JPH07204277A - カテーテル - Google Patents

カテーテル

Info

Publication number
JPH07204277A
JPH07204277A JP6004867A JP486794A JPH07204277A JP H07204277 A JPH07204277 A JP H07204277A JP 6004867 A JP6004867 A JP 6004867A JP 486794 A JP486794 A JP 486794A JP H07204277 A JPH07204277 A JP H07204277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
balloon
drug
catheter
stimulation
pores
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6004867A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3403233B2 (ja
Inventor
Masato Onishi
誠人 大西
Kenji Ishikawa
健次 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP00486794A priority Critical patent/JP3403233B2/ja
Priority to US08/375,589 priority patent/US5547472A/en
Publication of JPH07204277A publication Critical patent/JPH07204277A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3403233B2 publication Critical patent/JP3403233B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/104Balloon catheters used for angioplasty
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M2025/1043Balloon catheters with special features or adapted for special applications
    • A61M2025/105Balloon catheters with special features or adapted for special applications having a balloon suitable for drug delivery, e.g. by using holes for delivery, drug coating or membranes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M2025/1043Balloon catheters with special features or adapted for special applications
    • A61M2025/1086Balloon catheters with special features or adapted for special applications having a special balloon surface topography, e.g. pores, protuberances, spikes or grooves

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】薬剤を内腔を有する局部的な血管または器官に
投与するカテーテルを提供する。さらに、必要なとき
に、必要な場所で、必要な量の薬剤をを投与可能なカテ
ーテルを提供する。 【構成】カテーテルまたはバルーンカテーテルにおい
て、カテーテルチューブもしくはバルーンに細孔を有
し、該細孔には刺激により構造変化を生じる高分子化合
物を結合させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はカテーテルに関する。さ
らに詳しくは、血管またはその他の人体の器官を、薬剤
により治療するカテーテルに関する。
【0002】
【従来の技術】各種病気の治療において、人体器官、血
管等の病変部位に高濃度の薬剤を投与して治療すること
が望ましい場合が多い。しかしながら、一般的な経口投
与や静注投与では、病変部位に対して有効な薬剤量を確
保するためには、人体が危険になるほど他の部位に損傷
を与えたり、悪感や苦痛を与えたりするなどの副作用を
伴う薬剤がある。これらの薬剤は、その優れた薬効にも
かかわらず、実際に病変部に対して使用できないことが
多い。
【0003】近年、内因的血管内狭窄、特に冠状動脈の
狭窄症例において拡張用のバルーンカテーテルを使用す
る血管形成術が普及している。(例えば、グリュンチッ
ヒ(Gruntig)によって、ザ・ニュー・イングラ
ンド・ジャーナル・オブ・メディシン(The New Englan
d Journal of Medicicin )誌、第301号、2巻、19
79年、6月12日、61〜68頁に紹介されている。
この治療法は、経皮的に挿入したカテーテルについてい
るバルーンを膨張させることによって冠状動脈の狭窄部
分を拡張する方法であり、外科的な手術と比較して低侵
襲であり患者への身体的負担が少ないことが特徴であ
る。この血管形成術の課題として、拡張した血管狭窄部
の再発生率が高いことがある。そのため、病巣部や拡張
した血管内壁に対して、各種の再狭窄防止薬、抗血栓
剤、血栓溶解剤、カルシウム溶解剤、カルシウム沈着防
止剤、ある種のサイトカインや細胞増殖関連薬あるいは
平滑筋細胞の増殖を抑制するための遺伝子(ベクター)
などの投与が検討されはじめてている。
【0004】医薬注入孔を有するバルーンが、特開平2
−283380号に記載されている。このバルーンは、
薬液注入孔の大きさを制御できる機構を有していないた
め、所望の条件下で適当量を効果的に病変部に注入する
ことができない。例えば、低い圧力でバルーンを膨らま
した状態で薬液を投与する場合や高い圧力でも薬液投与
が望ましくない場合など、複数の病変のことなる狭窄な
どに対応できなくなる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、薬剤
を内腔を有する局部的な血管または器官に投与するカテ
ーテルを提供することである。さらに、本発明の目的
は、外部刺激により薬剤注入孔の孔径を変化させ、必要
なときに、必要な場所で、必要な量の薬剤をを投与可能
なカテーテルを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的は、以下の本発
明によって達成される。 (1)カテーテルまたはバルーンカテーテルにおいて、
カテーテルチューブまたはバルーンに細孔を有し、該細
孔には刺激により構造変化を生じる高分子化合物が結合
されてなり、該刺激により透過性が制御されることを特
徴とするカテーテル。
【0007】(2)刺激が、PH、イオン、溶媒組成、
化学物質、熱、電気のいずれかである(1)のカテーテ
ル。
【0008】本発明のカテーテルは、血管や生体組織の
病変の治療もしくは予防のために薬剤を投与するカテー
テルであって、心筋梗塞などの虚血性心疾患で見られる
冠状動脈の血管狭窄を例として、本発明の説明を行う
が、本発明における「血管や生体組織の病変」は以下の
例に限定されるものではない。また「カテーテルの形
状」についても以下の例に限定されるものではなく、チ
ューブ状のカテーテルまたは先端にバルーンを有するバ
ルーンカテーテルであっても良い。
【0009】血管狭窄の予防や治療には、抗血栓療法
(血栓溶解療法、抗凝血療法、抗血小板療法)や狭窄部
をカテーテル先端に取りつけたバルーンにより広げる方
法[経皮的冠状動脈形成術(PTCA)]が行なわれて
いる。本発明のカテーテルは、これらの血管狭窄の治療
に有効に使用することができる。
【0010】すなわち、図1に示すとおり、バルーンカ
テーテル1は、内管2と外管3からなるカテーテルチュ
ーブとバルーン4により構成されている。内管2は、先
端が開口した第1のルーメン5を有している。第1のル
ーメン5は、ガイドワイヤー(図示せず)を挿通するた
めのルーメンである。外管3は、内部に内管2を挿通
し、先端が内管2の先端よりやや後退した位置に設けら
れている。この外管3の内面と内管2に外面により第2
のルーメン7が形成されている。第2のルーメン7は、
その先端が後述するバルーン4内の後端部と連通し、バ
ルーン4を膨張させるための液体(例えば抗血栓薬およ
び血管造影剤を含有する)が流入される。そして、外管
3の先端部は、第2のルーメン7を閉塞しない状態で、
内管2に固定されている。具体的には、図2に示すよう
に内管2と外管3との間に設けられた充填部材6により
固定され、この充填部材6は部分的欠損部6aを有して
おり、この欠損部6aにより第2のルーメン7とバルー
ン4の内部とが連通している。
【0011】バルーン4は、折り畳み可能なものであ
り、拡張させない状態では、内管2の外周に折り畳まれ
た状態となることができるものである。バルーン4は、
血管の狭窄部を容易に拡張できように少なくとも一部が
略円筒状となっているほぼ同一径の略円筒部4aを有し
ている。そしてバルーン4は、その後端部9が外管3の
先端部に液密に固着され、先端部8は内管2の先端部に
液密に固着され、バルーン4の内面と内管2の外面との
間に拡張空間10を形成し、拡張空間10の後端部では
充填部材6の欠損部6aを介して第2のルーメン7と連
通している。また、バルーン表面には薬剤投与用の細孔
12を有し、細孔12の表面には外部刺激により構造変
化を生じる高分子化合物が結合し、血管狭窄部を拡張す
る場合には細孔12を小さくした状態で圧力をかけてバ
ルーン4を膨らませ、血管狭窄部に薬剤を投与する場合
には細孔12を刺激により大きくしてバルーン表面より
薬剤を血管内に放出する。
【0012】さらに、内管2の外面には補強体11が設
けられ、補強体11はコイルスプリングからなり、X線
透視下でバルーン4の位置が容易に確認できるようにす
るために、バルーン4のセンター付近の内管2の外面
と、バルーン4のテーパー部付近(外管3の先端部付
近)の内管2の外面に位置している。コイルスプリング
の代わりにX線不透過性の白金マーカー等も用いられ
る。
【0013】さらに、図3に示す分岐ハブ13は、カテ
ーテル1の基端部に位置し、第1のルーメン5と連通し
ガイドワイヤーポートを形成する第1の開口部14を有
し内管2に固着された内管ハブ15と、第2のルーメン
7と連通しインジェクションポートを形成する第2の開
口部16を有し外管3に固着された外管ハブ17とから
なっている。そして内管ハブ15と外管ハブ17は固着
されている。この分岐ハブ13を形成する材料は、ポリ
カーボネイト、ポリアミド、ポリサルホン、ポリアリレ
ート、メタクリレート−ブチレン−スチレン共重合体等
の熱可塑性樹脂が好適に使用される。
【0014】本発明に使用される薬剤は、病変部の治療
や予防に使用するものであればよく特に限定されない。
例えば、前述の血管狭窄などでは、ウロキナーゼ、プロ
ウロキナーゼ、ストレプトキナーゼ、プラスミノーゲン
アクチベーターなどの血栓溶解剤をはじめ、ヘパリンや
ワーファリン、アスピリン、平滑筋細胞増殖抑制剤など
が使用され、悪性腫瘍に対しては抗ガン剤が投与され
る。
【0015】本発明のカテーテルチューブやバルーンの
材質は特に限定されないが、例えば、オレフィン系ポリ
マーとしては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブ
テン、ポリブタジエンやその共重合体、ハロゲン化物、
アイオノマーなどを、縮合系ポリマーとしては、各種の
ポリエステルやポリアミド及びそれらのポリエーテルな
どとの共重合体、ポリウレタンなどを例示できる。高分
子材料に限らず、超弾性合金のバイプや金属よりなるコ
イル状物、メッシュ状物を含んだカテーテルシャフトや
バルーンであってもよい。
【0016】またカテーテルチューブを構成する内管2
は外径が0.30〜2.50mm、好ましくは0.40
〜2.40mmであり、内径が0.20〜2.35m
m、好ましくは0.25〜1.80mmである。外管3
は外径が0.50〜4.30mm、好ましくは0.60
〜4.00mmであり、内径が0.40〜3.80m
m、好ましくは0.50〜3.00mmである。バルー
ンは拡張されたときの円周部分の外径が1.00〜3
5.00mm、好ましくは1.50〜30.00mmで
あり、長さが3.00〜80.00mm、好ましくは1
0.00〜75.00mmであり、バルーン4の全体の
長さが5.00〜120.00mm、好ましくは15.
00〜100.00mmである。
【0017】さらにカテーテルチューブの充填材6は、
内管2および外管3と接着性を有する材料が好適に使用
され、例えば、内管2および外管3がポリオレフィン系
材料からなる場合には、PE(ポリエチレン)やEVA
(エチレンビニルアセテート)なとが好適に使用され、
充填材6の長さとしては1〜10mm、好ましくは2〜
8mmであり、図2に示すように、全周の1/3以上、
好ましくは1/2以上の肉厚部分を有することが好まし
い。
【0018】本発明のカテーテルチューブもしくはバル
ーンに設けられた細孔の形は特に限定されるものではな
いが、円形、楕円形、三角形、四角形、五角形、六角
形、星型、スリット型などが適当である。また、薬剤注
入時に要求される細孔の大きさは、使用目的や投与する
部位、薬剤の濃度、粘度等による異なるため、特に限定
されないが、好ましくは、0.1〜1000μ程度であ
る。
【0019】またカテーテルチューブもしくはバルーン
に細孔を作る方法は、レーザー加工法、加速粒子加工
法、放電加工法、延伸法、相分離法、湿式再凝固法な
ど、特に限定されない。例えば、エキシマレーザーを用
いると、所望の位置に、孔径制御された細孔を自由に形
成することができる。
【0020】本発明の刺激により構造変化を生じる高分
子化合物を、細孔部に結合させる方法は、グラフト法、
架橋不溶化法、コーティング法、表面重合法など、材料
の種類によって適宜選択することができる。この高分子
化合物は、細孔部のみに結合させる必要はなく、細孔部
が潤滑時に覆われていれば良く、例えば、細孔を設けた
領域の外表面一帯を覆っていても差し支えない。グラフ
ト法では、材料表面から刺激応答性高分子を重合する方
法や予め刺激応答性高分子を合成した後、材料表面に結
合させる方法などがある。また、高分子間の架橋反応と
伴って材料表面に結合させる方法や予め不溶化した刺激
応答性高分子をコーティングする方法などもある。
【0021】本発明の細孔部に存在する高分子に構造変
化(膨潤と収縮)を起こさせる刺激としては、PH、溶
媒組成、化学物質、熱、電気等を例示できる。高分子の
構造変化は、外部刺激により溶媒和した状態から脱溶媒
和した構造に可逆的に変化する特性を利用するものであ
る。
【0022】例えば、高分子電解質ゲルは、高分子鎖中
の電解質イオンによる浸透圧変化や溶媒との相互作用に
より構造変化を起こすことが知られており、PH、溶媒
組成、イオン濃度などにより可逆的に伸縮応答させるこ
とが可能である。電気(電位、電圧、電流など)刺激
は、局所的にPHやイオン濃度等を変化させることが可
能なため、有効に高分子伸縮応答に利用することができ
る。また、非イオン性高分子においても、ビニルメチル
エーテルやN−イソプロピルアクリルアミドの重合体や
共重合体のように熱により親水性−疎水性と変化し、水
系溶媒中で伸縮応答するものがあり、電気抵抗等による
発熱や混合熱などを利用して、細孔の有効孔径を変化さ
せることが可能となる。また、化学物質による刺激と
は、細孔内で膨潤した高分子鎖を、水素結合等を利用し
てコンプレックスを形成させることにより収縮させる方
法であり、例えば、細孔内で膨潤しているポリカルボン
酸系高分子に、ポリエーテルを含む薬剤を接触させる
と、ポリカルボン酸とポリエーテルとが高分子コンップ
レックスを形成して収縮するため、薬剤透過用の細孔が
大きくなる。
【0023】
【実施例】以下に、実施例を示して本発明をさらに具体
的に説明する。 (実施例1)ポリエチレンテレフタレート(PET)製
の4気圧の内圧をかけたときの外径が2.5mm、肉厚
が20〜40μのバルーンを作製し、このバルーンに、
エキシマレーザー装置(住友重機械工業社製ルモニク
ス)を用いて、一辺が34μの正方形の孔を400ケ所
開けた。次いで、このPET製バルーンの表面にグロー
放電処理によりラジカルを生成させ、メタクリル酸(M
AA)の50%アセトン液中でグラフト重合することに
より、ポリMAAをグラフト結合した細孔付きバルーン
を得た。この細孔付きバルーンを用いて図1に示すよう
なバルーンカテーテルを作製した。
【0024】続いて、バルーンカテーテル1の通常造影
剤を注入する内管2と外管3の間の第2のルーメン7よ
り、pH8.0に調整したクエン酸緩衝液を入れ、4気
圧の内圧をかけバルーン4を膨張させた。この時、細孔
からの該緩衝液の流出は目視上観察されなかった。続い
て、該緩衝液を吸引除去し、pH6.0に調整した薬剤
(ヘパリン添加クエン酸緩衝液)を注入しバルーン4を
膨張させたところ、該薬剤がバルーンの細孔12よりゆ
っくりとでてきた。
【0025】(実施例2)実施例1で作製したバルーン
カテーテルにアスピリン添加溶液を注入しバルーンを膨
張させたところ、細孔からの該溶液の流出は目視上観察
されなかった。続いて、該溶液を吸引除去し、該溶液に
ポリエチレングリコール(重量平均分子量(Mw)20
00)を0.2%含む薬剤によりバルーンを膨らませた
ところ、該薬剤がバルーンよりゆっくりとでてきた。
【0026】(実施例3)放射線架橋したポリエチレン
製のバルーン(外径φ2.5mm)を成形した後、この
バルーンに、エキシマレーザー装置(住友重機械工業社
製ルモニクス)を用いて、一辺が30μの正方形の孔を
400ケ所開けた。次いで、このポリエチレンバルーン
の表面にグロー放電処理によりラジカルを生成させた
後、ジエチルアクリルアミドとアクリルアミドの共重合
体を70%エタノール溶液中でグラフト重合した。この
細孔付きバルーンを用いて図1に示すようなバルーンカ
ーテルを作製した。
【0027】続いて、実施例1と同様に、生理食塩水を
入れ4気圧の内圧でバルーンを膨張させたところ、細孔
からの生理食塩水の流出は目視上観察されなかった。続
いて、該生理食塩水を吸引除去し、薬剤(アスピリン)
を溶解した生理食塩水とジメチルスルホキシドの(2:
3)の混合溶液を注入したところ、該溶液がバルーンよ
りゆっくりとでてくることを確認した。
【0028】(実施例4)実施例3で作製したポリエチ
レン製の細孔バルーン(外径φ2.5mm)に、グロー
放電処理によりラジカルを生成させた後、イソプロピル
メタアクリルアミドとブチルメタクリレート(14:
1)を70%エタノール溶液中でグラフト重合した。こ
の細孔付きバルーンを用いて図1に示すようなバルーン
カテーテルを作製した。
【0029】続いて、実施例1と同様に、バルーン内に
薬剤(35℃のアスピリンを溶解した生理食塩水)を入
れて4気圧の内圧でバルーンを膨張させたところ、細孔
からの該薬剤の流出は目視上観察されなかった。続い
て、該薬剤を吸引除去し、42℃に温めた該薬剤を注入
したところ、該薬剤がバルーンの細孔よりゆっくりとで
てきた。
【0030】
【発明の効果】本発明のカテーテルは、カテーテルから
の薬剤の投与量を制御することができるため、必要なと
きに、必要な場所で、必要な量を投与可能な薬剤投与カ
テーテルとなる。特に、薬剤投与用の細孔をバルーン部
に有するPTCA用拡張カテーテル等であると、例え
ば、血管の狭窄部において、低い圧力でバルーンを膨ら
ました状態で薬液を投与する場合や高い圧力でも薬液投
与が望ましくない場合など、複数の異なる病変部位(狭
窄部)への薬剤投与に対応可能となり、血管狭窄部の治
療や予防に極めて有効なカテーテルとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の薬剤投与カテーテルの一実施例の先端
部の拡大断面図。
【図2】図1におけるA−A線断面図。
【図3】本発明の薬剤投与カテーテルの一実施例の基端
部を示す図。
【符号の説明】
1 カテーテル 2 カテーテルチューブの内管 3 カテーテルチューブの外管 4 バルーン 5 第1のルーメン 6 充填材 6a 充填材の欠損部 7 第2のルーメン 8 バルーンの先端部 9 バルーンの後端部 10 バルーンの拡張空間 11 コイルスプリング 12 細孔 13 分岐ハブ 14 第1の開口部 15 内管ハブ 16 第2の開口部 17 外管ハブ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カテーテルまたはバルーンカテーテルにお
    いて、カテーテルチューブもしくはバルーンに細孔を有
    し、該細孔には刺激により構造変化を生じる高分子化合
    物が結合されてなり、該刺激により透過性が制御される
    ことを特徴とするカテーテル。
JP00486794A 1994-01-20 1994-01-20 バルーンカテーテル Expired - Lifetime JP3403233B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00486794A JP3403233B2 (ja) 1994-01-20 1994-01-20 バルーンカテーテル
US08/375,589 US5547472A (en) 1994-01-20 1995-01-19 Catheter with medicament injection pores

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00486794A JP3403233B2 (ja) 1994-01-20 1994-01-20 バルーンカテーテル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07204277A true JPH07204277A (ja) 1995-08-08
JP3403233B2 JP3403233B2 (ja) 2003-05-06

Family

ID=11595632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00486794A Expired - Lifetime JP3403233B2 (ja) 1994-01-20 1994-01-20 バルーンカテーテル

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5547472A (ja)
JP (1) JP3403233B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5840066A (en) * 1995-10-26 1998-11-24 Tokai Kobunshi Kagaku Kabushikigaisha Infusion catheter
JP2002538932A (ja) * 1999-03-19 2002-11-19 アトリオニクス・インコーポレーテツド 膨張性部材に沿い改質性周囲線型バンドを提供する周囲線型改質装置組立体とその使用及び製造法
JP2011509698A (ja) * 2007-12-26 2011-03-31 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド カテーテル及びその製造
JP2011516132A (ja) * 2008-03-31 2011-05-26 アヴィダル・バスキュラー・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 生理活性物質を含む膨張性生体適合被覆
WO2014103599A1 (ja) * 2012-12-25 2014-07-03 テルモ株式会社 カテーテル

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5935075A (en) * 1995-09-20 1999-08-10 Texas Heart Institute Detecting thermal discrepancies in vessel walls
US6615071B1 (en) 1995-09-20 2003-09-02 Board Of Regents, The University Of Texas System Method and apparatus for detecting vulnerable atherosclerotic plaque
US6763261B2 (en) 1995-09-20 2004-07-13 Board Of Regents, The University Of Texas System Method and apparatus for detecting vulnerable atherosclerotic plaque
US6245026B1 (en) 1996-07-29 2001-06-12 Farallon Medsystems, Inc. Thermography catheter
US5924997A (en) * 1996-07-29 1999-07-20 Campbell; Thomas Henderson Catheter and method for the thermal mapping of hot spots in vascular lesions of the human body
US20020077564A1 (en) * 1996-07-29 2002-06-20 Farallon Medsystems, Inc. Thermography catheter
US5906636A (en) 1996-09-20 1999-05-25 Texas Heart Institute Heat treatment of inflamed tissue
US7603166B2 (en) 1996-09-20 2009-10-13 Board Of Regents University Of Texas System Method and apparatus for detection of vulnerable atherosclerotic plaque
EP0984727A4 (en) * 1996-11-08 2000-05-24 Thomas J Fogarty METHOD AND DEVICE FOR RECOVERY VESSEL IN MYOCARD
US7364540B1 (en) 1997-06-12 2008-04-29 Uromedica, Inc. Implantable device and method for adjustably restricting a body lumen
US6579224B1 (en) 1999-10-11 2003-06-17 Uromedica, Inc. Apparatus and method for inserting an adjustable implantable genitourinary device
US6645138B2 (en) * 1997-09-12 2003-11-11 Uromedica, Inc. Adjustable implantable genitourinary device
US6419624B1 (en) * 1999-10-11 2002-07-16 Uromedica, Inc. Apparatus and method for inserting an adjustable implantable genitourinary device
US6129705A (en) * 1997-10-01 2000-10-10 Medtronic Ave, Inc. Drug delivery and gene therapy delivery system
US6267747B1 (en) 1998-05-11 2001-07-31 Cardeon Corporation Aortic catheter with porous aortic root balloon and methods for inducing cardioplegic arrest
US7395822B1 (en) 1999-04-30 2008-07-08 Uromedica, Inc. Method and apparatus for adjustable sling for treatment of urinary stress incontinence
US7426409B2 (en) * 1999-06-25 2008-09-16 Board Of Regents, The University Of Texas System Method and apparatus for detecting vulnerable atherosclerotic plaque
SE9902474D0 (sv) 1999-06-30 1999-06-30 Amersham Pharm Biotech Ab Polymer valves
US6283947B1 (en) 1999-07-13 2001-09-04 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Local drug delivery injection catheter
US6494862B1 (en) 1999-07-13 2002-12-17 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Substance delivery apparatus and a method of delivering a therapeutic substance to an anatomical passageway
US6520934B1 (en) 1999-12-29 2003-02-18 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Catheter assemblies with flexible radiopaque marker
US6694181B2 (en) 2001-02-12 2004-02-17 Scimed Life Systems, Inc. Methods and devices for detecting vulnerable plaque
US6514214B2 (en) 2001-02-13 2003-02-04 Scimed Life Systems, Inc. Intravascular temperature sensor
WO2002070036A2 (en) * 2001-03-01 2002-09-12 Watson David A Ingrowth preventing indwelling catheter assembly
WO2002072790A2 (en) 2001-03-14 2002-09-19 Myriad Genetics, Inc Tsg101-gag interaction and use thereof
US7147661B2 (en) * 2001-12-20 2006-12-12 Boston Scientific Santa Rosa Corp. Radially expandable stent
WO2003094715A1 (en) * 2002-05-07 2003-11-20 Volcano Therapeutics, Inc. Systems and methods for detecting vulnerable plaque
DE60223141T2 (de) * 2002-08-06 2008-02-28 Abbott Laboratories Vascular Enterprises Ltd. Ballonkatheter mit röntgenopaken Makierungen
US7527608B2 (en) 2002-08-12 2009-05-05 Lma North America, Inc. Medication infusion and aspiration system and method
WO2004050242A2 (en) * 2002-12-04 2004-06-17 Spinx, Inc. Devices and methods for programmable microscale manipulation of fluids
US7597702B2 (en) * 2003-09-17 2009-10-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Balloon assembly with a torque
US20100261951A1 (en) * 2004-02-23 2010-10-14 Uromedica, Inc. Method and apparatus for an adjustable implantable continence device
US8221442B2 (en) 2004-06-23 2012-07-17 Bioprotect Ltd. Device system and method for tissue displacement or separation
US7846147B2 (en) * 2004-11-18 2010-12-07 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Vulnerable plaque treatment
WO2006091786A1 (en) * 2005-02-23 2006-08-31 Uromedica, Inc. Method and apparatus for an adjustable implantable continence device
US9352133B2 (en) * 2005-06-09 2016-05-31 Boston Scientific Scimed, Inc. Balloon catheters with increased column strength
US9254211B2 (en) * 2005-10-06 2016-02-09 Cordis Corporation Stent delivery system using a steerable guide wire
EP2041311A4 (en) 2006-06-23 2010-07-07 Myriad Genetics Inc VARIANTS OF THE DPYD GENE AND THEIR USE
US20080091155A1 (en) * 2006-10-12 2008-04-17 Jean Paul Matter Condom catheter
EP3111869B1 (en) 2007-03-15 2017-09-20 Ortho-Space Ltd. System of sealing an inflatable prosthesis
WO2008139473A2 (en) * 2007-05-14 2008-11-20 Bioprotect Ltd. Delivery device for delivering bioactive agents to internal tissue in a body
US20120149985A1 (en) * 2007-05-18 2012-06-14 Frassica James J Rotate-to-advance catheterization system
US20090005853A1 (en) * 2007-06-26 2009-01-01 Karim Osman Integration Of Markers Into Bar Arms
US20090005858A1 (en) * 2007-06-26 2009-01-01 Eugene Young Integration of markers into bar arms using a warm-forming process
EP2195068B1 (en) 2007-09-12 2017-07-26 Cook Medical Technologies LLC Balloon catheter for delivering a therapeutic agent
US20110137245A1 (en) * 2007-09-12 2011-06-09 Cook Medical Technologies Llc Balloon catheter with embedded rod
WO2009111608A1 (en) * 2008-03-06 2009-09-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Triggered drug release
US8034022B2 (en) * 2008-04-08 2011-10-11 Cook Medical Technologies Llc Weeping balloon catheter
US20100179513A1 (en) * 2009-01-13 2010-07-15 Hebeler Jr Robert F Apparatus, System, and Method for Providing a Catheter
US20100249702A1 (en) * 2009-03-24 2010-09-30 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Porous catheter balloon and method of making same
WO2011005799A2 (en) 2009-07-06 2011-01-13 Novartis Ag Self replicating rna molecules and uses thereof
ES2918381T3 (es) 2009-07-15 2022-07-15 Glaxosmithkline Biologicals Sa Composiciones de proteína F de VRS y métodos para producir las mismas
EP2521586A4 (en) 2010-01-07 2013-06-19 Bioprotect Ltd SYSTEMS AND METHOD FOR CONTROLLED TISSUE DESIGNATION
WO2012017438A1 (en) 2010-08-04 2012-02-09 Ortho-Space Ltd. Shoulder implant
KR102162111B1 (ko) 2010-10-11 2020-10-07 노파르티스 아게 항원 전달 플랫폼
PT2667892T (pt) 2011-01-26 2019-06-07 Glaxosmithkline Biologicals Sa Regime de imunização contra o vsr
PT2707385T (pt) 2011-05-13 2017-12-19 Glaxosmithkline Biologicals Sa Antigénios de f de rsv pré-fusão
EP2729165B1 (en) 2011-07-06 2017-11-08 GlaxoSmithKline Biologicals SA Immunogenic combination compositions and uses thereof
JP2014520807A (ja) 2011-07-06 2014-08-25 ノバルティス アーゲー 免疫原性組成物およびその使用
EP2768530A1 (en) 2011-10-11 2014-08-27 Novartis AG Recombinant self-replicating polycistronic rna molecules
EP2766385A2 (en) 2011-10-12 2014-08-20 Novartis AG Cmv antigens and uses thereof
WO2013057566A2 (en) 2011-10-18 2013-04-25 Ortho-Space Ltd. Prosthetic devices and methods for using same
US20130197353A1 (en) * 2012-01-27 2013-08-01 Randolf Von Oepen Radiopaque marker for a catheter
WO2014005958A1 (en) 2012-07-06 2014-01-09 Novartis Ag Immunogenic compositions and uses thereof
KR102143444B1 (ko) * 2012-07-24 2020-08-12 클리어스트림 테크놀러지스 리미티드 개선된 위치 능력을 갖는 풍선 카데터
CN104540465A (zh) * 2012-08-24 2015-04-22 波士顿科学西美德公司 带有含单独微孔隙区域的球囊的血管内导管
DE202013001998U1 (de) * 2013-02-27 2014-03-17 Ullrich Otto Katheter, insbesondere zur Behandlung von Prostata und/oder Blase, und diesen Katheter enthaltendes Kit
US10286190B2 (en) 2013-12-11 2019-05-14 Cook Medical Technologies Llc Balloon catheter with dynamic vessel engaging member
EP2898920B1 (en) 2014-01-24 2018-06-06 Cook Medical Technologies LLC Articulating balloon catheter
MA40871A (fr) 2014-10-29 2017-09-05 Novartis Ag Expression directe d'anticorps
USD824042S1 (en) * 2016-11-10 2018-07-24 Viacyte, Inc. Perforated cell encapsulation device
CN209967376U (zh) * 2018-10-04 2020-01-21 口径疗法有限公司 用于以高压输注胶束的球囊导管系统
US11510766B2 (en) 2019-02-14 2022-11-29 Uromedica, Inc. Method and apparatus for monitoring implantable device for urinary continence
WO2022263299A1 (en) * 2021-06-16 2022-12-22 Koninklijke Philips N.V. Solution-based denaturing of chronic clot through a weeping balloon

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4280500A (en) * 1978-03-31 1981-07-28 Kazuaki Ono Tubular flexible medical instrument
US4767400A (en) * 1987-10-27 1988-08-30 Cordis Corporation Porous ventricular catheter
DE8904026U1 (ja) * 1988-04-20 1989-05-24 Schneider (Europe) Ag, Zuerich, Ch
DE3821544C2 (de) * 1988-06-25 1994-04-28 H Prof Dr Med Just Dilatationskatheter
US5087244A (en) * 1989-01-31 1992-02-11 C. R. Bard, Inc. Catheter and method for locally applying medication to the wall of a blood vessel or other body lumen
DE69023362T2 (de) * 1989-01-31 1996-04-04 Bard Inc C R Katheter und Methode zur lokal angewandten Medikation der Wand eines Blutgefässes oder eines anderen Körperlumens.
US4994033A (en) * 1989-05-25 1991-02-19 Schneider (Usa) Inc. Intravascular drug delivery dilatation catheter
US5146916A (en) * 1990-01-05 1992-09-15 Catalani Angelo S Endotracheal tube incorporating a drug-irrigation device
US5049132A (en) * 1990-01-08 1991-09-17 Cordis Corporation Balloon catheter for delivering therapeutic agents
US5236413B1 (en) * 1990-05-07 1996-06-18 Andrew J Feiring Method and apparatus for inducing the permeation of medication into internal tissue
EP0533816B1 (en) * 1990-06-15 1995-06-14 Cortrak Medical, Inc. Drug delivery apparatus
US5213576A (en) * 1991-06-11 1993-05-25 Cordis Corporation Therapeutic porous balloon catheter
US5318531A (en) * 1991-06-11 1994-06-07 Cordis Corporation Infusion balloon catheter
US5141499A (en) * 1991-10-09 1992-08-25 Zappacosta Anthony R Peritoneal dialysis catheter
US5254089A (en) * 1992-04-02 1993-10-19 Boston Scientific Corp. Medication dispensing balloon catheter
US5306250A (en) * 1992-04-02 1994-04-26 Indiana University Foundation Method and apparatus for intravascular drug delivery
US5336178A (en) * 1992-11-02 1994-08-09 Localmed, Inc. Intravascular catheter with infusion array
US5336177A (en) * 1993-04-29 1994-08-09 Marcus William Y Integral penetrating surgical drain device
US5389074A (en) * 1993-10-27 1995-02-14 The Regents Of The University Of California Body insertion tube with anesthetic jacket

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5840066A (en) * 1995-10-26 1998-11-24 Tokai Kobunshi Kagaku Kabushikigaisha Infusion catheter
JP2002538932A (ja) * 1999-03-19 2002-11-19 アトリオニクス・インコーポレーテツド 膨張性部材に沿い改質性周囲線型バンドを提供する周囲線型改質装置組立体とその使用及び製造法
JP2011509698A (ja) * 2007-12-26 2011-03-31 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド カテーテル及びその製造
JP2011516132A (ja) * 2008-03-31 2011-05-26 アヴィダル・バスキュラー・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 生理活性物質を含む膨張性生体適合被覆
WO2014103599A1 (ja) * 2012-12-25 2014-07-03 テルモ株式会社 カテーテル
JPWO2014103599A1 (ja) * 2012-12-25 2017-01-12 テルモ株式会社 カテーテル

Also Published As

Publication number Publication date
US5547472A (en) 1996-08-20
JP3403233B2 (ja) 2003-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3403233B2 (ja) バルーンカテーテル
US6547767B1 (en) Syringe assembly for a catheter
US7150738B2 (en) Substance delivery apparatus and a method of delivering a therapeutic substance to an anatomical passageway
US6692466B1 (en) Drug delivery catheter with retractable needle
US7292885B2 (en) Mechanical apparatus and method for dilating and delivering a therapeutic agent to a site of treatment
US7519418B2 (en) Mechanical apparatus and method for dilating and delivering a therapeutic agent to a site of treatment
US5304121A (en) Drug delivery system making use of a hydrogel polymer coating
US5112305A (en) Catheter device for intramural delivery of therapeutic agents
JPH09500561A (ja) ドラッグデリバリー
JPH11511663A (ja) 微多孔質カテーテル
EP0565604A4 (en) Drug delivery system
WO1995005866A1 (en) Simultaneous angioplasty and drug delivery
JP2003511098A (ja) 動脈及び他の身体組織への局所的薬物移送のためのイオン導入、エレクトロポレーション及び組み合わせカテーテル
JPH09505503A (ja) 拡張薬剤搬送カテーテル
JP2003529409A (ja) 組織に取り付ける薬剤配送カテーテルおよびその使用方法
JP2002543868A (ja) 注射アレイ装置及び方法
JP2006504463A (ja) 薬剤放出用拡張性ポーションを備えた装置
JPH0898893A (ja) 薬剤投与カテーテル
US20040034336A1 (en) Charged liposomes/micelles with encapsulted medical compounds
JP3631777B2 (ja) 薬剤投与カテーテル
EP1620162A1 (en) Mechanical apparatus and method for dilating and delivering a therapeutic agent
CN213031623U (zh) 一种球囊组件
CN214050144U (zh) 一种端部涂药球囊组件以及包含它的医疗器械
US20220323725A1 (en) A balloon device and a medical device comprising it
US20200316350A1 (en) Inflatable Balloon Over Catheter With Bypass Passageway

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080229

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140228

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term