JPH0719321B2 - Pcm記録再生装置 - Google Patents

Pcm記録再生装置

Info

Publication number
JPH0719321B2
JPH0719321B2 JP60134059A JP13405985A JPH0719321B2 JP H0719321 B2 JPH0719321 B2 JP H0719321B2 JP 60134059 A JP60134059 A JP 60134059A JP 13405985 A JP13405985 A JP 13405985A JP H0719321 B2 JPH0719321 B2 JP H0719321B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
recording
video
digital
frequency band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60134059A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61294608A (ja
Inventor
正治 小林
敬治 野口
寛之 木村
孝雄 荒井
信孝 尼田
康史 弓手
邦昭 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60134059A priority Critical patent/JPH0719321B2/ja
Priority to US07/800,147 priority patent/US4758903A/en
Priority to EP85114778A priority patent/EP0183186B1/en
Priority to DE8585114778T priority patent/DE3583793D1/de
Publication of JPS61294608A publication Critical patent/JPS61294608A/ja
Publication of JPH0719321B2 publication Critical patent/JPH0719321B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Magnetic Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はPCM記録再生装置に係り、特にビデオ信号にPCM
オーデイオ信号またはデイジタル情報を多重記録する場
合に好適なPCM記録再生装置に関する。
〔発明の背景〕
従来、音質向上を目的とした家庭用VTRのオーデイオ信
号記録方法としては、(社)電子通信学会技術研究報告
MR83−20(1983年)における三浦他5名による「HiFi V
HS VTRのシステム開発」と題する文献に記載のように、
ビデオ信号を記録するビデオ信号トラツク上に専用のオ
ーデイオ信号記録用の回転音声ヘツドを用いてFMオーデ
イオ信号を多重する方式が採用されている。しかし、コ
ンパクトデイスクを用いたデイジタルオーデイオデイス
ク・プレーヤの普及および衛星放送による高品質デイジ
タルオーデイオの放送開始などに伴い、VTRもさらに高
品質録音のためデイジタル化が必要な時代となつた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、このような時代の要求に応じて、家庭
用VTRにおけるデイジタル録音を可能ならしめかつその
方法において、ビデオ信号との相互妨害を生じないPCM
記録再生装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、オーデイオ信号または情報をPCMデイジタル
信号に変換した後、または入力されたPCMデイジタル信
号により変調された信号を、低搬送波FM輝度信号および
低域変換色度信号の占有帯域外に、またはその両者の占
有帯域間に周波数多重して記録し再生するものであり、
そのPCMデイジタル信号により変調された信号を低搬送
波FM輝度信号および低域変換色度信号を記録・再生する
磁気ヘツドとはアジマス角度を異にする磁気ヘツドに
て、同一ビデオトラツク上にまたはそれと並行して記録
し再生するものである。さらに、上記周波数多重および
アジマス角差を併用してビデオ,オーデイオ相互妨害を
少なしめて記録し再生するものである。さらに、そのPC
Mデイジタル信号により変調された信号のその変調方式
を4相差動PSK変調方式とすることである。
さらに映像信号の周波数特性を補正してオーデイオ信号
への妨害を低域せしむるものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。第1
図において、1はビデオ信号入力端子,10は輝度信号を
分離抽出する低域ろ波器(LPF),11は輝度信号を入力と
する周波数(FM)変調器,12は色度信号を分離抽出する
帯域ろ波器(BPF),13は色度信号を低域変換するための
周波数変換器,14は周波数(FM)変調された輝度信号と
低域変換された色度信号を加算する加算器,15は記録ア
ンプ,169は等化回路,16a,16bはビデオ信号用記録再生ヘ
ツド,2はオーデイオ信号入力端子,20はA/D変換器,21は
デイジタル処理回路,22はPSK変調回路,23は記録アン
プ、24a,24bはオーデイオ信号用記録再生ヘツド,30は再
生アンプ31は輝度信号を分離抽出する帯域ろ波器(BP
F)32は周波数(FM)復調回路,33は色度信号を分離抽出
する低域ろ波器(LPF),34は周波数変換回路,35は輝度
信号と色度信号を加算する加算器,3はビデオ信号出力端
子,40は再生アンプ,68は再生等化回路,41はオーデイオ
信号を分離抽出する帯域ろ波器(BPF),42は復調回路,4
3はデイジタル処理回路,44はD/A変換器,4はオーデイオ
信号出力端子である。
以下動作を説明する。ビデオ信号はLPF10 BPF12で輝度
信号,色度信号に分離された後、FM変調器11,周波数変
換器13により第2図に示すような帯域にそれぞれFM変
調,低域変換され、これらの2つの信号を加算器14によ
り加算し、この加算された信号を記録アンプ15を通した
のち記録特性補正用等化回路69で等化し、対向したビデ
オ信号記録再生用の例えばアジマス角度±6゜の2つの
ヘツド16a,16bでテープ上に記録される。再生時にはヘ
ツド16a,16bで再生された信号は再生アンプ30で増幅し
たのちそれぞれBPF31,LPF33で輝度信号,色度信号を分
離し、FM復調器32,周波数変換器34でそれぞれ記録前の
ビデオ周波数帯域に戻し、加算器35でビデオ信号に復調
する。
一方、オーデイオ信号はいつたんA/D変換器20でデイジ
タル信号に復調した後、デイジタル処理回路21で同期信
号、訂正符号を付加し、インタリーブを施こした後、PS
K変調回路22に入力する。PSK変調回路22では被変調信号
が第2図の示す記録信号スペクトルのうち低域変調色度
信号および低搬送波FM輝度信号の占有帯域間にくるよう
に変調し、記録アンプ23で増幅したのち対向したオーデ
イオ信号用記録再生用の例えばアジマス角度±30゜の2
つのヘツド24a,24bでテープ上にビデオ信号に先行して
深層記録する。
再生時にはオーデイオ信号用記録再生ヘツド24a,24bで
再生された信号は再生アンプ40で増幅されたのちBPF41
で音声変調信号を取り出した後、復調回路42,デイジタ
ル処理回路43で元のデイジタル信号を復調し、D/A変換
器44で元の音声信号を復調する。
このようにオーデイオ信号をいつたんデイジタル信号に
して記録すると記録媒体の歪の影響を受けることがなく
なり高品質の音声伝送が可能となる。
ここで、PCMオーデイオ信号を狭い信号帯域に変調する
変調方式の一例として4相PSK方式がある。
この変調回路22,復調回路42の構成を第3図第4図に示
す。第3図において、50はデイジタル信号のシリアル,
パラレル変換回路,51は差動エンコーダ,52は閉校変調
器,53は発振器,54は90゜の移相器,55は加算器,56はBPF
である。また第4図において、60はBPF,61は平衡変調
器,62はキヤリア再生回路,63は90゜の移相器,64a,64bは
LPF,65はデータ再生回路,66は差動デコーダ,67は復調さ
れたパラレルデータをシリアルデータにするパラレル・
シリアル変換回路である。
以下変調回路22の動作から説明する。デイジタル処理回
路21から出力されたデイジタル処理回路出力端子6のPC
Mオーデイオデータはシリアルパラレル変換回路50で、
2ビツト単位のパラレルデータに置き換えられる。この
信号は差動エンコーダ51で、2ビツトのデータの値に対
して、0゜,90゜,180゜,270゜の位相変化を持つような
信号に変換される。この信号は水晶等の安定した発振源
を持つ発振器53の発振周波数をキヤリア信号とし、平衡
変調器52に入力される。平衡変調後、加算器55で加算
し、4相差動PSK信号を生成し、BPF56により帯域制限を
おこない、デイジタル変調回路出力7から出力する。
再生時復調回路42は4相差動PSK信号から記録時のシリ
アルデータを再生するものである。まず4相差動PSK信
号入力端子9の信号は入力の波形等化回路60で、テープ
上の周波数特性の劣化を補正する。ここでは符号間干渉
を生じない伝達特性、たとえば自乗余弦特性になるよう
選ばれている。
輝度信号,色度信号成分を除去された4相差動PSK信号
はキヤリア再生回路でキヤリア信号を再生し、この信号
と90゜位相をずらした信号を平衡変調器61に入力する。
平衡変調器61の各出力はそれぞれLPF64,データ再生回路
65を介して2ビツトのデータに復調される。この信号を
差動エンコーダ51と逆の変換をおこなう差動デコーダ66
に入力し、デコーダ後の2ビツトのデータをパラレル・
シリアル変換回路67へ入力して、記録時のシリアル信号
をデイジタル復調回路出力端子8から再生するものであ
る。
以上説明したようにして、色度信号と輝度信号とのスペ
クトルの間隙に、PCMオーデイオ信号を4相差動PSK変調
して多重記録することにより、家庭用VTRにおけるより
高品質のオーデイオ信号の記録再生装置を提供すること
が可能となる。
また第1図においてオーデイオ信号はA/D変換器20にお
いてデイジタル信号に変換されてデイジタル処理回路21
に入力される。しかしすでにデイジタル化された音声あ
るいはフアツクス等のデイジタル情報の場合にはデイジ
タル処理回路21に直接入力しデイジタル記録することが
考えられる。デイジタルデータの1例を第5図に示す。
このデータは先頭に同期信号次に制御データ,オーデイ
オ信号データ,オーデイオ信号以外の独立データ,最後
に誤り発生時の訂正符号が付加している。12GH2帯衛星
放送用PCM音声フオーマツトである。この信号の伝送ビ
ツトレートは2.048MbPsであり、4相差動PSK変調をする
とその変調後の帯域は約1MHzとなる。
そこで搬送波周波数を例えば1.6MHz近傍に選んでやれ
ば、テープ記録時のオーデイオ信号のスペクトル帯域は
1.1〜2.1MHzとなる。この結果ビデオ信号の輝度信号お
よび色度信号への干渉を少なくしてPCM音声を記録再生
することができる。
他の実施例として、デイジタル信号処理回路21に於いて
処理・生成されるフオーマツトとして、例えば、雑誌
「電子」第24巻第10号(昭和59年)における岩下隆二著
による「DAT懇談会の活動」と題する記事に記載されて
いる回転ヘツド方式のDATのフオーマツトのPCM領域の構
成を用いた場合には、記録信号の伝送ビツトレートは約
2.6Mbpsであり、4相PSK変調を用いた場合、変調後の帯
域は約1.3MHzとなる。
そこで搬送波周波数を例えば2MHz近傍にすると、テープ
記録時のオーデイオ信号の周波数スペクトル帯域は1.35
MHz〜2.65MHzとなる。この結果、ビデオ信号の輝度信号
および色度信号との相互妨害を少なくしてオーデイオ信
号を記録再生することができる。
さらにこのビデオの色信号,輝度信号への妨害を少なく
するため、記録および再生時BPF56,41で信号帯域を制限
してやれば良い。そのBPFの1例を第6図に示す。この
ようにキヤリア周波数とBPF56,41の中心周波数を一致さ
せ、かつバンド幅を制限して4相差動PSK信号からビデ
オ信号への妨害を少なくするものである。
さらに記録増幅回路15の出力信号を等化回路169により
等化することにより、ビデオ信号のオーデイオ信号への
妨害を低減することができる。
本実施例における被変調輝度信号の記録による重ね書き
の場合、一般には先行して記録した深層記録のPCMオー
デイオ信号の再生出力レベルは重ね書きによる表層消去
効果により周波数特性の劣化を生じる。第7図は、上記
重ね書きによる被変調PCMオーデイオ信号の周波数特性
を測定したものである。第7図において、69が重ね書き
前の周波数特性,70が重ね書き後の周波数特性である。
これより、被変調PCMオーデイオ信号を正しく復調する
ためには、この重ね書きによる周波数特性の劣化すなわ
ち70と69との出力比分だけの劣化を最適に補償する必要
がある。
第8図は、この再生等化回路68の一実施例を示したもの
である。71は再生等化回路入力端子でありこの入力信号
と遅延素子72,73の出力を係数回路74〜76に入力し、加
算回路77で加算することにより上記周波数特性の劣化を
補正し、出力78を得るものである。
さらに本実施例の場合、先ず音声信号を音声用ヘツドで
記録した後に映像信号を映像用ヘツドで記録する。この
ような順序で記録することにより音声信号の表層部分は
消去され、該表層部分には映像信号が記録される。従
来、磁気テープ上への記録状態に関しては、(社)電子
通信学会磁気記録研究会資料MR75−28(1975年)におけ
る村松柵吾による「無バイアス記録時の短波長記録特
性」と題する文献の第2図波長対記録深さ特性に記載さ
れている。同論文からも明らかなように、表層消去の度
合いは、周波数が低い程または記録電流が大きい程大き
くなることがわかる。
ここで映像信号中の低搬送波FM輝度信号は、輝度信号を
周波数変調したものであり、同期信号部が低い周波数、
輝度が明るい程高い周波数となるように変調されてい
る。これを第2図の記録信号周波数スペクトルに示す。
さらに記録電流は、記録ヘツドの特性より、周波数特性
を有し、低い周波数程大きな値となる。
したがつてこのような実施例の装置で記録した場合、被
変調PCMオーデイオ信号の再生信号は低搬送波FM輝度信
号により振幅変調を受けることになる。即ち被変調輝度
信号中で同期信号部の消去効果が大きいため、同信号に
応じた振幅変調を受ける。
このように被変調映像信号により振幅変調された、被変
調PCMオーデイオ信号の再生信号波形は、第9図のよう
になり、赤同信号周波数スペクトルは、第10図aのよう
にある。ここで低搬送波FM輝度信号記録用ヘツドの記録
電流周波数特性を第11図実線に示す。
ここで低搬送波FM輝度信号は第2図で示されるように、
輝度信号をFM変調したものであり例えば同期信号の部分
は3.4MHzに変調されている。従つて第2図および第11図
とから、被変調輝度信号では、同期信号の部分が周波数
が低く且つ記録電流が大きいため、被変調PCMオーデイ
オ信号の消去の度合いが大きくなる。
このような同期信号部による消去の度合いを低減するた
めに、上記記録電流周波数特性を変え例えば平坦化す
る。例えば第11図破線で示すような特性とすることによ
り実現できる。
第10図はこの効果を示したものである。即ち音声用ヘツ
ドで1.7MHzの信号を記録したのち映像用ヘツドで映像信
号を記録した場合の音声用ヘツド再生信号の周波数スペ
クトルである。
ここで第12図および第10図(a)は、映像用ヘツドの
特性として第11図実線の特性で被変調映像信号を記録し
た場合の該再生信号の周波数スペクトルである。これに
対して第12図および第10図(b)は第11図破線の特性
で該信号を記録した場合の周波数スペクトルである。
第10図および第12図で示されるように、第11図破線の特
性とすることにより、輝度信号中の同期信号の影響は約
5dB低減することができる。
以上の如く、映像信号の記録電流周波数特性を平坦化す
ることにより、低搬送波FM輝度信号の被変調PCMオーデ
イオ信号への影響を低減させることができる。
次に、映像信号の影響を低減するための、第11図破線で
示すような特性をうるための回路について説明する。先
ず特性としては例えば第11図破線に示すような特性とな
る回路を映像用ヘツド間に挿入する。このための具体的
な回路例を第13図に示す。第13図の回路により第11図破
線に示すような特性が得られ、第14図破線で示すような
総合特性とすることができる。
第13図に於いて、79は入力信号線,80はトランジスタ,8
1,82,85は抵抗,83はコイル,84はコンデンサーであり、
コイル83とコンデンサー84とで決められる共振周波数と
抵抗85等によつて決まる共振特性により記録電流周波数
特性を補正する。
次にオーデイオ記録信号をビデオ記録信号に重畳して同
時に記録する場合には、オーデイオ記録信号はビデオ記
録信号電流をバイアス電流として記録されるためビデオ
記録信号の周波数および記録電流によつてオーデイオ記
録信号の再生出力は変化を受ける。
一般に、ビデオ信号の同期先端部におけるFMキヤリア周
波数が低いためオーバーバイアスとなつてオーデイオ記
録信号の再生出力が低下する。これを補償するため上記
実施例と同様に、ビデオ記録信号電流補正回路をビデオ
記録信号系に挿入する。
〔発明の効果〕
本発明によれば、PCM化したオーデイオ信号又はデイジ
タルデータを、ビデオ信号の妨害を低減してビデオ信号
と多重して記録することが可能となり、高品質の音声信
号またはデイジタルデータが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す図、第2図はテープ記
録信号のスペクトルを示す図、第3図は4相差動PSK変
調回路を示す図、第4図は4相差動PSK復調回路を示す
図、第5図は記録デイジタルデータの構成例を示す図、
第6図はBPFの特性を示す図、第7図は深層記録および
重ね書き後の再生周波数特性を示す図、第8図は再生等
化回路の構成を示す図、第9図は信号波形図、第10図は
被変調オーデイオ信号の再生信号周波数スペクトル図、
第11図は記録電流周波数特性図、第12図は再生信号周波
数スペクトル図、第13図は等化回路図である。 11……FM変調器、32……FM復調器 16a,16b,24a,24b……記録再生ヘツド 20……A/D変換器、44……D/A変換器 21,43……デイジタル処理回路 22……変調回路、42……復調回路 68……再生等化回路、169……等化回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 荒井 孝雄 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所家電研究所内 (72)発明者 尼田 信孝 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所家電研究所内 (72)発明者 弓手 康史 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所家電研究所内 (72)発明者 三浦 邦昭 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所家電研究所内 (56)参考文献 特開 昭51−80203(JP,A) 特開 昭53−57804(JP,A)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ビデオ信号とディジタル情報信号を磁気テ
    ープの同一トラック上に多重記録し再生する装置であっ
    て、 前記ビデオ信号を所定の周波数帯域を有するビデオ記録
    信号に変換する手段と、 前記ビデオ記録信号の端数対記録電流特性を平坦化する
    手段と、 前記ディジタル情報信号を搬送周波数帯域にディジタル
    変調する手段と、 第1のアジマス角を有し、前記被変調ディジタル情報信
    号を前記磁気テープの磁性層の深層部分に記録し、記録
    された信号を再生する第1の磁気ヘッドと、 第2のアジマス角を有し、前記被変調ディジタル情報信
    号の記録により形成されたトラックの上方の磁性層部分
    に前記周波数対記録電流特性が平坦化されたビデオ記録
    信号を重ね記録し、記録された信号を再生する第2の磁
    気ヘッドと、 前記第1の磁気ヘッドにより再生した前記被変調ディジ
    タル情報信号を復調し、もとの前記ディジタル情報信号
    を生成する手段と、 前記第2の磁気ヘッドにより再生した前記ビデオ記録信
    号をもとの前記ビデオ信号に変換する手段を備えたこと
    を特徴とするPCM記録再生装置。
  2. 【請求項2】特許請求の範囲第1項記載において、 前記ディジタル変復調する方式として4相位相変復調方
    式又は4層差動位相変復調方式を用いることを特徴とす
    るPCM記録再生装置。
  3. 【請求項3】特許請求の範囲第1項又は第2項記載にお
    いて、 前記ビデオ信号を前記ビデオ記録信号に変換する手段は
    輝度信号を所定の搬送周波数帯域に周波数変調する手段
    を含み、 前記ディジタル変調する手段は前記被変調輝度信号の搬
    送周波数帯域より低い周波数帯域の前記被変調ディジタ
    ル情報信号を出力することを特徴とするPCM記録再生装
    置。
  4. 【請求項4】特許請求の範囲第3項記載において、 前記ビデオ信号を前記ビデオ記録信号に変換する手段は
    色信号の副搬送周波数帯域を低域搬送周波数帯域に変換
    する手段を含み、 前記ディジタル変調する手段は前記低域周波数変換され
    た色信号の搬送周波数帯域より高い搬送周波数帯域の前
    記被変調ディジタル情報信号を出力することを特徴とす
    るPCM記録再生装置。
  5. 【請求項5】特許請求の範囲第1,2,3,4項のいずれかの
    項記載において、 オーディオ信号をパルス符号変調によりディジタルオー
    ディオ信号に変換するアナログディジタル変換手段を設
    け、 前記ディジタルオーディオ信号を前記ディジタル情報信
    号をとして記録し、 前記ディジタル復調手段により復調した前記ディジタル
    情報信号をディジタル−アナログ変換し、もとの前記オ
    ーディオ信号を生成する手段を設けたことを特徴とする
    PCM記録再生装置。
JP60134059A 1984-11-22 1985-06-21 Pcm記録再生装置 Expired - Lifetime JPH0719321B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60134059A JPH0719321B2 (ja) 1985-06-21 1985-06-21 Pcm記録再生装置
US07/800,147 US4758903A (en) 1984-11-22 1985-11-20 Apparatus for recording and reproducing video signal and digital signal other than video signal
EP85114778A EP0183186B1 (en) 1984-11-22 1985-11-21 Apparatus for recording and reproducing video signal and digital signal other than video signal
DE8585114778T DE3583793D1 (de) 1984-11-22 1985-11-21 Vorrichtung zur aufnahme und wiedergabe von videosignalen und digitalen, von videosignalen verschiedenen, signalen.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60134059A JPH0719321B2 (ja) 1985-06-21 1985-06-21 Pcm記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61294608A JPS61294608A (ja) 1986-12-25
JPH0719321B2 true JPH0719321B2 (ja) 1995-03-06

Family

ID=15119400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60134059A Expired - Lifetime JPH0719321B2 (ja) 1984-11-22 1985-06-21 Pcm記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0719321B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0752485B2 (ja) * 1986-12-15 1995-06-05 日本ビクター株式会社 磁気記録装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5180203A (ja) * 1975-01-10 1976-07-13 Tokyo Shibaura Electric Co Jikikirokusaiseisochi
JPS5357804A (en) * 1976-11-05 1978-05-25 Toshiba Corp Information retrieval apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61294608A (ja) 1986-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0183186B1 (en) Apparatus for recording and reproducing video signal and digital signal other than video signal
US5027229A (en) Magnetic recording apparatus and magnetic recording/reproducing apparatus
JPH0719321B2 (ja) Pcm記録再生装置
JPH0229569Y2 (ja)
JPH0683477B2 (ja) Pcm記録方法および記録再生装置
JPS61294609A (ja) Pcm記録再生装置
JPH0754609B2 (ja) Pcm記録再生装置
JPH0770001B2 (ja) 磁気録画再生装置
JPH0792884B2 (ja) Pcm記録再生装置
JP3932663B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS61294610A (ja) Pcm記録再生装置
JPH0621041Y2 (ja) 磁気テ−プ記録再生装置
JP2558325B2 (ja) 磁気テープ記録再生装置
JPH0614243Y2 (ja) 磁気テ−プ記録再生装置
JP2683119B2 (ja) 信号多重記録方法及びその記録再生装置
JPH0442750B2 (ja)
JPS61121673A (ja) 磁気記録再生方法
JPH0754610B2 (ja) Pcm記録方法,記録装置および記録再生装置
JPH0373470A (ja) 磁気テープ記録再生装置
JPH0754608B2 (ja) Pcm記録方法及び記録再生装置
JPS59151314A (ja) 磁気記録再生方法
JPS61139903A (ja) 磁気記録再生装置
JPS60191469A (ja) Vtr用アダプタ
JPS62249594A (ja) 磁気記録再生方法
JPH0156461B2 (ja)