JPH071985A - 補機駆動装置 - Google Patents

補機駆動装置

Info

Publication number
JPH071985A
JPH071985A JP14600493A JP14600493A JPH071985A JP H071985 A JPH071985 A JP H071985A JP 14600493 A JP14600493 A JP 14600493A JP 14600493 A JP14600493 A JP 14600493A JP H071985 A JPH071985 A JP H071985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulley
auxiliary machine
input pulley
speed change
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14600493A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Teraoka
正夫 寺岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GKN Driveline Japan Ltd
Original Assignee
Tochigi Fuji Sangyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tochigi Fuji Sangyo KK filed Critical Tochigi Fuji Sangyo KK
Priority to JP14600493A priority Critical patent/JPH071985A/ja
Publication of JPH071985A publication Critical patent/JPH071985A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B67/00Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for
    • F02B67/04Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus
    • F02B67/06Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus driven by means of chains, belts, or like endless members

Landscapes

  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 エンジン前面のスペースを有効利用し、変速
機構の耐久性を改善する。 【構成】 この発明の補機駆動装置1は無端体を介して
クランクプーリに連結されると共に補機25が連結され
た入力プーリ5と、補機27が連結された出力プーリ1
1と、入力プーリ5側に配置されその回転を変速し動力
伝達機構73を介して補機25,27及び出力プーリ1
1に伝達する変速機構71とを備えたことを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、車両の補機駆動装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】公開実用平成2−96431号公報に図
4のような車両用の吸気冷却システム201が記載され
ている。このシステム201の機構部はエンジン203
のクランクシャフト204側(エンジン縦置きの場合は
車両前面)に配置され、クーラコンプレッサ205は入
力プーリ207に連結されており、入力プーリ207は
ベルト209によりクランクプーリ211に連結されて
いる。このクランクプーリ211には2段切換の変速機
構213が組込まれている。又、図5は従来からある他
の補機駆動装置215を示している。この装置215で
は変速機構217は入力プーリ219側に配置されてお
り、動力はクランクプーリ221からベルト223、入
力プーリ219、変速機構217、ベルト225、出力
プーリ227から出力プーリ227上の補機229に伝
達される。いずれも、変速機構213,217により補
機の回転数を調節できる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、図4のシステ
ム201では変速機構213がクランクプーリ211上
に配置されているから、クランクシャフトのねじり振動
を直接受けることになり、歯車の異常摩耗、部材の緩
み、騒音などの問題が生じる。又、図5の装置215で
は変速機構217はクランクシャフトの振動を直接受け
ることはない。しかし、エンジンの前面は元来補機やプ
ーリ類が過密に配置される場所であるが、装置215で
は変速機構217だけのために入力プーリ219が設け
られており、それだけ前面の投影面積が増える割にスペ
ースが有効に利用されていない。
【0004】そこで、この発明は、変速機構により補機
の回転数を調節でき、前面投影面積を増さずにスペース
を有効に利用すると共に変速機構をクランクシャフトの
振動から解放した補機駆動装置の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明の補機駆動装置
は、無端体を介してエンジンのクランクシャフト側プー
リに連結されると共に第1の補機に連結された入力プー
リと、第2の補機に連結されると共に無端体を介して他
のプーリに連結された出力プーリと、入力プーリ側に配
置され入力プーリの回転を変速し第1と第2の補機及び
出力プーリに動力伝達機構を介して伝達する変速機構と
を備えたことを特徴とする。
【0006】
【作用】入力プーリ側に配置した変速機構により入力プ
ーリの回転を変速し、第1と第2の補機及び出力プーリ
と、更に出力プーリに連結された他のプーリと補機の回
転数制御が行える。又、クランクシャフトのねじり振動
などはクランクプーリと入力プーリとを連結する無端体
により遮断されるから変速機構側の異常摩耗、部材の緩
み、騒音などが防止され、耐久性が向上する。又、入力
プーリには第1の補機が連結され、変速機構と入力プー
リだけで前面投影面積が増加している図5の従来例と異
って、スペースが有効に利用されている。
【0007】
【実施例】図1と図2により第1実施例の説明をする。
図1はこの実施例の補機駆動装置1を示し、図2はこの
装置1を取付けたエンジン3の前面を示す。図1の右方
はエンジン3の前方である。なお、符号を附していない
部材等は図示されていない。
【0008】図2のように、入力プーリ5はベルト7
(無端体)を介してクランクプーリ9に連結され、エン
ジン3により回転駆動される。出力プーリ11はベルト
13(無端体)を介して他のプーリ15,17,19に
連結されている。なお、ベルト13にはテンションプー
リ21,23により適度な張力が与えられている。
【0009】図1のように、入力プーリ5には第1の補
機25が又、出力プーリ11には第2の補機27がそれ
ぞれ同軸配置されており、各補機25,27は補機駆動
装置1のケーシング29に取付けられている。入力プー
リ5の軸31はワンウェイクラッチ33を介して補機2
5の軸35に連結され、出力プーリ11は軸37を介し
て補機27に連結されている。軸31,35,37はそ
れぞれベアリング39,41,43を介してケーシング
29に支承され、軸31,37とケーシング29との間
にはシール45,47が配置されている。ケーシング2
9は取付金具を介してエンジン3に取付けられている。
【0010】軸31,35と軸37との間には中間軸4
9が配置されベアリング51,51でケーシング29に
支承されている。中間軸49には大径の低速ギヤ53と
小径の高速ギヤ55とが固定されている。
【0011】低速ギヤ53は軸35,37に固定された
同径のギヤ57,59と噛合っており、高速ギヤ55は
軸31側のギヤ61と噛合っている。このギヤ61と軸
31との間には電磁クラッチ63が配置されている。電
磁クラッチ63は軸31とギヤ61とを連結する多板ク
ラッチ65とアーマチャ67と電磁石69とからなり、
アーマチャ67が電磁石69に吸引されると多板クラッ
チ65が締結され、軸31とギヤ61とが連結される。
【0012】電磁クラッチ63の連結が解除された状態
では、入力プーリ5の回転はワンウェイクラッチ33を
介して補機25を回転させると共に、ギヤ57,53,
59を介して補機27を回転させ、更に出力プーリ11
を介して図2の各プーリ15,17,19を回転させ
る。このとき、ギヤ61と軸31間の相対回転は多板ク
ラッチ65で吸収される。
【0013】電磁クラッチ63が連結されると、入力プ
ーリ5の回転はギヤ61,55,53からギヤ57を介
して補機25を回転させ、ギヤ59を介して補機27を
回転させ、更に出力プーリ11を介して各プーリ15,
17,19を回転させる。このとき、回転はギヤ61,
55及び55,53の歯数比だけ増速される。又、軸3
1,35間の相対回転はワンウェイクラッチ33で吸収
される。
【0014】こうして、入力プーリ5の回転は補機2
5,27及びプーリ15,17,19に伝達されると共
に高速と低速との切換が可能である。なお、電磁クラッ
チ63、ワンウェイクラッチ33、ギヤ61,55,5
3などにより変速機構71が構成され、軸31,35,
37、ワンウェイクラッチ33、ギヤ53,57,59
などにより動力伝達機構73が構成されている。
【0015】このように、補機駆動装置1では、入力プ
ーリ5側に変速機構71を配置したことにより入力プー
リ5の補機25と出力プーリ11の補機27、及び出力
プーリ11に連結された他のプーリ15,17,19の
回転数制御をこの変速機構71により一挙に行える。
又、クランクシャフトのねじり振動などはベルト7によ
って遮断されるから変速機構71ではギヤの摩耗、部材
の緩み、騒音などが防止されて、耐久性が向上する。入
力プーリ5には補機25が連結されており、図5の従来
例と異って、それだけスペースが有効に利用されてい
る。
【0016】次に、図3により第2実施例の補機駆動装
置75の説明をする。以下、第1実施例と同機能の部材
には同じ符号を附してある。
【0017】補機25,27の各軸35,37はスプロ
ケット77,79とチェーン81とからなる動力伝達機
構83により連結されており、入力プーリ5の軸31と
軸35との間には変速機構85が配置されている。
【0018】この変速機構85はプラネタリーギヤ機構
87とバンドブレーキ89とワンウェイクラッチ91と
を備えている。プラネタリーギヤ機構87はバンドブレ
ーキ89に制動されるインターナルギヤ93と、軸35
に固定されたサンギヤ95と、軸31に連結されたピニ
オンキャリヤ97と、ピニオンキャリヤ97に支持され
たピニオンシャフト99と、ピニオンシャフト99に支
承されたピニオンギヤ101とからなっている。ワンウ
ェイクラッチ91は軸35とピニオンキャリヤ97との
間に配置されており、軸35(サンギヤ95)が軸31
より先行回転する方向の相対回転を許容する。
【0019】バンドブレーキ89が締結解除されている
と入力プーリ5の回転はワンウェイクラッチ91とプラ
ネタリーギヤ機構87とを介して等速で補機25,27
及び出力プーリ11に連結された他の補機類に伝達され
る。又、バンドブレーキ89が締結されるとインターナ
ルギヤ93がケーシング29側に固定され、入力プーリ
5の回転はプラネタリーギヤ機構87で増速されて補機
25,27と出力プーリ11側を駆動する。
【0020】こうして、補機駆動装置75では、第1実
施例と同様に、変速機構85により補機25,27及び
出力プーリ11に連結されたプーリと補機類との回転数
を制御できる。又、入力プーリ5側の変速機構85はク
ランクシャフトからの振動を受けず、摩耗、部材の緩
み、騒音などが防止され、耐久性が向上する。又、入力
プーリ5に補機25を連結してスペースを有効に利用し
ている。
【0021】
【発明の効果】この発明の補機駆動装置は、無端体を介
してクランクプーリに連結された入力プーリ側に第1の
補機と変速機構とを配置すると共に第2の補機を出力プ
ーリに連結し、入力プーリの回転を変速機構により第1
と第2の補機及び出力プーリに連結された他のプーリと
補機類との速度制御を可能にした。又、入力プーリ側に
配置された変速機構はクランクシャフトのねじり振動か
ら解放されて、耐久性が向上する。又、入力プーリと出
力プーリにはそれぞれ補機が連結され、エンジンの前面
投影面積を無駄に増さずに、スペースを有効に利用して
いる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例のスケルトン機構図である。
【図2】図1の実施例を配置したエンジン前面の概略図
である。
【図3】第2実施例のスケルトン機構図である。
【図4】従来例の概略図である。
【図5】他の従来例の概略図である。
【符号の説明】
1,75 補機駆動装置 3 エンジン 5 入力プーリ 7,13 ベルト(無端体) 9 クランクプーリ 11 出力プーリ 25 第1の補機 27 第2の補機 71,85 変速機構 73,83 動力伝達機構

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無端体を介してエンジンのクランクシャ
    フト側プーリに連結されると共に第1の補機に連結され
    た入力プーリと、第2の補機に連結されると共に無端体
    を介して他のプーリに連結された出力プーリと、入力プ
    ーリ側に配置され入力プーリの回転を変速し第1と第2
    の補機及び出力プーリに動力伝達機構を介して伝達する
    変速機構とを備えたことを特徴とする補機駆動装置。
JP14600493A 1993-06-17 1993-06-17 補機駆動装置 Pending JPH071985A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14600493A JPH071985A (ja) 1993-06-17 1993-06-17 補機駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14600493A JPH071985A (ja) 1993-06-17 1993-06-17 補機駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH071985A true JPH071985A (ja) 1995-01-06

Family

ID=15397929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14600493A Pending JPH071985A (ja) 1993-06-17 1993-06-17 補機駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH071985A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2006129309A (ru) Двухскоростная передача и ременная приводная система
CA2288748A1 (en) Serpentine drive system with improved over-running alternator decoupler
US6293888B1 (en) Wide ratio coverage continuously variable transmission
US4927333A (en) Fluid pump
WO2007116220A1 (en) Transmission systems
JPH071985A (ja) 補機駆動装置
US5393270A (en) Transmitting rotary power
US4465037A (en) Shock absorbing cam shaft driving system
US5342248A (en) Auxiliary equipment drive system
JP2003343403A (ja) 車両用駆動装置
JPH05332156A (ja) 補機駆動装置
JP2626796B2 (ja) 動力伝達装置
JP2000055133A (ja) トルクバランス機構
JPH0379587B2 (ja)
JP2000248958A (ja) エンジンの振動低減装置
JP2604476Y2 (ja) 補機駆動装置
JPS5938419B2 (ja) エンジン補機駆動装置
JPH0533838A (ja) 可変速補機駆動装置
JPH04209924A (ja) 内燃機関の補機部品駆動装置
JPS6045726A (ja) 補機駆動用変速装置
JPS63259123A (ja) エンジンの補機駆動装置
JP2632706B2 (ja) 車両用動力伝達装置
US6951523B1 (en) Mechanical variable reversible transmission
JP2516371B2 (ja) 動力伝達装置
JP3082520B2 (ja) 1軸2段変速ユニット