JPH0719201Y2 - 土壌管理作業機 - Google Patents
土壌管理作業機Info
- Publication number
- JPH0719201Y2 JPH0719201Y2 JP1988037962U JP3796288U JPH0719201Y2 JP H0719201 Y2 JPH0719201 Y2 JP H0719201Y2 JP 1988037962 U JP1988037962 U JP 1988037962U JP 3796288 U JP3796288 U JP 3796288U JP H0719201 Y2 JPH0719201 Y2 JP H0719201Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- claw
- shaft
- pawl
- management work
- soil management
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Soil Working Implements (AREA)
Description
この考案は土壌管理作業機に関し、さらに詳しくは、爪
軸に対して長い草や、つるなどが巻付くのを排除する機
能をもつ土壌管理作業機に関する。
軸に対して長い草や、つるなどが巻付くのを排除する機
能をもつ土壌管理作業機に関する。
土壌管理作業機の1つとして、爪軸に耕耘爪を取付け、
爪軸を強制回転することで耕耘爪による除草や、中耕、
浅耕作業を行うものが知られている。 この土壌管理作業機は、耕耘爪で畦間の除草などの作業
を行い得るのであるが、爪軸や、耕耘爪、とくに切断能
力のない爪軸に対して長い草、つるなどが巻付き易いも
のである。
爪軸を強制回転することで耕耘爪による除草や、中耕、
浅耕作業を行うものが知られている。 この土壌管理作業機は、耕耘爪で畦間の除草などの作業
を行い得るのであるが、爪軸や、耕耘爪、とくに切断能
力のない爪軸に対して長い草、つるなどが巻付き易いも
のである。
耕耘爪や、爪軸に対して草などが巻付くと、作業出力が
損失するばかりか、耕耘爪の土壌に対する刺さり具合い
が悪くなり、甚しい場合には作業不能になることがあっ
た。 そこでこの考案は、爪軸に絡みつく草などを作業者の手
を煩わせることなく排絡できる土壌管理作業機を提供す
ることを目的とする。
損失するばかりか、耕耘爪の土壌に対する刺さり具合い
が悪くなり、甚しい場合には作業不能になることがあっ
た。 そこでこの考案は、爪軸に絡みつく草などを作業者の手
を煩わせることなく排絡できる土壌管理作業機を提供す
ることを目的とする。
上述のような目的を達成するためにこの考案は、爪軸31
に耕耘爪34を取付けて構成した土壌管理作業機におい
て、 爪軸31に所定の間隔をあけて爪取付けフランジ32,33を
固着し、これら爪取付けフランジ32,33の外周部に複数
の耕耘爪34を取付けると共に、爪取付けフランジ32,33
の内側外周部間で、爪軸31を中心とする仮想円筒形に沿
っていて、爪34群の描く回転軌跡の円筒形の内側に、長
さ方向中央部分に捻り部36Aを有する複数枚の排絡板36
を爪軸31を中心に配置したことを特徴とするものであ
る。
に耕耘爪34を取付けて構成した土壌管理作業機におい
て、 爪軸31に所定の間隔をあけて爪取付けフランジ32,33を
固着し、これら爪取付けフランジ32,33の外周部に複数
の耕耘爪34を取付けると共に、爪取付けフランジ32,33
の内側外周部間で、爪軸31を中心とする仮想円筒形に沿
っていて、爪34群の描く回転軌跡の円筒形の内側に、長
さ方向中央部分に捻り部36Aを有する複数枚の排絡板36
を爪軸31を中心に配置したことを特徴とするものであ
る。
上記の構成によってこの考案の土壌管理作業機は、爪軸
31に絡みつこうとする草などがあっても、これを捻り部
36Aを有する排絡板36により排絡処理し、爪軸31に巻き
付くのが防止される。
31に絡みつこうとする草などがあっても、これを捻り部
36Aを有する排絡板36により排絡処理し、爪軸31に巻き
付くのが防止される。
以下、この考案の実施例を添付した図面に沿って説明す
る。これらの図において、符号1は伝動軸を収容してい
るチューブ状のケーシングを被うカバリングを示し、こ
のカバリング1内のケーシングの一端部にはエンジン2
が取付けられており、エンジン2の出力が伝動軸によ
り、ケーシングの他端部に設けたロータリ部3に伝えら
れ、後述する管理作業を行うようになっている。 ケーシングを被うカバリング1のエンジン側の端部には
歩行作業者が握るハンドル4が設けてあり、ロータリ部
3と、補助輪5により全体の重量が支えられている。 そして、ロータリ部3は前記伝動軸と直交する方向に配
置され、爪軸31に所定の間隔をあけて正方形状の爪取付
けフランジ32,33が固着されており、各フランジ32,33の
各辺外周部に沿って耕耘爪34が配置されて耕耘爪34の基
部34Aがボルト35により固定されている。フランジ32,33
から張出した耕耘爪34の耕耘部34Bが土壌中を回転通過
することで耕耘、除草などの作業を行う。 前記フランジ32,33は爪軸31を軸線に沿った方向からみ
て相対向しておらず、45度だけ回転方向に回転した状態
で向い合っており、フランジ32,33の外周辺間に複数
(この実施例では2枚)の排絡板36が架けられ、フラン
ジ32,33が互いに45度だけ回転方向に回転移動した状態
で向い合っている関係から、排絡板36も中央部で捻り部
36Aが与えられて捻れた板となっている。 第2図,第3図に示すロータリ部3は、伝動軸の左右に
振り分けられた対称形に配置されて作業機を構成し、伝
動軸の駆動力で回転駆動される爪軸31により耕耘爪34群
が回転させられる。 この耕耘爪軸31の回転中心に近い位置で排絡板36が耕耘
爪34群と共に回転しているために、爪軸31に絡み付こう
とする草などは排絡板36の回転により排除される。 以上の図において符号37は爪軸31の端部に設けた排絡ド
ラムで、伝動軸端の傘歯車などを収容するギヤケース38
から突出する爪軸部分の絡みつきを防止している。 以上の実施例の説明では、耕耘爪34を取付けるフランジ
32,33を正方形にしたものを挙げたが、そのフランジ32,
33の形状は正方形に限らず、円形であってもよく、ま
た、フランジ32,33間に設ける排絡板36に捻り部36Aを設
けたものを説明してあるが、この捻り部36Aのないもの
であってもよい。
る。これらの図において、符号1は伝動軸を収容してい
るチューブ状のケーシングを被うカバリングを示し、こ
のカバリング1内のケーシングの一端部にはエンジン2
が取付けられており、エンジン2の出力が伝動軸によ
り、ケーシングの他端部に設けたロータリ部3に伝えら
れ、後述する管理作業を行うようになっている。 ケーシングを被うカバリング1のエンジン側の端部には
歩行作業者が握るハンドル4が設けてあり、ロータリ部
3と、補助輪5により全体の重量が支えられている。 そして、ロータリ部3は前記伝動軸と直交する方向に配
置され、爪軸31に所定の間隔をあけて正方形状の爪取付
けフランジ32,33が固着されており、各フランジ32,33の
各辺外周部に沿って耕耘爪34が配置されて耕耘爪34の基
部34Aがボルト35により固定されている。フランジ32,33
から張出した耕耘爪34の耕耘部34Bが土壌中を回転通過
することで耕耘、除草などの作業を行う。 前記フランジ32,33は爪軸31を軸線に沿った方向からみ
て相対向しておらず、45度だけ回転方向に回転した状態
で向い合っており、フランジ32,33の外周辺間に複数
(この実施例では2枚)の排絡板36が架けられ、フラン
ジ32,33が互いに45度だけ回転方向に回転移動した状態
で向い合っている関係から、排絡板36も中央部で捻り部
36Aが与えられて捻れた板となっている。 第2図,第3図に示すロータリ部3は、伝動軸の左右に
振り分けられた対称形に配置されて作業機を構成し、伝
動軸の駆動力で回転駆動される爪軸31により耕耘爪34群
が回転させられる。 この耕耘爪軸31の回転中心に近い位置で排絡板36が耕耘
爪34群と共に回転しているために、爪軸31に絡み付こう
とする草などは排絡板36の回転により排除される。 以上の図において符号37は爪軸31の端部に設けた排絡ド
ラムで、伝動軸端の傘歯車などを収容するギヤケース38
から突出する爪軸部分の絡みつきを防止している。 以上の実施例の説明では、耕耘爪34を取付けるフランジ
32,33を正方形にしたものを挙げたが、そのフランジ32,
33の形状は正方形に限らず、円形であってもよく、ま
た、フランジ32,33間に設ける排絡板36に捻り部36Aを設
けたものを説明してあるが、この捻り部36Aのないもの
であってもよい。
以上の説明から明らかなように、この考案の土壌管理作
業機は、爪軸31に所定の間隔をあけて爪取付けフランジ
32,33を固着し、これら爪取付けフランジ32,33の外周部
に複数の耕耘爪34を取付けると共に、爪取付けフランジ
32,33の内側外周部間で、爪軸31を中心とする仮想円筒
形に沿っていて、爪34群の描く回転軌跡の円筒形の内側
に、長さ方向中央部分に捻り部36Aを有する複数枚の排
絡板36を爪軸31を中心に配置したから、爪軸31に絡みつ
こうとする草などを、絡みつく前に捻り部36Aを有する
複数枚の排絡板36により排除することができる。従っ
て、爪軸31に草など絡みついてこれを手によって排除す
る必要がなく、能率的な管理作業を行うことができる。
業機は、爪軸31に所定の間隔をあけて爪取付けフランジ
32,33を固着し、これら爪取付けフランジ32,33の外周部
に複数の耕耘爪34を取付けると共に、爪取付けフランジ
32,33の内側外周部間で、爪軸31を中心とする仮想円筒
形に沿っていて、爪34群の描く回転軌跡の円筒形の内側
に、長さ方向中央部分に捻り部36Aを有する複数枚の排
絡板36を爪軸31を中心に配置したから、爪軸31に絡みつ
こうとする草などを、絡みつく前に捻り部36Aを有する
複数枚の排絡板36により排除することができる。従っ
て、爪軸31に草など絡みついてこれを手によって排除す
る必要がなく、能率的な管理作業を行うことができる。
添付図面はこの考案による土壌管理作業機を示し、第1
図は全体の側面図、第2図はロータリ部の全体斜面図、
第3図は同側面図である。 1……カバリング、2……エンジン 3……ロータリ部 31……爪軸、32,33……爪取付けフランジ 34……耕耘爪、35……ボルト 36……排絡板、36A……捩り部。
図は全体の側面図、第2図はロータリ部の全体斜面図、
第3図は同側面図である。 1……カバリング、2……エンジン 3……ロータリ部 31……爪軸、32,33……爪取付けフランジ 34……耕耘爪、35……ボルト 36……排絡板、36A……捩り部。
Claims (1)
- 【請求項1】爪軸(31)に耕耘爪(34)を取付けて構成
した土壌管理作業機において、 爪軸(31)に所定の間隔をあけて爪取付けフランジ(3
2,33)を固着し、これら爪取付けフランジ(32,33)の
外周部に複数の耕耘爪(34)を取付けると共に、 爪取付けフランジ(32,33)の内側外周部間で、爪軸(3
1)を中心とする仮想円筒形に沿っていて、爪(34)群
の描く回転軌跡の円筒形の内側に、長さ方向中央部分に
捻り部(36A)を有する複数枚の排絡板(36)を爪軸(3
1)を中心に配置したことを特徴とする土壌管理作業
機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1988037962U JPH0719201Y2 (ja) | 1988-03-22 | 1988-03-22 | 土壌管理作業機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1988037962U JPH0719201Y2 (ja) | 1988-03-22 | 1988-03-22 | 土壌管理作業機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01140201U JPH01140201U (ja) | 1989-09-26 |
JPH0719201Y2 true JPH0719201Y2 (ja) | 1995-05-10 |
Family
ID=31264533
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1988037962U Expired - Lifetime JPH0719201Y2 (ja) | 1988-03-22 | 1988-03-22 | 土壌管理作業機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0719201Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2569132Y2 (ja) * | 1991-07-22 | 1998-04-22 | ニューデルタ工業株式会社 | 管理機における爪軸の巻付き防止装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55131603U (ja) * | 1979-03-12 | 1980-09-18 | ||
JPS5845615U (ja) * | 1981-09-21 | 1983-03-28 | 株式会社クボタ | 歩行型作業機 |
JPS6245522U (ja) * | 1985-09-03 | 1987-03-19 | ||
JP3069042U (ja) * | 1999-11-17 | 2000-05-30 | 株式会社フジワラ | 三角てんてん |
-
1988
- 1988-03-22 JP JP1988037962U patent/JPH0719201Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01140201U (ja) | 1989-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1174507A (en) | Portable rotary cultivator | |
EP0233572B1 (en) | Transmission device | |
JPH0719201Y2 (ja) | 土壌管理作業機 | |
JPH0726882Y2 (ja) | 中耕除草作業機 | |
US4667745A (en) | Hand propelled rotary cultivator | |
JP2587662Y2 (ja) | 管理機 | |
JP2558612B2 (ja) | 移動農機におけるロータ取付装置 | |
JPS6322801Y2 (ja) | ||
JPH077682Y2 (ja) | ロータリ耕耘装置 | |
JPS6112731Y2 (ja) | ||
JPH1052103A (ja) | 耕耘爪 | |
JP4166930B2 (ja) | ロータリ耕耘機 | |
JP2549859Y2 (ja) | 耕耘爪軸端部の保護装置 | |
JPH0567202U (ja) | ロータリ耕耘部の爪取付構造 | |
JPH0576204U (ja) | ロ−タリ耕耘装置 | |
JPH0371723U (ja) | ||
JP2000175508A (ja) | ロータリ耕耘装置 | |
JPS58100501U (ja) | 耕耘ロ−タリの草藁等の巻付排除装置 | |
JP2552926Y2 (ja) | ロ−タリ耕耘装置 | |
JP4210916B2 (ja) | ロータリ耕耘爪の取付ホルダ | |
JPH0539206U (ja) | 歩行型管理機 | |
JPS6253603U (ja) | ||
JP2002000004A (ja) | ロータリ耕耘機における草藁等巻付き防止装置 | |
JPS591Y2 (ja) | 駆動型耕耘作業機 | |
JPH054831U (ja) | 除草回転刃 |