JPH0719326U - 和服用帯 - Google Patents

和服用帯

Info

Publication number
JPH0719326U
JPH0719326U JP4908593U JP4908593U JPH0719326U JP H0719326 U JPH0719326 U JP H0719326U JP 4908593 U JP4908593 U JP 4908593U JP 4908593 U JP4908593 U JP 4908593U JP H0719326 U JPH0719326 U JP H0719326U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
belt
attached
kimono
band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4908593U
Other languages
English (en)
Inventor
見 忠 義 松
Original Assignee
市田株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 市田株式会社 filed Critical 市田株式会社
Priority to JP4908593U priority Critical patent/JPH0719326U/ja
Publication of JPH0719326U publication Critical patent/JPH0719326U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Outerwear In General, And Traditional Japanese Garments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 介添者を必要とせずに初心者でも簡単かつ形
よく結ぶことができる和服用帯を提供することを目的と
する。 【構成】 装用者の胴部に廻す帯本体1と、この帯本体
1に直角に連設される太鼓部6とを備え、前記帯本体1
は一側の胴2とこれに連設される胴裏3とを有し、この
胴2と胴裏3との連設部の外面には2つ折りした手先部
9をその重ね合せ端と帯本体1との取付位置を可変とす
る止具10により取付け、前記太鼓部6の表面には太鼓
7の大きさを任意に選択して止着する止具13,14を
設け、前記太鼓部6の連設部に帯枕挿着部17を形成す
るとともに前記一側の胴2の端部と胴裏3の端部に互い
に結び合う紐4,5を取付けてなる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は和服用帯(名古屋帯)に係り、特に誰にでも簡単に結ぶことができる 和服用帯に関する。
【0002】
【従来の技術】
古来より我が国の婦人用の伝統的な衣服に和服(きもの)があるが、この和服 には帯が欠かせず、その帯の結び方も種々あって、和服の装いに一層はなやかさ をそえるものである。
【0003】 従来の和服用帯は一本の長い帯を幾本もの紐を用いて結び、結び形態を整えて 完成させるようにしている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかして、従来の和服用帯は結ぶこと自体がむずかしく、それ故に和服の普及 を妨げ、特に初心者にあっては一人では到底結べず、介添者に依存することが必 須となることから一層面倒となって和服を装用したくとも敬遠されている現状に ある。
【0005】 本考案はこれに鑑み、介添者を必要とすることなく一人で簡単に、しかも所望 の形の結び方ができる和服用帯を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記従来の技術が有する問題点を解決する手段として、本考案は、装用者の胴 部に廻す帯本体と、この帯本体に直角に連設される太鼓部とを備え、前記帯本体 は一側の胴とこれに連設される同裏とを有し、この胴と胴裏との連設部の外面に は2つ折りした手先部をその重ね合せ端と帯本体との取付位置を可変とする止具 により取付け、前記太鼓部の表面には太鼓の大きさを任意に選択して止着する止 具を設け、前記太鼓部の連設部に帯枕挿着部を形成するとともに前記一側の胴の 端部と胴裏の端部に互いに結び合う紐を取付けたものである。
【0007】
【作用】
身体に挿着する前に、予め帯本体に止具により取付けられている手先部をその 止具により位置を決めて取付ける。この手先部は太鼓の両側に突出する手先の長 さを決めるもので、好みに合わせて手先部の取付位置を調整して止具により取付 ける。ついで帯本体の帯枕挿着部に帯枕の脚を挿入し、この帯枕に帯あげを巻き 、太鼓部を折返して被せる。この太鼓部の下方部を折込み、太鼓の大きさおよび 垂れの長さを決め、太鼓部の下側にくる止具により固定する。こうして洗濯挟み 等により仮止めしたのち太鼓の下に帯締めを通し、その全体を持って装用者の背 中に当て、胴裏を胴部に巻き、帯枕の紐、帯本体の紐を前で結び、帯締め、帯あ げを結び、挟みを外して完成する。
【0008】
【実施例】
以下、本考案を図面に示す実施例を参照して説明する。 帯本体1は、身体に装用するとき表側となる一側の胴2と、この胴2に一体若 しくは継いで連設され下側に締める胴裏3とを有し、これら胴2および胴裏3の 端部には紐4、5が取付けられている。
【0009】 上記帯本体1の胴2と胴裏3との連設部には、帯本体1に対し直角に太鼓部6 が縫着して連設されており、この太鼓部6は結んだ際の太鼓7および垂れ8を作 るに足る長さを有している。
【0010】 前記帯本体1の前記太鼓部6の連設位置の裏側には、手先部9が取付位置可変 として取付けられている。この取付けは、例えば帯本体1側に止具としての1個 のボタン10を取付けておき、手先部9には複数個のボタン孔11,11を横並 びに形成しておいて、そのボタン10に嵌めるボタン孔11,11を選択するこ とにより手先部9の取付位置を変更可能とされる。
【0011】 上記手先部9は、太鼓7の両側に突出する手先12,12を形成するためのも のであり、そのため手先12,12の突出長さを選択する際に手先部9の取付位 置を変えることによって対応するものである。
【0012】 前記太鼓部6の表面には、太鼓部6の先端をたくし上げて太鼓7を作る際に固 定するための止具として平面ファスナ13,13および14,14が対をなして 取付けられており、例えば一方13,13がフック側、他方14,14がループ 側とされる。
【0013】 前記帯本体1の太鼓部6の連設部には、帯枕15の脚16を挿入するための帯 枕挿着部17が形成されている。図中18は帯あげ、19は帯締めを示す。
【0014】 次に上記実施例の作用につき図2〜図5を参照して説明する。 身体に装着する前に、図2(A)のように帯本体1を裏返して置き、帯枕15 の脚16を帯本体1の帯枕挿着部17に挿入する。ついで帯枕15に帯あげ18 を被せ(図2(B))、太鼓部6を折返す(図2(C))。
【0015】 こうしたのち太鼓部6の先端をたくし上げ(図2(D))、ファスナ13,1 3,14,14でとめつける。この場合、ファスナ13,14の止着位置を選択 することにより、太鼓7の大きさH、垂れ8の長さを好みに合うようにすること ができ、止着したのちはその太鼓7は崩れることなく形が保たれる。
【0016】 ついで手先部9を折曲げて太鼓7の両端から適量の長さ突出させ(図3(A) )、手先12,12を形成する。この手先12,12の突出長さは、手先部9を 取付けているボタン10とボタン孔11との嵌替えによって任意に選択すること ができ、例えば「角出し」、「斜め角出し」、「のしめ角出し」等の結び方で手 先12,12を長く必要とする場合にはそれに対応できる位置に手先部9を取付 ければよい。
【0017】 こうして太鼓7、垂れ8、および手先12,12が決ったら、洗濯挟み等の挟 み具20,20を用いて仮止めし(図3(B))、身体外でのセットを終る。
【0018】 次に図3(C)のように太鼓部6を帯枕15と一緒に持ち、身体の背側に当て 、帯枕15の紐を前で結び、帯あげ18は仮結びしておく(図3(D))。
【0019】 次に胴裏3を巻付け、紐4を引いておく(図4(A))。ついで左右の紐4, 5を図4(B)のように両手に持って帯本体1の下できつく締めて結び、その後 図4(C)のように帯締め19を帯の前で結ぶ。さらに帯あげ18を結び(図4 (D))、挟み具20,20を外せば、図4(E)のように太鼓結びが出来上が る。
【0020】 上記と同じ要領で、手先部9の手先12,12の出し方により「片流し太鼓」 、「斜め太鼓」、「のしめ太鼓」、「扇太鼓」、「めばえ太鼓」等の結び方がで き、手先部9の突出長さを大きくすることにより「角出し」、「斜め角出し」、 「のしめ角出し」、「めばえ角出し」等の結び方ができる。
【0021】
【考案の効果】
以上説明したように本考案によれば、太鼓部分の結びを身体に付ける前に完成 させ、形を整えたのち身体に付け、その後は紐を締めるだけで帯の結びができる ので、結ぶ手順を知らない者であっても簡単にしかも形よく装用することができ 、介添者も不要となるから和服の装用も気軽にでき、和服の普及に大きく寄与す ることができる。特に太鼓部分は、太鼓部の表面に設けた止具により固定して形 成するので形崩れを起こすことがなく、また垂れも上記止具により固定されるの でずり落ちることが皆無であり、長時間装用しても全く形崩れの心配がない。さ らに手先部の取付位置を調整することにより手先の長さを選択することができる ので、様々な結び方に対応することができ、簡単に結べながら多様の結び方がで きるなどの種々優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による和服用帯の一実施例を示す展開
図。
【図2】(A)〜(D)は結び過程を示す説明図。
【図3】(A)〜(D)は同説明図。
【図4】(A)〜(E)は同説明図。
【符号の説明】 1 帯本体 2 胴 3 胴裏 6 太鼓部 7 太鼓 8 垂れ 9 手先部 10 ボタン(止具) 11 ボタン孔 12 手先 13 平面ファスナ(止具) 14 平面ファスナ(止具) 15 帯枕 17 帯枕挿着部 18 帯あげ 19 帯締め

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】装用者の胴部に廻す帯本体と、この帯本体
    に直角に連設される太鼓部とを備え、前記帯本体は一側
    の胴とこれに連設される胴裏とを有し、この胴と胴裏と
    の連設部の外面には2つ折りした手先部をその重ね合せ
    端と帯本体との取付位置を可変とする止具により取付
    け、前記太鼓部の表面には太鼓の大きさを任意に選択し
    て止着する止具を設け、前記太鼓部の連設部に帯枕挿着
    部を形成するとともに前記一側の胴の端部と胴裏の端部
    に互いに結び合う紐を取付けてなる和服用帯。
JP4908593U 1993-09-09 1993-09-09 和服用帯 Pending JPH0719326U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4908593U JPH0719326U (ja) 1993-09-09 1993-09-09 和服用帯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4908593U JPH0719326U (ja) 1993-09-09 1993-09-09 和服用帯

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0719326U true JPH0719326U (ja) 1995-04-07

Family

ID=12821264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4908593U Pending JPH0719326U (ja) 1993-09-09 1993-09-09 和服用帯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0719326U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6691319B1 (en) Simulated necktie knot
JPH0719326U (ja) 和服用帯
JPS6220418Y2 (ja)
JP7549167B1 (ja) 帯の装着方法及び帯枕保持具
JP3071344U (ja)
JPS5812804Y2 (ja) 和装帯結び用補助具
JP3671221B2 (ja) 帯結び具
JP2001055601A (ja) 着付けが簡単な着物セット
JPH0454173Y2 (ja)
JP4307605B2 (ja) 帯枕
JP3016001U (ja) 分離された部分からなる和服用の帯
JP3022014U (ja) 帯用保形具
JP3037653U (ja) 和服用付け帯
JP3030405U (ja) 着 物
JPS6236822Y2 (ja)
JP3077508U (ja) 着物用腰巻き帯板
JP3079997U (ja) 和装用帯
JPH0426410Y2 (ja)
JP2024061589A (ja) 作り帯の体への装着方法
JP2537724B2 (ja) 簡易帯
JPH024087Y2 (ja)
JPS5943429Y2 (ja) マクラメ手芸用芯糸引掛け具
JP2740752B2 (ja) 芸者帯
JPS632413Y2 (ja)
JP3055886U (ja) タオル類の結束バンド