JPH0719779B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0719779B2
JPH0719779B2 JP63144072A JP14407288A JPH0719779B2 JP H0719779 B2 JPH0719779 B2 JP H0719779B2 JP 63144072 A JP63144072 A JP 63144072A JP 14407288 A JP14407288 A JP 14407288A JP H0719779 B2 JPH0719779 B2 JP H0719779B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductivity type
semiconductor device
forming
film
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63144072A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH021922A (ja
Inventor
研 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP63144072A priority Critical patent/JPH0719779B2/ja
Publication of JPH021922A publication Critical patent/JPH021922A/ja
Publication of JPH0719779B2 publication Critical patent/JPH0719779B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体装置の製造方法に関し、特に半導体領
域上に埋込みコンタクトを有する半導体装置の製造方法
に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の埋込みコンタクトは第3図(a)に示す
ようにたとえば、P型シリコン基板1の所定の領域に素
子領域、n+拡散層5を形成したのち基板全面に絶縁膜6
を形成し、n+拡散層5上にコンタクトホールを開口す
る。次にLPCVD法により例えば、PH3とSiH4の混合ガスを
用いて厚さ1μmのリンドープ多結晶シリコン13を成長
させ、CF4と酸素の混合ガスを用いたリアクティブイオ
ンエッチングでコンタクトホール部以外のリンドープ多
結晶シリコンを除去して第3図(b)に示すように絶縁
膜7を露出させる。最後にスパッタ法により、たとえば
1%のシリコンを含んだアルミニウム11を1μmの厚さ
に堆積し、写真蝕刻技術により所定の形状にパターンニ
ングして、第3図(c)の半導体装置を得ていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の技術はP型シリコン基板1上のn+拡散層
5とコンタクトを得る材料とコンタクトホールを埋込む
材料をリンドープ多結晶シリコン13で共用しているた
め、n+層5上では充分低いコンタクト抵抗を得られる
が、P+層上では整流接触となり使用できない。また、上
述のリンドープ多結晶シリコンの代わりに、ボロンドー
プ多結晶シリコンを使用すればP+層上では良好なコンタ
クトを得られるが、逆にn+層上では、整流性接触とな
る。このように一導電型の不純物をドープした多結晶シ
リコンで低抵抗のコンタクトを実現し、なおかつコンタ
クトホールを埋込む構成を得ようとすれば、単一導電型
の半導体装置にしか適用できないという欠点があった。
仮に、従来の技術でCMOS型半導体装置に埋込みコンタク
トを形成するならば、n-チャネル素子領域とP-チャネル
素子領域でコンタクトホールの開口から埋込みまで、完
全に独立した工程で形成する必要があり、工程数が増加
し、製造コストも増大する。この場合、両導電型半導体
領域に対して、抵抗性コンタクトを得られるノンドープ
多結晶シリコンでコンタクトホールを埋込むことも考え
られるが、ノンドープ多結晶シリコンは抵抗率が大きい
ため、コンタクトホールに大きな直列抵抗が形成され、
実質的なコンタクト抵抗は大きくなり使用に耐えない。
以上のように従来の技術はCMOS型半導体装置に対する実
用性に乏しかった。
〔目的〕
本発明の目的は、上述した欠点を取り除き、異なる導電
型の半導体領域に対しても低抵抗のコンタクトとコンタ
クトホールの埋込を同時に実現できる半導体装置の製造
方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の半導体装置の製造方法は、異なる導電型領域上
の開口部で電気的コンタクトをとる高融点金属化合物を
形成する工程と、各々の導電型領域上のコンタクトホー
ルに夫々同導電型の不純物イオンを添加する工程と、該
コンタクトホールに酸化物層を形成し熱処理する工程
と、該基板上にコンタクトホール埋込み層を形成する工
程と、該コンタクトホール部以外の領域で高融点金属化
合物を露出させる工程と、全面に配線用金属膜を形成し
た後、該金属膜と高融点金属化合物とを所定の形状にパ
ターンニングする工程とを有している。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図(a)に示すようにP型シリコン基板1にフィー
ルド酸化膜3を形成して、素子領域を分離形成した後、
所定の位置にnウェル2、n+拡散層5およびP+拡散層4
をイオン注入法を用いて形成する。基板1の表面に絶縁
膜6を形成した後、n+拡散層5、P+拡散層4上の絶縁膜
6に写真蝕刻法により開口を設ける。次に第1図(b)
のようにスパッタ法によってたとえば膜厚1000Åのタン
グステンシリサイド7を堆積させた後、第1図(c)に
示すようにP+拡散層4上を開口するフォトレジスト8を
設け、たとえば、エネルギー70KeV、ドーズ量1×1015c
m-2ボロンイオンを注入する。フォトレジスト8を剥離
した後、再び全面にフォトレジスト9を形成し、第1図
(d)のようにn+層5上のフォトレジストのみ取り除い
て、たとえばエネルギー70KeV、ドーズ量1×1016cm-2
のリンイオンを注入する。フォトレジスト9を剥離した
後CVD法によりSiH4ガスを用いて、たとえば膜厚1000Å
の二酸化シリコン膜を成長させる。ここで二酸化シリコ
ン膜は熱処理時にタングステンシリサイド層7から注入
した不純物が抜け出さないようにするためのキャップで
ある。900℃窒素中で5分間熱処理し、注入したボロン
イオン及びリンイオンを活性化すると共に拡散させる。
緩衝ふっ酸溶液で二酸化シリコン膜を除去した後、LPCV
D法によりSiH4ガスを用いて多結晶シリコン膜10を1μ
m堆積させる。このとき、多結晶シリコン膜の膜厚は、
少なくともコンタクトホールの短辺方向の長さの2分の
1以上であることが望ましい。また多結晶シリコン10の
導電型不純物濃度は任意でよい。その多結晶シリコン膜
10をCF4と酸素の混合ガスを用いたリアクティブイオン
エッチによりエッチバックし、第1図(e)のようにコ
ンタクトホール以外の領域でタングステンシリサイド7
を露出させる。その後1%のシリコンを含んだアルミニ
ウム11をスパッタ法により1μm堆積し、写真蝕刻技術
により第1図(f)に示すようにアルミニウム11及びタ
ングステンシリサイド7を所定の形状にパターンニング
する。
次に本発明の第2の実施例を第2図を用いて説明する。
第1の実施例と全く同様な手順で第1図(d)を得た
後、フォトレジスト9を剥離しCVD法により、SiH4ガス
を用いて膜厚1000Åの二酸化シリコン膜を成長させる。
LPCVD法により、たとえばB2H6,PH3及びSi(OC2H5)4の混
合ガスを用いて、膜厚1μmのBPSG膜12を堆積し、900
℃、窒素中で10分間BPSG膜12のリフロー及びコンタクト
ホール部分にイオン注入されたボロンイオンとリンイオ
ンの活性化を兼ねた熱処理を行なう。そのBPSG膜12及び
下層の二酸化シリコン膜を、CF4と水素の混合ガスを用
いたリアクティブイオンエッチによりエッチバックし、
第2図(a)のようにコンタクトホール以外の領域でタ
ングステンシリサイドを露出させる。1%のシリコンを
含んだアルミニウム11をスパッタ法により1μm堆積
し、写真蝕刻技術によりアルミニウム11及びタングステ
ンシリサイド7を所定の形状にパターンニングして第2
図(b)の半導体装置を得る。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、コンタクトをとる材料
と、コンタクトホールを埋込む材料とを、それぞれタン
グステンシリサイドと、多結晶シリコンあるいはBPSG膜
といった別個の材料を使用することにより、CMOS型半導
体装置における実用的な埋込みコンタクトの製造方法を
提供できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(f)は本発明の第1の実施例を工程順
に示した半導体装置の縦断面図、第2図(a)〜(b)
は第2の実施例を工程順に示した半導体装置の縦断面
図、第3図(a)〜(c)は従来の技術を工程順に示し
た半導体装置の縦断面図である。 1……P型シリコン基板、2……nウェル層、3……フ
ィールド酸化膜、4……P+拡散層、5……n+拡散層、6
……絶縁膜、7……タングステンシリサイド層、8,9…
…フォトレジスト、10……多結晶シリコン、11……アル
ミニウム配線層、12……BPSG層、13……リンドープ多結
晶シリコン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一導電型半導体基板に逆導電型領域、及び
    一導電型領域を形成する工程と、該半導体基板上に絶縁
    膜を形成する工程と、前記逆導電型領域及び一導電型領
    域上の前記絶縁膜に開口を設ける工程と、該一導電型半
    導体基板上に高融点金属化合物層を形成する工程と、該
    開口部を埋める埋込み層を形成する工程と、該開口部以
    外の領域の前記高融点金属化合物層を露出させる工程
    と、該半導体基板上に配線用金属膜を形成する工程と、
    該金属膜と前記高融点金属化合物層を所定の形状のパタ
    ーンニングする工程とを含むことを特徴とする半導体装
    置の製造方法。
JP63144072A 1988-06-10 1988-06-10 半導体装置の製造方法 Expired - Lifetime JPH0719779B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63144072A JPH0719779B2 (ja) 1988-06-10 1988-06-10 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63144072A JPH0719779B2 (ja) 1988-06-10 1988-06-10 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH021922A JPH021922A (ja) 1990-01-08
JPH0719779B2 true JPH0719779B2 (ja) 1995-03-06

Family

ID=15353631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63144072A Expired - Lifetime JPH0719779B2 (ja) 1988-06-10 1988-06-10 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0719779B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100340207B1 (ko) * 2000-06-15 2002-06-12 윤종용 절연막 및 그의 제조 방법
US6730619B2 (en) 2000-06-15 2004-05-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of manufacturing insulating layer and semiconductor device including insulating layer

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5748249A (en) * 1980-09-08 1982-03-19 Nec Corp Semiconductor device
JPS6334954A (ja) * 1986-07-29 1988-02-15 Nec Corp 半導体装置およびその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5748249A (en) * 1980-09-08 1982-03-19 Nec Corp Semiconductor device
JPS6334954A (ja) * 1986-07-29 1988-02-15 Nec Corp 半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH021922A (ja) 1990-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0146895B1 (en) Method of manufacturing semiconductor device
US4538344A (en) Method of forming electrode/wiring layer
US4235011A (en) Semiconductor apparatus
US5217909A (en) Method for manufacturing a bipolar transistor
JP2954263B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0324737A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0719779B2 (ja) 半導体装置の製造方法
EP0231740A2 (en) A polysilicon self-aligned bipolar device and process of manufacturing same
JPH01205569A (ja) Mos型半導体装置の製造方法
JP2874234B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58200554A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6197975A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0756866B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JP2609313B2 (ja) バイポーラ修正型アイソプレーナ集積回路構成体及びその製造方法
JP2590604B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR930011113B1 (ko) 반도체장치의 접촉플러그 제조방법
JP2773938B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6220711B2 (ja)
JP2985218B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH04118924A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0590196A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2576664B2 (ja) Npnトランジスタの製造方法
JPH01143358A (ja) Mos型半導体集積回路装置の製造方法
JP2792094B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6154661A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080306

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090306

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090306

Year of fee payment: 14