JPH0719208A - クランプ部材 - Google Patents

クランプ部材

Info

Publication number
JPH0719208A
JPH0719208A JP18750993A JP18750993A JPH0719208A JP H0719208 A JPH0719208 A JP H0719208A JP 18750993 A JP18750993 A JP 18750993A JP 18750993 A JP18750993 A JP 18750993A JP H0719208 A JPH0719208 A JP H0719208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
tubular member
tubular
clamp
convex portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18750993A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Funabashi
正晴 船橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP18750993A priority Critical patent/JPH0719208A/ja
Publication of JPH0719208A publication Critical patent/JPH0719208A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 筒状部材を大きな力をかけずに確実に保持す
るクランプ部材を提供する。 【構成】 折り曲げにより形成する筒状空間5にパイプ
6を挿入・保持する筒状部材保持部4を有したクランプ
部材1において、筒状部材保持部4の一部に外方に突出
する凸部8を形成した。折り曲げ力を受けると、この力
が凸部8に集中し、凸部8が曲がりを吸収した状態で屈
曲して筒状部材保持部4の内側の変形が抑えられ、筒状
空間5に挿入されるパイプ6に大きな力を加えることな
くこのパイプ6と筒状部材保持部4の内側とが密着した
状態となるので、パイプ6を堅固に保持することが可能
となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車におけるパイプ
及びホース等の筒状部材の固定のために用いるクランプ
部材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のクランプ部材の一例として図4な
いし図6に示すものがある。図において、クランプ部材
1は、中央部に孔2を形成した矩形の2枚のクランプ本
体3と、この2枚のクランプ本体3を連接する屈曲可能
の筒状部材保持部4とから大略構成されている。クラン
プ部材1は筒状部材保持部4が折り曲げられることによ
り内側に筒状空間5を形成するようになっており、この
筒状空間5に筒状部材であるパイプ6を挿入してこのパ
イプ6を固定するようになっている。
【0003】なお、実公昭62-29686号公報には、板状体
を中途部のU字状折曲部より二つ折状に折曲して各折曲
片間に被着物を挟んで保持するようにした連結ファスナ
ーが示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した図
4ないし図6に示すクランプ部材1では、折り曲げ時に
筒状部材保持部4の曲がりが一様なものにならない(図
6参照)。このため、パイプ6の一部に大きな力がかか
ったり、パイプ6との間にがたつきを生じたり、また図
7に示すようにホース7を保持する場合にはこのホース
7がつぶれることがあったりする等の問題点を生じるこ
とがあった。
【0005】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
で、筒状部材に無理な力をかけずに確実に保持するクラ
ンプ部材を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、上記目的
を達成するために、折り曲げにより形成する筒状空間に
筒状部材を挿入・保持する筒状部材保持部を有するクラ
ンプ部材において、筒状部材保持部の一部に外方に突出
する凸部を形成したことを特徴とするクランプ部材。
【0007】第2の発明は、上記目的を達成するため
に、折り曲げにより形成する筒状空間に筒状部材を挿入
・保持する筒状部材保持部を有するクランプ部材におい
て、筒状部材保持部の一部に外方に突出する凸部を形成
し、該凸部に孔を形成したことを特徴とする。
【0008】
【作用】第1の発明の構成とすれば、折り曲げ力を受け
ると、この力が凸部に集中し、当該凸部が曲がりを吸収
した状態で屈曲して筒状部材保持部の内側に筒状部材を
挿入する筒状空間を形成する。このため、筒状部材保持
部の内側の変形が抑えられるので、筒状空間に挿入され
る筒状部材に大きな力を加えることなく、この筒状部材
と筒状部材保持部の内側とが密着した状態となる。
【0009】第2の発明の構成とすれば、凸部に孔が形
成されるので、凸部の折り曲がり部分がその分だけ少な
くなる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例のクランプ部材1を
図1ないし図3に基づいて説明する。図において、クラ
ンプ部材1は、中央部に孔2を形成した矩形の2枚のク
ランプ本体3と、この2枚のクランプ本体3を連接する
屈曲可能の筒状部材保持部4とから大略構成されてい
る。筒状部材保持部4の一部には、外方に突出してパイ
プ6の挿入方向に伸びる凸部8が形成されている。この
凸部8にはこの凸部8の長手方向に伸びる略矩形の孔9
が形成されている。
【0011】筒状部材保持部4は折り曲げられることに
より内側に筒状空間5を形成するようになっており、こ
の筒状空間5に筒状部材であるパイプ6を挿入してこの
パイプ6を固定するようになっている。
【0012】このように構成されたクランプ部材1で
は、一対のクランプ本体3に相手側に向く力を受ける
と、この力が凸部8に集中し、当該凸部8が曲がりを吸
収した状態で屈曲して筒状部材保持部4の内側に筒状部
材を挿入する筒状空間5を形成する。筒状部材保持部4
の内側の変形が抑えられるので、筒状空間5に挿入され
るパイプ6に無理な力を加えることなくこのパイプ6と
筒状部材保持部4の内側とが密着した状態となる。この
ため、パイプ6を堅固に保持することが可能となる。
【0013】凸部8に孔9が形成されていて凸部8の折
り曲がり部分がその分だけ少なくなるので、凸部8が上
述したように折り曲げられる際、凸部8は容易に屈曲し
てクランプ作業性の向上を図ることができる。
【0014】なお、上述した実施例では筒状部材がパイ
プ6である場合を例にしたが、パイプ6に代えてホース
7を筒状空間5に挿入してこれを保持するように構成し
てもよい。この場合にも、筒状部材保持部4の内側の変
形が抑えられるので、このホース7には大きな力がかか
ることがなくなってホース7につぶれを生じさせること
がない。
【0015】
【発明の効果】第1発明は、以上説明したように構成さ
れたクランプ部材であるから、折り曲げ力を受けると、
この力が凸部に集中し、当該凸部が曲がりを吸収した状
態で屈曲して筒状部材保持部の内側の変形が抑えられ、
筒状空間に挿入される筒状部材に大きな力を加えること
なく、この筒状部材と筒状部材保持部の内側とが密着し
た状態となるので、筒状部材を堅固に保持することが可
能となる。
【0016】第2の発明は、以上説明したように構成さ
れたクランプ部材であるから、凸部に孔を形成して、凸
部の折り曲がり部分がその分だけ少なくなって凸部は容
易に屈曲するので、作業性の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のクランプ部材を示す斜視図
である。
【図2】パイプを保持する前の同クランプ部材を示す断
面図である。
【図3】パイプを保持した状態の同クランプ部材を示す
断面図である。
【図4】従来のクランプ部材の一例を示す斜視図であ
る。
【図5】パイプを保持する前の同クランプ部材を示す断
面図である。
【図6】パイプを保持した状態のクランプ部材を示す断
面図である。
【図7】ホースを保持した状態の同クランプ部材を示す
断面図である。
【符号の説明】
1 クランプ部材 3 クランプ本体 4 筒状部材保持部 5 筒状空間 6 パイプ 8 凸部 9 孔

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 折り曲げにより形成する筒状空間に筒状
    部材を挿入・保持する筒状部材保持部を有するクランプ
    部材において、筒状部材保持部の一部に外方に突出する
    凸部を形成したことを特徴とするクランプ部材。
  2. 【請求項2】 折り曲げにより形成する筒状空間に筒状
    部材を挿入・保持する筒状部材保持部を有するクランプ
    部材において、筒状部材保持部の一部に外方に突出する
    凸部を形成し、該凸部に孔を形成したことを特徴とする
    クランプ部材。
JP18750993A 1993-06-30 1993-06-30 クランプ部材 Pending JPH0719208A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18750993A JPH0719208A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 クランプ部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18750993A JPH0719208A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 クランプ部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0719208A true JPH0719208A (ja) 1995-01-20

Family

ID=16207315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18750993A Pending JPH0719208A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 クランプ部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0719208A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008267438A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Seiwa Electric Mfg Co Ltd 樹脂製アースクランプ
JP2009140988A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Yazaki Corp シールド部材
JP2014190540A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Zf Friedrichshafen Ag 止め具形状のアタッチメント部材を有する振動減衰器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008267438A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Seiwa Electric Mfg Co Ltd 樹脂製アースクランプ
JP2009140988A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Yazaki Corp シールド部材
JP2014190540A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Zf Friedrichshafen Ag 止め具形状のアタッチメント部材を有する振動減衰器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011093299A1 (ja) クランプ
JP2000346245A (ja) 棒状体ホルダー
JP2625304B2 (ja) 取付けクランプ及びその製造方法
JP4499880B2 (ja) ブーツバンド
JPH09185970A (ja) 雌端子
KR101269686B1 (ko) 호스용 클램프
JP3252348B2 (ja) 金属製クリップ及び通孔を有する取付部材と軸状部材とを金属製クリップを介して固定する固定構造
US20030025329A1 (en) Spacer-less type pipe joint and packing ring used for the same
JPH0719208A (ja) クランプ部材
JP2006300127A (ja) 止め具
KR100321614B1 (ko) 호스 체결용 클램프
JP3319018B2 (ja) ホースコネクタ
JP3103499B2 (ja) パネル固定用クリップ
JP2522129Y2 (ja) 長尺物用クランプ
JP3515614B2 (ja) クリップ
JP3534282B2 (ja) ホースコネクタ
JPH11101389A (ja) 長尺体カバー部材
JP7324138B2 (ja) 長尺部材の保持具
JPH1113720A (ja) クランプ
JPH04285309A (ja) 配管用樹脂クランプ装置
JP3503986B2 (ja) ホースクランプ
JP2929867B2 (ja) フューエルチューブの結合装置
JP2577066Y2 (ja) カラーリング付クリップ
JP3534283B2 (ja) ホースコネクタ
JPH109236A (ja) クリップ