JPH0720424Y2 - パーキングブレーキ機構を備えたディスクブレーキ - Google Patents
パーキングブレーキ機構を備えたディスクブレーキInfo
- Publication number
- JPH0720424Y2 JPH0720424Y2 JP1491790U JP1491790U JPH0720424Y2 JP H0720424 Y2 JPH0720424 Y2 JP H0720424Y2 JP 1491790 U JP1491790 U JP 1491790U JP 1491790 U JP1491790 U JP 1491790U JP H0720424 Y2 JPH0720424 Y2 JP H0720424Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mounting hole
- peripheral surface
- seal member
- cam shaft
- toggle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Braking Arrangements (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案はパーキングブレーキ機構を備えたディスクブレ
ーキに関するものである。
ーキに関するものである。
従来の技術 一方向において開口するシリンダボアを有し、そのシリ
ンダボア内にピストンが突出し可能に嵌合されたシリン
ダ部と、そのシリンダ部の開口側と反対側の端部に一体
に設けられ、そのシリンダボアと連通し且つシリンダボ
アの軸心方向に延びる嵌合穴およびその嵌合穴と連通し
且つシリンダボアの軸心と直角な方向に延びて一方向に
おいて開口する有底の取付穴を有する突出部と、外周面
に係合凹所を有し、その取付穴に軸心回りの回転可能に
設けられたカム軸と、その取付穴の開口側内周面とその
カム軸の外周面との間に介挿された第1シール部材と、
雄ねじ部および頭部を有し、前記ピストンの突出し方向
においてそのピストンと当接させられるジャストナット
がその雄ねじ部に螺合され且つその頭部が第2シール部
材を介して前記嵌合穴に摺動可能に嵌合されたアジャス
トボルトと、そのアジャストボルトの頭部と前記カム軸
の係合凹所との間に介挿されたトグルと、そのアジャス
トボルトをトグル側へ付勢するスプリングとを含むパー
キングブレーキ機構を備えたディスクブレーキが知られ
ている。たとえば本出願人が先に出願して公開された実
開平1−27542号公報に記載されたものがそれである。
ンダボア内にピストンが突出し可能に嵌合されたシリン
ダ部と、そのシリンダ部の開口側と反対側の端部に一体
に設けられ、そのシリンダボアと連通し且つシリンダボ
アの軸心方向に延びる嵌合穴およびその嵌合穴と連通し
且つシリンダボアの軸心と直角な方向に延びて一方向に
おいて開口する有底の取付穴を有する突出部と、外周面
に係合凹所を有し、その取付穴に軸心回りの回転可能に
設けられたカム軸と、その取付穴の開口側内周面とその
カム軸の外周面との間に介挿された第1シール部材と、
雄ねじ部および頭部を有し、前記ピストンの突出し方向
においてそのピストンと当接させられるジャストナット
がその雄ねじ部に螺合され且つその頭部が第2シール部
材を介して前記嵌合穴に摺動可能に嵌合されたアジャス
トボルトと、そのアジャストボルトの頭部と前記カム軸
の係合凹所との間に介挿されたトグルと、そのアジャス
トボルトをトグル側へ付勢するスプリングとを含むパー
キングブレーキ機構を備えたディスクブレーキが知られ
ている。たとえば本出願人が先に出願して公開された実
開平1−27542号公報に記載されたものがそれである。
斯かるパーキングブレーキ機構を備えたディスクブレー
キの組立て作業は、通常、以下のようにして行われる。
まで、突出部に設けられた取付穴の開口側内周面に第1
シール部材を嵌め着けた後、その第1シール部材の内周
側を挿し通しつつカム軸を取付穴内の規定位置まで挿入
する。次いで、トグルをシリンダボアから突出部の嵌合
穴内へ挿し入れてそのトグルの一端部をカム軸の係合凹
所に係合させた後、アジャストボルトをシリンダボア内
へ挿し入れてその頭部を前記嵌合穴に押し込み且つその
頭部を所定位置においてトグルの他端部に係合させる。
そして、この状態でアジャストボルトをトグル側へ付勢
するスプリングを装着した後、アジャストボルトの雄ね
じ部にアジャストナットを嵌合し且つシリンダボアにピ
ストンを嵌合するのである。
キの組立て作業は、通常、以下のようにして行われる。
まで、突出部に設けられた取付穴の開口側内周面に第1
シール部材を嵌め着けた後、その第1シール部材の内周
側を挿し通しつつカム軸を取付穴内の規定位置まで挿入
する。次いで、トグルをシリンダボアから突出部の嵌合
穴内へ挿し入れてそのトグルの一端部をカム軸の係合凹
所に係合させた後、アジャストボルトをシリンダボア内
へ挿し入れてその頭部を前記嵌合穴に押し込み且つその
頭部を所定位置においてトグルの他端部に係合させる。
そして、この状態でアジャストボルトをトグル側へ付勢
するスプリングを装着した後、アジャストボルトの雄ね
じ部にアジャストナットを嵌合し且つシリンダボアにピ
ストンを嵌合するのである。
考案が解決しようとする課題 ところで、斯かるパーキングブレーキ機構を備えたディ
スクブレーキにおいては、取付穴の開口側内周面に嵌め
着けられた第1シール部材の内周側を挿し通しつつカム
軸を取付穴内へ挿入する際には、そのカム軸は第1シー
ル部材を外周側へ押圧しつつその第1シール部材と摺接
させられることとなるが、このとき、第1シール部材と
係合凹所とは、通常、カム軸の同一径の外周面に設けら
れているため、係合凹所の角部が第1シール部材に比較
的強い力で引っ掛かって第1シール部材が損傷する虞が
あった。
スクブレーキにおいては、取付穴の開口側内周面に嵌め
着けられた第1シール部材の内周側を挿し通しつつカム
軸を取付穴内へ挿入する際には、そのカム軸は第1シー
ル部材を外周側へ押圧しつつその第1シール部材と摺接
させられることとなるが、このとき、第1シール部材と
係合凹所とは、通常、カム軸の同一径の外周面に設けら
れているため、係合凹所の角部が第1シール部材に比較
的強い力で引っ掛かって第1シール部材が損傷する虞が
あった。
また、上記アジャストボルトの頭部を突出部の嵌合穴に
嵌合させる際においては、取付穴の開口側内周面とカム
軸の外周面との間は第1シール部材により既にシールさ
れており且つアジャストボルトの頭部の外周面と嵌合穴
の内周面との間は第2シール部材によりシールされるた
め、取付穴および嵌合穴内は密閉された空間となり、こ
れにより、アジャストボルトの頭部を嵌合穴内へ押し込
むに連れて取付穴および嵌合穴内の圧力が増大し、アジ
ャストボルトに対する押込み力を解除したときにアジャ
ストボルトがシリンダボアの開口側へ押し戻されること
により、アジャストボルトが傾いてそれ以降の部品の組
付け作業性が損なわれたり、或いはアジャストボルトを
トグル側へ付勢するスプリングを装着したときにアジャ
ストボルトの頭部とトグルの他端部との係合位置が不適
当となったりする場合があった。このため、従来におい
ては、アジャストボルトの頭部を嵌合穴に嵌合させてト
グルの他端部に係合させた状態でアジャストボルトに対
する押込み力を維持しつつ第1シール部材の周方向の一
部からエア抜きを施すことが行われているが、この第1
シール部材は取付穴の開口側内周面とカム軸の外周面と
の間に挟まれているため、斯かるエア抜き作業は必ずし
も容易なものではなかったのである。
嵌合させる際においては、取付穴の開口側内周面とカム
軸の外周面との間は第1シール部材により既にシールさ
れており且つアジャストボルトの頭部の外周面と嵌合穴
の内周面との間は第2シール部材によりシールされるた
め、取付穴および嵌合穴内は密閉された空間となり、こ
れにより、アジャストボルトの頭部を嵌合穴内へ押し込
むに連れて取付穴および嵌合穴内の圧力が増大し、アジ
ャストボルトに対する押込み力を解除したときにアジャ
ストボルトがシリンダボアの開口側へ押し戻されること
により、アジャストボルトが傾いてそれ以降の部品の組
付け作業性が損なわれたり、或いはアジャストボルトを
トグル側へ付勢するスプリングを装着したときにアジャ
ストボルトの頭部とトグルの他端部との係合位置が不適
当となったりする場合があった。このため、従来におい
ては、アジャストボルトの頭部を嵌合穴に嵌合させてト
グルの他端部に係合させた状態でアジャストボルトに対
する押込み力を維持しつつ第1シール部材の周方向の一
部からエア抜きを施すことが行われているが、この第1
シール部材は取付穴の開口側内周面とカム軸の外周面と
の間に挟まれているため、斯かるエア抜き作業は必ずし
も容易なものではなかったのである。
本考案は以上の事情を背景にして為されたものであっ
て、その目的とするところは、組立て作業時において前
記カム軸の係合凹所により前記第1シール部材が損傷さ
せられるのを防止し得るとともにその第1シール部材に
おいてエア抜きを行う必要のないパーキングブレーキ機
構を備えディスクブレーキを提供することにある。
て、その目的とするところは、組立て作業時において前
記カム軸の係合凹所により前記第1シール部材が損傷さ
せられるのを防止し得るとともにその第1シール部材に
おいてエア抜きを行う必要のないパーキングブレーキ機
構を備えディスクブレーキを提供することにある。
課題を解決するための手段 斯かる目的を達成するために、本考案は、前記のような
パーキングブレーキ機構を備えたディスクブレーキにお
いて、前記第1シール部材の内径より小さい外径を有し
て外周面に前記係合凹所が前記カム軸の軸心と平行な方
向に沿って設けられた小径部およびその第1シール部材
が嵌め着けられる大径部を備えてそのカム軸を構成する
とともに、そのカム軸を小径部側から前記取付穴内へ挿
入する際において、その大径部がその取付穴の開口側内
周面に予め嵌め着けられた第1シール部材に達しない挿
入途中位置から挿入完了位置までの間に亘って前記トグ
ルを前記嵌合穴を通して前記係合凹所に係合させ得るよ
うに、前記小径部の長さを決定するとともにその係合凹
所の小径部の軸心方向における長さおよび形成位置を決
定したことを特徴とする。
パーキングブレーキ機構を備えたディスクブレーキにお
いて、前記第1シール部材の内径より小さい外径を有し
て外周面に前記係合凹所が前記カム軸の軸心と平行な方
向に沿って設けられた小径部およびその第1シール部材
が嵌め着けられる大径部を備えてそのカム軸を構成する
とともに、そのカム軸を小径部側から前記取付穴内へ挿
入する際において、その大径部がその取付穴の開口側内
周面に予め嵌め着けられた第1シール部材に達しない挿
入途中位置から挿入完了位置までの間に亘って前記トグ
ルを前記嵌合穴を通して前記係合凹所に係合させ得るよ
うに、前記小径部の長さを決定するとともにその係合凹
所の小径部の軸心方向における長さおよび形成位置を決
定したことを特徴とする。
作用および考案の効果 このように構成されたパーキングブレーキ機構を備えた
ディスクブレーキを組み立てるに際しては、まず、取付
穴の開口側内周面に予め嵌め着けられた第1シール部材
まで大径部が達せず且つ小径部の係合凹所にトグルを係
合させ得る挿入途中位置までカム軸を小径部側から取付
穴内へ挿入した後、トグルをシリンダボアから嵌合穴内
へ挿し入れてそのトグルの一端部をカム軸の係合凹所に
係合させるとともに、アジャストボルトの頭部を嵌合穴
内に押し込んでその頭部を所定位置においてトグルの他
端部に係合させる。このとき、大径部は第1シール部材
まで達しておらず取付穴の開口側内周面とカム軸との間
は第1シール部材によりシールされていないため、アジ
ャストボルトの頭部の嵌合穴内への押込みに伴って取付
穴および嵌合穴内の空気が外部へ排出されて取付穴およ
び嵌合穴内の圧力は増大せずアジャストボルトの押込み
力を解除してもアジャストボルトがシリンダボアの開口
側へ戻されることはない。次に、アジャストボルトをト
グル側へ付勢するスプリングを装着した後、カム軸を挿
入完了位置まで更に押し込むとともにアジャストボルト
の雄ねじ部にアジャストナットを螺合し且つピストンを
シリンダボアに嵌合する。カム軸を挿入途中位置から挿
入完了位置まで押し込む際において大径部が第1シール
部材に達すると、取付穴および嵌合穴内の圧力はカム軸
の押込みに伴って増大するが、このときには、アジャス
トボルトはスプリングによりトグル側へ付勢されている
ため、アジャストボルトがシリンダボアの開口側へ戻さ
れるのを回避し得る。
ディスクブレーキを組み立てるに際しては、まず、取付
穴の開口側内周面に予め嵌め着けられた第1シール部材
まで大径部が達せず且つ小径部の係合凹所にトグルを係
合させ得る挿入途中位置までカム軸を小径部側から取付
穴内へ挿入した後、トグルをシリンダボアから嵌合穴内
へ挿し入れてそのトグルの一端部をカム軸の係合凹所に
係合させるとともに、アジャストボルトの頭部を嵌合穴
内に押し込んでその頭部を所定位置においてトグルの他
端部に係合させる。このとき、大径部は第1シール部材
まで達しておらず取付穴の開口側内周面とカム軸との間
は第1シール部材によりシールされていないため、アジ
ャストボルトの頭部の嵌合穴内への押込みに伴って取付
穴および嵌合穴内の空気が外部へ排出されて取付穴およ
び嵌合穴内の圧力は増大せずアジャストボルトの押込み
力を解除してもアジャストボルトがシリンダボアの開口
側へ戻されることはない。次に、アジャストボルトをト
グル側へ付勢するスプリングを装着した後、カム軸を挿
入完了位置まで更に押し込むとともにアジャストボルト
の雄ねじ部にアジャストナットを螺合し且つピストンを
シリンダボアに嵌合する。カム軸を挿入途中位置から挿
入完了位置まで押し込む際において大径部が第1シール
部材に達すると、取付穴および嵌合穴内の圧力はカム軸
の押込みに伴って増大するが、このときには、アジャス
トボルトはスプリングによりトグル側へ付勢されている
ため、アジャストボルトがシリンダボアの開口側へ戻さ
れるのを回避し得る。
この結果、上記ディスクブレーキの組立て時において、
頭部が嵌合穴に嵌合されてトグルの他端部と係合させら
れたアジャストボルトの戻りを防止するために、従来の
ように取付穴の開口側内周面とカム軸の外周面との間に
挟まれた第1シール部材において取付穴および嵌合穴内
のエアを抜く面倒な作業を不要とし得る。
頭部が嵌合穴に嵌合されてトグルの他端部と係合させら
れたアジャストボルトの戻りを防止するために、従来の
ように取付穴の開口側内周面とカム軸の外周面との間に
挟まれた第1シール部材において取付穴および嵌合穴内
のエアを抜く面倒な作業を不要とし得る。
また、係合凹所が設けられたカム軸小径部の外径はカム
軸大径部に嵌め着けられる第1シール部材の内径より小
さくされているので、カム軸をその小径部側から第1シ
ール部材の内周側を挿し通しつつ取付穴内へ挿入する際
において、小径部の外周面と第1シール部材とが押圧状
態で摺接させられてその小径部の外周面に設けられた係
合凹所の角部が第1シール部材に強い力で引っ掛かるの
を防止し得、これにより、係合凹所の角により第1シー
ル部材が損傷させられるのを好適を防止し得る。
軸大径部に嵌め着けられる第1シール部材の内径より小
さくされているので、カム軸をその小径部側から第1シ
ール部材の内周側を挿し通しつつ取付穴内へ挿入する際
において、小径部の外周面と第1シール部材とが押圧状
態で摺接させられてその小径部の外周面に設けられた係
合凹所の角部が第1シール部材に強い力で引っ掛かるの
を防止し得、これにより、係合凹所の角により第1シー
ル部材が損傷させられるのを好適を防止し得る。
実施例 以下、本考案の一実施例を示す図面に基づいて詳細に説
明する。
明する。
第4図は本考案が適用されたパーキングブレーキ機構を
備えたディスクブレーキの要部を示す図である。図にお
いて、車輪と共に回転可能に設けられたディスクロータ
10の外周部にはキャリパ12が跨設されており、キャリパ
12は非回転部材(図示せず)に固定された支持部材14に
図示しないスライドピン等を介してディスクロータ10の
軸心と平行な方向の移動可能に支持されている。キャリ
パ12は、一方向において開口するシリンダボア16を有す
るシリンダ部20と、そのシリンダ部20の開口側端部から
一体に延び出してディスクロータ10を間にしてシリンダ
部20と対向する二股状の爪部24と、シリンダ部20の開口
側と反対側の端部に一体に設けられた突出部22とを備え
て構成されており、シリンダボア16内には、全体として
有底円筒状を成すピストン18が底部側が爪部24側に位置
し且つ軸心回りの相対回転不能な状態で爪部24側への突
出し可能に嵌合されている。キャリパ12の内側、すなわ
ち、シリンダ部20と爪部24との間には、一対のパッド2
6,28がディスクロータ10を挟んだ状態で配設されてお
り、それらパッド26,28は前記支持部材14によりディス
クロータ10の軸心と平行な方向の移動可能に支持されて
いる。
備えたディスクブレーキの要部を示す図である。図にお
いて、車輪と共に回転可能に設けられたディスクロータ
10の外周部にはキャリパ12が跨設されており、キャリパ
12は非回転部材(図示せず)に固定された支持部材14に
図示しないスライドピン等を介してディスクロータ10の
軸心と平行な方向の移動可能に支持されている。キャリ
パ12は、一方向において開口するシリンダボア16を有す
るシリンダ部20と、そのシリンダ部20の開口側端部から
一体に延び出してディスクロータ10を間にしてシリンダ
部20と対向する二股状の爪部24と、シリンダ部20の開口
側と反対側の端部に一体に設けられた突出部22とを備え
て構成されており、シリンダボア16内には、全体として
有底円筒状を成すピストン18が底部側が爪部24側に位置
し且つ軸心回りの相対回転不能な状態で爪部24側への突
出し可能に嵌合されている。キャリパ12の内側、すなわ
ち、シリンダ部20と爪部24との間には、一対のパッド2
6,28がディスクロータ10を挟んだ状態で配設されてお
り、それらパッド26,28は前記支持部材14によりディス
クロータ10の軸心と平行な方向の移動可能に支持されて
いる。
上記突出部22の内部には、シリンダボア16と連通し且つ
シリンダボア16の軸心方向に延びる嵌合穴30が形成され
ており、その嵌合穴30には、雄ねじ部32およびそれより
大径の頭部34を有するアジャストボルト36がその雄ねじ
部32がピストン18内に位置する状態で頭部34において摺
動可能に嵌合されている。アジャストボルト36の頭部34
の外周面に形成された環状溝内にはOリング37が嵌め着
けられており、このOリング37により頭部34の外周面と
嵌合穴30の内周面との間が液密にシールされている。ア
ジャストボルト36は、雄ねじ部32の外周側において頭部
34とシリンダ部20内に止め輪39により取り付けられたス
プリング受け38との間に介装された圧縮コイルスプリン
グ40によりピストン18から離隔する方向(後述のトグル
76側)へ常時付勢されており、雄ねじ部32にはアジャス
トナット42が軸方向において所定量のがたつきを有する
状態で螺合されている。このアジャストナット42の雄ね
じ部32先端側に位置する端部には外周方向へ突き出すフ
ランジ部44が設けられている。本実施例においては、上
記Oリング37が第2シール部材を構成し、上記圧縮コイ
ルスプリング40がスプリングを構成している。
シリンダボア16の軸心方向に延びる嵌合穴30が形成され
ており、その嵌合穴30には、雄ねじ部32およびそれより
大径の頭部34を有するアジャストボルト36がその雄ねじ
部32がピストン18内に位置する状態で頭部34において摺
動可能に嵌合されている。アジャストボルト36の頭部34
の外周面に形成された環状溝内にはOリング37が嵌め着
けられており、このOリング37により頭部34の外周面と
嵌合穴30の内周面との間が液密にシールされている。ア
ジャストボルト36は、雄ねじ部32の外周側において頭部
34とシリンダ部20内に止め輪39により取り付けられたス
プリング受け38との間に介装された圧縮コイルスプリン
グ40によりピストン18から離隔する方向(後述のトグル
76側)へ常時付勢されており、雄ねじ部32にはアジャス
トナット42が軸方向において所定量のがたつきを有する
状態で螺合されている。このアジャストナット42の雄ね
じ部32先端側に位置する端部には外周方向へ突き出すフ
ランジ部44が設けられている。本実施例においては、上
記Oリング37が第2シール部材を構成し、上記圧縮コイ
ルスプリング40がスプリングを構成している。
ピストン18の内周面には、内周側へ突き出す略環状の突
起46が一体に形成されているとともに、アジャストナッ
ト42の円筒状部分の外周面にはスラストベアリング48お
よび平座金50がフランジ部44に隣接するように嵌め入れ
られている。平座金50とピストン18の突起46との間には
圧縮コイルスプリング52が所定の予圧状態で介挿されて
おり、この圧縮コイルスプリング52の付勢力に従ってア
ジャストナット42がそのフランジ部44の外周面に形成さ
れテーパ面においてピストン18のテーパ状の内壁とピス
トン18の突出し方向において圧接させられるようになっ
ている。これにより、非制動時においては、車両の振動
等によりアジャストナット42が後述のパーキングブレー
キ操作ストローク調節方向と反対の方向へ回転させられ
ることが防止される。なお、上記圧縮コイルスプリング
52の付勢力は圧縮コイルスプリング40の付勢力よりも小
さく設定されている。また、54は、ピストン18とシリン
ダボア16との間を液密にシールするとともにピストン18
の戻し作用を為すピストンシールである。
起46が一体に形成されているとともに、アジャストナッ
ト42の円筒状部分の外周面にはスラストベアリング48お
よび平座金50がフランジ部44に隣接するように嵌め入れ
られている。平座金50とピストン18の突起46との間には
圧縮コイルスプリング52が所定の予圧状態で介挿されて
おり、この圧縮コイルスプリング52の付勢力に従ってア
ジャストナット42がそのフランジ部44の外周面に形成さ
れテーパ面においてピストン18のテーパ状の内壁とピス
トン18の突出し方向において圧接させられるようになっ
ている。これにより、非制動時においては、車両の振動
等によりアジャストナット42が後述のパーキングブレー
キ操作ストローク調節方向と反対の方向へ回転させられ
ることが防止される。なお、上記圧縮コイルスプリング
52の付勢力は圧縮コイルスプリング40の付勢力よりも小
さく設定されている。また、54は、ピストン18とシリン
ダボア16との間を液密にシールするとともにピストン18
の戻し作用を為すピストンシールである。
突出部22の内部には、更に、第2図および第4図に示す
ように、嵌合穴30のシリンダボア16側と反対側において
シリンダボア16の軸心と直角な方向に延び且つ一方向に
おいて開口する取付穴56がその嵌合穴30と連通する状態
で設けられており、取付穴56内にはカム軸58が針状ころ
軸受60を介して軸心まわりの回転可能に設けられてい
る。カム軸58は、第2図乃至第4図に示すように、小径
部62と、その小径部62より大径の第1大径部64と、その
第1大径部64より更に大径の第2大径部66と、雄ねじ部
68とを順次備えて構成されており、小径部62の外周面に
は第1大径部64近傍に位置する部分から小径部62の軸心
と平行な方向に沿って延びて小径部62の先端において開
口する係合凹所70が形成されているとともに、第2大径
部66の外周面には環状溝72が形成されている。小径部62
の長さ寸法,係合凹所70の小径部62軸心方向における長
さ寸法,および係合凹所70の小径部62軸心方向における
形成位置は、カム軸58を小径部62側から取付穴56内へ挿
入する際において、第1大径部64が取付穴56の開口側内
周面に予め嵌め着けられた後述のダストカバー78の第1
シール部82に達しない所定の挿入途中位置から挿入完了
位置までの間に亘って後述のトグル76を係合凹所70に係
合させ得るように予め決定されている。なお、上記係合
凹所70は、小径部62の先端面の偏心した位置に軸心と平
行な方向に形成された長穴部73と、その長穴部73にかか
るように小径部62の一部分を外周側から円弧状に切り欠
くことにより形成された切欠部75とによって構成されて
いる。そして、カム軸58の小径部62と前記取付穴56の内
周面との間に前記針状ころ軸受60が介挿されており、小
径部62の係合凹所70の長穴73とアジャストボルト36の頭
部34の先端面に形成されたV溝74との間に、平面形状が
矩形状を成す平板状のトグル76が針状ころ軸受60を挿通
する状態で介装されている。このトグル76の両端部と前
記係合凹所70および前記V溝74との係合に基づいてアジ
ャストボルト36の軸心周りの回転が阻止されている。
ように、嵌合穴30のシリンダボア16側と反対側において
シリンダボア16の軸心と直角な方向に延び且つ一方向に
おいて開口する取付穴56がその嵌合穴30と連通する状態
で設けられており、取付穴56内にはカム軸58が針状ころ
軸受60を介して軸心まわりの回転可能に設けられてい
る。カム軸58は、第2図乃至第4図に示すように、小径
部62と、その小径部62より大径の第1大径部64と、その
第1大径部64より更に大径の第2大径部66と、雄ねじ部
68とを順次備えて構成されており、小径部62の外周面に
は第1大径部64近傍に位置する部分から小径部62の軸心
と平行な方向に沿って延びて小径部62の先端において開
口する係合凹所70が形成されているとともに、第2大径
部66の外周面には環状溝72が形成されている。小径部62
の長さ寸法,係合凹所70の小径部62軸心方向における長
さ寸法,および係合凹所70の小径部62軸心方向における
形成位置は、カム軸58を小径部62側から取付穴56内へ挿
入する際において、第1大径部64が取付穴56の開口側内
周面に予め嵌め着けられた後述のダストカバー78の第1
シール部82に達しない所定の挿入途中位置から挿入完了
位置までの間に亘って後述のトグル76を係合凹所70に係
合させ得るように予め決定されている。なお、上記係合
凹所70は、小径部62の先端面の偏心した位置に軸心と平
行な方向に形成された長穴部73と、その長穴部73にかか
るように小径部62の一部分を外周側から円弧状に切り欠
くことにより形成された切欠部75とによって構成されて
いる。そして、カム軸58の小径部62と前記取付穴56の内
周面との間に前記針状ころ軸受60が介挿されており、小
径部62の係合凹所70の長穴73とアジャストボルト36の頭
部34の先端面に形成されたV溝74との間に、平面形状が
矩形状を成す平板状のトグル76が針状ころ軸受60を挿通
する状態で介装されている。このトグル76の両端部と前
記係合凹所70および前記V溝74との係合に基づいてアジ
ャストボルト36の軸心周りの回転が阻止されている。
カム軸58の第1大径部64および第2大径部66の外周側に
は、第2図に示すように、ダストカバー78が装着されて
いる。ダストカバー78は、カム軸58の小径部62の外径よ
り大きく且つ第1大径部64の外径より小さい内径を有し
て外周面に円筒状金具80が一体的に固着された第1シー
ル部82と、その第1シール部82から所定距離離隔した位
置に設けられ、第1大径部64の外径より僅かに大きい内
径を有する第2シール部84とを備えて構成されており、
円筒状金具80において取付穴56の開口側内周面に圧入に
より固定され且つ第1シール部82が第1大径部64の外周
面に所定の締付力を有する状態で嵌め着けられていると
ともに、第2シール部84が第2大径部66の環状溝72に嵌
め着けられている。本実施例においては、上記第1大径
部64が大径部に相当し、上記第1シール部82が第1シー
ル部材に相当する。
は、第2図に示すように、ダストカバー78が装着されて
いる。ダストカバー78は、カム軸58の小径部62の外径よ
り大きく且つ第1大径部64の外径より小さい内径を有し
て外周面に円筒状金具80が一体的に固着された第1シー
ル部82と、その第1シール部82から所定距離離隔した位
置に設けられ、第1大径部64の外径より僅かに大きい内
径を有する第2シール部84とを備えて構成されており、
円筒状金具80において取付穴56の開口側内周面に圧入に
より固定され且つ第1シール部82が第1大径部64の外周
面に所定の締付力を有する状態で嵌め着けられていると
ともに、第2シール部84が第2大径部66の環状溝72に嵌
め着けられている。本実施例においては、上記第1大径
部64が大径部に相当し、上記第1シール部82が第1シー
ル部材に相当する。
カム軸58の雄ねじ部68には、パーキングブレーキ操作力
が伝達されるクランクレバー86がナット88により締め付
けられた状態で相対回転不能に取り付けられており、こ
のクランクレバー86は図示しないリターンスプリングに
よりパーキングブレーキ非操作方向(第4図中右周り方
向)へ常時付勢されている。このクランクレバー86の第
2大径部66側と反対側の面には、シリンダ部20あるいは
突出部22から一体的に突き出す図示しないストッパが僅
かな間隙を有して対向させられており、このストッパと
クランクレバー86との当接に基づいてカム軸58の取付穴
56内からの抜けが防止されるようになっている。
が伝達されるクランクレバー86がナット88により締め付
けられた状態で相対回転不能に取り付けられており、こ
のクランクレバー86は図示しないリターンスプリングに
よりパーキングブレーキ非操作方向(第4図中右周り方
向)へ常時付勢されている。このクランクレバー86の第
2大径部66側と反対側の面には、シリンダ部20あるいは
突出部22から一体的に突き出す図示しないストッパが僅
かな間隙を有して対向させられており、このストッパと
クランクレバー86との当接に基づいてカム軸58の取付穴
56内からの抜けが防止されるようになっている。
以上のように構成されたディスクブレーキにおいては、
クランクレバー86によりカム軸58が第4図中左回りに回
転させられると、トグル76に推力が生じ、その推力がア
ジャストボルト36およびアジャストナット42を介してピ
ストン18に伝達されることにより、ピストン18とキャリ
パ12の爪部24とによってパッド26,28が狭圧されてパー
キングブレーキによる制動が行われる。一方、シリンダ
ボア16内に油圧が供給されると、ピストン18が押し出さ
れることにより上述の場合と同様にして制動が行われ
る。このとき、パッド26,28の摩耗量が大きくなってピ
ストン18の突出し時にピストン18とピストンシール54と
の間にすべりが生じ、ピストン18の移動量が予め定めら
れた一定量を超えたときには、ピストン18が前進する際
に圧縮コイルスプリング52およびスラストベアリング48
等を介してアジャストナット42が一方向へ回転させられ
ることに基づいて、パーキングブレーキ操作ストローク
が自動的に調節されるようになっている。なお、上記ブ
レーキ作動および調節作動は本考案の理解に必ずしも必
要ではないため、その詳細な説明は省略する。
クランクレバー86によりカム軸58が第4図中左回りに回
転させられると、トグル76に推力が生じ、その推力がア
ジャストボルト36およびアジャストナット42を介してピ
ストン18に伝達されることにより、ピストン18とキャリ
パ12の爪部24とによってパッド26,28が狭圧されてパー
キングブレーキによる制動が行われる。一方、シリンダ
ボア16内に油圧が供給されると、ピストン18が押し出さ
れることにより上述の場合と同様にして制動が行われ
る。このとき、パッド26,28の摩耗量が大きくなってピ
ストン18の突出し時にピストン18とピストンシール54と
の間にすべりが生じ、ピストン18の移動量が予め定めら
れた一定量を超えたときには、ピストン18が前進する際
に圧縮コイルスプリング52およびスラストベアリング48
等を介してアジャストナット42が一方向へ回転させられ
ることに基づいて、パーキングブレーキ操作ストローク
が自動的に調節されるようになっている。なお、上記ブ
レーキ作動および調節作動は本考案の理解に必ずしも必
要ではないため、その詳細な説明は省略する。
次に、上記構成のディスクブレーキにおいて、カム軸5
8,トグル76,アジャストボルト36,アジャストナット42,
ピストン18等をキャリパ12に組み付ける手順について説
明する。
8,トグル76,アジャストボルト36,アジャストナット42,
ピストン18等をキャリパ12に組み付ける手順について説
明する。
まず、針状ころ軸受60を突出部22の取付穴56の内周面に
圧入するとともに、ダストカバー78が固着されている円
筒状金具80を取付穴56の開口側内周面に圧入する。次
に、たとえば第1図に示すように、第1大径部64がダス
トカバー78の第1シール部82に達せず且つ小径部62の係
合凹所70にトグル76を係合させ得る挿入途中位置までカ
ム軸58を小径部62側から取付穴56内へ挿し入れて小径部
62を針状ころ軸受60内に所定量挿入する。次いで、トグ
ル76をシリンダボア16の開口側から突出部22の嵌合穴30
内へ挿し入れてそのトグル76の一端部を係合凹所70の長
穴部73に係合させるとともに、アジャストボルト36の頭
部34を嵌合穴30内に押し込んでV溝74においてトグル76
の他端部に係合させる。このとき、ダストカバー78の第
1シール部82はカム軸58の小径部62の外周側に位置して
おり、第1シール部82と小径部62との間には比較的大き
な隙間が形成されているとともに、第2シール部84はカ
ム軸58の第1大径部64の外周側に位置しており、第2シ
ール部84と第1大径部64との間にも僅かな隙間が形成さ
れているため、アジャストボルト36の頭部34を嵌合穴30
内へ押し込む際に取付穴56および嵌合穴30内の圧力が増
大することはなく、アジャストボルト30の押込みが完了
した後押込み力を解除しても取付穴56および嵌合穴30内
の圧力によってアジャストボルト36がシリンダボア16の
開口側へ戻されることはない。
圧入するとともに、ダストカバー78が固着されている円
筒状金具80を取付穴56の開口側内周面に圧入する。次
に、たとえば第1図に示すように、第1大径部64がダス
トカバー78の第1シール部82に達せず且つ小径部62の係
合凹所70にトグル76を係合させ得る挿入途中位置までカ
ム軸58を小径部62側から取付穴56内へ挿し入れて小径部
62を針状ころ軸受60内に所定量挿入する。次いで、トグ
ル76をシリンダボア16の開口側から突出部22の嵌合穴30
内へ挿し入れてそのトグル76の一端部を係合凹所70の長
穴部73に係合させるとともに、アジャストボルト36の頭
部34を嵌合穴30内に押し込んでV溝74においてトグル76
の他端部に係合させる。このとき、ダストカバー78の第
1シール部82はカム軸58の小径部62の外周側に位置して
おり、第1シール部82と小径部62との間には比較的大き
な隙間が形成されているとともに、第2シール部84はカ
ム軸58の第1大径部64の外周側に位置しており、第2シ
ール部84と第1大径部64との間にも僅かな隙間が形成さ
れているため、アジャストボルト36の頭部34を嵌合穴30
内へ押し込む際に取付穴56および嵌合穴30内の圧力が増
大することはなく、アジャストボルト30の押込みが完了
した後押込み力を解除しても取付穴56および嵌合穴30内
の圧力によってアジャストボルト36がシリンダボア16の
開口側へ戻されることはない。
次に、圧縮コイルスプリング40のアジャストボルト36の
雄ねじ部32の外周側に嵌め入れ且つその圧縮コイルスプ
リング40をスプリング受け38により頭部34に向かって所
定量押圧した状態で止め輪39をシリンダボア16の内周面
に形成された環状溝に嵌め入れてスプリング受け38をシ
リンダ部20内に取り付けた後、カム軸58を前記挿入途中
位置から第2図に示す挿入完了位置まで更に押し込む。
このとき、第1大径部64が第1シール部82に達すると、
取付穴56および嵌合穴30内の空間は密閉された状態とな
り、取付穴56および嵌合穴30内の圧力はカム軸58の押込
みに伴って増大するが、このときには、アジャストボル
ト36は圧縮コイルスプリング40によりトグル76側へ付勢
されているため、取付穴56および嵌合穴30の内の圧力に
よりアジャストボルト36がシリンダボア16の開口側へ戻
されるのを回避することができる。
雄ねじ部32の外周側に嵌め入れ且つその圧縮コイルスプ
リング40をスプリング受け38により頭部34に向かって所
定量押圧した状態で止め輪39をシリンダボア16の内周面
に形成された環状溝に嵌め入れてスプリング受け38をシ
リンダ部20内に取り付けた後、カム軸58を前記挿入途中
位置から第2図に示す挿入完了位置まで更に押し込む。
このとき、第1大径部64が第1シール部82に達すると、
取付穴56および嵌合穴30内の空間は密閉された状態とな
り、取付穴56および嵌合穴30内の圧力はカム軸58の押込
みに伴って増大するが、このときには、アジャストボル
ト36は圧縮コイルスプリング40によりトグル76側へ付勢
されているため、取付穴56および嵌合穴30の内の圧力に
よりアジャストボルト36がシリンダボア16の開口側へ戻
されるのを回避することができる。
次いで、ピストン18,アジャストナット42,スラストベア
リング48,平座金50,圧縮コイルスプリング52が予め組み
付けられて成るピストンアッセンブリを軸心周りに回転
させつつピストン18をシリンダボア16内へ挿し入れ且つ
アジャストナット42をアジャストボルト36の雄ねじ部32
に螺合させる。なお、ピストンアッセンブリの組付けは
カム軸58を挿入途中位置から挿入完了位置まで挿入する
前に行っても差し支えない。
リング48,平座金50,圧縮コイルスプリング52が予め組み
付けられて成るピストンアッセンブリを軸心周りに回転
させつつピストン18をシリンダボア16内へ挿し入れ且つ
アジャストナット42をアジャストボルト36の雄ねじ部32
に螺合させる。なお、ピストンアッセンブリの組付けは
カム軸58を挿入途中位置から挿入完了位置まで挿入する
前に行っても差し支えない。
このように本実施例によれば、従来のようにカム軸を挿
入完了位置まで取付穴内に挿入して第1シール部材によ
りカム軸の外周面と取付穴の開口側内周面との間がシー
ルされた状態でトグルおよびアジャストボルトを組み付
ける必要がなく、取付穴56の開口側がダストカバー78に
より未だシールされていないカム軸58の挿入途中位置に
おいてトグル76を係合凹所70に係合させることができ、
このカム軸58の挿入途中位置においてアジャストボルト
30を嵌合穴30内に押し込むことにより、アジャストボル
ト36を嵌合穴30内に押し込む際に従来のようにアジャス
トボルト36がシリンダボア16の開口側へ戻されることが
防止される一方、トグル76およびアジャストボルト36の
組付け後にカム軸58を挿入途中位置から挿入完了位置ま
で挿入する際にダストカバー78の第1シール部82により
カム軸58の外周面と取付穴56の内周面との間がシールさ
れた後は圧縮コイルスプリング40の付勢力に従ってアジ
ャストボルト30の戻りを阻止することができるため、デ
ィスクブレーキの組立て時において従来のようにダスト
カバー78の一部を外周側へ引っ張ること等により第1シ
ール部材82および第2シール部材84のシール性を周方向
の一部分において解除して取付穴56および嵌合穴30内の
エアを抜く面倒な作業を行わなくても済むのである。
入完了位置まで取付穴内に挿入して第1シール部材によ
りカム軸の外周面と取付穴の開口側内周面との間がシー
ルされた状態でトグルおよびアジャストボルトを組み付
ける必要がなく、取付穴56の開口側がダストカバー78に
より未だシールされていないカム軸58の挿入途中位置に
おいてトグル76を係合凹所70に係合させることができ、
このカム軸58の挿入途中位置においてアジャストボルト
30を嵌合穴30内に押し込むことにより、アジャストボル
ト36を嵌合穴30内に押し込む際に従来のようにアジャス
トボルト36がシリンダボア16の開口側へ戻されることが
防止される一方、トグル76およびアジャストボルト36の
組付け後にカム軸58を挿入途中位置から挿入完了位置ま
で挿入する際にダストカバー78の第1シール部82により
カム軸58の外周面と取付穴56の内周面との間がシールさ
れた後は圧縮コイルスプリング40の付勢力に従ってアジ
ャストボルト30の戻りを阻止することができるため、デ
ィスクブレーキの組立て時において従来のようにダスト
カバー78の一部を外周側へ引っ張ること等により第1シ
ール部材82および第2シール部材84のシール性を周方向
の一部分において解除して取付穴56および嵌合穴30内の
エアを抜く面倒な作業を行わなくても済むのである。
また、本実施例によれば、係合凹部70が設けられたカム
軸58の小径部62の外径はダストカバー78の第1シール部
82および第2シール部84の内径より小さくされているの
で、カム軸58を小径部62側からダストカバー78の内周側
を挿し通しつつ取付穴56内へ挿入する際において、小径
部62の外周面と前記第1シール部82および第2シール部
84とが押圧状態で摺接させられて小径部62に設けられた
係合凹所70の切欠部75の第1大径部64側に位置する角部
が第1シール部82および第2シール部84に強い力で引っ
掛かるのを防止することができ、これにより、切欠部75
の角部により第1シール部82および第2シール部84が損
傷させられたりするのを好適に防止することができる。
この効果は第1シール部82において顕著である。
軸58の小径部62の外径はダストカバー78の第1シール部
82および第2シール部84の内径より小さくされているの
で、カム軸58を小径部62側からダストカバー78の内周側
を挿し通しつつ取付穴56内へ挿入する際において、小径
部62の外周面と前記第1シール部82および第2シール部
84とが押圧状態で摺接させられて小径部62に設けられた
係合凹所70の切欠部75の第1大径部64側に位置する角部
が第1シール部82および第2シール部84に強い力で引っ
掛かるのを防止することができ、これにより、切欠部75
の角部により第1シール部82および第2シール部84が損
傷させられたりするのを好適に防止することができる。
この効果は第1シール部82において顕著である。
なお、前述の実施例では、係合凹所70は小径部62の先端
において開口させられているが、大径部が第1シール部
材に達しないカム軸の挿入途中位置においてトグルを係
合凹所に係合させ得るならば、係合凹所は小径部の先端
において開口させられていなくても差し支えない。
において開口させられているが、大径部が第1シール部
材に達しないカム軸の挿入途中位置においてトグルを係
合凹所に係合させ得るならば、係合凹所は小径部の先端
において開口させられていなくても差し支えない。
また、前述の実施例では、ダストカバー78の一部に第1
シール部材としての第1シール部82が設けられている
が、斯かるダストカバー78が設けられることなく、第1
シール部82に相当する部材により第1シール部材が構成
されていてもよい。
シール部材としての第1シール部82が設けられている
が、斯かるダストカバー78が設けられることなく、第1
シール部82に相当する部材により第1シール部材が構成
されていてもよい。
また、前述の実施例では、第1シール部材としての第1
シール部82の外周面に固着された円筒状金具80が取付穴
56の開口側内周面に圧入により固定されているが、必ず
しもその必要はなく、たとえば第1シール部材は取付穴
の開口側内周面に形成された環状溝内に嵌め着けられて
もよい。
シール部82の外周面に固着された円筒状金具80が取付穴
56の開口側内周面に圧入により固定されているが、必ず
しもその必要はなく、たとえば第1シール部材は取付穴
の開口側内周面に形成された環状溝内に嵌め着けられて
もよい。
また、前述の実施例では、カム軸58の前記挿入途中位置
においてその第1大径部64の外周面とダストカバー78の
第2シール部84との間に僅かな隙間が形成されている
が、この隙間が形成されていない場合においても、カム
軸58の前記挿入途中位置においてアジャストボルト36の
頭部34を嵌合穴30内へ押し込む際には第2シール部84を
カム軸58の雄ねじ部68側であって且つ外周側へ変形させ
つつ第2シール部84と第1大径部64との間から取付穴56
および嵌合穴30内の空気を逃がすことが可能であるた
め、本考案の一応の効果を得ることが可能である。
においてその第1大径部64の外周面とダストカバー78の
第2シール部84との間に僅かな隙間が形成されている
が、この隙間が形成されていない場合においても、カム
軸58の前記挿入途中位置においてアジャストボルト36の
頭部34を嵌合穴30内へ押し込む際には第2シール部84を
カム軸58の雄ねじ部68側であって且つ外周側へ変形させ
つつ第2シール部84と第1大径部64との間から取付穴56
および嵌合穴30内の空気を逃がすことが可能であるた
め、本考案の一応の効果を得ることが可能である。
また、前述の実施例では、トグル76は平面が矩形状を成
す平板状の部材にて構成されているが、必ずしもその必
要はなく、たとえば棒状部材にて構成されていてもよ
い。この場合には、アジャストボルトの頭部にはV溝で
はなく中央部分において凹所が形成されてその凹所に棒
状部材の一端部が係合させられることとなる。
す平板状の部材にて構成されているが、必ずしもその必
要はなく、たとえば棒状部材にて構成されていてもよ
い。この場合には、アジャストボルトの頭部にはV溝で
はなく中央部分において凹所が形成されてその凹所に棒
状部材の一端部が係合させられることとなる。
その他、本考案はその趣旨を逸脱しない範囲において種
々変更が加えられ得るものである。
々変更が加えられ得るものである。
【図面の簡単な説明】 第1図は第2図におけるカム軸の一挿入途中状態を示す
図である。第2図は第4図のA矢視図の要部を縮小して
示す図であって、一部を断面にして示す図である。第3
図は第2図におけるカム軸およびトグルの組付け前の状
態を示す斜視図である。第4図は本考案の一実施例であ
るパーキングブレーキ機構を備えたディスクブレーキの
要部を示す断面図である。 16:シリンダボア、18:ピストン 20:シリンダ部、22:突出部 30:嵌合穴、32:雄ねじ部 34:頭部、36:アジャストボルト 37:Oリング(第2シール部材) 40:圧縮コイルスプリング(スプリング) 42:アジャストナット 56:取付穴、58:カム軸 62:小径部 64:第1大径部(大径部) 70:係合凹所、76:トグル 82:第1シール部(第1シール部材)
図である。第2図は第4図のA矢視図の要部を縮小して
示す図であって、一部を断面にして示す図である。第3
図は第2図におけるカム軸およびトグルの組付け前の状
態を示す斜視図である。第4図は本考案の一実施例であ
るパーキングブレーキ機構を備えたディスクブレーキの
要部を示す断面図である。 16:シリンダボア、18:ピストン 20:シリンダ部、22:突出部 30:嵌合穴、32:雄ねじ部 34:頭部、36:アジャストボルト 37:Oリング(第2シール部材) 40:圧縮コイルスプリング(スプリング) 42:アジャストナット 56:取付穴、58:カム軸 62:小径部 64:第1大径部(大径部) 70:係合凹所、76:トグル 82:第1シール部(第1シール部材)
Claims (1)
- 【請求項1】一方向において開口するシリンダボアを有
し、該シリンダボア内にピストンが突出し可能に嵌合さ
れたシリンダ部と、該シリンダ部の開口側と反対側の端
部に一体に設けられ、該シリンダボアと連通し且つ該シ
リンダボアの軸心方向に延びる嵌合穴および該嵌合穴と
連通し且つ該シリンダボアの軸心と直角な方向に延びて
一方向において開口する有底の取付穴を有する突出部
と、外周面に係合凹所を有し、該取付穴に軸心回りの回
転可能に設けられたカム軸と、該取付穴の開口側内周面
と該カム軸の外周面との間に介挿された第1シール部材
と、雄ねじ部および頭部を有し、前記ピストンの突出し
方向において該ピストンと当接させられるアジャストナ
ットが該雄ねじ部に螺合され且つ該頭部が第2シール部
材を介して前記嵌合穴に摺動可能に嵌合されたアジャス
トボルトと、該アジャストボルトの頭部と前記回転軸の
係合凹所との間に介挿されたトグルと、該アジャストボ
ルトを該トグル側へ付勢するスプリングとを含むパーキ
ングブレーキ機構を備えたディスクブレーキにおいて、 前記第1シール部材の内径より小さい外径を有して外周
面に前記係合凹所が前記カム軸の軸心と平行な方向に沿
って設けられた小径部および該第1シール部材が嵌め着
けられる大径部を備えて該カム軸を構成するとともに、
該カム軸を該小径部側から前記取付穴内へ挿入する際に
おいて、該大径部が該取付穴の開口側内周面に予め嵌め
着けられた該第1シール部材に達しない挿入途中位置か
ら挿入完了位置までの間に亘って前記トグルを前記嵌合
穴を通して前記係合凹所に係合させ得るように、前記小
径部の長さを決定するとともに該係合凹所の該小径部の
軸心方向における長さおよび形成位置を決定したことを
特徴とするパーキングブレーキ機構を備えたディスクブ
レーキ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1491790U JPH0720424Y2 (ja) | 1990-02-16 | 1990-02-16 | パーキングブレーキ機構を備えたディスクブレーキ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1491790U JPH0720424Y2 (ja) | 1990-02-16 | 1990-02-16 | パーキングブレーキ機構を備えたディスクブレーキ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03105735U JPH03105735U (ja) | 1991-11-01 |
JPH0720424Y2 true JPH0720424Y2 (ja) | 1995-05-15 |
Family
ID=31518253
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1491790U Expired - Fee Related JPH0720424Y2 (ja) | 1990-02-16 | 1990-02-16 | パーキングブレーキ機構を備えたディスクブレーキ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0720424Y2 (ja) |
-
1990
- 1990-02-16 JP JP1491790U patent/JPH0720424Y2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH03105735U (ja) | 1991-11-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3976168A (en) | Mechanical disc brake having an automatic slack adjustor | |
US6099190A (en) | Apparatus for facilitating securing a component to a stationary bracket | |
JPH0445698B2 (ja) | ||
JPH0720424Y2 (ja) | パーキングブレーキ機構を備えたディスクブレーキ | |
JPH075305Y2 (ja) | パーキングブレーキ機構付きディスクブレーキ用ピストンアッセンブリ | |
JP2556636Y2 (ja) | パーキングブレーキ機構付きディスクブレーキ | |
JPH0720423Y2 (ja) | パーキングブレーキ機構を備えたディスクブレーキ | |
JP2556635Y2 (ja) | パーキングブレーキ機構付きディスクブレーキ | |
JPS63285341A (ja) | ブレ−キの間隙自動調整装置 | |
JP2549842Y2 (ja) | パーキングブレーキ機構付きディスクブレーキ | |
JPH075303Y2 (ja) | パーキングブレーキ機構付きディスクブレーキの針状ころ軸受 | |
JPH0356663Y2 (ja) | ||
JPH0452500Y2 (ja) | ||
JPH0354986Y2 (ja) | ||
JPH0356664Y2 (ja) | ||
JP2595545Y2 (ja) | パーキング付きディスクブレーキ | |
JP2570763Y2 (ja) | ディスクブレーキ装置 | |
JPH0354984Y2 (ja) | ||
JPH075304Y2 (ja) | パーキングブレーキ機構付きディスクブレーキ用ピストンアッセンブリ | |
JP2556634Y2 (ja) | パーキングブレーキ機構付きディスクブレーキ | |
JP2556638Y2 (ja) | パーキングブレーキ機構付きディスクブレーキ | |
JP3200330B2 (ja) | ディスクブレーキ装置 | |
JPH027309Y2 (ja) | ||
JPH0356665Y2 (ja) | ||
JPS6324272Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |