JPH0719221Y2 - い草刈機の刈取装置 - Google Patents

い草刈機の刈取装置

Info

Publication number
JPH0719221Y2
JPH0719221Y2 JP1987159069U JP15906987U JPH0719221Y2 JP H0719221 Y2 JPH0719221 Y2 JP H0719221Y2 JP 1987159069 U JP1987159069 U JP 1987159069U JP 15906987 U JP15906987 U JP 15906987U JP H0719221 Y2 JPH0719221 Y2 JP H0719221Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
low
raising
pulling
grass
weeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987159069U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0163336U (ja
Inventor
一郎 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP1987159069U priority Critical patent/JPH0719221Y2/ja
Publication of JPH0163336U publication Critical patent/JPH0163336U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0719221Y2 publication Critical patent/JPH0719221Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvesting Machines For Specific Crops (AREA)
  • Outside Dividers And Delivering Mechanisms For Harvesters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、い草刈機の刈取装置に関する。
従来の技術、および考案が解決しようとする問題点 い草の草茎を係合して後側上部へ移行させて引起す引起
ラグを、正面視で直線状の移行軌跡にして設けるが、刈
取幅を広くする場合は、分草が行われ難く、根元の刈取
端面の揃いが悪くなり易い。
問題点を解決するための手段 この考案は、い草の草茎(1)を係合して後側上部へ移
行させながら引起す引起ラグ(2)(3)を有した高低
の左右一対の高低引起装置(4)(5)のうち、一側の
高引起装置(4)の下部と他側の低引起装置(5)と
は、下端側を左右に広くした末広状に傾斜して設け、且
つ、正面視において前記低引起装置5の引起作用域に沿
うべく傾斜すると共に、側面視において前記低引起装置
5の前方下位から上方に亘って傾斜して分草する分草装
置6を設け、これら高低引起装置4,5の中央側後方には
草茎1の穂部側を挟持して移送する穂部移送装置(7)
を設けてなるい草刈機の刈取装置の構成とする。
考案の作用、および効果 機体の進行によって分草装置(6)で分草案内される草
茎(1)は、左右両側の高低両引起装置(4)(5)の
引起ラグ(2)(3)によって係合されて、引起されな
がら中央上部へ集められて、上部の高引起装置(4)の
引起ラグ(2)による引起作用を継続される。このよう
にして引起される草茎(1)は株元部を刈刃装置によっ
て刈取られる。又、引起された草茎(1)の穂部は、高
引起装置(4)の後側において穂部移送装置(7)によ
って挟持されて受継移送される。
分草装置6は、低引起装置5による引起作用を受ける前
行程で、刈取ろうとする草茎1を隣接の未刈取草茎から
分離させるものである。そして、この分草作用は、正面
視において低引起装置5の引起作用域に沿う傾斜方向に
おいて、低引起装置5の上方に亘る間作用する。このた
め、機体の前進により、まず分草装置6によって分離さ
れた刈取対象の草茎1は、後方の低引起装置5の引起作
用域に円滑に引き継がれる。即ち、分草装置6と低引起
装置5の引起作用域とが刈幅内側に略同傾斜姿勢として
前後に配置されているため、刈取対象の草茎1は、分草
装置6によって分離されながら無理なく低引起装置5の
引起作用域に案内されるのである。これにより、刈取対
象の草茎1を損傷させることなく、円滑に分離し、引起
すことができる。又、一端左右両側から高低両引起装置
4,5によって中央側に引起寄せられる草茎も、該両引起
装置4,5の中央側後方位置の移送装置7により挟持する
ために、左右各条の挟持部から根元部までの長さが略等
しくなって、刈取幅が広くても分草効果と共に刈取端面
の株揃を良好に維持できる。
実施例 なお、図例において、車体(8)は左右一対のクローラ
からなる走行装置(9)を設け、上側にエンジン(10)
を搭載している。車体(8)の左側前部には、分草装置
(6)、高低引起装置(4)(5)、刈刃装置(11)、
株部移送装置(12)、及び穂部移送装置(7)等からな
る刈取装置(13)を設け、車体(8)の右側前部には操
縦席(14)設け、この操縦席(14)の後側にすぐり装置
(15)、及び結束装置(16)等を設け、車体(8)の後
側に集束装置(17)を設けている。
刈刃装置(11)はレシプロ形態で、この前方から上方後
部へ向けて斜め方向へ右側の高引起装置(4)を設け、
この引起しケース(18)の下部は右側の分草杆(19)部
分から刈刃装置(11)幅の中央位置上方へ向けて正面視
斜めに設け、この傾斜部(20)の上部から上端に亘って
正面視鉛直状に形成する直線部(21)を構成し、これら
引起ケース(18)の傾斜部(20)から直線部(21)に沿
って左側へ向けて突出させる姿勢の引起ラグ(2)をチ
エン等によって駆動させる構成である。又、低引起装置
(5)は、該高引起装置(4)の下部の傾斜部(20)と
対向して左右対称状に傾斜部(22)を形成した引起ケー
ス(23)と、この傾斜部(22)に沿って右側へ突出した
姿勢で上方へ駆動される引起ラグ(3)とによって構成
する。(24)はこの低引起装置(5)の上端から該引起
ラグ(2)の先端の移動軌跡に沿って設けた引起案内杆
である。なお、高引起装置(4)の傾斜部(20)と直線
部(21)とは別構成とするもよい。
分草装置(6)は、この低引起装置(5)前方におい
て、この左側の分草杆(25)の先端部から、低引起装置
(5)の上方部に亘って設けるもので、分草杆(25)部
に対する回転軸(26)と、機枠(27)部に対する回転軸
(28)との間を直結する回転軸回りに、前端の回転軸
(26)部側から低引起装置(5)の上方位置に亘って順
次回転径を大きくする円錐回転面を形成するように一対
のリールバット(29)、及びこのリールバット(29)の
上端において上方ほど回転径を小さくする円錐盤からな
る案内体(30)を設けてなり、機枠(27)内の伝動装置
によって回転伝動する。
株部移送装置(12)は、前後一対のベルト無端体からな
り、刈刃装置(11)で刈取った草茎(1)の株元部を挟
持して後方右側のすぐり装置(15)へ移送する構成であ
る。又穂部移送装置(7)は、左右一対のベルト無端体
からなり、草茎(1)の穂部側を左右両側から挟持して
移送するもので、始端部を低引起装置(5)及び分草装
置(6)の上端における引起ラグ(2)の移行軌跡後側
に対向してのぞませ、後端部は結束装置(16)の左方上
部に延設している。すぐり装置(15)は、ラグ付ベルト
(31)(32)を左右方向へ張設して、左側から右側へ回
転するように伝動構成し、該株部移送装置(12)によっ
て移送される草茎(1)の株元側部を受けてすぐり作用
を行うものである。
結束装置(16)は、穂部を穂部移送装置(7)で挟持し
て移送しながら該すぐり装置(15)によるすぐり作用を
受けさせた草茎(1)を集束して結束するもので、結束
した草茎は後側の集束装置(17)へ排出させる。
分草杆(19)(25)内に分草案内される草茎(1)は、
分草装置(29)の回転によって株元部から穂先部側へ向
けて分離されると共に、株元部は左右両側の引起ラグ
(2)(3)に係合されて中央部側へ寄せ集められなが
ら引起作用が行われ、この分草されて引起される草茎
(1)は、穂先部側を更に引起ラグ(2)によって引起
作用を受けながら、株元部を刈刃装置(11)で刈取って
株部移送装置(12)で挟持移送させると共に、穂先部を
穂部移送装置(7)で挟持移送する。
このような引起刈取作用において、草茎(1)は高低両
引起装置(4)(5)の傾斜部(20)(22)で左右から
中央部へ集められながら分草作用と、引起作用とを受け
るが、隣接草茎との分草側の分草装置(6)は、この低
引起装置(5)による引起を完了する位置までは、引起
ラグ(3)による係合位置よりも穂先側の草茎(1)位
置を分草案内するものであるから、分草効果を穂部移送
装置(7)による挟持位置近くまで草茎(1)を折損し
ないように行わせる。
穂先部が穂部移送装置(7)で挟持されて移送される
と、株元部が株部移送装置(12)からすぐり装置(15)
のすぐり作用を働かせて、結束装置(16)へ移送して結
束を行う。
【図面の簡単な説明】
図はこの考案の一実施例を示すもので、第1図は側面
図、第2図は正面図、第3図は平面図、第4図、第5図
は一部作用を示す正面図である。 図中、符号(1)は草茎、(2)(3)は引起ラグ、
(4)は高引起装置、(5)は低引起装置、(6)は分
草装置、(7)は穂部移送装置を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】い草の草茎1を係合して後側上部へ移行さ
    せながら引起す引起ラグ2,3を有した高低の左右一対の
    高低両引起装置4,5のうち、一側の高引起装置4の下部
    と他側の低引起装置5とは、下端側を左右に広くした末
    広状に傾斜して設け、且つ、正面視において前記低引起
    装置5の引起作用域に沿うべく傾斜すると共に、側面視
    において前記低引起装置5の前方下位から上方に亘って
    傾斜して分草する分草装置6を設け、これら高低引起装
    置4,5の中央側後方には草茎1の穂部側を挟持して移送
    する穂部移送装置7を設けてなるい草刈機の刈取装置。
JP1987159069U 1987-10-16 1987-10-16 い草刈機の刈取装置 Expired - Lifetime JPH0719221Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987159069U JPH0719221Y2 (ja) 1987-10-16 1987-10-16 い草刈機の刈取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987159069U JPH0719221Y2 (ja) 1987-10-16 1987-10-16 い草刈機の刈取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0163336U JPH0163336U (ja) 1989-04-24
JPH0719221Y2 true JPH0719221Y2 (ja) 1995-05-10

Family

ID=31439955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987159069U Expired - Lifetime JPH0719221Y2 (ja) 1987-10-16 1987-10-16 い草刈機の刈取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0719221Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2661754B2 (ja) * 1989-11-10 1997-10-08 株式会社クボタ コンバイン

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0163336U (ja) 1989-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0719221Y2 (ja) い草刈機の刈取装置
JPH11225541A (ja) 葉物野菜刈取機
JP2004180604A (ja) 刈取機
JPH0514730Y2 (ja)
JPH11346521A (ja) 作物の収穫機
JPH0441795Y2 (ja)
JPH0627053Y2 (ja) 豆刈機
JPS6125627Y2 (ja)
JP3092146B2 (ja) い草収穫機における茎稈分草装置
JPS602748Y2 (ja) 収穫機の穀稈分草装置
JPH0115317Y2 (ja)
JP2760698B2 (ja) コンバインの分草構造
JPS6019543Y2 (ja) 刈取機における分草引起し装置
JP2773268B2 (ja) 収穫機における茎稈引起装置
JPS5942828Y2 (ja) 豆類収穫機
JP3410933B2 (ja) 作物の収穫機
JPH0137393Y2 (ja)
JPH0737467Y2 (ja) 刈取収穫機の茎稈引起し部構造
JPS5936987Y2 (ja) 収穫機の穀稈分草装置
KR890007459Y1 (ko) 예취기에 있어서 예취프레임
JPH022185Y2 (ja)
JPH0112588Y2 (ja)
JPS6224435Y2 (ja)
JPS603706Y2 (ja) 収穫機の穀桿分草装置
JPH0331138Y2 (ja)