JPH07196744A - 架橋させ得る共重合体およびヒドロゲル - Google Patents

架橋させ得る共重合体およびヒドロゲル

Info

Publication number
JPH07196744A
JPH07196744A JP6293514A JP29351494A JPH07196744A JP H07196744 A JPH07196744 A JP H07196744A JP 6293514 A JP6293514 A JP 6293514A JP 29351494 A JP29351494 A JP 29351494A JP H07196744 A JPH07196744 A JP H07196744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower alkyl
vinyl
monomer
copolymer
methacrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6293514A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3487930B2 (ja
Inventor
Harald Bothe
ボス ハラルド
Achim Mueller
ミュラー アッヒム
Bernhard Seiferling
ザイフェルリンク ベルンハルト
Sharla Borghorst
ボルグホースト シャルラ
John Golby
ゴールビー ジョン
Peter Hagmann
ハグマン ペーター
Peter Herbrechtsmeier
ヘルブレヒトスマイエル ペーター
Otto Kretzschmar
クレッチマー オットー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH07196744A publication Critical patent/JPH07196744A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3487930B2 publication Critical patent/JP3487930B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F226/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • C08F226/06Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F293/00Macromolecular compounds obtained by polymerisation on to a macromolecule having groups capable of inducing the formation of new polymer chains bound exclusively at one or both ends of the starting macromolecule
    • C08F293/005Macromolecular compounds obtained by polymerisation on to a macromolecule having groups capable of inducing the formation of new polymer chains bound exclusively at one or both ends of the starting macromolecule using free radical "living" or "controlled" polymerisation, e.g. using a complexing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/14Esterification
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • G02B1/043Contact lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F226/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • C08F226/06Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • C08F226/10N-Vinyl-pyrrolidone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2800/00Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed
    • C08F2800/10Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed as molar percentages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2800/00Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed
    • C08F2800/20Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed as weight or mass percentages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2810/00Chemical modification of a polymer
    • C08F2810/20Chemical modification of a polymer leading to a crosslinking, either explicitly or inherently
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2810/00Chemical modification of a polymer
    • C08F2810/50Chemical modification of a polymer wherein the polymer is a copolymer and the modification is taking place only on one or more of the monomers present in minority

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ビニルラクタム(a)、ならびに疎水性ビニ
ル単量体、親水性ビニル単量体および官能性ビニル単量
体からなる群から選ばれる異なるタイプの少なくともも
う一つのビニル単量体(b)から実質的にある単量体混
合物の共重合生成物を含む水溶性の架橋させ得る共重合
体であって、該単量体が、統計学的に分布した構成要素
の形態で該共重合体中に存在し、そして、官能性ビニル
単量体が構成要素として該共重合体中に存在する場合に
は、該構成要素は、場合により、反応性ビニル単量体
(c)で修飾され、該反応性ビニル単量体(c)はその
ビニル性の基を保持し、かつ共有結合を形成しつつ、官
能性ビニル単量体の構成要素に結合されていることを特
徴とする共重合体;とその製造方法。 【効果】 コンタクトレンズが短期間の周期で経済的に
製造できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、その単量体構成要素
(building block)が統計学的分布を有し、水溶性で、
架橋させ得る、そして、場合により、反応性ビニル単量
体で修飾されたビニルラクタムに基づく新規な共重合体
に、該新規な共重合体の製造方法に、架橋した水溶性共
重合体、ヒドロゲル、および該架橋した水溶性共重合体
から製造される成形品、特にコンタクトレンズに、そし
て該架橋させ得る水溶性重合体を用いたヒドロゲルおよ
び完成されたコンタクトレンズの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】例えばビニルピロリドン共重合体のよう
なビニルラクタム共重合体は、高い含水量を有するコン
タクトレンズの材料として、比較的長い間、既に公知と
なっている。代表例として、Scafilcon AおよびSurfil
con Aが挙げられる。それらは、装着者が極めて快適で
あることから、実際に非常に好結果であることが立証さ
れている。
【0003】米国特許第4,347,198 号明細書には、親水
性成分、例えばN−ビニルピロリドン、疎水性成分、例
えばメタクリル酸メチル、架橋剤および重合開始剤を溶
媒、例えばDMSO中で混合し、次いで、全体を金型内
で架橋させる、コンタクトレンズの製造が記載されてい
る。水中で抽出し、そして平衡に到達させた後に、ヒド
ロゲルのソフトコンタクトレンズが得られる。溶媒およ
び未反応ビニル単量体を除去しなければならないため水
を用いた抽出が必要である。一方の、例えばDMSO中
と他方の水中とでは、重合体は異なる程度に膨潤するこ
とから、コンタクトレンズは、その状態でのみ最終的な
寸法を有する。
【0004】ヨーロッパ公開特許第216,074 号公報に
は、ヒドロゲルコンタクトレンズの製造方法が記載され
ている。そこでは、メタクリル酸エステルで修飾したポ
リビニルアルコールが用いられ、これを適当な注型用型
内で、例えばUV光での約3時間の照射による光重合開
始剤の存在下で、DMSO溶液中でビニル単量体と共重
合させる。型から離型した後、DMSOおよび未反応ビ
ニル単量体を除去するために、水または生理的食塩水溶
液を用いてコンタクトレンズを抽出する。この場合もま
た、コンタクトレンズは、その膨潤の挙動に対するDM
SOおよび水の異なる影響のため、最終段階までその最
終的外形が定まらない。
【0005】レンズの製造をより経済的にするために、
重合体製造の際の反応時間を短縮するための努力が各方
面でなされている。例えばヨーロッパ公開特許第370,82
7 号公報(Vistakon)には、ポリスチレン注型用型内で
の、主としてHEMAの重合のための溶媒として、ある
種の二官能性アルコールのホウ酸エステルを用いること
が記載されている。重合は、やはりUV光での照射によ
る光重合開始剤の存在下で、わずか6〜12分で生起
し、ゲルを生じるが、次いで、水を用いてこれを抽出し
なければならない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来のコンタクトレン
ズ製造方法の一つの短所は、水または生理的食塩水溶液
を用いた面倒な抽出であって、これが短時間の周期での
経済的なコンタクトレンズの製造を妨げている。
【0007】従来の方法のもう一つの短所は、既に述べ
たとおり、先行技術の場合の重合体の製造において架橋
速度が比較的遅いことである。
【0008】本発明は、水溶性で、架橋させ得る単量体
が統計学的分布を有する共重合体を開示することから、
これらの問題点に対する救済策を提供する。架橋を、例
えば水中で実施できるため、水または生理的食塩水溶液
を用いた架橋後の上記の面倒な抽出は、本発明の場合に
は省略される。架橋速度が比較的遅いという短所は、コ
ンタクトレンズ製造のための出発材料として、単量体に
代えて共重合体を用いることによって対抗される。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記により、本発明は、
ビニルラクタム(a)、ならびに疎水性ビニル単量体、
親水性ビニル単量体および官能性ビニル単量体からなる
群から選ばれる異なるタイプの少なくとももう一つのビ
ニル単量体(b)から実質的になる単量体混合物の共重
合生成物を含む水溶性の架橋させ得る共重合体であっ
て、該単量体が、統計学的に分布した構成要素の形態で
該共重合体中に存在し、そして、官能性ビニル単量体が
構成要素として該共重合体中に存在するならば、該構成
要素は、場合により、反応性ビニル単量体(c)で修飾
され、この反応性ビニル単量体(c)は、そのビニル性
の基を保持し、かつ共有結合を形成しつつ、官能性ビニ
ル単量体の構成要素に結合されていることを特徴とする
共重合体に関する。
【0010】本発明の文脈中では、共重合体に対するい
かなる言及も、単量体が統計学的に分布した構成要素の
形態で存在する共重合体を常に意味する。
【0011】単量体が統計学的に分布した構成要素の形
態で存在する共重合体とは、少なくとも2種類の異なる
タイプの単量体を含む共重合体であるとして理解されな
ければならず、この場合において、全ての場合の98%
において、同一の構成要素群の大きさが1〜10個の範
囲内、好ましくは全ての場合の90%において1〜7個
の範囲内、より好ましくは全ての場合の80%において
1〜5個の範囲内にある。本発明の文脈中では、“共重
合体中の統計学的単量体分布”という表現、または“統
計学的共重合体”という表現も、同じ意味を有するよう
に用いられる。共重合体中の統計学的単量体分布は、該
共重合体が単独重合体およびブロック重合体を実質的に
含まないことも意味する。統計学的共重合体は、物理的
特性がそれらの異性体的な単独重合体およびブロック重
合体とは異なり、必要ならば、物理的方法を用いてしか
るべくそれらから分別することができる。統計学的共重
合体には、例えばそれらの分子量、溶解度、熱的特性ま
たはNMRスペクトルによって、それらを特徴づけるた
めの典型的特性が与えられる。
【0012】統計学的共重合体は、例えば分子量分布に
基づいて、非統計学的共重合体から区別することができ
る。統計学的共重合体は、一般に、分子量分布において
典型的なガウス分布を示すが、非統計学的共重合体では
この分布を示さない。統計学的共重合体の分子量範囲
は、一般に、とりわけ用いた溶媒の性質および量によっ
て調整することができ、かつそれらに依存する。平均分
子量は、例えば共重合をメタノール中で行なうときは、
例えば1x105 〜4x105 の範囲に調整することが
できる。
【0013】本発明においては、30〜95モル%のビ
ニルラクタム(a)、ならびに5〜70モル%の、少な
くとも1種類のビニル単量体(b)と、場合により、反
応性ビニル単量体(c)からなる単量体混合物の共重合
生成物を含む請求項1記載の共重合体が好ましい。
【0014】好ましい共重合体は、50〜90モル%の
ビニルラクタム(a)、ならびに10〜50モル%の、
少なくとも1種類のビニル単量体(b)と、場合によ
り、反応性ビニル単量体(c)からなる単量体混合物の
共重合生成物を含む請求項1記載の共重合体である。
【0015】より好ましいのは、60〜80モル%のビ
ニルラクタム(a)、ならびに20〜40モル%の、少
なくとも1種類のビニル単量体(b)と、場合により、
反応性ビニル単量体(c)からなる単量体混合物の共重
合生成物を含む請求項1記載の共重合体である。
【0016】本発明は、好ましくは、反応性ビニル単量
体(c)の比率が、ビニル単量体(b)および(c)の
総量の50モル%以下である請求項2記載の共重合体に
も関する。
【0017】反応性ビニル単量体(c)の比率が、ビニ
ル単量体(b)および(c)の総量の5〜40モル%で
ある請求項3記載の共重合体も好ましい。
【0018】反応性ビニル単量体(c)の比率が、ビニ
ル単量体(b)および(c)の総量の10〜25モル%
である請求項4記載の共重合体もまた好ましい。
【0019】商業的なコンタクトレンズの場合、用いら
れる疎水性ビニル単量体は、主にメタクリル酸メチル
(MMA)である。本発明にはMMAを用いることもで
きる。しかし、一般的には、ビニルラクタムとの共重合
体として、光学的に清澄で機械的に安定的なヒドロゲル
を生じるいかなるビニル単量体を用いることも可能であ
る。
【0020】本発明によるビニルラクタム(a)は、例
えば、一般式(1)で示される五ないし七員のラクタム
であるとして理解される。
【0021】
【化2】
【0022】上式中、Rは、2〜8個の炭素原子を有す
るアルキレン架橋であり、R1 は、水素原子、アルキ
ル、アリール、アラルキルまたはアルカリール、好まし
くは水素原子、または7個以下の、より好ましくは4個
以下の炭素原子を有し、例えばメチル、エチルまたはプ
ロピルのような低級アルキル;10個以下の炭素原子を
有するアリール、および14個以下の炭素原子を有する
アラルキルもしくはアルカリールであり、R2 は、水素
原子、または7個以下の、より好ましくは4個以下の炭
素原子を有し、例えばメチル、エチルまたはプロピルの
ような低級アルキルである。
【0023】上記の構造式(1)に対応するいくつかの
N−ビニルラクタム(a)は、N−ビニル−2−ピロリ
ドン、N−ビニル−2−ピペリドン、N−ビニル−2−
カプロラクタム、N−ビニル−3−メチル−2−ピロリ
ドン、N−ビニル−3−メチル−2−ピペリドン、N−
ビニル−3−メチル−2−カプロラクタム、N−ビニル
−4−メチル−2−ピロリドン、N−ビニル−4−メチ
ル−2−カプロラクタム、N−ビニル−5−メチル−2
−ピロリドン、N−ビニル−5−メチル−2−ピペリド
ン、N−ビニル−5,5−ジメチル−2−ピロリドン、
N−ビニル−3,3,5−トリメチル−2−ピロリド
ン、N−ビニル−5−メチル−5−エチル−2−ピロリ
ドン、N−ビニル−3,4,5−トリメチル−3−エチ
ル−2−ピロリドン、N−ビニル−6−メチル−2−ピ
ペリドン、N−ビニル−6−エチル−2−ピペリドン、
N−ビニル−3,5−ジメチル−2−ピペリドン、N−
ビニル−4,4−ジメチル−2−ピペリドン、N−ビニ
ル−7−メチル−2−カプロラクタム、N−ビニル−7
−エチル−2−カプロラクタム、N−ビニル−3,5−
ジメチル−2−カプロラクタム、N−ビニル−4,6−
ジメチル−2−カプロラクタムおよびN−ビニル−3,
5,7−トリメチル−2−カプロラクタムである。望ま
しいならば、それらの混合物を用いてもよい。
【0024】好ましく用いられるビニルラクタム(a)
は、複素環中に4〜6個の炭素原子を含む一般式(1)
の複素環単量体である。
【0025】一層好ましく用いられるビニルラクタム
(a)は、複素環中に4個の炭素原子を含む一般式
(1)の複素環単量体である。
【0026】その使用がさらに一層好ましいビニルラク
タム(a)は、複素環中に4個の炭素原子を含む一般式
(1)の複素環単量体であり、ここで、R1 は水素原子
または低級アルキルである。
【0027】その使用が、同様に、さらに一層好ましい
ビニルラクタム(a)は、複素環中に4個の炭素原子を
含む一般式(1)の複素環単量体であり、ここで、R1
およびR2 は、それぞれ他のものとは独立に、水素原子
または低級アルキルである。
【0028】最も好ましいビニルラクタム(a)は、N
−ビニル−2−ピロリドンである。
【0029】本発明による共重合体中に存在するビニル
単量体(b)は、親水性、疎水性、官能性であるか、ま
たはその3種類の混合物であってもよい。好適なビニル
性単量体は、特に、コンタクトレンズの製造に慣用的に
用いられるものを包含する。
【0030】疎水性ビニル性単量体(b)は、典型的に
は、単独重合体として、水に不溶性で、かつ10重量%
未満の水を吸収できる重合体を生じる、単量体であると
して理解される。
【0031】同様に、親水性ビニル性単量体(b)は、
典型的には、単独重合体として、水溶性であるか、また
は少なくとも10重量%の水を吸収できる重合体を生じ
る、単量体であるとして理解される。
【0032】好適な疎水性ビニル性単量体(b)は、こ
のリストは限定的ではないが、アクリル酸−もしくはメ
タクリル酸C1 〜C18アルキルおよびC3 〜C18シクロ
アルキル、C3 〜C18アルキル−アクリルアミドおよび
−メタクリルアミド、アクリロニトリル、メタクリルロ
ニトリル、C1 〜C18アルカン酸ビニル、C2 〜C18
ルケン、C2 〜C18ハロアルケン、スチレン、低級アル
キルスチレン、低級アルキルビニルエーテル、アクリル
酸−もしくはメタクリル酸C2 〜C10ペルフルオロアル
キル、または対応する方法で部分的にフッ素化されたア
クリル酸エステルおよびメタクリル酸エステル、アクリ
ル酸−もしくはメタクリル酸C3 〜C12ペルフルオロア
ルキル−エチル−チオカルボニルアミノエチル、アクリ
ロキシ−およびメタクリロキシ−アルキルシロキサン、
N−ビニルカルバゾール、ならびにマレイン酸、フマル
酸、イタコン酸およびメサコン酸その他のC1 〜C12
ルキルエステルを包含する。例えば、3〜5個の炭素原
子を有するビニル性不飽和カルボン酸のC1 〜C4 アル
キルエステル、または5個以下の炭素原子を有するカル
ボン酸のビニルエステルが好ましい。
【0033】好適な疎水性ビニル性単量体(b)の例
は、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸
プロピル、アクリル酸イソプロピル、アクリル酸シクロ
ヘキシル、アクリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル
酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸プロピ
ル、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、酪酸ビニル、吉
草酸ビニル、スチレン、クロロプレン、塩化ビニル、塩
化ビニリデン、アクリロニトリル、1−ブテン、ブタジ
エン、メタクリロニトリル、ビニルトルエン、ビニルエ
チルエーテル、メタクリル酸ペルフルオロヘキシルエチ
ルチオカルボニルアミノエチル、メタクリル酸イソボル
ニル、メタクリル酸トリフルオロエチル、メタクリル酸
ヘキサフルオロイソプロピル、メタクリル酸ヘキサフル
オロブチル、メタクリル酸トリス−トリメチルシロキシ
−シリル−プロピル、3−メタクリロキシプロピルペン
タメチルジシロキサンおよびビス(メタクリロキシプロ
ピル)テトラメチルジシロキサンを包含する。
【0034】疎水性ビニル性単量体(b)の好ましい例
は、メタクリル酸メチルおよびメタクリル酸エチルであ
る。
【0035】好適な親水性ビニル性単量体(b)は、こ
のリストは限定的ではないが、アクリル酸−もしくはメ
タクリル酸ヒドロキシル置換低級アルキル、アクリルア
ミド、メタクリルアミド、低級アルキル−アクリルアミ
ドおよび−メタクリルアミド、エトキシ化されたアクリ
ル酸エステルおよびメタクリル酸エステル、ヒドロキシ
ル置換低級アルキル−アクリルアミドおよび−メタクリ
ルアミド、ヒドロキシル置換低級アルキルビニルエーテ
ル、エチレンスルホン酸ナトリウム、スチレンスルホン
酸ナトリウム、2−アクリルアミド−2−メチルプロパ
ンスルホン酸、N−ビニルピロール、2−および4−ビ
ニルピリジン、全部で3〜5個の炭素原子を有するビニ
ル性不飽和カルボン酸、アクリル酸−もしくはメタクリ
ル酸アミノ−低級アルキル(「アミノ」という用語は第
四級アンモニウムも包含する)、モノ−低級アルキルア
ミノ−低級アルキルおよびジ−低級アルキルアミノ−低
級アルキル、アリルアルコールその他を包含する。例え
ば、アクリル酸−もしくはメタクリル酸ヒドロキシル置
換低級アルキル、ヒドロキシル置換低級アルキル−アク
リルアミドおよび−メタクリルアミド、ならびに全部で
3〜5個の炭素原子を有するビニル性不飽和カルボン酸
が好ましい。
【0036】好適な親水性ビニル性単量体(b)の例
は、メタクリル酸ヒドロキシルエチル、アクリル酸ヒド
ロキシルエチル、アクリル酸ヒドロキシルプロピル、塩
酸メタクリル酸エチルアンモニウム、アクリルアミド、
メタクリルアミド、ジメタクリルアミド、アリルアルコ
ール、ビニルピリジン、グリセリンメタクリレート、N
−(1,1−ジメチル−3−オキソブチル)アクリルア
ミド、アクリル酸、メタクリル酸その他を包含する。
【0037】好ましい親水性ビニル性単量体(b)は、
メタクリル酸2−ヒドロキシエチル、アクリル酸、メタ
クリル酸および塩酸メタクリル酸エチルアンモニウムで
ある。
【0038】官能性ビニル単量体(b)は、ビニル基に
加えて、例えばヒドロキシル、アミノ、低級アルキル置
換アミノ、カルボキシル、エステル化されたカルボキシ
ル、好ましくは低級アルコキシカルボニル、エポキシま
たはスルホ(−SO3 H)のような官能基を有する単量
体である。官能基は、共重合の後も保持され、共重合体
の後処理または、好ましくは、修飾に用いることができ
る。
【0039】用いることができる好適な官能性ビニル単
量体(b)は、例えば、このリストは限定的ではない
が、アクリル酸−もしくはメタクリル酸ヒドロキシル置
換低級アルキル、エトキシ化されたアクリル酸エステル
およびメタクリル酸エステル、アクリル酸−もしくはメ
タクリル酸エポキシ−低級アルキル、アクリル酸−もし
くはメタクリル酸エポキシシクロアルキル−低級アルキ
ル、ヒドロキシル置換低級アルキル−アクリルアミドお
よび−メタクリルアミド、ヒドロキシル置換低級アルキ
ルビニルエーテル、アミノ置換−またはヒドロキシル置
換−スチレン、エチレンスルホン酸ナトリウム、スチレ
ンスルホン酸ナトリウム、2−アクリルアミド−2−メ
チルプロパンスルホン酸、アクリル酸、メタクリル酸、
アクリル酸−もしくはメタクリル酸アミノ−低級アルキ
ル(「アミノ」という用語は第四級アンモニウムも包含
する)およびモノ−低級アルキルアミノ−低級アルキ
ル、アクリロキシ−およびメタクリロキシ−低級アルキ
ルマレイミド、ならびにアリルアルコールである。
【0040】官能性ビニル単量体の例は、メタクリル酸
2−ヒドロキシエチル、メタクリル酸3−ヒドロキシプ
ロピル、アクリル酸、メタクリル酸、4−アミノスチレ
ン、3−メタクリロキシメチル−7−オキサ−ビシクロ
〔4.1.0〕ヘプタン(CHOMA)、N−メタクリ
ロキシエチル−マレイミド(DMI−O−MA)、メタ
クリル酸グリシジル(GMA)、塩酸メタクリル酸エチ
ルアンモニウム(AEMA)または塩酸メタクリル酸プ
ロピルアンモニウム(APMA)である。
【0041】好ましい官能性ビニル単量体(b)は、メ
タクリル酸2−ヒドロキシエチルおよび塩酸メタクリル
酸エチルアンモニウム(AEMA)である。
【0042】反応性ビニル単量体(c)は、ビニル基に
加えて反応性の基を有する単量体であるとして理解され
る。反応性ビニル単量体(c)は、重合後の共重合体の
修飾に用いられ、単量体(c)の反応性の基は、共重合
体中に存在する官能基と反応して共有結合を形成させ、
単量体(c)のビニル性の基は保持される。本発明によ
る共重合体の修飾の条件は、官能性単量体(b)が構成
要素として当該共重合体に存在しなければならないこと
である。
【0043】反応性ビニル単量体(c)として好適であ
るのは、例えば、アクリル酸−もしくはメタクリル酸ヒ
ドロキシル置換低級アルキル、ヒドロキシル置換低級ア
ルキル−アクリルアミドおよび−メタクリルアミド、ヒ
ドロキシル置換低級アルキルビニルエーテル、2−アク
リルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸、アクリル
酸−もしくはメタクリル酸アミノ−低級アルキル(「ア
ミノ」という用語は第四級アンモニウムも包含する)お
よびモノ−低級アルキルアミノ−低級アルキル、アリル
アルコール、アクリル酸−もしくはメタクリル酸エポキ
シ−低級アルキル、アクリル酸−もしくはメタクリル酸
イソシアナト−低級アルキル、3〜7個の炭素原子を有
するビニル性不飽和カルボン酸およびそれらの酸塩化物
や無水物、アミノ置換−、ヒドロキシル置換−またはイ
ソシアナト置換−スチレン、ならびにアクリル酸−もし
くはメタクリル酸エポキシシクロアルキル−低級アルキ
ルである。
【0044】好適な反応性ビニル単量体(c)の例は、
とりわけ、アクリル酸−およびメタクリル酸−ヒドロキ
シエチル、アクリル酸−およびメタクリル酸ヒドロキシ
プロピル、アリルアルコール、メタクリル酸グリセロー
ル、アクリル酸、アクリル酸塩化物、メタクリル酸、メ
タクリル酸塩化物、4−アミノスチレン、3−メタクリ
ロキシメチル−7−オキサ−ビシクロ〔4.1.0〕ヘ
プタン(CHOMA)、アクリル酸−およびメタクリル
酸−イソシアナトエチル、メタクリル酸グリシジル(G
MA)、塩酸メタクリル酸エチルアンモニウム(AEM
A)または塩酸メタクリル酸プロピルアンモニウム(A
PMA)を包含する。
【0045】好ましい反応性ビニル単量体(c)は、ア
クリル酸−およびメタクリル酸−ヒドロキシエチル、ア
クリル酸−およびメタクリル酸ヒドロキシプロピル、ア
クリル酸−およびメタクリル酸−イソシアナトエチル、
アクリル酸塩化物およびメタクリル酸塩化物、塩酸メタ
クリル酸エチルアンモニウム(AEMA)および塩酸メ
タクリル酸プロピルアンモニウム(APMA)である。
【0046】本発明の文脈中では、基および化合物に関
連して用いられる「低級」という用語は、別途定義され
ない限り、特に7個以下の炭素原子を有する、好ましく
は4個以下の炭素原子を有する基または化合物を意味す
る。
【0047】低級アルキルは、特に7個以下の炭素原
子、好ましくは4個以下の炭素原子を有し、例えばメチ
ル、エチル、プロピル、ブチルまたはtert−ブチルであ
る。
【0048】アリールは、例えば、ナフチル、ピリジ
ル、チエニル、あるいは、好ましくは、非置換である
か、または低級アルキルもしくは低級アルコキシで置換
されたフェニルである。
【0049】低級アルコキシは、特に7個以下の炭素原
子、好ましくは4個以下の炭素原子を有し、例えばメト
キシ、エトキシ、プロポキシ、またはtert−ブトキシで
ある。
【0050】アラルキルは、好ましくはアルキル単位中
に4個以下の炭素原子を有するフェニル低級アルキルで
あり、例えば1−もしくは2−フェニルまたはベンジル
である。
【0051】アルカリールは、好ましくはアルキル単位
中に4個以下の炭素原子を有する低級アルキルフェニル
であり、例えばエチルフェニルまたはトリルである。
【0052】シクロアルキルは、特に7個以下の炭素原
子、好ましくは3〜6個の炭素原子を有し、例えばシク
ロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシク
ロヘキシルである。
【0053】本発明は、単量体構成要素が、複素環中に
4個の炭素原子を有する一般式(1)の複素環単量体で
あるビニルラクタム(a)から、ならびにアクリル酸−
もしくはメタクリル酸非置換もしくはヒドロキシル置換
1 〜C18アルキル、低級アルキル−アクリルアミドま
たは−メタクリルアミド、またはアリルアルコールであ
るビニル単量体(b)から選ばれる統計学的共重合体に
も関する。
【0054】本発明による共重合体に好ましく用いられ
るその他の単量体構成要素は、例えば、複素環中に4個
の炭素原子を有する一般式(1)の複素環単量体である
ビニルラクタム(a)、ならびにアクリル酸−もしくは
メタクリル酸アミノ−低級アルキルおよびモノ−低級ア
ルキルアミノ−低級アルキル、アクリル酸−もしくはメ
タクリル酸エポキシ−低級アルキル、ならびに3〜7個
の炭素原子を有するビニル性不飽和カルボン酸およびそ
れらの酸塩化物や無水物から選ばれるビニル単量体
(c)である。
【0055】本発明による共重合体に好ましく用いられ
るその他の単量体構成要素は、例えば、複素環中に4個
の炭素原子を有する一般式(1)の複素環単量体である
ビニルラクタム(a)と、アクリル酸−もしくはメタク
リル酸非置換もしくはヒドロキシル置換C1 〜C18アル
キル、アクリル酸−もしくはメタクリル酸アミノ−低級
アルキルおよびモノ−低級アルキルアミノ−低級アルキ
ルから選ばれるビニル単量体(b)と、アクリル酸−も
しくはメタクリル酸エポキシ−低級アルキル、アクリル
酸−もしくはメタクリル酸イソシアナト−低級アルキ
ル、ならびに3〜7個の炭素原子を有するビニル性不飽
和カルボン酸およびそれらの酸塩化物や無水物から選ば
れるビニル単量体(c)とである。
【0056】本発明による共重合体に好ましく用いられ
るその他の単量体構成要素は、例えば、ビニルピロリド
ンと、アクリル酸−もしくはメタクリル酸ヒドロキシル
置換C1 〜C18アルキルから選ばれるビニル単量体
(b)と、アクリル酸−もしくはメタクリル酸アミノ−
低級アルキルおよびモノ−低級アルキルアミノ−低級ア
ルキル、アクリル酸−もしくはメタクリル酸エポキシ−
低級アルキル、ならびに3〜7個の炭素原子を有するビ
ニル性不飽和カルボン酸およびそれらの酸塩化物や無水
物から選ばれるビニル単量体(c)とである。
【0057】本発明による共重合体に好ましく用いられ
るその他の単量体構成要素は、例えば、ビニルピロリド
ンと、メタクリル酸ヒドロキシエチルおよびメタクリル
酸ヒドロキシプロピルから選ばれる単量体(b)と、ア
クリル酸−もしくはメタクリル酸アミノ−低級アルキル
およびモノ−低級アルキルアミノ−低級アルキル、およ
びアクリル酸−もしくはメタクリル酸エポキシ−低級ア
ルキルから選ばれるビニル単量体(c)とである。
【0058】本発明による共重合体に好ましく用いられ
るその他の単量体構成要素は、例えば、ビニルピロリド
ンと、メタクリル酸メチル、メタクリル酸ヒドロキシエ
チルおよびメタクリル酸ヒドロキシプロピルから選ばれ
る単量体(b)と、メタクリル酸グリシジル(GM
A)、メタクリル酸イソシアナトエチル、塩酸メタクリ
ル酸エチルアンモニウム(AEMA)および塩酸メタク
リル酸プロピルアンモニウム(APMA)から選ばれる
ビニル単量体(c)とである。
【0059】本発明による共重合体に好ましく用いられ
るその他の単量体構成要素は、例えば、ビニルピロリド
ンと、メタクリル酸メチル、N,N−ジメチルメタクリ
ルアミド、塩酸メタクリル酸エチルアンモニウム(AE
MA)および塩酸メタクリル酸プロピルアンモニウム
(APMA)、メタクリル酸ヒドロキシエチルおよびメ
タクリル酸ヒドロキシプロピルから選ばれる単量体
(b)と、メタクリル酸グリシジル(GMA)、メタク
リル酸イソシアナトエチル(IEM)およびメタクリル
酸から選ばれるビニル単量体(c)とである。
【0060】本発明は、統計学的共重合体の製造方法に
も関する。
【0061】単量体構成要素が統計学的に分布した共重
合体を合成するには、用いる単量体の共重合のパラメー
ターを考慮に入れることが必要である。本発明は、ルイ
ス−メイヨーの理論を考慮に入れた統計学的共重合体の
合成方法に関する。
【0062】共重合体の組成は、ルイス−メイヨーの式
にしたがって、共重合のパラメーターおよび単量体の組
成から計算することができ、また必要とされる単量体の
組成は、所望の共重合体組成および共重合のパラメータ
ーから計算することができる。
【0063】ルイス−メイヨーの式は、下記のとおりで
ある: F1/F2={(r1M1) +M2} /{(r2M2)+M1} 式中、下記の意味が適用される: F1 /F2 =共重合体中の単量体構成要素の割合、 M1 ;M2 =反応容器内の瞬間的な単量体濃度、 r1 =k11/k12;r2 =k22/k21は成書の計算表か
ら得られる共重合のパラメーター、 kij(ここで、i=1、2かつj=1、2)は基iと単
量体jとの反応速度定数。
【0064】統計学的共重合体の製造方法は、以下の説
明によって特徴付けられる。その組成がルイス−メイヨ
ーの式にしたがって所望の共重体組成を与える単量体混
合物(I)を反応容器に入れ、例えば熱重合開始剤(例
えばAIBN)を用いて、重合を開始させる。重合が開
始された後に、所望の共重合体組成に対応する組成の単
量体混合物(II)を添加する。添加する速度は単量体の
消費と一致する。反応容器内では、下記の条件が観測さ
れなければならない:
【0065】dM1 /dt=dM2 /dt=0かつdM
1 /dM2 =一定;これは、反応の中に単量体の濃度が
同じままでなければならず、かつそれらの比率が一定で
なければならないことを意味する。これらの条件は、二
通りの方法で満たすことができる:
【0066】1.重合開始剤の濃度は一次速度則に従っ
て低下し、したがって、重合速度も経時的に一定ではな
いことから、このことを添加する速度において考慮しな
ければならない。単量体混合物(II)を添加する速度
は、ほぼ線形的に低下させることができる。
【0067】2.反応中に重合開始剤を添加することに
よって、重合開始剤の濃度、したがってまた重合速度
も、一定に保つことができる。このようにして、単量体
混合物(II)を添加することも、経時的に一定であるよ
うに実施することができる。
【0068】この共重合体の合成の場合は、単量体は反
応容器に連続的に供給されるが、生成物は全く排出され
ない(半回分操作)ことから、反応を停止しなければな
らない。
【0069】1の場合は、重合開始剤の濃度がゼロまで
低下することから、このことは自動的に生じる。2の場
合は、単量体または重合開始剤を添加するのを停止しな
ければならない。添加が完了したときには、単量体は、
完了まで依然として反応し続けて、非統計学的共重合体
を形成させる。残留単量体の量は、時間t=0での回分
の規模によって決定されるが、これが、規模をできるだ
け小さくしなければならない理由である。
【0070】三元共重合の場合も、ほぼ同じ方法を適用
することができる。第三の単量体(b)、例えばHEM
A、GMA、CHOMAなどが第二の単量体、例えばM
MA(b)と化学的に関連し、共重合中に、用いるビニ
ルラクタム(a)、例えばN−ビニルピロリドンに類似
する挙動を示す、すなわち類似する共重合のパラメータ
ーを示すときは、この目的に特に好都合な条件が支配的
となる。
【0071】上述のとおり、単量体混合物(II)中の単
量体成分の組成は、共重合体の所望の最終的組成に対応
する。単量体混合物(I)の組成は、ルイス−メイヨー
の関係を用いてこれから計算することができる。
【0072】本発明による共重合体の製造は、溶媒の存
在下または不在下で実施することができる。好適な溶媒
は、原則として、架橋していない共重合体とビニル単量
体(a)、(b)および(c)のうち1種類との双方を
溶解し、かつそれらに対して実質的に不活性であるあら
ゆる溶媒である。その例は、水、例えばエタノールまた
はメタノールなどの低級アルカノールのようなアルコー
ル、ジメチルホルムアミドまたはジメチルスルホキシド
のようなカルボン酸アミド、例えばジエチルエーテル、
THFまたはジグリムのようなエーテル、例えばエタノ
ール/THFもしくはメタノール/ジエチルエーテルな
どの例えばアルコールとエーテルの混合物のような適切
な溶媒の混合物である。例えばエタノールまたはメタノ
ールなどの低級アルカノールを用いるのが好ましい。
【0073】架橋させた後の、本発明による共重合体の
組成が、結果的に得られる、例えばヒドロゲルコンタク
トレンズのような成形品の特徴を決定する。特にコンタ
クトレンズの機械的特性を制御するためには、共重合体
中の疎水性構成要素(a)、(b)および(c)に対す
る親水性構成要素(a)、(b)および(c)の比率を
用いることができる。ヒドロゲルコンタクトレンズの例
については、含水量は、例えば共重合体のビニルラクタ
ム、例えばN−ビニル−2−ピロリドンの含有量によっ
て決定される。例えばHEMAまたはメタクリル酸のよ
うな親水性ビニル単量体も、ヒドロゲルの含水量を制御
するのに用いることもできる。
【0074】共重合体の分子量を制御可能な方法は、合
成中に調節剤を用いることである。好ましい調節剤は、
例えばメタノールまたはエタノールのような低級アルカ
ノールであって、これは、例えば、合成の際の溶媒とし
て、同時に用いることができる。
【0075】本発明による共重合体は、それを製造した
ときに、従来からの方法を用いて、例えば溶解および再
沈澱、濾過、選択的には高温において、真空中での残留
単量体の除去によって、精製することができる。ロータ
リーエバポレーターを用い、または空気中もしくは真空
中で薄膜を流延して乾燥することによって、用いるいか
なる溶媒も除去することができる。特に精密で簡単な方
法は、低分子量部分を除去するための、また共重合体水
溶液を所望の濃度に簡単に調整するための限外濾過によ
る精製である。
【0076】本発明は、水溶液から数秒以内に得ること
ができる最終的外形および最終含水量を有するヒドロゲ
ルコンタクトレンズの製造方法であって、統計学的共重
合体を水に溶解し、次いで、好適な方法で、例えば型中
で、架橋させる段階を含む製造方法にも関する。明白な
利点は:残留単量体を架橋していない共重合体の段階で
除去できること;網目構造が単量体ではなく重合体から
形成されるために、架橋の際の転換率が実質的に低いこ
と;反応時間が非常に短く、一般的には1分を超えず、
代表的には20秒より短いこと;および、水中で架橋が
行なわれるため、水を用いたコンタクトレンズの時間の
かかる抽出は、もはや不可避ではないことである。
【0077】したがって、本発明による共重合体の架橋
のために、水溶液が好都合に調製される。共重合体の合
成に溶媒を用いるならば、その溶媒は、まず最初に、ま
たは対応する量の水の添加後に完全に除去することがで
きる。好ましくは、共重合体溶液の濃度を、溶液の含水
量が完成されたコンタクトレンズのそれに可能な限り近
くなるように調整する。好ましい製造方法においては、
共重合体水溶液の含水量は、架橋した共重合体、すなわ
ちヒドロゲルの最終含水量に相当する。
【0078】ヒドロゲルを形成させるための共重合体の
架橋は、独立した段階として行われ、様々な方法で実施
することができる。
【0079】第一の方法は、本発明による共重合体を好
適な形態で、共重合体中にラジカルを生成する高エネル
ギー放射線、例えば電子線およびγ線、ならびに化学線
またはUV放射線にも被曝させることにある。これらの
ラジカルは、完了まで反応して、架橋した共重合体を形
成させる。この架橋方法によって、架橋されていない本
発明による共重合体の性質について、特別な必要性は生
じない。
【0080】もう一つの可能な方法は、一方では架橋の
ための、そして他方では統計学的共重合体の合成のため
の異なる反応機序を用いることにある。例えば、やはり
共重合体に組み込まれる熱重合開始によるラジカル重
合、例えば、UV放射線に付されたときにのみ架橋でき
る単量体構成要素である〔2+2〕付加環化を用いて、
共重合体を合成してもよい。これは、例えば、そのメタ
クリル基を、例えばビニルピロリドン、および異なるタ
イプの他のビニル単量体で共重合させたN−メタクリル
置換マレイミドによって、実施することができる。
【0081】さらなる可能な方法は、最初に、構成要素
としての官能性ビニル単量体(b)を反応性単量体
(c)とともに含む共重合体を修飾することにある。定
義によれば、反応性単量体(c)のビニル性の基は、そ
のような修飾後も保持される。次いで、そのように修飾
された共重合体を、例えば、例えば光重合開始剤の存在
下で、好適な波長のUV光を用いて、架橋させることが
できる。
【0082】架橋の好ましい可能な方法は、請求項1に
よって開示される共重合体の光架橋であって、特に好ま
しいのは、反応性単量体(c)を用いて修飾されている
請求項1によって開示される共重合体の光架橋である。
【0083】光架橋の場合、ラジカル架橋を開始させ得
る光重合開始剤を加えることが適切である。そのような
光重合開始剤の例は、当業者には周知であって、具体的
には、好適な光重合開始剤として、ベンゾインメチルエ
ーテル、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケト
ン、Darocur およびIrgacureの類型、好ましくはDarocu
r 1173(登録商標)およびIrgacure 2959 (登録商標)
を挙げられる。次いで、例えば好適な波長のUV光のよ
うな化学線によって、架橋を誘発することができる。
【0084】架橋段階の前に共重合体に組み込まれる光
重合開始剤も好適である。特に好適である光重合開始剤
の例は、例えばメタクリル酸で修飾された、Irgacure 2
959の誘導体である。例えばIrgacure 2959 でエステル
化されたメタクリル酸を、特別な単量体として共重合体
に組み込むことができる。そして、このような共重合体
は、光重合開始剤なしに直接架橋させるのに適してい
る。
【0085】架橋は、溶媒中で好適に実施される。好適
な溶媒は、原則として、共重合体を溶解するあらゆる溶
媒、例えば、水、例えばエタノールまたはメタノールな
どの低級アルカノールのようなアルコール、ジメチルホ
ルムアミドまたはジメチルスルホキシドのようなカルボ
ン酸アミド、例えば水/エタノール混合物または水/メ
タノール混合物などの、例えば水とアルコールの混合物
のような適切な溶媒の混合物である。
【0086】架橋は、本発明による共重合体の水溶液か
ら直接実施するのが好ましい。このような水溶液は、好
ましい精製段階、例えば限外濾過の結果として、直接得
ることもできる。例えば、約10〜40%水溶液の架
橋、好ましくは光架橋を実施することができる。
【0087】本発明は、請求項1によって開示された架
橋した形態での共重合体から実質的になるヒドロゲルに
も関する。
【0088】本発明は、好ましくは、請求項1によって
開示される架橋した形態での共重合体から実質的にな
る、コンタクトレンズであるヒドロゲルに関する。
【0089】本発明は、好ましくは、請求項1によって
開示される架橋した状態での共重合体から実質的にな
る、コンタクトレンズにも関する。
【0090】本発明は、請求項1によって開示される共
重合体を架橋させることによって得ることができるコン
タクトレンズにも関する。
【0091】
【実施例】下記の実施例は、本発明を更に説明するのに
役立つが、その範囲をどのようにも限定することを意図
するものではない。温度は摂氏で示されている。
【0092】下記の実施例に関連して用いられる略語
「poly」および「stat」は、統計学的(stat)共重合体
(poly)を意味する。
【0093】実施例1:poly(N−ビニルピロリドン−
stat−メタクリル酸メチル)の合成 N−ビニルピロリドン15.26g(0.14モル)、
メタクリル酸メチル0.25g(2.5ミリモル)およ
びメタノール60.55gを、攪拌機、クライゼン付属
機器および還流冷却器を有する500mlの褐色ガラス製
三つ口フラスコに仕込んだ。仕込んだ装置を還流冷却器
を通じて窒素で掃気し、内容物を窒素下で沸点まで加熱
し、AIBN31.8mg(0.194ミリモル)および
メタノール1.5gとの溶液を、注射器を用い、隔壁を
通じて内容物に加えた。Hamilton社により製造された2
基のMikrolab M計量装置を用い、N−ビニルピロリド
ン40.0g(0.36モル)、メタクリル酸メチル1
8.02g(0.18モル)およびメタノール232.
06gからなる溶液Aを毎分100μl の速度で添加
し、AIBN79.5mg(0.484ミリモル)および
メタノール8.95mlからなる溶液Bを99秒あたり9
μl の速度で添加した。24時間後、添加するのを停止
し、内容物を還流下で更に16時間反応させ、室温まで
冷却し、重合体溶液を流延して薄膜を形成させ、次い
で、真空乾燥室内で60℃、10Pa(0.1ミリバー
ル)で、この薄膜から残留単量体および溶媒を除去し
た。 収率:用いた単量体の約80〜85%。 重合体は、室温でH2 O、CH3 OHおよびC25
Hに溶解した(それぞれの場合に20重量%までの範囲
で)。
【0094】実施例2:poly(N−ビニルピロリドン−
stat−メタクリル酸メチル−stat−メタクリル酸グリシ
ジル)三元共重合体の合成 N−ビニルピロリドン15.26g(0.14モル)、
メタクリル酸メチル0.25g(2.5ミリモル)およ
びメタノール60.55gを、攪拌機、クライゼン付属
機器および還流冷却器を有する500mlの褐色ガラス製
三つ口フラスコに仕込んだ。仕込んだ装置を還流冷却器
を通じて窒素で掃気し、内容物を窒素下で沸点まで加熱
し、AIBN31.8mg(0.194ミリモル)および
メタノール1.5gとの溶液を、注射器を用い、隔壁を
通じて内容物に加えた。Hamilton社により製造された2
基のMikrolab M計量装置を用い、N−ビニルピロリド
ン40.0g(0.36モル)、メタクリル酸メチル
9.01g(89.98ミリモル)、メタクリル酸グリ
シジル12.8g(89.98ミリモル)およびメタノ
ール232.06gからなる溶液Aを毎分200μl の
速度で添加し、AIBN79.5mg(0.484ミリモ
ル)およびメタノール8.95mlからなる溶液Bを99
秒あたり9μl の速度で添加した。24時間後、添加す
るのをを停止し、内容物を還流下で更に16時間反応さ
せ、室温まで冷却し、重合体溶液を流延して薄膜を形成
させた。次いで、真空乾燥室内で60℃、10Pa(0.
1ミリバール)で、この薄膜から残留単量体および溶媒
を除去した。 収率:用いた単量体の約80〜85%。 重合体は、室温でH2 O、CH3 OHおよびC25
Hに溶解した(それぞれの場合に20重量%までの範囲
で)。
【0095】実施例3:poly(N−ビニルピロリドン−
stat−メタクリル酸メチル−stat−メタクリル酸ヒドロ
キシエチル)三元共重合体の合成 N−ビニルピロリドン15.26g(0.14モル)、
メタクリル酸メチル0.25g(2.5ミリモル)およ
びメタノール60.55gを、攪拌機、クライゼン付属
機器および還流冷却器を有する500mlの褐色ガラス製
三つ口フラスコに仕込んだ。仕込んだ装置を還流冷却器
を通じて窒素で掃気し、内容物を窒素下で沸点まで加熱
し、AIBN31.8mg(0.194ミリモル)および
メタノール1.5gとの溶液を、注射器を用い、隔壁を
通じて内容物に加えた。Hamilton社により製造された2
基のMikrolab M計量装置を用い、N−ビニルピロリド
ン40.0g(0.36モル)、メタクリル酸メチル
9.01g(89.98ミリモル)、メタクリル酸ヒド
ロキシエチル11.71g(89.98ミリモル)およ
びメタノール232.06gからなる溶液Aを毎分20
0μl の速度で添加し、AIBN79.5mg(0.48
4ミリモル)およびメタノール8.95mlからなる溶液
Bを99秒あたり9μl の速度で添加した。24時間
後、添加するのをを停止し、内容物を還流下で更に16
時間反応させ、室温まで冷却し、重合体溶液を流延して
薄膜を形成した。次いで、真空乾燥室内で60℃、10
Pa(0.1ミリバール)で、この薄膜から残留単量体お
よび溶媒を除去した。 収率:用いた単量体の約80〜85%。 重合体は、室温でH2 O、CH3 OHおよびC25
Hに溶解した(それぞれの場合に20重量%までの範囲
で)。
【0096】実施例4:poly(N−ビニルピロリドン−
stat−メタクリル酸メチル−stat−メタクリル酸シクロ
ヘキセンオキシド)三元共重合体の合成 N−ビニルピロリドン15.26g(0.14モル)、
メタクリル酸メチル0.25g(2.5ミリモル)およ
びメタノール60.55gを、攪拌機、クライゼン付属
機器および還流冷却器を有する500mlの褐色ガラス製
三つ口フラスコに仕込んだ。仕込んだ装置を還流冷却器
を通じて窒素で掃気し、内容物を窒素下で沸点まで加熱
し、AIBN31.8mg(0.194ミリモル)および
メタノール1.5gとの溶液を、注射器を用い、隔壁を
通じて内容物に加えた。Hamilton社により製造された2
基のMikrolab M計量装置を用い、N−ビニルピロリド
ン40.0g(0.36モル)、メタクリル酸メチル
9.01g(89.98ミリモル)、メタクリル酸シク
ロヘキセンオキシド16.4g(89.98ミリモル)
およびメタノール232.06gからなる溶液Aを毎分
200μl の速度で添加し、AIBN79.5mg(0.
484ミリモル)およびメタノール8.95mlからなる
溶液Bを99秒あたり9μl の速度で添加した。24時
間後、添加するのを停止し、内容物を還流下で更に16
時間反応させ、室温まで冷却し、重合体溶液を流延して
薄膜を形成させた。次いで、真空乾燥室内で60℃、1
0Pa(0.1ミリバール)で、この薄膜から残留単量体
および溶媒を除去した。 収率:用いた単量体の約80〜85%。 重合体は、室温でH2 O、CH3 OHおよびC25
Hに溶解した(それぞれの場合に20重量%までの範囲
で)。
【0097】実施例5:poly(N−ビニルピロリドン−
stat−メタクリル酸メチル−stat−DMI−O−MA)
三元共重合体の合成 N−ビニルピロリドン15.26g(0.14モル)、
メタクリル酸メチル0.25g(2.5ミリモル)およ
びメタノール60.55gを、攪拌機、クライゼン付属
機器および還流冷却器を有する500mlの褐色ガラス製
三つ口フラスコに仕込んだ。仕込んだ装置を還流冷却器
を通じて窒素で掃気し、内容物を窒素下で沸点まで加熱
し、AIBN31.8mg(0.194ミリモル)および
メタノール1.5gとの溶液を、注射器を用い、隔壁を
通じて内容物に加えた。Hamilton社により製造されたMi
krolab M計量装置を用い、N−ビニルピロリドン4
0.0g(0.36モル)、メタクリル酸メチル9.0
1g(89.98ミリモル)、DMI−O−MA25.
3g(89.98ミリモル)およびメタノール232.
06gからなる溶液を、直線的に低下する速度(初速度
毎分100μl で毎分3μl まで低下)で添加した。2
4時間後、添加するのを停止し、内容物を還流下で更に
16時間反応させ、室温まで冷却し、重合体溶液を流延
して薄膜を形成させた。次いで、真空乾燥室内で60
℃、10Pa(0.1ミリバール)で、この薄膜から残留
単量体および溶媒を除去した。 収率:用いた単量体の約80〜85%。 重合体は、室温でH2 O、CH3 OHおよびC25
Hに溶解した(それぞれの場合に20重量%までの範囲
で)。
【0098】実施例6:poly(N−ビニルピロリドン−
stat−メタクリル酸メチル−stat−メタクリル酸2−ヒ
ドロキシエチル)三元共重合体の合成 N−ビニルピロリドン15.26g(0.14モル)、
メタクリル酸メチル0.25g(2.5ミリモル)およ
びメタノール60.55gを、攪拌機、クライゼン付属
機器および還流冷却器を有する500mlの褐色ガラス製
三つ口フラスコに仕込んだ。仕込んだ装置を還流冷却器
を通じて窒素で掃気し、内容物を窒素下で沸点まで加熱
し、AIBN31.8mg(0.194ミリモル)および
メタノール1.5gとの溶液を、注射器を用い、隔壁を
通じて内容物に加えた。Hamilton社により製造されたMi
krolab M計量装置を用い、N−ビニルピロリドン4
0.0g(0.36モル)、メタクリル酸メチル9.0
1g(89.98ミリモル)、メタクリル酸2−ヒドロ
キシエチル11.71g(89.98ミリモル)および
メタノール232.06gからなる溶液を直線的に低下
する速度(初速度毎分200μl で毎分6μl まで低
下)で添加した。24時間後、添加するのを停止し、内
容物を還流下で更に16時間反応させ、室温まで冷却
し、重合体溶液を流延して薄膜を形成させた。次いで、
真空乾燥室内で60℃、10Pa(0.1ミリバール)
で、この薄膜から残留単量体および溶媒を除去した。収
率:用いた単量体の約80〜85%。 OH基含有量:約1.00(ミルモルOH)/g。 重合体は、室温でH2 O、CH3 OHおよびC25
Hに溶解した(それぞれの場合に20重量%までの範囲
で)。
【0099】実施例7:poly(N−ビニルピロリドン−
stat−メタクリル酸メチル−stat−メタクリル酸2−ヒ
ドロキシエチル−stat−メタクリル酸1,1−ジメチル
−2−オキソ−2−{4−〔〔〔(3,5,5−トリメ
チル−3−メチルアミノメチル−シクロヘキシル)アミ
ノ〕カルボニル〕エトキシ〕フェノキシ}エチル)の合
成 N−ビニルピロリドン3.92g(35.3ミリモ
ル)、メタクリル酸メチル0.031g(0.312ミ
リモル)、メタクリル酸2−ヒドロキシエチル0.04
5g(0.35ミリモル)、メタクリル酸1,1−ジメ
チル−2−オキソ−2−{4−〔〔〔(3,5,5−ト
リメチル−3−メチルアミノメチル−シクロヘキシル)
アミノ〕カルボニル〕エトキシ〕フェノキシ}エチル
0.007g(0.012ミリモル)およびメタノール
15.97gを、攪拌機、クライゼン付属機器および還
流冷却器を有する250mlの褐色ガラス製三つ口フラス
コに仕込んだ。仕込んだ装置を還流冷却器を通じて窒素
で掃気し、内容物を窒素下で沸点まで加熱し、AIBN
8.0mg(0.049ミリモル)およびメタノール0.
38gとの溶液を、注射器を用い、隔壁を通じて内容物
に加えた。Hamilton社により製造されたMikrolab M計
量装置を用い、N−ビニルピロリドン5.0g(44.
99ミリモル)、メタクリル酸メチル1.13g(1
1.25ミリモル)、メタクリル酸2−ヒドロキシエチ
ル1.46g(11.24ミリモル)、1,1−ジメチ
ル−2−オキソ−2−{4−〔〔〔(3,5,5−トリ
メチル−3−メチルアミノメチル−シクロヘキシル)ア
ミノ〕カルボニル〕エトキシ〕フェノキシ}エチル=メ
タクリレート0.46g(0.79ミリモル)およびメ
タノール32.18gからなる溶液を直線的に低下する
速度(初速度毎分100μl で毎分10μl まで低下)
で添加した。24時間後、添加するのを停止し、内容物
を還流下で更に16時間反応させ、室温まで冷却した。
重合体溶液をアセトン450ミリに投入したところ、重
合体は粘着性固体の形態で沈澱した。上清溶液を傾瀉
し、残渣を真空乾燥室内で乾燥して、表題の化合物を得
た。
【0100】実施例8:poly(N−ビニルピロリドン−
stat−メタクリル酸2−ヒドロキシエチル−stat−メタ
クリル酸グリシジル)の合成 N−ビニルピロリドン15.26g(0.14モル)、
メタクリル酸2−ヒドロキシエチル0.33g(2.5
ミリモル)およびメタノール60.55gを、攪拌機、
クライゼン付属機器および還流冷却器を有する500ml
の褐色ガラス製三つ口フラスコに仕込んだ。仕込んだ装
置を還流冷却器を通じて窒素で掃気し、内容物窒素下で
沸点まで加熱し、AIBN31.8mg(0.194ミリ
モル)およびメタノール1.5gとの溶液を、注射器を
用い、隔壁を通じて内容物に加えた。Hamilton社により
製造された2基のMikrolab M計量装置を用い、N−ビ
ニルピロリドン40.0g(0.36モル)、メタクリ
ル酸2−ヒドロキシエチル11.7g(89.98ミリ
モル)、メタクリル酸グリシジル12.8g(89.9
8ミリモル)およびメタノール232.06gからなる
溶液Aを毎分200μl の速度で添加し、AIBN7
9.5mg(0.48ミリモル)およびメタノール8.9
5mlからなる溶液Bを99秒あたり9μl の速度で添加
した。24時間後、添加するのを停止し、内容物を還流
下で更に16時間反応させ、室温まで冷却し、重合体溶
液を流延して薄膜を形成させた。次いで、真空乾燥室内
で60℃、10Pa(0.1ミリバール)で、この薄膜か
ら残留単量体および溶媒を除去した。 収率:用いた単量体の約80〜85%。 重合体は、室温でH2 O、CH3 OHおよびC25
Hに溶解した(それぞれの場合に20重量%までの範囲
で)。
【0101】実施例9:poly(N−ビニルピロリドン−
stat−メタクリル酸2−ヒドロキシエチル−stat−アク
リル酸シクロヘキセンオキシド)の合成 N−ビニルピロリドン15.26g(0.14モル)、
メタクリル酸2−ヒドロキシエチル0.33g(2.5
ミリモル)およびメタノール60.55gを、攪拌機、
クライゼン付属機器および還流冷却器を有する500ml
の褐色ガラス製三つ口フラスコに仕込んだ。仕込んだ装
置を還流冷却器を通じて窒素で掃気し、内容物を窒素下
で沸点まで加熱し、AIBN31.8mg(0.194ミ
リモル)およびメタノール1.5gとの溶液を、注射器
を用い、隔壁を通じて内容物に加えた。Hamilton社によ
り製造された2基のMikrolab M計量装置を用い、N−
ビニルピロリドン40.0g(0.36モル)、メタク
リル酸2−ヒドロキシエチル11.7g(89.98ミ
リモル)、アクリル酸シクロヘキセンオキシド16.4
g(89.98ミリモル)およびメタノール232.0
6gからなる溶液Aを毎分200μl の速度で添加し、
AIBN79.5mg(0.48ミリモル)およびメタノ
ール8.95mlからなる溶液Bを99秒あたり9μl の
速度で添加した。24時間後、添加するのを停止し、内
容物を還流下で更に16時間反応させ、室温まで冷却
し、重合体溶液を流延して薄膜を形成させた。次いで、
真空乾燥室内で60℃、10Pa(0.1ミリバール)
で、この薄膜から残留単量体および溶媒を除去した。 収率:用いた単量体の約80〜85%。 重合体は、室温でH2 O、CH3 OHおよびC25
Hに溶解した(それぞれの場合に20重量%までの範囲
で)。
【0102】実施例10:メタクリル酸によるpoly(N
−ビニルピロリドン−stat−メタクリル酸グリシジル)
の官能性付与 実施例3の重合体3.0g(エポキシ基2.56ミリモ
ル)の二つをそれぞれDMF(無水)30gに溶解し、
それぞれの溶液をヒドロキノン約11mgで安定化させ
た。次いで、メタクリル酸442.9mg(5.12ミリ
モル)をそれぞれの溶液に加え(それぞれの場合におい
て、臭化テトラブチルアンモニウムの存在下での0.1
モル過塩素酸を用いた氷酢酸中の重合体の滴定によって
測定した、エポキシ基含量に基づくモル量の2倍)、1
00℃まで加熱した。次いで、一方の溶液にAl23
3.33gを加え、第二の溶液にはFeCl3 4.4mg
を加え、反応溶液の上に乾燥空気流を通過させた。6〜
10時間の反応時間の後、ブフナー漏斗で暖めつつ、不
溶性部分を濾去し、溶液のエポキシ含量を滴定によって
再度測定した。反応溶液の揮発性部分は、高真空下、4
0℃で留去し、残渣を水に溶解させた。残留単量体を限
外濾過によって水溶液から除去し、次いで、所望の固体
含量まで濃縮した。 Al23 との反応度:約33%。 FeCl3 との反応度:17〜18%。 重合体は、室温でH2 O、CH3 OHおよびC25
Hに溶解した(それぞれの場合に20重量%までの範囲
で)。
【0103】実施例11:メタクリル酸2−ヒドロキシ
エチルによるpoly(N−ビニルピロリドン−stat−メタ
クリル酸グリシジル)の官能性付与 実施例3の重合体3.0g(エポキシ基2.56ミリモ
ル)の二つをそれぞれDMF(無水)30gに溶解し、
それぞれの溶液をヒドロキノン約11mgで安定化させ
た。メタクリル酸2−ヒドロキシエチル668.2mg
(5.12ミリモル)をそれぞれの溶液に加え(それぞ
れの場合において、臭化テトラブチルアンモニウムの存
在下での0.1モル過塩素酸を用いた氷酢酸中の重合体
の滴定によって測定した、エポキシ基含量に基づくモル
量の2倍)、100℃まで加熱した。次いで、一方の溶
液にAl23 3.33gを加え、第二の溶液にはFe
Cl37.3mgを加え、反応溶液の上に乾燥空気流を通
過させた。6〜10時間の反応時間の後、ブフナー漏斗
で暖めつつ、不溶性部分を濾去し、溶液のエポキシ含量
を滴定によって再度測定した。反応液の揮発性部分は、
高真空下、40℃で留去し、残渣を水に溶解させた。残
留単量体を限外濾過によって水溶液から除去し、次い
で、所望の固体含量まで濃縮した。 Al23 との反応度:約33%。 FeCl3 との反応度:17〜18%。 重合体は、室温でH2 O、CH3 OHおよびC25
Hに溶解した(それぞれの場合に20重量%までの範囲
で)。
【0104】実施例12:メタクリル酸塩化物によるpo
ly(N−ビニルピロリドン−stat−メタクリル酸メチル
−stat−メタクリル酸2−ヒドロキシエチル)の官能性
付与 表題の実施例6の重合体2.18g(OH基2.18ミ
リモル)をジメチルアセトアミド30.63gに溶解さ
せ、ヒドロキノン5mgおよびメタクリル酸塩化物419
μl (4.29ミリモル)を加えた。反応混合物を80
℃で4時間加熱し、その後、内容物を冷却させ、アセト
ン100mlをこれに加えた。溶液をアセトン400mlに
投入したところ、重合体は粘着性固体の形態で沈澱し
た。上清溶液を傾瀉し、残渣を真空乾燥室内で乾燥し
た。 沈澱後の収量:1.39g(理論的収量の53%)。 重合体は、室温でH2 O、CH3 OHおよびC25
Hに可溶性である(それぞれの場合に30重量%までの
範囲で)。
【0105】実施例13:メタクリル酸塩化物によるpo
ly(N−ビニルピロリドン−stat−メタクリル酸メチル
−stat−メタクリル酸2−ヒドロキシエチル−stat−メ
タクリル酸1,1−ジメチル−2−オキソ−2−{4−
[[[(3,5,5−トリメチル−3−メチルアミノメ
チル−シクロヘキシル)アミノ]カルボニル]エトキ
シ]フェノキシ}エチル)の官能性付与 表題の実施例7の重合体2.01g(OH基2.98ミ
リモル)をジメチルアセトアミド30.13gに溶解さ
せ、ヒドロキノン5mgおよびメタクリル酸塩化物583
μl (5.97ミリモル)を加えた。反応混合物を80
℃で4時間加熱し、その後、内容物を冷却させ、アセト
ン100mlをこれに加えた。溶液をアセトン400mlに
投入したところ、重合体は粘着性固体の形態で沈澱し
た。上清溶液を傾瀉し、残渣を真空乾燥室内で乾燥し
た。 沈澱後の収量:1.39g(理論的収量の53%)。
【0106】実施例14:実施例12の重合体の架橋 実施例12の官能性を付与した重合体から、18%水溶
液(a)および30%水溶液(b)を調製し、二つの溶
液それぞれに0.3%(重合体の量を基準とする)のDa
rocur 2959(登録商標)を加えた。レンズの外形を有す
るポリプロピレン(PP)の金型に溶液を導入し、充填
した型を、500ワットの高圧水銀灯(例えばOriel の
型式番号6285)を用いて12秒間照射した。次いで、架
橋した共重合体を生理的食塩水溶液中で膨潤させ、
(a)18重量%のコロイド溶液(ゾル、未架橋)か
ら、90重量%の水を有するヒドロゲルが、(b)30
重量%のコロイド溶液(ゾル、未架橋)から、83重量
%の水を有するヒドロゲルがそれぞれ形成された。ヒド
ロゲル(a)および(b)は完成されたコンタクトレン
ズである。
【0107】実施例15:実施例13の重合体の架橋 実施例13の官能性を付与した重合体から、10%水溶
液を調製した。レンズの外形を有するPPの型に溶液を
導入し、充填した金型を、500ワットの高圧水銀灯
(例えばOriel の型式番号6285)を用いて60秒間照射
した。コンタクトレンズの形態の架橋したヒドロゲルを
製造した。
【0108】実施例16:メタクリル酸2−ヒドロキシ
エチルによるpoly(N−ビニルピロリドン−stat−メタ
クリル酸メチル)の官能性付与 表題の実施例1の重合体4.0gおよびヒドロキノン5
4mgをジメチルアセトアミド16gに溶解させ、メタク
リル酸2−ヒドロキシエチル18.22g(0.14モ
ル)およびジブチルジラウリルスズ23.6mg(0.0
37ミリモル)を加えた。内容物を蒸留装置にかけて、
乾燥空気の弱い流れを反応溶液に通過させ、これを85
℃で18.5時間加熱した。内容物を室温まで冷却し、
アセトン約80mlの添加によって、重合体を沈澱させ
た。上清溶液を傾瀉し、真空乾燥器内で、室温、10Pa
で重合体を乾燥した。 収率:用いた単量体の約76%。 重合体は、室温でH2 O、CH3 OHおよびC25
Hに可溶性である(それぞれの場合に30重量%までの
範囲で)。
【0109】実施例17:実施例16の重合体の架橋 実施例16の重合体1.00gを水2.33mlに溶解し
(約30重量%)、16.7mgのDarocur 2959(登録商
標)を加えた。レンズの外形を有するPPの型に溶液を
導入し、閉鎖した金型を高圧水銀灯で1分間照射した。
型の形態でヒドロゲルを製造した。
【0110】実施例18:poly(N−ビニルピロリドン
−stat−メタクリル酸2−ヒドロキシエチル−stat−塩
酸メタクリル酸2−アミノエチル)の合成 N−ビニルピロリドン15.26g(0.14モル)、
メタクリル酸2−ヒドロキシエチル0.22g(1.6
7ミリモル)、塩酸メタクリル酸2−アミノエチルの5
0%水溶液0.28g(0.83ミリモル)およびメタ
ノール60.55gを、攪拌機、クライゼン付属機器お
よび還流冷却器を有する500mlの褐色ガラス製三つ口
フラスコに仕込んだ。仕込んだ装置を還流冷却器を通じ
て窒素で掃気し、内容物を窒素下で沸点まで加熱し、A
IBN31.8mg(0.194ミリモル)およびメタノ
ール1.5gとの溶液を、注射器を用い、隔壁を通じて
内容物に加えた。Hamilton社により製造された2基のMi
krolab M計量装置を用い、N−ビニルピロリドン4
0.0g(0.36モル)、メタクリル酸2−ヒドロキ
シエチル15.6g(120ミリモル)、塩酸メタクリ
ル酸2−アミノエチルの50%水溶液19.87g(6
0ミリモル)およびメタノール232.06gからなる
溶液Aを毎分200μl の速度で添加し、AIBN7
9.5mg(0.48ミリモル)およびメタノール8.9
5mlからなる溶液Bを99秒あたり9μlの速度で添加
した。24時間後、添加するのを停止し、内容物を還流
下で更に16時間反応させ、次いで、室温まで冷却し、
2.5x105Pa の操作圧力で、3キロダルトンのPE
S(ポリエーテルスルホン)膜を用いた限外濾過によっ
て、残留単量体および溶媒を分離し、その溶媒を水で置
換した。 収率:用いた単量体の約80〜85%。 重合体は、室温でH2 O、CH3 OHおよびC25
Hに溶解した(それぞれの場合に30重量%までの範囲
で)。
【0111】実施例19:poly(N−ビニルピロリドン
−stat−メタクリル酸2−ヒドロキシエチル−stat−塩
酸メタクリル酸2−アミノエチル)の官能性付与 実施例18の重合体1.0gを水2.33mlに溶解させ
た。0.1規定水酸化ナトリウム溶液を用いてこの溶液
をpH10まで滴定し、次いで、メタクリル酸イソシアナ
トエチル0.036g(0.23ミリモル)を攪拌なが
ら加えた。この反応の転換率は、pH値を記録することに
よって監視した(pHモニタリング)。
【0112】実施例20:メタクリル酸イソシアナトエ
チルで官能性付与したpoly(N−ビニルピロリドン−st
at−メタクリル酸2−ヒドロキシエチル−stat−塩酸メ
タクリル酸2−アミノエチル)の架橋 実施例19の重合体の水溶液に、16.7mgのIrgacure
2959 (登録商標)を加え、次いで、レンズの外形を有
するPPの型に内容物を導入した。次いで、閉鎖したP
Pの型を500ワットの高圧水銀灯で10秒間照射し
た。こうして、完成したコンタクトレンズが、約85%
の含水量を有するヒドロゲルの形態で得られた。
【0113】
【発明の効果】本発明により、水または生理的食塩水溶
液を用いた未反応モノマーなどの抽出が不要で、かつ重
合体の架橋速度が速いコンタクトレンズ及びその製造方
法が提供され、短時間の周期で経済的にコンタクトレン
ズが製造可能となった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08F 220/28 MML 220/56 MNC 246/00 MPY G02B 1/04 G02C 7/04 (72)発明者 アッヒム ミュラー ドイツ連邦共和国 63741 アシャッフェ ンブルク カスターニエンヴェーク 39 (72)発明者 ベルンハルト ザイフェルリンク ドイツ連邦共和国 63773 ゴルドバッハ ドクトル ヴォールファールト シュト ラーセ 6 (72)発明者 シャルラ ボルグホースト ドイツ連邦共和国 60598 フランクフル ト アム マイン ザッハセンホイゼル ラントヴェールヴェーク 94 (72)発明者 ジョン ゴールビー ドイツ連邦共和国 63739 アシャッフェ ンブルク ビスマルクアレー 48 (72)発明者 ペーター ハグマン ドイツ連邦共和国 63906 エルレンバッ ハ アム マイン ユスティン キルヒゲ ッセネル シュトラーセ 2 (72)発明者 ペーター ヘルブレヒトスマイエル ドイツ連邦共和国 61462 ケーニッヒシ ュタイン フリードリッヒ−ストルツェ− シュトラーセ 10 (72)発明者 オットー クレッチマー ドイツ連邦共和国 64683 アインハウゼ ン ノイレーダー ヴェーク 35

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビニルラクタム(a)、ならびに疎水性
    ビニル単量体、親水性ビニル単量体および官能性ビニル
    単量体からなる群から選ばれる異なるタイプの少なくと
    ももう一つのビニル単量体(b)から実質的になる単量
    体混合物の共重合生成物を含む水溶性の架橋させ得る共
    重合体であって、該単量体が、統計学的に分布した構成
    要素の形態で該共重合体中に存在し、そして、官能性ビ
    ニル単量体が構成要素として該共重合体中に存在する場
    合には、該構成要素は、場合により、反応性ビニル単量
    体(c)で修飾され、該反応性ビニル単量体(c)はそ
    のビニル性の基を保持し、かつ共有結合を形成しつつ、
    官能性ビニル単量体の構成要素に結合されていることを
    特徴とする共重合体。
  2. 【請求項2】 30〜95モル%のビニルラクタム
    (a)、ならびに5〜70モル%の、少なくとも1種類
    のビニル単量体(b)と、場合により、反応性ビニル単
    量体(c)からなる単量体混合物の共重合生成物を含む
    請求項1記載の共重合体。
  3. 【請求項3】 50〜90モル%のビニルラクタム
    (a)、ならびに10〜50モル%の、少なくとも1種
    類のビニル単量体(b)と、場合により、反応性ビニル
    単量体(c)からなる単量体混合物の共重合生成物を含
    む請求項1記載の共重合体。
  4. 【請求項4】 60〜80モル%のビニルラクタム
    (a)、ならびに20〜40モル%の、少なくとも1種
    類のビニル単量体(b)と、場合により、反応性ビニル
    単量体(c)からなる単量体混合物の共重合生成物を含
    む請求項1記載の共重合体。
  5. 【請求項5】 反応性ビニル単量体(c)の比率が、ビ
    ニル単量体(b)および(c)の総量の50モル%以下
    である請求項2記載の共重合体。
  6. 【請求項6】 ビニルラクタム(a)が一般式(1): 【化1】 (式中、Rは、2〜8個の炭素原子を有するアルキレン
    基であり、R1 は、水素原子、低級アルキル、10個以
    下の炭素原子を有するアリール、または14個以下の炭
    素原子を有するアラルキルもしくはアルカリールであ
    り、R2 は、水素原子または低級アルキルである)で示
    される五ないし七員環である請求項1記載の共重合体。
  7. 【請求項7】 ビニルラクタム(a)が、複素環中に4
    個の炭素原子を含む一般式(1)の複素環単量体である
    請求項6記載の共重合体。
  8. 【請求項8】 疎水性ビニル単量体(b)が、アクリル
    酸−もしくはメタクリル酸C1 〜C18アルキルおよびC
    3 〜C18シクロアルキル、C3 〜C18アルキル−アクリ
    ルアミドおよび−メタクリルアミド、アクリロニトリ
    ル、メタクリルロニトリル、C1 〜C18アルカン酸ビニ
    ル、C2 〜C18アルケン、C2 〜C18ハロアルケン、ス
    チレン、低級アルキルスチレン、低級アルキルビニルエ
    ーテル、アクリル酸−もしくはメタクリル酸C2 〜C10
    ペルフルオロアルキル、または対応する方法で部分的に
    フッ素化されたアクリル酸エステルおよびメタクリル酸
    エステル、アクリル酸−もしくはメタクリル酸C3 〜C
    12ペルフルオロアルキル−エチル−チオカルボニルアミ
    ノエチル、アクリロキシ−およびメタクリロキシ−アル
    キルシロキサン、N−ビニルカルバゾール、ならびにマ
    レイン酸、フマル酸、イタコン酸およびメサコン酸のC
    1 〜C12アルキルエステルから選ばれる請求項1記載の
    共重合体。
  9. 【請求項9】 親水性ビニル単量体(b)が、アクリル
    酸−もしくはメタクリル酸ヒドロキシル置換低級アルキ
    ル、アクリルアミド、メタクリルアミド、低級アルキル
    −アクリルアミドおよび−メタクリルアミド、エトキシ
    化されたアクリル酸エステルおよびメタクリル酸エステ
    ル、ヒドロキシル置換低級アルキル−アクリルアミドお
    よび−メタクリルアミド、ヒドロキシル置換低級アルキ
    ルビニルエーテル、エチレンスルホン酸ナトリウム、ス
    チレンスルホン酸ナトリウム、2−アクリルアミド−2
    −メチルプロパンスルホン酸、N−ビニルピロール、2
    −および4−ビニルピリジン、全部で3〜5個の炭素原
    子を有するビニル性不飽和カルボン酸、アクリル酸−も
    しくはメタクリル酸アミノ−低級アルキル、モノ−低級
    アルキルアミノ−低級アルキルおよびジ−低級アルキル
    アミノ−低級アルキル、ならびにアリルアルコールから
    選ばれる請求項1記載の共重合体。
  10. 【請求項10】 官能性ビニル単量体(b)が、アクリ
    ル酸−もしくはメタクリル酸ヒドロキシル置換低級アル
    キル、エトキシ化されたアクリル酸エステルおよびメタ
    クリル酸エステル、アクリル酸−もしくはメタクリル酸
    エポキシ−低級アルキル、アクリル酸−もしくはメタク
    リル酸エポキシシクロアルキル、ヒドロキシル置換低級
    アルキル−アクリルアミドおよび−メタクリルアミド、
    ヒドロキシル置換低級アルキルビニルエーテル、アミノ
    置換−またはヒドロキシル置換−スチレン、エチレンス
    ルホン酸ナトリウム、スチレンスルホン酸ナトリウム、
    2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸、
    アクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸−もしくはメタ
    クリル酸アミノ−低級アルキルおよびモノ−低級アルキ
    ルアミノ−低級アルキル、アクリロキシ−およびメタク
    リロキシ−低級アルキル−マレイミド、ならびにアリル
    アルコールから選ばれる請求項1記載の共重合体。
  11. 【請求項11】 ビニル単量体(b)のうち1種又はそ
    れ以上が、請求項8、9および10のうちいずれか一項
    から選ばれる請求項1記載の共重合体。
  12. 【請求項12】 反応性ビニル単量体(c)が、アクリ
    ル酸−もしくはメタクリル酸ヒドロキシル置換低級アル
    キル、ヒドロキシル置換低級アルキル−アクリルアミド
    および−メタクリルアミド、ヒドロキシル置換低級アル
    キルビニルエーテル、2−アクリルアミド−2−メチル
    プロパンスルホン酸、アクリル酸−もしくはメタクリル
    酸アミノ−低級アルキルおよびモノ−低級アルキルアミ
    ノ−低級アルキル、アリルアルコール、アクリル酸−も
    しくはメタクリル酸エポキシ−低級アルキル、アクリル
    酸−もしくはメタクリル酸イソシアナト−低級アルキ
    ル、3〜7個の炭素原子を有するビニル性不飽和カルボ
    ン酸およびそれらの酸塩化物や無水物、アミノ置換−、
    ヒドロキシル置換−またはイソシアナト置換−スチレ
    ン、ならびにアクリル酸−もしくはメタクリル酸エポキ
    シシクロアルキル−低級アルキルから選ばれる請求項1
    記載の共重合体。
  13. 【請求項13】 ビニルラクタム(a)が、複素環中に
    4個の炭素原子を含む請求項6における定義による一般
    式(1)の複素環単量体であり、ビニル単量体(b)
    が、アクリル酸−もしくはメタクリル酸非置換もしくは
    ヒドロキシル置換C1 〜C18アルキル、低級アルキル−
    アクリルアミドおよび−メタクリルアミド、ならびにア
    リルアルコールから選ばれる請求項1記載の共重合体。
  14. 【請求項14】 ビニルラクタム(a)が、複素環中に
    4個の炭素原子を含む請求項6における定義による一般
    式(1)の複素環単量体であり、ビニル単量体(c)
    が、アクリル酸−もしくはメタクリル酸アミノ−低級ア
    ルキルおよびモノ−低級アルキルアミノ−低級アルキ
    ル、アクリル酸−もしくはメタクリル酸エポキシ−低級
    アルキル、ならびに3〜7個の炭素原子を有するビニル
    性不飽和カルボン酸およびそれらの酸塩化物や無水物か
    ら選ばれる請求項1記載の共重合体。
  15. 【請求項15】 ビニルラクタム(a)が、複素環中に
    4個の炭素原子を含む請求項6における定義による一般
    式(1)の複素環単量体であり、ビニル単量体(b)
    が、アクリル酸−もしくはメタクリル酸非置換もしくは
    ヒドロキシル置換C1 〜C18アルキル、アクリル酸−も
    しくはメタクリル酸アミノ−低級アルキルおよびモノ−
    低級アルキルアミノ−低級アルキルから選ばれ、ビニル
    単量体(c)が、アクリル酸−もしくはメタクリル酸エ
    ポキシ−低級アルキル、アクリル酸−もしくはメタクリ
    ル酸イソシアナト−低級アルキル、ならびに3〜7個の
    炭素原子を有するビニル性不飽和カルボン酸およびそれ
    らの酸塩化物や無水物から選ばれる請求項1記載の共重
    合体。
  16. 【請求項16】 請求項1記載の共重合体の製造方法で
    あって、その組成がルイス−メイヨーの式にしたがって
    所望の統計学的共重合体組成を与える単量体混合物
    (I)を反応容器に入れ、重合開始剤を用いて重合を開
    始させ、重合が開始された後に、その組成が所望の共重
    合体組成に対応する単量体混合物(II)を添加し、反応
    中にそれら単量体の濃度および単量体の比率が一定であ
    ることが反応容器内で確保されるように添加速度が単量
    体の消費量にしたがい、そして、場合により、そのよう
    にして得ることができる共重合体を、次に、反応性ビニ
    ル単量体のビニル性の基が保持されるように、反応性ビ
    ニル単量体(c)と混合し、反応させる製造方法。
  17. 【請求項17】 単量体混合物(II)を添加する速度
    を、必要な反応時間の増加にしたがって直線的に低下さ
    せることによって、反応中に単量体の濃度を一定に保つ
    請求項16記載の製造方法。
  18. 【請求項18】 反応中に重合開始剤を一定の直線的態
    様で添加することによって、反応中に単量体の濃度を一
    定に保つ請求項16記載の製造方法。
  19. 【請求項19】 架橋された形態での請求項1記載の共
    重合体から実質的になるヒドロゲル。
  20. 【請求項20】 コンタクトレンズである請求項19記
    載のヒドロゲル。
  21. 【請求項21】 請求項19記載のヒドロゲルの製造方
    法であって、請求項1記載のビニルラクタム共重合体を
    水溶液中で架橋させる製造方法。
  22. 【請求項22】 水溶液の濃度がヒドロゲルの最終含水
    量に相当する請求項21記載の製造方法。
  23. 【請求項23】 UV光を用いて架橋を実施する請求項
    21記載の製造方法。
  24. 【請求項24】 ヒドロゲルが、最終含水量および最終
    的外形を有するコンタクトレンズである請求項21記載
    の製造方法。
  25. 【請求項25】 架橋した状態での請求項1記載の共重
    合体から実質的になるコンタクトレンズ。
  26. 【請求項26】 請求項1記載の共重合体を架橋させる
    ことによって得ることができるコンタクトレンズ。
  27. 【請求項27】 架橋した形態での請求項1記載の共重
    合体から実質的になる成形品。
  28. 【請求項28】 コンタクトレンズである請求項27記
    載の成形品。
JP29351494A 1993-11-26 1994-11-28 架橋させ得る共重合体およびヒドロゲル Expired - Lifetime JP3487930B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP93810827 1993-11-26
DE93810827.1 1993-11-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07196744A true JPH07196744A (ja) 1995-08-01
JP3487930B2 JP3487930B2 (ja) 2004-01-19

Family

ID=8215075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29351494A Expired - Lifetime JP3487930B2 (ja) 1993-11-26 1994-11-28 架橋させ得る共重合体およびヒドロゲル

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5712356A (ja)
JP (1) JP3487930B2 (ja)
AT (1) ATE179997T1 (ja)
DE (1) DE59408237D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008138200A (ja) * 2006-11-29 2008-06-19 Basf Se 少なくとも1種類の水溶性n−ビニルラクタムと少なくとも1種類の疎水性コモノマーの水溶性非混濁性コポリマーを製造する方法
JP2010536960A (ja) * 2007-08-15 2010-12-02 アイエスピー インヴェストメンツ インコーポレイテッド 重合可能な官能基を含むポリビニルアミドポリマ
JP2017506692A (ja) * 2014-02-28 2017-03-09 ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ イタリー エス.ピー.エー. 架橋性フルオロポリマー

Families Citing this family (103)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5712356A (en) * 1993-11-26 1998-01-27 Ciba Vision Corporation Cross-linkable copolymers and hydrogels
US6342570B1 (en) 1994-11-14 2002-01-29 Novartis Ag Cross-linkable copolymers and hydrogels
US8039026B1 (en) * 1997-07-28 2011-10-18 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc Methods for treating skin pigmentation
US6326448B1 (en) 1997-08-20 2001-12-04 Menicon Co., Ltd. Soft intraocular lens material
JP3641110B2 (ja) * 1997-08-20 2005-04-20 株式会社メニコン 軟質眼内レンズ用材料
US5997140A (en) * 1997-12-29 1999-12-07 Novartis Ag Actively controllable multifocal lens
US8093293B2 (en) * 1998-07-06 2012-01-10 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Methods for treating skin conditions
US8106094B2 (en) * 1998-07-06 2012-01-31 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Compositions and methods for treating skin conditions
US6245106B1 (en) * 1998-10-29 2001-06-12 Allergan Sales, Inc. Intraocular lenses made from polymeric compositions and monomers useful in said compositions
USRE38935E1 (en) 1998-10-29 2006-01-10 Advanced Medical Optics, Inc. Intraocular lenses made from polymeric compositions and monomers useful in said compositions
US20020197244A1 (en) * 1998-12-07 2002-12-26 Miri Seiberg Compositions and methods for regulating phagocytosis and ICAM-1 expression
US6423802B1 (en) 1999-05-21 2002-07-23 Cabot Corporation Water soluble copolymers and polymer compositions comprising same and use thereof
US6514535B2 (en) * 1999-05-21 2003-02-04 Noveon Ip Holdings Corp. Bioadhesive hydrogels with functionalized degradable crosslinks
AR030020A1 (es) * 1999-05-21 2003-08-13 Cabot Corp UNA COMPOSICION POLIMERICA, UN FLUIDO DE MANTENIMIENTO DE POZOS ACUOSOS, UN PROCESO PARA PREPARAR UNA COMPOSICIoN POLIMERICA ACUOSA Y UN METODO PARA LLEVAR A CABO OPERACIONES DE PERFORACION O DE MANTENIMIENTO DE POZOS.
US7985404B1 (en) 1999-07-27 2011-07-26 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Reducing hair growth, hair follicle and hair shaft size and hair pigmentation
US7309688B2 (en) * 2000-10-27 2007-12-18 Johnson & Johnson Consumer Companies Topical anti-cancer compositions and methods of use thereof
US7998412B2 (en) 2000-01-07 2011-08-16 Smart Holograms Limited Ophthalmic device comprising a holographic sensor
AR029901A1 (es) * 2000-03-24 2003-07-23 Novartis Ag Prepolimeros reticulables o polimerizables, y un proceso para la fabricacion de articulos moldeados ''biomedicos'' ''
US8431550B2 (en) * 2000-10-27 2013-04-30 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Topical anti-cancer compositions and methods of use thereof
US20020093701A1 (en) * 2000-12-29 2002-07-18 Xiaoxiao Zhang Holographic multifocal lens
US7192615B2 (en) * 2001-02-28 2007-03-20 J&J Consumer Companies, Inc. Compositions containing legume products
US20030224075A1 (en) * 2002-02-21 2003-12-04 Jue-Chen Liu Soy composition for balancing combination skin
JP4751067B2 (ja) * 2002-08-14 2011-08-17 ノバルティス アーゲー 放射線硬化性プレポリマー
US6842636B2 (en) 2002-09-27 2005-01-11 Axelgaard Manufacturing Co., Ltd. Medical electrode
US20050085585A1 (en) * 2002-10-23 2005-04-21 Quinn Michael H. Polymerizable materials
WO2005000109A2 (en) * 2003-06-27 2005-01-06 University Of Maryland Biotechnology Institute Quaternary nitrogen heterocyclic compounds for detecting aqueous monosaccharides in physiological fluids
US20050004561A1 (en) * 2003-07-01 2005-01-06 Lynn Halas Method for removing hair
US7927519B2 (en) * 2003-07-30 2011-04-19 Eyesense Ag Reflection hologram sensor in contact lens
US8131333B2 (en) * 2003-08-07 2012-03-06 Eyesense Ag Ophthalmic sensor
US20050056954A1 (en) * 2003-09-12 2005-03-17 Devlin Brian Gerrard Method for making contact lenses
AU2004290893A1 (en) * 2003-10-29 2005-06-02 Johnson & Johnson Consumer France S.A.S. Compositions comprising soy products and dioic acids
US20060083705A1 (en) * 2004-10-19 2006-04-20 Isp Investments Inc. Vinyl lactam/vinyl carbazole copolymers
US7795359B2 (en) 2005-03-04 2010-09-14 Novartis Ag Continuous process for production of polymeric materials
US9804295B2 (en) 2005-05-05 2017-10-31 Novartis Ag Ophthalmic devices for sustained delivery of active compounds
US20070037897A1 (en) * 2005-08-12 2007-02-15 Guigui Wang Method for making contact lenses
US7858000B2 (en) * 2006-06-08 2010-12-28 Novartis Ag Method of making silicone hydrogel contact lenses
US20080008818A1 (en) * 2006-06-23 2008-01-10 Miri Seiberg Partially denatured whole soybean extracts and methods of use thereof
CA2655360C (en) 2006-07-12 2014-09-16 Novartis Ag Actinically crosslinkable copolymers for manufacturing contact lenses
US20080089960A1 (en) * 2006-10-16 2008-04-17 Miri Seiberg Use of Legume Products for the Treatment and Prevention of Radiotherapy-Induced Skin Damage
US20080124376A1 (en) * 2006-11-06 2008-05-29 Novartis Ag Ocular devices and methods of making and using thereof
AR064286A1 (es) 2006-12-13 2009-03-25 Quiceno Gomez Alexandra Lorena Produccion de dispositivos oftalmicos basados en la polimerizacion por crecimiento escalonado fotoinducida
JP5484916B2 (ja) 2007-03-22 2014-05-07 ノバルティス アーゲー ダングリングポリシロキサン含有ポリマー鎖を有するプレポリマー
TWI551305B (zh) * 2007-08-31 2016-10-01 諾華公司 相對黏稠封裝溶液之用途
US8689971B2 (en) * 2007-08-31 2014-04-08 Novartis Ag Contact lens packaging solutions
US7780879B2 (en) 2007-12-20 2010-08-24 Novartis Ag Method for making contact lenses
AU2009228847B2 (en) * 2008-03-27 2014-08-07 Alcon, Inc. Hydrogel intraocular lens and method of forming same
EP2265430B1 (en) * 2008-04-02 2011-10-12 Novartis AG Method and system for making ophthalmic devices using stereolithography and a single moulding surface
TWI506333B (zh) 2008-12-05 2015-11-01 Novartis Ag 用以傳遞疏水性舒適劑之眼用裝置及其製造方法
MY151232A (en) 2008-12-30 2014-04-30 Novartis Ag Tri-functional uv-absorbing compounds and use thereof
US8895478B2 (en) * 2009-03-30 2014-11-25 Isp Investments Inc. Degradable polymer compositions and uses thereof
CA2761218C (en) 2009-05-22 2016-06-28 Novartis Ag Actinically-crosslinkable siloxane-containing copolymers
EP2432808B1 (en) 2009-05-22 2015-10-21 Novartis AG Actinically-crosslinkable siloxane-containing copolymers
CA2771138C (en) * 2009-09-15 2016-01-19 Novartis Ag Prepolymers suitable for making ultra-violet absorbing contact lenses
CN102612378B (zh) * 2009-11-17 2014-11-26 诺华股份有限公司 用于接触透镜清毒的过氧化氢溶液和套件
JP5946769B2 (ja) 2009-11-23 2016-07-06 アイエスピー インヴェストメンツ インコーポレイテッドIsp Investments Inc. 重合可能反応性官能基を含む重合可能ポリマーの反応性溶液、その方法および組成物
MX349540B (es) 2010-07-30 2017-08-02 Novartis Ag * Prepolímeros de polisiloxano anfifílicos y usos de los mismos.
US8480227B2 (en) 2010-07-30 2013-07-09 Novartis Ag Silicone hydrogel lenses with water-rich surfaces
JP5784131B2 (ja) 2010-10-06 2015-09-24 ノバルティス アーゲー ペンダント親水性基を持つ重合しうる鎖延長ポリシロキサン
MY159784A (en) 2010-10-06 2017-01-31 Novartis Ag Water-processable silicone-containing prepolymers and uses therof
US8835525B2 (en) 2010-10-06 2014-09-16 Novartis Ag Chain-extended polysiloxane crosslinkers with dangling hydrophilic polymer chains
WO2012064699A1 (en) 2010-11-10 2012-05-18 Novartis Ag Method for making contact lenses
EP2652532B1 (en) 2010-12-13 2016-06-08 Novartis AG Ophthalmic lenses modified with functional groups and methods of making thereof
EP2766750B1 (en) 2011-10-12 2016-02-03 Novartis AG Method for making uv-absorbing ophthalmic lenses by coating
CN104114594B (zh) * 2012-02-10 2017-05-24 纳幕尔杜邦公司 高‑x两嵌段共聚物的制备、纯化和用途
US9097840B2 (en) 2012-12-14 2015-08-04 Novartis Ag Amphiphilic siloxane-containing (meth)acrylamides and uses thereof
CA2889925C (en) 2012-12-14 2017-07-04 Novartis Ag Tris(trimethyl siloxy)silane vinylic monomers and uses thereof
JP6034982B2 (ja) 2012-12-14 2016-11-30 ノバルティス アーゲー 化学線架橋性の両親媒性プレポリマー
CA2978612C (en) 2012-12-14 2020-03-24 Novartis Ag Amphiphilic siloxane-containing vinylic monomers and uses thereof
HUE031702T2 (en) 2012-12-17 2017-07-28 Novartis Ag A method for producing improved UV absorbing ophthalmic lenses
SG11201602210WA (en) 2013-10-31 2016-05-30 Novartis Ag Method for producing ophthalmic lenses
CN105793022B (zh) 2013-12-13 2017-09-19 诺华股份有限公司 用于制备接触镜片的方法
HUE038809T2 (hu) 2013-12-17 2018-11-28 Novartis Ag Térhálósított hidrofíl bevonattal ellátott szilikon hidrogél lencse
EP3134420B1 (en) 2014-04-25 2019-01-30 Novartis AG Carbosiloxane vinylic monomers
JP6378359B2 (ja) 2014-04-25 2018-08-22 ノバルティス アーゲー 親水化カルボシロキサンビニル系モノマー
SG11201700232SA (en) 2014-08-26 2017-03-30 Novartis Ag Method for applying stable coating on silicone hydrogel contact lenses
US10160141B2 (en) 2014-11-25 2018-12-25 Novartis Ag Molds for making contact lenses
JP2018511823A (ja) 2015-03-11 2018-04-26 フロリダ大学 リサーチファウンデーション インコーポレイティッド ジェミニハイドロゲルにおける潤滑のメッシュサイズ制御
CA2982707C (en) 2015-06-02 2019-11-12 Novartis Ag Visible-light photoinitiators and uses thereof
DE102015012381A1 (de) * 2015-09-21 2017-03-23 Leonhard Lang Hydrogel, Herstellungsverfahren und medizinisches Gerät umfassend eine damit beschichtete Elektrode
PT3383631T (pt) 2015-12-03 2019-10-29 Novartis Ag Soluções de embalamento de lentes de contacto
CN108369291B (zh) 2015-12-15 2021-07-20 爱尔康公司 用于将稳定的涂层施加在硅酮水凝胶接触镜片上的方法
CN108367517A (zh) 2015-12-15 2018-08-03 诺华股份有限公司 用于生产具有润滑表面的接触镜片的方法
JP6546352B2 (ja) 2016-02-22 2019-07-17 ノバルティス アーゲー Uv吸収ビニルモノマーおよびその使用
JP6629981B2 (ja) 2016-02-22 2020-01-15 ノバルティス アーゲー Uv/可視吸収ビニルモノマーおよびその使用
EP3447475B1 (en) 2017-08-24 2020-06-17 Alcon Inc. Method and apparatus for determining a coefficient of friction at a test site on a surface of a contact lens
EP3676082A1 (en) 2017-08-29 2020-07-08 Alcon Inc. Cast-molding process for producing contact lenses
EP3724699B1 (en) 2017-12-13 2023-07-26 Alcon Inc. Method for producing mps-compatible water gradient contact lenses
SG11202004722WA (en) 2018-01-22 2020-08-28 Alcon Inc Cast-molding process for producing uv-absorbing contact lenses
WO2020100090A1 (en) 2018-11-15 2020-05-22 Alcon Inc. Contact lens with phosphorylcholine-modified polyvinylalcohols therein
SG11202108875UA (en) 2019-04-10 2021-10-28 Alcon Inc Method for producing coated contact lenses
EP3976381A1 (en) 2019-05-28 2022-04-06 Alcon Inc. Pad transfer printing instrument and method for making colored contact lenses
WO2022097049A1 (en) 2020-11-04 2022-05-12 Alcon Inc. Method for making photochromic contact lenses
EP4240578A1 (en) 2020-11-04 2023-09-13 Alcon Inc. Method for making photochromic contact lenses
CN112480308B (zh) * 2020-11-25 2022-03-18 复旦大学 一种智能水凝胶及其制备方法
US20220283338A1 (en) 2021-03-08 2022-09-08 Alcon Inc. Method for making photochromic contact lenses
US20220305747A1 (en) 2021-03-24 2022-09-29 Alcon Inc. Method for making embedded hydrogel contact lenses
WO2022208448A1 (en) 2021-04-01 2022-10-06 Alcon Inc. Method for making embedded hydrogel contact lenses
US20220324187A1 (en) 2021-04-01 2022-10-13 Alcon Inc. Embedded hydrogel contact lenses
US20230339148A1 (en) 2022-04-26 2023-10-26 Alcon Inc. Method for making embedded hydrogel contact lenses
US20230339149A1 (en) 2022-04-26 2023-10-26 Alcon Inc. Method for making embedded hydrogel contact lenses
TW202402514A (zh) 2022-05-09 2024-01-16 瑞士商愛爾康公司 用於製造嵌入式水凝膠接觸鏡片之方法
WO2023228055A1 (en) 2022-05-23 2023-11-30 Alcon Inc. Uv/hevl-filtering contact lenses
US20230382065A1 (en) 2022-05-25 2023-11-30 Alcon Inc. Method for making embedded hydrogel contact lenses

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE629220C (de) * 1933-12-10 1938-03-05 I G Farbenindustrie Akt Ges Verfahren zur Herstellung von Mischpolymerisaten durch Polymerisation von mindestenszwei polymerisierbaren Vinylverbindungen mit verschiedenen Polymerisationsgeschwindigkeiten in waessriger Emulsion
LU61221A1 (ja) * 1970-06-29 1972-02-10
GB1524433A (en) * 1975-03-26 1978-09-13 Bayer Ag Continuous bulk polymerisation process
JPS5374049A (en) * 1976-11-04 1978-07-01 Toray Industries Soft contact lens material
ATE49009T1 (de) * 1982-10-11 1990-01-15 Coopervision Optics Hydrogel kontaktlinse.
GB8601949D0 (en) * 1986-01-28 1986-03-05 Smith & Nephew Ass Hydrogel polymers
DE3842183A1 (de) * 1988-12-15 1990-06-21 Basf Ag Copolymerisate auf basis von tert.-butylacrylat und/oder tert.-butylmethacrylat
DE3931681A1 (de) * 1989-09-22 1991-04-04 Basf Ag Verfahren zur herstellung von in wasser klaren copolymerisaten
US5266325A (en) * 1990-09-28 1993-11-30 Hydro Med Science Division Of National Patent Development Corp. Preparation of homogeneous hydrogel copolymers
US5283305A (en) * 1992-10-26 1994-02-01 Isp Investments Inc. Method of making crosslinked PVP
US5319041A (en) * 1993-03-26 1994-06-07 Isp Investments Inc. Process for the preparation of vinylpyrrolidone/vinyl acetate copolymers
US5712356A (en) * 1993-11-26 1998-01-27 Ciba Vision Corporation Cross-linkable copolymers and hydrogels
US5395904A (en) * 1993-12-07 1995-03-07 Isp Investments Inc. Process for providing homogeneous copolymers of vinylpyrrolidone and vinyl acetate which form clear aqueous solutions having a high cloud point

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008138200A (ja) * 2006-11-29 2008-06-19 Basf Se 少なくとも1種類の水溶性n−ビニルラクタムと少なくとも1種類の疎水性コモノマーの水溶性非混濁性コポリマーを製造する方法
JP2010536960A (ja) * 2007-08-15 2010-12-02 アイエスピー インヴェストメンツ インコーポレイテッド 重合可能な官能基を含むポリビニルアミドポリマ
JP2017506692A (ja) * 2014-02-28 2017-03-09 ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ イタリー エス.ピー.エー. 架橋性フルオロポリマー

Also Published As

Publication number Publication date
US5936052A (en) 1999-08-10
ATE179997T1 (de) 1999-05-15
US5712356A (en) 1998-01-27
JP3487930B2 (ja) 2004-01-19
DE59408237D1 (de) 1999-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3487930B2 (ja) 架橋させ得る共重合体およびヒドロゲル
US6342570B1 (en) Cross-linkable copolymers and hydrogels
US5244981A (en) Silicone-containing contact lens polymers, oxygen permeable contact lenses and methods for making these lenses and treating patients with visual impairment
US5665840A (en) Polymeric networks from water-soluble prepolymers
US5563184A (en) Macromonomers
AU665890B2 (en) Polymer compositions for contact lenses
US5057578A (en) Silicone-containing block copolymers and macromonomers
AU2003224658B2 (en) Low polydispersity poly-hema compositions
JP3625097B2 (ja) 着色コンタクトレンズおよびその製造法
AU2007272558B2 (en) Actinically crosslinkable copolymers for manufacturing contact lenses
US4699934A (en) Soft contact composition and method
US5087392A (en) Method of mold contact lenses
JP3949717B2 (ja) 架橋された着色されたポリマー
US5519069A (en) Contact lenses and materials and methods of making same
AU647880B2 (en) Contact lenses made from thermoformable material
JP5897906B2 (ja) 高分子アントラキノン系色素、これを用いた眼用レンズ材料及び眼用レンズ
BRPI0516756B1 (pt) Silicone hydrogel containing reactive hydrophilic polymeric wetting agents and contact lens
JP2001502734A (ja) 架橋性ポリマー
WO1999060427A1 (en) Method for polymerizing contact lenses
JPH06503103A (ja) 新規なシリコーン含有ポリマー及び前記ポリマーからの酸素透過性親水性コンタクトレンズ
KR100286971B1 (ko) 안용 렌즈 재료 및 이의 제조방법
JPH04249508A (ja) シリコーン含有アクリル星形重合体
JP3621168B2 (ja) 水−可溶性プレポリマーからのポリマー性網目組織
GB2120259A (en) Preparation of non-cross-linked polymers and moulding process therefor
JP2002030117A (ja) 共重合体、架橋体、コンタクトレンズ材料、コンタクトレンズ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081031

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091031

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091031

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101031

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term