JPH07197424A - ポータブル照明装置 - Google Patents

ポータブル照明装置

Info

Publication number
JPH07197424A
JPH07197424A JP5354595A JP35459593A JPH07197424A JP H07197424 A JPH07197424 A JP H07197424A JP 5354595 A JP5354595 A JP 5354595A JP 35459593 A JP35459593 A JP 35459593A JP H07197424 A JPH07197424 A JP H07197424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
luminous body
lighting device
core
emitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5354595A
Other languages
English (en)
Inventor
Dei Renseru Jiyon
ジョン・デイ・レンセル
Minoru Ishiharada
石原田  稔
Toshio Naito
壽夫 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP5354595A priority Critical patent/JPH07197424A/ja
Publication of JPH07197424A publication Critical patent/JPH07197424A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Signs Or Road Markings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 特に老人・盲人用の夜間用の杖として、又は
道路工事等の誘導棒等として視認性及び安全性に優れた
持ち運びに便利な照明装置を付与する。 【構成】 長さ方向の少なくとも一端部から光が入射さ
れると共に、この入射した光を長さ方向他端部又は側部
より出射させる柱状発光体3を光透過可能なパイプ体2
内に配設してなる発光部Aと、スイッチ7のオンオフ動
作により上記発光体3の長さ方向一端部に光を入射し又
は該入射を停止する光源5を内蔵する操作部Bとが連設
されてなることを特徴とするポータブル照明装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特に夜間工事等に使用
される誘導棒、夜間外出する際の盲人・老人用の杖等と
して有用なポータブル照明装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、夜間の道路工事、交通事故、
取り締まり等において、車を誘導する際に、発光可能な
誘導棒が使用されている。この誘導棒内部には、電球等
のランプが1個又は複数個内蔵されており、このランプ
を点灯させて誘導棒を発光させることで第三者に現場の
状況をある程度離れていても視認させ、注意を喚起する
ものである。
【0003】また、このような棒状の照明装置は、老人
・盲人が外出する際の夜間歩行用の杖として、或いは講
演会等の発表用の指示棒(ポインター)等としても使用
されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような従来の誘導棒や杖等の棒状照明装置では、明る
さが不十分で第三者からの視認性が満足いくものではな
く、より遠くから第三者に認識させるには不十分であ
り、このため第三者が誘導棒を持っている誘導人や杖を
持っている老人や盲人に気づくのが遅れ、危険にさらさ
れるといった問題があった。また、誤って落すなどの衝
撃によってランプが破損したりするなどの危険もあっ
た。その上、ある程度長さのある照明装置の場合には、
1個の電球を取り付けただけでは光が全体まで届かず、
複数個の電球を取り付けなければならなかったりして、
メンテナンスの点においても面倒であった。
【0005】本発明は上記事情に鑑みなされたもので、
夜間の使用に際して、従来のものよりも視認性及び安全
性に優れ、誘導棒、杖などとして使用するのに好適なポ
ータブル照明装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するためになされたもので、長さ方向の少なくとも一
端部から光が入射されると共に、この入射した光を長さ
方向他端部又は側部より出射させる柱状発光体を光透過
可能なパイプ体内に配設してなる発光部と、スイッチの
オンオフ動作により上記発光体の長さ方向一端部に光を
入射し又は該入射を停止する光源を内蔵する操作部とが
連設されてなるポータブル照明装置を提供する。
【0007】
【作用】本発明のポータブル照明装置は、上述したよう
に、柱状発光体を光透過可能なパイプ体内に配設してな
る発光部と、スイッチのオンオフ動作による発光体への
光の入射又は入射の停止を行う光源を内蔵してなる操作
部とを具備するものである。
【0008】上記発光部に配設された柱状発光体は、操
作部に設けられたスイッチをオンすることにより、該装
置の発光体の長さ方向一端部から光が入射され、発光体
内を伝送されて他端部に到達することができるものであ
り、この際発光体の長さ方向他端部又は側部より光を出
射することができるものである。これにより、光が途中
で弱まることなく、十分な明るさで発光させることがで
きる。
【0009】このようなポータブル照明装置によれば、
道路工事、交通事故、取り締まり等の誘導棒として、或
いは夜間に老人や盲人が外出する際の杖として、その内
部に上記発光体を内蔵させることにより、第三者からの
視認性を従来のものよりも更に向上させ、危険から身を
守ることができると共に、漏電等の危険もなく、安全性
に優れた照明装置とすることができるものである。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。図1は、本発明の一実施例にかかるポータ
ブル照明装置で、盲人や老人が夜間歩行する際に使用す
る杖を示すものである。図中1は、発光部Aと操作部B
とからなる照明装置である。上記発光部Aは、光透過可
能なパイプ体2内に光伝送チューブ(発光体)3が配設
された構成とされ、また操作部Bは、不透明パイプ体4
内に上記光伝送チューブ3の光入射端面3aと対向する
ように配設された光源5と、この光源5と電気的に接続
され、上記光源5に電圧を印加して光源5を発光させる
電源(バッテリー)6とを収容してあると共に、パイプ
体4の外面に上記電源6と電気的に接続され、上記電源
6から光源5への電圧の印加をオンオフするスイッチ7
が設けられたものである。ここで、上記発光部Aのパイ
プ体2と操作部Bのパイプ体4とは、図示していない
が、嵌合等の手段で連結されており、これにより発光部
Aと操作部Bとが連設一体化されている。なお、操作部
Bのパイプ体4は、その長さ方向中間部がほぼ直角に折
曲されており、これにより照明装置1全体が上側が湾曲
された杖状に形成されている。
【0011】ここで、上記光伝送チューブ3は、透明筒
状のクラッド10と液状、ゲル状又は固体状のコア11
とからなり、コア11をクラッド10中に充填してなる
ものである。この場合、上記クラッド10の屈折率をコ
ア11の屈折率よりも低くすることにより両者の界面で
光の反射が起こり、この反射の繰り返しにより上記チュ
ーブ3の一端より入射した光を一部側部から出射、発光
させながら他端まで伝えるようになっている。
【0012】上記コア11の材質としては、液状のもの
として、ポリエチレンオキサイド、ポリプロピレンオキ
サイド、グリセリン等のポリオール類、ポリオールエス
テル類、ポリオールエーテル類、クロロエチレンホスフ
ェート、ジクロロプロピルホスフェート等のリン酸エス
テル類、流動パラフィン、フッ素油、シリコーンオイ
ル、ポリイソブチレン、ポリシロキサン変性ポリエーテ
ル、無機塩の水溶液、ポリマーを適当な溶媒で希釈した
ポリマー溶液等が使用され、これらの材料は、単独また
は2種以上をブレンドして用いることができる。また、
コア11は、粘性液体状のものに限らず、固体状或いは
ゲル状のものを用いることもできる。例えばプラスチッ
ク、サーモエラストマー等の固体状物、エポキシ樹脂、
液状シリコン、ポリウレタン、液状ポリブタジエン等の
硬化性液状物をクラッド10に充填し、硬化させたゲル
状のものであってもよい。
【0013】また、クラッド10の材質としては、プラ
スチックやエラストマーなどのように可撓性を有し、チ
ューブ状に成形可能で、屈折率の低い材料を用いること
が好ましい。その具体例としてはポリエチレン、ポリプ
ロピレン、ポリアミド、ポリスチレン、ABS、ポリメ
チルメタクリレート、ポリカーボネート、ポリ塩化ビニ
ル、ポリ塩化ビニリデン、ポリ酢酸ビニル、ポリエチレ
ン−酢酸ビニル共重合体、ポリビニルアルコール、ポリ
エチレン−ポリビニルアルコール共重合体、フッ素樹
脂、シリコン樹脂、天然ゴム、ポリイソプレンゴム、ポ
リブタジエンゴム、スチレン−ブタジエン共重合体、ブ
チルゴム、ハロゲン化ブチルゴム、クロロプレンゴム、
アクリルゴム、EPDM、アクリロニトリル−ブタジエ
ン共重合体、フッ素ゴム、シリコーンゴムなどが挙げら
れる。この中でも屈折率が低いシリコーン系ポリマーや
フッ素系ポリマーが特に好ましく、具体的にはポリジメ
チルシロキサンポリマー、ポリメチルフェニルシロキサ
ンポリマー、フルオロシリコーンポリマー等のシリコー
ン系ポリマー、ポリテトラフルオロエチレン(PTF
E)、四フッ化エチレン−六フッ化プロピレン共重合体
(FEP)、四フッ化エチレン−パーフロロアルコキシ
エチレン共重合体(PFE)、ポリクロルトリフルオロ
エチレン(PCTFE)、四フッ化エチレン−エチレン
共重合体(ETFE)、ポリビニリデンフルオライド、
ポリビニルフルオライド、フッ化ビニリデン−三フッ化
塩化エチレン共重合体、フッ化ビニリデン−六フッ化プ
ロピレン共重合体、フッ化ビニリデン−六フッ化プロピ
レン−四フッ化エチレン三元共重合体、四フッ化エチレ
ンプロピレンゴム、フッ素系熱可塑性エラストマーなど
が挙げられる。これらの材料は単独又は2種以上をブレ
ンドして用いることもでき、単管又は多重管として用い
ることもできる。更に、コア液に接する内面のみをコー
ティング又は二重押出しなどの方法により平滑処理など
の処理を行うこともできる。
【0014】なお、図中12は光伝送チューブ3の両端
部を封止する透明な窓材であり、これはクラウンガラ
ス、石英、フリントガラス、カルコゲナイト系ガラス、
サファイヤ、水晶、ポリカーボネート、メタクリル樹
脂、ポリスチレン樹脂等により形成することができる。
この窓材12は、特にコア11が液状又はゲル状の場合
に必要とされるもので、コア11が固体状の場合は窓材
12の配設を省略し得る。また、光出射端側の窓材12
の端面に光反射材を形成することにより、入射した光を
有効に側面から出射させることができ、この場合に用い
る窓材としては、光反射膜を設けた上記窓材の他、端面
を鏡面加工したアルミニウム、ステンレススチールなど
の金属ロッドを用いることができる。
【0015】本発明において使用されるコア11、クラ
ッド10及び窓材12は、特に伝送しようとする波長の
光の吸収率が少ないものを使用することが好ましい。
【0016】なお、上記実施例では、図示したようなシ
ングルコアタイプの光伝送チューブを用いたが、細径の
コアとクラッドからなる光ファイバを多数本束ねたバン
ドルタイプのものを使用することもできる。この光ファ
イバーとしては、PMMA、PC、PS、シリコーン樹
脂などのプラスチック製の光ファイバー、或いは石英、
多成分ガラス、カルコゲナイト系ガラスなどを挙げるこ
とができる。
【0017】更に、上記光伝送チューブ3の先端部に光
散乱体を連結することができる。この光散乱体として
は、コア11を粘性透明材料で形成すると共に、クラッ
ド10内に高反射膜を塗布した球状の反射散乱体をコア
11と共に多数混在させたものでも可能であり、この場
合にはさらに効率のよい照射・散光が可能である。な
お、光散乱体として透明なマトリックス中に、上記マト
リックスと屈折率の異なる透明材料を分散させ、光学的
な不均質構造を形成させてなる光散乱材料を用いること
もできる。また、この光散乱材料をロッド状に形成し
て、散光管とすることや平板状、ロッド状、電球状、星
形状など、その他任意の形状に形成して発光させること
もできる。
【0018】なおまた、発光体として光伝送チューブの
代わりにかかる光散乱体を用いることができ、遮光の目
的で光伝送チューブや光散乱体等の発光体3の外周面所
用箇所に不透明な外皮層を形成し、不必要な部分を発光
しないようにすることもできる。また、クラッド10の
内面を粗面化して全長における光の散乱をより多くし、
均一化することもできる。
【0019】また、光透過可能なパイプ体2は、各種透
明もしくは半透明プラスチックなどで形成することがで
き、この場合パイプ体2の内外面のいずれか一方又は双
方を粗面化することにより、発光体3から出射する光を
更に均一に分散してパイプ体2の全面乃至全方向におけ
る発光を均一化することができる。
【0020】次に、操作部Bの光源5は、使用目的に応
じて、ハロゲンランプ、放電灯、レーザー、フラッシュ
ライト、発光ダイオード(LED)等を適宜使用し得
る。また、上記光源5を発光させるための電源6は、パ
イプ体4中に内蔵され、光源5とリード線等で接続して
使用されるが、電源6としては、乾電池、蓄電池等種々
の電源を使用することができる。
【0021】上記操作部Bのパイプ体4は、上述したよ
うに不透明に形成され得、プラスチック、金属等により
製作することができるが、発光部Aのパイプ体2と同様
の材質で、光透過性であってもよく、この場合該パイプ
体2と一体に連設することもできる。
【0022】本照明装置は、光源5からの光が発光体3
に入射され、この発光体3の先端部や側部が発光するも
ので、上記ポータブル照明装置は、視認性が従来のもの
より優れており、かつ漏電等の危険もなく安全性に優れ
たものであると共に、老人や盲人が夜間外出する際にこ
れを点灯させて歩行することにより、第三者等からの視
認性を向上させて危険から身を守ることができるもので
ある。
【0023】本発明のポータブル照明装置は、上記実施
例に限定されるものではなく、外形等を変更して、夜間
の道路工事、交通事故或いは取り締まり等に利用する誘
導棒としても利用することができ、自動車の運転手等に
より遠くからでも視認することができるようにして安全
性を向上させたものである。更に、講演会等の発表用に
使用するポインターとして、上述したような不透明な外
皮を発光不要部分に被覆して先端部のみを発光するよう
にして利用することができる。また、玩具としてライト
サーベル等にも使用することができる。
【0024】
【発明の効果】本発明のポータブル照明装置は、特に老
人・盲人が夜間使用する杖として、或いは道路工事、交
通事故等で車を誘導する際の誘導棒として使用した場合
に第三者からの視認性に優れ、安全性の高いものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例にかかるポータブル照明装置
を示す平面図である。
【符号の説明】
1 ポータブル照明装置 2 パイプ体 3 光伝送チューブ(柱状発光体) 5 光源 6 電源 7 スイッチ A 発光部 B 操作部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長さ方向の少なくとも一端部から光が入
    射されると共に、この入射した光を長さ方向他端部又は
    側部より出射させる柱状発光体を光透過可能なパイプ体
    内に配設してなる発光部と、スイッチのオンオフ動作に
    より上記発光体の長さ方向一端部に光を入射し又は該入
    射を停止する光源を内蔵する操作部とが連設されてなる
    ことを特徴とするポータブル照明装置。
JP5354595A 1993-12-28 1993-12-28 ポータブル照明装置 Pending JPH07197424A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5354595A JPH07197424A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 ポータブル照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5354595A JPH07197424A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 ポータブル照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07197424A true JPH07197424A (ja) 1995-08-01

Family

ID=18438621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5354595A Pending JPH07197424A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 ポータブル照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07197424A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005034568A (ja) * 2003-07-14 2005-02-10 Masahito Okada すくみ足用「始めの一歩」杖
KR101161814B1 (ko) * 2009-06-15 2012-07-03 주식회사 성훈이엔지 가로등 기초
WO2012136228A1 (es) * 2011-04-04 2012-10-11 Nievas Miguel Angel Miguel Bastón lumínico

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005034568A (ja) * 2003-07-14 2005-02-10 Masahito Okada すくみ足用「始めの一歩」杖
KR101161814B1 (ko) * 2009-06-15 2012-07-03 주식회사 성훈이엔지 가로등 기초
WO2012136228A1 (es) * 2011-04-04 2012-10-11 Nievas Miguel Angel Miguel Bastón lumínico

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000131529A (ja) 線状発光体
JP2000131530A (ja) 光ファイバ及びその製造方法
JP2003297108A (ja) リング状発光体
JP2003297109A (ja) 線状発光体
JPH07179148A (ja) 車両用照明装置
JPH0675120A (ja) 間接照明装置
JPH07197424A (ja) ポータブル照明装置
JPH0659128A (ja) 発光装置
JP2002367404A (ja) 線状発光体
JPH07125574A (ja) 車両用照明装置
JPH07185035A (ja) 縄跳び
JP2003297107A (ja) リング状発光体
JPH07192519A (ja) 遊戯具
JP3240848B2 (ja) 照明装置
JPH07192518A (ja) トンネル
JPH06111614A (ja) 照明器具
JPH0675121A (ja) 防爆用照明装置
JPH0695605A (ja) 面発光装置
JPH08246426A (ja) 道路柵
JPH07198955A (ja) 照明装置
JP2001030978A (ja) 灯浮標、棧橋及び堤防
JP2002372630A (ja) 線状発光体
JPH07192517A (ja) 車両軌跡マーカー
JP2001032226A (ja) 道路鋲
JP2000110123A (ja) 発光式視線誘導装置及び防護柵

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050818

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050823

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051020

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060110

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02