JPH07203991A - カリウムイオンの定量方法 - Google Patents

カリウムイオンの定量方法

Info

Publication number
JPH07203991A
JPH07203991A JP6005955A JP595594A JPH07203991A JP H07203991 A JPH07203991 A JP H07203991A JP 6005955 A JP6005955 A JP 6005955A JP 595594 A JP595594 A JP 595594A JP H07203991 A JPH07203991 A JP H07203991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potassium ion
glycerol dehydrogenase
potassium
glycerol
ion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6005955A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Tadano
俊雄 多々納
Norihiko Kashiwabara
典彦 栢原
Masao Umemoto
雅夫 梅本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEIBUTSU KAGAKU KENKYU KAIHATS
SEIBUTSU KAGAKU KENKYU KAIHATSU CENTER KK
Hitachi Chemical Diagnostics Systems Co Ltd
Original Assignee
SEIBUTSU KAGAKU KENKYU KAIHATS
SEIBUTSU KAGAKU KENKYU KAIHATSU CENTER KK
Kyowa Medex Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEIBUTSU KAGAKU KENKYU KAIHATS, SEIBUTSU KAGAKU KENKYU KAIHATSU CENTER KK, Kyowa Medex Co Ltd filed Critical SEIBUTSU KAGAKU KENKYU KAIHATS
Priority to JP6005955A priority Critical patent/JPH07203991A/ja
Priority to PCT/JP1995/000052 priority patent/WO1995020052A1/ja
Priority to EP95906491A priority patent/EP0744468A4/en
Priority to US08/666,521 priority patent/US5719036A/en
Publication of JPH07203991A publication Critical patent/JPH07203991A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/25Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving enzymes not classifiable in groups C12Q1/26 - C12Q1/66
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/26Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase
    • C12Q1/32Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase involving dehydrogenase
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/962Prevention or removal of interfering materials or reactants or other treatment to enhance results, e.g. determining or preventing nonspecific binding

Abstract

(57)【要約】 【構成】 試料中のカリウムイオンをグリセロールデヒ
ドロゲナーゼを用いて定量する方法において、試料を、
グルタミン酸及びアデノシン三リン酸の存在下、グルタ
ミンシンセターゼで前処理することを特徴とするカリウ
ムイオンの定量方法。 【効果】 アンモニウムイオン又はヒドロキシルアミン
を含む試料においても微量濃度のカリウムイオンを定量
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、臨床検査に有用なカリ
ウムイオンの定量方法に関する。
【0002】
【従来の技術】カリウムイオンの定量方法にグリセロー
ルデヒドロゲナーゼが用いられることが特表平1−50
3596号公報に開示されているが、試料中にアンモニ
ウムイオンが存在するとグリセロールデヒドロゲナーゼ
反応を妨害するので正確な定量ができない。
【0003】試料中のアンモニウムイオンを消去する方
法として、グルタミン酸デヒドロゲナーゼを用いて試料
を前処理する方法が知られている〔臨床化学分析II(含
窒素成分)、第2版、東京化学同人1979年刊〕。ア
デノシン三リン酸(ATP)の存在下、グルタミン酸と
アンモニウムイオンを基質としてグルタミンを生産する
グルタミンシンセターゼが知られている(酵素ハンドブ
ック、丸尾文治ら編、1982年、朝倉書店刊)が、試料中
のアンモニウムイオンの消去に用いられた例はない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】グルタミン酸デヒドロ
ゲナーゼを用いて試料の前処理を行い試料中のアンモニ
ウムイオンを消去する方法は、NADH又はNADPH
を必要とするので、これらの物質がグリセロールデヒド
ロゲナーゼ反応に影響を及ぼすことやNADHのバック
グランドが高くなりすぎることがカリウムイオンの定量
に支障となる。そのため、試料中のカリウムイオンをグ
リセロールデヒドロゲナーゼで定量する方法には適用で
きない。
【0005】本発明は、アンモニウムイオン又はヒドロ
キシルアミンを含む試料においても微量濃度のカリウム
イオンを定量することが可能な、グリセロールデヒドロ
ゲナーゼを用いたカリウムイオンの定量方法を提供する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のカリウムイオン
の定量方法は、試料中のカリウムイオンをグリセロール
デヒドロゲナーゼを用いて定量する方法において、試料
を、グルタミン酸及びATPの存在下、グルタミンシン
セターゼで前処理することを特徴とするものである。
【0007】本発明によれば、アンモニウムイオン又は
ヒドロキシルアミンを含む試料においても微量濃度のカ
リウムイオンを定量することができる。本発明におい
て、試料はどのようなものでもよいが、血液、尿等の体
液を用いることができる。以下に本発明のカリウムイオ
ンの定量方法の好ましい態様について説明する。
【0008】試料に必要により水性媒体を加えた後、1
〜10mMのATP、1〜10mMのグルタミン酸、2
〜50mMのマグネシウム、1〜100KU/l、好ま
しくは1〜50KU/lのグルタミンシンセターゼを添
加した後、20〜40℃で3〜5分間反応させ前処理を
行う。該反応液に、好ましくはキレート剤の存在下、
0.2〜50mMの補酵素、0.05〜2KU/lのグ
リセロールデヒドロゲナーゼ、2〜500mMのグリセ
ロールデヒドロゲナーゼの基質を添加し、8〜50℃で
1〜5分間反応させる。該グリセロールデヒドロゲナー
ゼ活性を測定することにより、対応するカリウムイオン
を定量することができる。なお、該反応に用いる補酵
素、グリセロールデヒドロゲナーゼ、グリセロールデヒ
ドロゲナーゼの基質のうち、少なくとも一つを前処理反
応の後に添加するのであれば、残りは前処理反応の前に
添加しておいてもよい。
【0009】水性媒体としては、アンモニウムイオン、
カリウムイオンを含まない緩衝液であればどのようなも
のでもよく、グリシン緩衝液、トリス緩衝液、グッド緩
衝液、ベロナール緩衝液、バルビタール緩衝液、20m
M以下のホウ酸緩衝液等があげられる。これらの緩衝液
は、20〜1000mMで、pHは7〜9.5であるこ
とが好ましい。
【0010】本発明に用いるグルタミンシンセターゼ
は、酵素番号6.3.1.2 に属するグルタミンシンセターゼ
であればどのようなものでもよく、動物の臓器、植物の
種子、微生物等から採取される天然の酵素又はそれらを
遺伝子操作等で改変したものがあげられる。キレート剤
としては、銅、銀、亜鉛、水銀、鉄等の重金属と結合で
きるものであればどのようなものでもよく、エチレンジ
アミン四酢酸(EDTA)、2−ヒドロキシエチルエチ
レンジアミン三酢酸(HEDTA)、1,2−ジアミノ
シクロヘキサン四酢酸、ニトリロ三酢酸(NTA)、ジ
エチレントリアミン五酢酸(DTPA)、グリコールエ
ーテルジアミン−N,N,N’,N’−四酢酸(GED
TA)、エチレンジアミン二酢酸(EDDA)、ジヒド
ロキシエチルグリシン(DHEG)、エチレンジアミン
二プロピオン酸塩酸塩(EDDP)、1,2−ビス(o
−アミノフェノキシ)エタン−N,N,N’,N’−テ
トラ酢酸テトラカリウム塩(BAPTA)、ヒドロキシ
エチルイミノ二酢酸(HIDA)等があげられる。グル
タミンシンセターゼ反応時にキレート剤を共存させる場
合は、特にマグネシウムとの結合力が弱いGEDTA、
EDDA、DHEG、EDDP、HIDA、BAPTA
を用いることが好ましい。これらのキレート剤の添加に
より、該定量方法の検量線の直線性を改善するとともに
定量濃度範囲の上限を広げることができる。
【0011】補酵素としては、ニコチンアミドアデニン
ジヌクレオチド(NAD)があげられる。またグリセロ
ールデヒドロゲナーゼの逆反応を用いるときには、還元
型NAD(NADH)を補酵素として用いる。本発明に
おいて、グリセロールデヒドロゲナーゼは、酵素番号1.
1.1.6 に属するグリセロールデヒドロゲナーゼであれば
どのような酵素でもよいが、細菌由来の酵素が好まし
く、これらの酵素を遺伝子操作、タンパク質修飾等によ
り改変した酵素でもよい。実施例に用いられた市販のグ
リセロールデヒドロゲナーゼは本発明の定量方法に好適
である。
【0012】グリセロールデヒドロゲナーゼの基質とし
ては、通常グリセロール、1,2−プロパンジオール、
2,3−ブタンジオールを用いるが、グリセロールデヒ
ドロゲナーゼの逆反応を用いるときは、基質にジヒドロ
キシアセトン(2量体)等を用いる。グリセロールデヒ
ドロゲーゼ活性の測定法はどのようなものでもよいが
(酵素ハンドブック、丸尾文治ら編、1982年、朝倉書店
刊)、正反応の場合は生成するNADH量又はNADP
H量の変化、逆反応の場合は減少するNADH量の変化
を定量することにより、該酵素活性を測定する。なお、
逆反応を用いる場合は、内因性のグリセロールを消去す
る前処理を行うか、基質を過剰に加える必要がある。
【0013】なお、本発明においては水性媒体中に、ポ
リエチレングリコールアルキルフェニルエーテル、ポリ
オキシエチレンポリオキシプロピレン縮合物等の界面活
性剤、アルブミン、塩化マグネシウム、塩化カルシウム
等の可溶化剤等を加えてもよい。
【0014】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に具体的に説
明するが、本発明の範囲はこれらの実施例に限定される
ものではない。 (実施例1) 夾雑物存在下での定量 (1)カリウムイオン検量線用標準液の調製 塩化ナトリウム(和光純薬工業製)及び塩化カリウム
(和光純薬工業製)を蒸留水で希釈し、カリウム濃度
2、4、6mM、ナトリウム濃度140mMのナトリウ
ムマトリックスのカリウムイオン検量線用標準液を調製
した。 (2)カリウムイオンの定量 試験管にカリウムイオン検量線用標準液0.040ml
及び塩化アンモニウム(和光純薬工業製)2mM水溶液
0.040mlを入れた(対照試験は塩化アンモニウム
非添加)。この試料液にグルタミンシンセターゼ(ユニ
チカ製)16U/ml、L−グルタミン酸(和光純薬工
業製)1.2mg/ml、塩化マグネシウム(和光純薬
工業製)0.5mg/ml、ATP(オリエンタル酵母
工業製)2mg/ml、NAD(オリエンタル酵母工業
製)2mg/ml、グリセロール(ベーリンガーマンハ
イム製)12mg/ml含有300mMトリス緩衝液
(pH8.5、25℃)2.0mlを加え37℃で5分
間インキュベーションしアンモニウムイオンを消去し
た。
【0015】次に、グリセロールデヒドロゲナーゼ(オ
リエンタル酵母工業製)を1U/ml、37℃で予めイ
ンキュベートしておいた30mMEDTAを含む50m
Mトリス緩衝液(pH9.0、25℃)1mlを前記溶
液に添加し、攪拌した後、340nmにおける吸光度変
化量を分光光度計(日立製作所製:UV3400)で測
定した。得られた検量線を図1に示した。
【0016】図1に示された検量線は、対照試験で得ら
れた検量線と一致したため、アンモニア等夾雑物存在下
においても、適切な夾雑物の消去法を用いればカリウム
イオンを正確に定量することができることを示してい
る。また、得られた検量線による検出限界は、参考例1
に示した塩化アンモニウム不存在下でグルタミンシンセ
ターゼによる前処理を行わない測定法の検出限界と差が
なかった。
【0017】(実施例2) 血清中のカリウムイオンの
定量 試験管に血清試料〔炎光光度法で4.4mMのカリウム
イオンを含むことが確認されている〕0.040mlを
とり、これにグルタミンシンセターゼ(ユニチカ製)1
0U/ml、L−グルタミン酸(和光純薬工業製)5m
M/l、硫酸マグネシウム(和光純薬工業製)5mM/
l、ATP(オリエンタル酵母工業製)5mM/l、N
AD(オリエンタル酵母工業製)2.5mM/l、グリ
セロール(ベーリンガーマンハイム製)10g/l含有
250mMトリス緩衝液(pH9.0、25℃)2.0
mlを加え37℃で5分間インキュベーションしアンモ
ニウムイオンを消去した。
【0018】次に、予め37℃にプレインキュベーショ
ンしたグリセロールデヒドロゲナーゼ(オリエンタル酵
母工業製)1.2U/ml、25mMEDTAを含む1
00mMトリス緩衝液(pH9.0、25℃)1mlを
前記溶液に添加し、攪拌した後、340nmにおける吸
光度変化量(反応開始4〜5分)を分光光度計(日立製
作所製:UV3400)で測定し、検量線からカリウム
イオン量を測定した。血清中には4.6mMのカリウム
イオンが存在することが確認された。
【0019】(参考例1) 夾雑物不存在下で前処理を
行わない定量 (1)カリウムイオン検量線用標準液の調製 塩化カリウム(和光純薬工業製)を蒸留水で希釈し2、
4、6mMのカリウム検量線用標準液を調製した。 (2)カリウムイオンの定量 試験管にカリウムイオン検量線用標準液0.040ml
をとり、これにNAD(オリエンタル酵母工業製)1.
6mg/ml、グリセロール(ベーリンガーマンハイム
製)10mg/ml及び20mMEDTAを含む300
mMトリス緩衝液(pH8.5、25℃)を加えた。次
に、グリセロールデヒドロゲナーゼ(オリエンタル酵母
工業製)1U/mlを含む水溶液1mlを前記溶液に添
加し、攪拌した後、340nmにおける吸光度の変化量
を分光光度計(日立製作所製:UV3400)で測定し
た。
【0020】
【発明の効果】本発明により、アンモニウムイオン又は
ヒドロキシルアミンを含む試料においても微量濃度のカ
リウムイオンを定量することが可能な、グリセロールデ
ヒドロゲナーゼを用いたカリウムイオンの定量方法が提
供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法により得られたカリウムイオンの検
量線。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 試料中のカリウムイオンをグリセロール
    デヒドロゲナーゼを用いて定量する方法において、試料
    を、グルタミン酸及びアデノシン三リン酸の存在下、グ
    ルタミンシンセターゼで前処理することを特徴とするカ
    リウムイオンの定量方法。
  2. 【請求項2】 試料がアンモニウムイオンを含むもので
    ある請求項1記載の定量方法。
  3. 【請求項3】 試料が体液である請求項1記載の定量方
    法。
JP6005955A 1994-01-24 1994-01-24 カリウムイオンの定量方法 Withdrawn JPH07203991A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6005955A JPH07203991A (ja) 1994-01-24 1994-01-24 カリウムイオンの定量方法
PCT/JP1995/000052 WO1995020052A1 (fr) 1994-01-24 1995-01-20 Procede de quantification d'ions potassium
EP95906491A EP0744468A4 (en) 1994-01-24 1995-01-20 METHOD FOR DETERMINING POTASSIUM IONS
US08/666,521 US5719036A (en) 1994-01-24 1995-01-20 Quantitative determination method for potassium ions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6005955A JPH07203991A (ja) 1994-01-24 1994-01-24 カリウムイオンの定量方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07203991A true JPH07203991A (ja) 1995-08-08

Family

ID=11625324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6005955A Withdrawn JPH07203991A (ja) 1994-01-24 1994-01-24 カリウムイオンの定量方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5719036A (ja)
EP (1) EP0744468A4 (ja)
JP (1) JPH07203991A (ja)
WO (1) WO1995020052A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0739397A (ja) * 1993-08-04 1995-02-10 Kyowa Medex Co Ltd 塩素イオンの定量方法
US7008901B2 (en) * 2000-01-19 2006-03-07 Mitsui Chemicals, Inc. Emulsion for thermal recording material and thermal recording materials made by using the same
US8187831B2 (en) * 2003-09-19 2012-05-29 General Atomics Determination of ions using ion-sensitive enzymes
US7022494B2 (en) * 2003-09-19 2006-04-04 General Atomics Detection of potassium ions using ion-sensitive enzymes
EP2108954A1 (en) 2008-04-10 2009-10-14 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. A test system for detecting intracellular cyclic nucleotide level and methods and uses thereof
EP2175274A1 (en) 2008-09-26 2010-04-14 Sanofi-Aventis Methods for determining sodium-proton-exchanger ligand efficiency
TW201024733A (en) 2008-09-26 2010-07-01 Sanofi Aventis Methods for determining sodium-proton-exchanger ligand efficiency
EP2209004A1 (en) 2009-01-12 2010-07-21 Sanofi-Aventis Methods for determining sodium-proton-exchanger ligand efficiency

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62142272A (ja) * 1985-12-17 1987-06-25 Takara Shuzo Co Ltd アンモニアまたはatpの定量法
US5380649A (en) * 1987-04-10 1995-01-10 Boehringer Mannheim Gmbh Enzymatic determination of analyte ions in fluids by optimizing measurement levels
KR920010313B1 (ko) * 1987-04-10 1992-11-26 더 플린더스 유니버시티 오브 사우쓰 오스트레일리아 유체중 나트륨이온의 측정
US5334507A (en) * 1991-09-20 1994-08-02 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Composition for measurement of potassium ion concentration and composition for elimination of ammonium ions

Also Published As

Publication number Publication date
WO1995020052A1 (fr) 1995-07-27
US5719036A (en) 1998-02-17
EP0744468A1 (en) 1996-11-27
EP0744468A4 (en) 1997-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07203991A (ja) カリウムイオンの定量方法
JP3034969B2 (ja) アンモニア、α−アミノ酸類またはα−ケト酸の高感度定量法および高感度定量用組成物
JPH08507206A (ja) アナライトの嫌気的定量に有用な組成物
US5420008A (en) Assay method and assay reagent for serum iron or unsaturated iron binding capacity
JP2548438B2 (ja) 分析対象濃度の酵素的測定方法
JP2000253898A (ja) 物質または酵素の定量方法および定量試薬
JP2642527B2 (ja) カタラーゼ活性測定法
JP2000232898A (ja) 物質の定量方法および定量試薬
JP2980811B2 (ja) アンモニウムイオンの定量方法
WO1995006135A1 (fr) Procede de determination des ions sodium
JP2761768B2 (ja) Nadhの定量法及びそれを用いた胆汁酸の定量法
JP2005245466A (ja) 生体成分測定方法およびそのための試薬組成物
JPH05103697A (ja) アンモニウムイオン消去用組成物
WO1997023643A1 (fr) Methode pour determiner les acides biliaires conjugues avec l'acide sulfurique et kit prevu a cet effet
JP4016296B2 (ja) 生体成分測定方法およびそのための試薬組成物
JPS5931698A (ja) クレアチニンの定量法
JPH07265097A (ja) 鉄の定量方法
JP3113025B2 (ja) 鉄の定量方法
JPH0343096A (ja) 基質又は酵素の定量方法
JPH0697A (ja) 不飽和鉄結合能の定量法および定量試薬
JPH0970297A (ja) D−アラニンの定量方法
JP2983765B2 (ja) 血清鉄の測定法および測定用組成物
JPH02255098A (ja) グアニジノ酢酸の定量法
JPH11165A (ja) ウレアーゼ阻害剤
JPH08242889A (ja) D−アラニンの測定方法およびその測定用キット

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010403