決定
する。即ち、各スタンドについて、設定した圧下変更量
と最大圧下変更速度(圧下制御装置の最大能力)とから
最短圧下変更時間を求め、この圧下変更時間と圧延速度
で決まる走間板厚変更部長さを前記(1)式で求めると
共に、この走間板厚変更部長さについて該当するスタン
ドより下流側の各スタンドの圧下率を考慮した前記
(3)式を用いて最終スタンド出側における換算板厚変
更部長さを求め、その中で最も換算板厚変更部長さが長
くなるため、圧下修正を行う上で他を律速するスタンド
を判別し、それを基準スタンドと決定する。
【0023】次いで、決定された基準スタンドにおける
板厚変更部長さを、それより上流にある各スタンド出側
における長さに換算する計算を順次行い、最終的に第1
スタンド入側における長さΔL0 に換算する計算を行
う。今、基準スタンドが第i スタンドであるとすると、
第1スタンド入側の換算長さΔL0 は次の(4)式とな
る。
【0024】 ΔL0 =ΔLi (1− ri )(1− ri-1 )・・・(1− r1 ) …(4)
【0025】上記(4)式で求まる最前の換算板厚変更
部長さを求めた後、実際の走間板厚変更では、この換算
板厚変更部長さ(相当する時間)だけ第1スタンドで走
間板厚変更を行い、所定の板厚にすると共に、その時の
板厚変更開始点をトラッキングし、該開始点が第2スタ
ンドに到達した時点で同開始点からこの第2スタンドで
の走間板厚変更を行い、同様にして順次下流側の各スタ
ンドでの走間板厚変更を行う。
【0026】その際、各スタンドにおける板厚変更長さ
(時間)は、前記(3)式を用いて決定した基準スタン
ドにおける最長板厚変更長さを基準とし、この基準長さ
に各スタンドの圧下率を考慮して決まる各スタンド毎の
板厚変更長さ(時間)を逆に求め、その長さ(時間)以
内で板厚変更制御を行う。
【0027】以上の原理に従って各スタンドにおける走
間板厚変更を行うことにより、最も合理的な変更の開始
点及び終了点を各スタンド毎に決定できる。即ち、各ス
タンドにおける走間板厚変更の開始点及び終了点を全て
のスタンドで一致させることが可能となり、その結果走
間板厚変更時の不連続な板厚変更による板厚変動を発生
させず、安定した条件で走間板厚変更が可能となる。
【0028】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明の実施例を詳
細に説明する。
【0029】図1は、本発明に係る一実施例の走間板厚
変更を行っている様子を示すタイムチャート、図2は、
本実施例で行う走間板厚変更部長さの換算方法を説明す
るための線図である。
【0030】本実施例は、図3に示すような7スタンド
からなる連続圧延機により、図4(A)に示すようにW
の位置で溶接された先行材P1 と次材P2 を連続圧延す
る場合の走間板厚変更方法であり、先行材P1 から次材
2 に移行する際に各スタンドの圧下位置を変更し、次
材P2 を目標板厚にするまでに生じる同図(B)に示す
ような走間板厚変更部Aの長さを最小にするための方法
である。
【0031】本実施例では、各スタンドでの最小走間板
厚変更部長さを、第1スタンド出側の長さに換算して比
較する。まず、第1〜第7の各スタンドについて、前記
(1)式を用いて最小走間板厚変更部長さΔLi を算出
し、算出した各スタンドでの長さΔLi を第1スタンド
出側の長さに換算する。この換算は、前記(4)式を第
1スタンドの出側での長さΔLi1について書き直した次
の(5)式を用いて行う。なお、(1)式に適用する各
スタンドの最大圧下変更速度は、安全性を考慮して設定
される。
【0032】 ΔLi1=ΔLi (1− ri )(1− ri-1 )・・・(1− r2 ) …(5)
【0033】次いで、上記(5)式で得られた各スタン
ドの最小走間板厚変更部長さの換算後の長さΔLi1を比
較し、その中で最長のスタンドを基準スタンドとして決
定する。図4は、第1〜3スタンドについて、この換算
方法を概念的に示したものであり、この図では、第3ス
タンドの最小走間板厚変更部の変換長さΔL31が最長で
あることが示してある。
【0034】上記のように基準スタンドが決定した後、
同スタンドによる最小の走間板厚変更部長さから前記
(4)式を用いて第1スタンド入側の換算長さΔL0
算出すると共に、その際の板厚変更の開始点と終了点と
を決定する。
【0035】その後、上記計算結果に基づいて実際の連
続圧延で走間板厚変更を、前記図1に示したように実行
する。
【0036】即ち、図1中A0 は、基準スタンドに関す
る第1スタンドにおける圧下変更(板厚変更)の開始
点、B0 はその終了点を示し、A0 −B0 が上記換算長
さΔL 0 に当る。実際の板厚変更時には、この開始点A
0 から第1スタンドで圧下変更を開始すると同時に、こ
の開始点とその時の終了点とをトラッキングしながら第
2スタンド以下で順次圧下変更を行う。
【0037】図中A1 、A2 はそれぞれ上記開始点A0
に対応する第1スタンド、第2スタンド出側におけるト
ラッキング点を示し、第2スタンドではこのA1 点から
第3スタンドではA2 点から、それぞれ圧下変更を開始
し、第4スタンド以下でも同様に上記A0 に対応するト
ラッキング点から圧下変更を開始する。
【0038】又、第1スタンドでは、上記終了点B0
位置で変更が終了するように圧下速度を制御し、第2ス
タンド、第3スタンドでは上記B0 に対応するB1 点、
2点でそれぞれ圧下変更が終了するように制御し、第
4スタンド以下でも同様に行う。
【0039】以上詳述した如く、本実施例によれば、基
準スタンドを除く各スタンドでは、圧下制御装置が基準
スタンドについて設定した第1スタンドにおける開始点
と終了点に対応する位置に一致させるに十分な板厚変更
制御能力を備えているので、基準スタンドでの最小の走
間板厚変更部長さを第7スタンド出側長さに換算した長
さ(設備能力上最小長さ)で圧下変更することができ、
しかも滑らかに厚さが変化する走間板厚変更部にするこ
とができるため、安定した連続圧延が可能となる。
【0040】以上、本発明において具体的に説明した
が、本発明は前記実施例に示したものに限られるもので
なく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であ
る。
【0041】例えば、前記実施例では、基準スタンド決
定のための長さ換算を第1スタンド出側長さで行った
が、前述した如く前記(3)式により最終の第7スタン
ド出側長さで行っもよいことは言うまくでもなく、又、
任意のスタンドの出側(又は入側)長さで行ってもよ
い。
【0042】又、本発明は、走間板幅変更にも適用でき
ることは言うまでもなく、又、材料の溶接・接合点に対
する走間変更のみならず、同一材料内のサイズ変更とし
ての走間変更にも適用可能である。
【0043】又、前記実施例では連続圧延機が7スタン
ドからなるものについて説明したが、これに限定されな
い。
【0044】又、本発明方法は、熱間連続圧延に限ら
ず、冷間連続圧延にも適用可能である。
【0045】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明によれば、
連続圧延で走間板厚変更を行う際、設備性能の範囲内で
最も安定な走間板厚変更を可能とし、走間板厚変更部長
さを可能な限り短くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る一実施例の走間板厚変更方法を示
すタイムチャート
【図2】各スタンドにおける最小走間板厚変更部の長さ
の換算方法を示す説明図
【図3】本実施例に適用する連続圧延機の概略構成を示
す説明図
【図4】被圧延材と板継点と走間板厚変更部との関係を
示す説明図
【符号の説明】
1 …先行材 P2 …次材 W…溶接点 A…走間板厚変更部 Ai …開始点 Bi …終了点

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の圧延スタンドからなる連続圧延機で
    走間板厚変更を行う際、 各スタンドについて、設定されている圧下変更量と最大
    圧下変更速度とから求まる最小圧下変更時間を算出し、
    該最小圧下変更時間と圧延速度とに基づいて最小走間板
    厚変更部長さを求めると共に、 これら各最小走間板厚変更部長さを特定スタンド入側又
    は出側における走間板厚変更部長さに換算し、換算後の
    走間板厚変更部長さが最大の圧延スタンドを基準スタン
    ドと決定し、 該基準スタンドにおける圧下変更開始点に対応する第1
    スタンド入側における位置を各スタンドの圧下率を考慮
    して計算し、その位置を第1スタンドの圧下変更開始点
    と決定し、 この開始点から第1スタンドで圧下変更を行うと共に、
    該開始点をトラッキングし、各スタンドで開始点が一致
    するように順次圧下変更を行うことを特徴とする連続圧
    延機の走間板厚変更方法。
  2. 【請求項2】請求項1において、 基準スタンドにおける圧下変更の開始点と共に終了点に
    対応する第1スタンド入側における位置を計算すると共
    に、該終了点をもトラッキングし、 各スタンドでは、第1スタンドにおける開始点と終了点
    に対応する両位置の間で圧下変更制御を行うことを特徴
    とする連続圧延機の走間板厚変更方法。
JP00552194A 1994-01-24 1994-01-24 連続圧延機の走間板厚変更方法 Expired - Fee Related JP3147206B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00552194A JP3147206B2 (ja) 1994-01-24 1994-01-24 連続圧延機の走間板厚変更方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00552194A JP3147206B2 (ja) 1994-01-24 1994-01-24 連続圧延機の走間板厚変更方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07204719A true JPH07204719A (ja) 1995-08-08
JP3147206B2 JP3147206B2 (ja) 2001-03-19

Family

ID=11613497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00552194A Expired - Fee Related JP3147206B2 (ja) 1994-01-24 1994-01-24 連続圧延機の走間板厚変更方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3147206B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011206780A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Sumitomo Metal Ind Ltd タンデム仕上圧延機及びその動作制御方法、並びに、熱延鋼板の製造装置及び熱延鋼板の製造方法
CN104338752A (zh) * 2013-07-24 2015-02-11 宝山钢铁股份有限公司 一种变厚度轧制时的长度控制方法
JP2015100826A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 Jfeスチール株式会社 走間板厚変更方法および装置
EP3205415A4 (en) * 2014-10-09 2018-05-16 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Method for producing metal plate with protruding ridge, metal plate with protruding ridge, and structural component

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011037756A2 (en) 2009-09-22 2011-03-31 Burley Design Llc Bicycle trailer, hitch and method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011206780A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Sumitomo Metal Ind Ltd タンデム仕上圧延機及びその動作制御方法、並びに、熱延鋼板の製造装置及び熱延鋼板の製造方法
CN104338752A (zh) * 2013-07-24 2015-02-11 宝山钢铁股份有限公司 一种变厚度轧制时的长度控制方法
JP2015100826A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 Jfeスチール株式会社 走間板厚変更方法および装置
EP3205415A4 (en) * 2014-10-09 2018-05-16 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Method for producing metal plate with protruding ridge, metal plate with protruding ridge, and structural component
US10603702B2 (en) 2014-10-09 2020-03-31 Nippon Steel Corporation Method for producing metal sheet with raised lines, metal sheet with raised lines, and structural component

Also Published As

Publication number Publication date
JP3147206B2 (ja) 2001-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3607029B2 (ja) 圧延機の制御方法及び制御装置
JPH07204719A (ja) 連続圧延機の走間板厚変更方法
CN112893482A (zh) 高强钢卷取张力控制方法、装置、设备及存储介质
JP3302930B2 (ja) 圧延機の走間設定変更方法
JPH06328117A (ja) 連続熱間圧延のrot冷却における注水方法
JP3593587B2 (ja) 圧延機における板材の形状制御方法及び装置
JP2982587B2 (ja) 熱間走間板厚変更制御法
JPH09201610A (ja) 連続圧延機の板厚制御方法
JP2914135B2 (ja) 熱間走間板厚変更におけるルーパー制御方法
JP2696058B2 (ja) 差厚鋼板の変厚部定長制御方法
JP3125492B2 (ja) 圧延機の走間設定変更方法
JP2012183578A (ja) 冷間圧延機の板厚制御方法及び板厚制御装置
JP3508672B2 (ja) 連続圧延法
JP3085858B2 (ja) 圧延機制御装置
JP2002205106A (ja) タンデム圧延機の圧延負荷配分変更方法
JPH06269821A (ja) 圧延機の平坦形状制御装置
JP6020348B2 (ja) 金属帯の圧延方法及び圧延装置
JPH0615318A (ja) 冷間圧延機の走間ゲージ変更セットアップ学習方法
JP2001293510A (ja) 熱間連続圧延機における走間板厚変更制御方法
JPS58122111A (ja) 圧延機の制御方法および装置
JP4445120B2 (ja) 板材圧延のエッジドロップ制御方法
JP2002331303A (ja) タンデム圧延機の制御方法
JPS63177909A (ja) 冷間連続圧延における形状制御方法
JPH04100624A (ja) 熱間連続圧延機の板厚・形状制御方法
JPH10263646A (ja) 熱間連続圧延機の板厚制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080112

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100112

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140112

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees