JPH0718986A - 筒体構築用セグメント - Google Patents

筒体構築用セグメント

Info

Publication number
JPH0718986A
JPH0718986A JP5161893A JP16189393A JPH0718986A JP H0718986 A JPH0718986 A JP H0718986A JP 5161893 A JP5161893 A JP 5161893A JP 16189393 A JP16189393 A JP 16189393A JP H0718986 A JPH0718986 A JP H0718986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segment
segments
main body
protrusions
assembled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5161893A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Ishii
井 隆 夫 石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAGAMI SERBO KK
Original Assignee
SAGAMI SERBO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAGAMI SERBO KK filed Critical SAGAMI SERBO KK
Priority to JP5161893A priority Critical patent/JPH0718986A/ja
Publication of JPH0718986A publication Critical patent/JPH0718986A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 セグメントを同一構造とし、ボルト類を一切
用いることなく地中に筒状物を構築することを可能とす
る。 【構成】 所定の曲率をもって弯曲形成されたセグメン
ト本体1Aの周方向両端部に形成され該セグメント本体
1Aの曲率中心Oからの半径線Rを中心としてセグメン
ト本体1Aの半幅ずつが互いに等角度逆方向に傾斜する
傾斜当接面2,2と、前記セグメント本体1Aの両端が
突出する突出部分3,3の存在する側の周方向外側縁に
形成された切欠部6と、反対側の周方向外側縁に形成さ
れ前記切欠部に嵌合する突縁7と、前記セグメント本体
の周方向端部3,3の突出部分の側面に突設された突起
4,4と、前記突出部分3,3の反対側の外側面に形成
され隣接するセグメント本体1Aの前記突起4,4が嵌
入する凹部5,5とを具有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は地中に円筒状物を構築す
るための筒体構築用セグメントに係り、特にボルト等の
締結具を一切要せずして筒体を構築することができる筒
体構築用セグメントに関する。
【0002】
【従来の技術】地中に各種用途に応じて遂道を構築する
に際し、従来からコンクリート等により形成されたセグ
メントを用い、地中を掘削した穴の内壁にセグメントを
施工して円筒状に組みあげ、こうして順次施工すること
により円筒状の遂道とする工法がある。
【0003】この種の施工に用いられるセグメントは、
図12に断面例を示すように円周方向に複数(図12で
は7分割)に分割され、これを周方向に連結することに
より円形状に組み上げるものであるが、そのセグメント
相互の連結は図12に一部のみを示すようにセグメント
a,aの接合部にボルトボックスb,bが形成され、こ
のボルトボックスb,b内でセグメントa,aの接合部
に跨がって通すボルトcを締結することによりセグメン
トa,a同士を固定するように構成されている。一方、
ボルトを用いずとも円筒状に組立てることができるセグ
メントとして実開平1−75198号公報に示されるも
のである。このものはセグメントの両端かに一側面側が
台形状、他側面側が逆台形状に相当する形状となるよう
内面側の側縁から側面外方に斜め上り勾配に傾斜する前
側斜面と、前記前側斜面と逆方向に同一傾斜角をもって
内面側の側縁から傾斜する後側斜面とが形成されたもの
である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかして上記従来のセ
グメントでは、各セグメントのすべての組みつけにボル
トcを用いての締結が必要となるため、組立作業に手間
どることになり、またボルト組付用ロボットによる場合
にはその設置スペースを考慮しなければならず、ただで
さえ狭いトンネル内にこの種の機械を設置することは容
易でない。
【0005】またボルトにより締結するものでは、セグ
メントにボルトボックスbを設けなければならず、加え
てボルト締結後にボルトボックスbを埋めてボルトcを
内蔵させる必要があるなどの余分な工数が掛り、さらに
はボルトcの腐食の問題もある。
【0006】一方、従来のセグメントでは、図12のよ
うに同一構造のセグメントは符号a1 で示す4個であ
り、これに続く両側のセグメントa2 ,a2 は最後に嵌
るセグメントa3 を嵌込むため接合面がテーパー面d,
dとする必要があることから異形となり、最後に嵌るセ
グメントa3 も当然ながら上記両セグメントa2 ,a2
とも異なる形状となり、したがって少なくとも3種類の
セグメントa1 ,a2 ,a3 を所定個数ずつ用意する必
要があった。そのためセグメントの製造コスト9にも影
響し、施工経費の高騰にも繋がるという問題点があっ
た。
【0007】この点、上記公報に記載のセグメントは、
順次嵌込むことにより円筒状に組立てることができるの
で、必ずしもボルト締結を要しない利点は得られるが、
組立時にセグメント端部の上向きの傾斜面と下向きの傾
斜面とが単に当接するのみであるからこの傾斜面のみに
真円度を依存することになり、したがって十分な支持力
を持って真円状に組立てることが難しく、完全にボルト
レス化することができないとともに、捩れが加わった際
にその反力を受けられず、強度上不安を伴なうという問
題点がある。
【0008】また組立時にセグメント同士による保持機
能が得られないため何らかの仮保持手段を必要とするこ
とになり、組立作業を迅速化することが難しく、シール
ドを利用しての自動組立てが困難であるという問題点が
あった。
【0009】本発明はこれに鑑み、すべてのセグメント
を同一構造とすることができ、しかもボルトを一切用い
ずに組み立てることができるとともに特殊な組付機械類
を用いることなく迅速な施工を可能とする筒体構築用セ
グメントを提供することを目的としてなされたものであ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記従来の技術が有する
問題点を解決する手段として、本発明は、所定の曲率を
もって弯曲形成されたセグメント本体の周方向両端部に
形成され該セグメント本体の曲率中心からの半径線を中
心としてセグメント本体の半幅ずつが互いに等角度逆方
向に傾斜する傾斜当接面と、前記セグメント本体の両端
が突出する突出部分の存在する側の周方向外側縁に形成
された切欠部と、反対側の周方向外側縁に形成され前記
切欠部に嵌合する突縁と、前記セグメント本体の周方向
端部の突出部分の側面に突設された突起と、前記突出部
分の反対側の外側面に形成され隣接するセグメント本体
の前記突起が嵌入する凹部とを具有することを特徴とす
る。
【0011】
【作用】地中に掘削した穴の内壁面にそってセグメント
を配し、その周方向両端の突出部分の傾斜当接面と隣位
のセグメントの突出部分のない側の傾斜当接面との当接
によって穴の軸方向に不動に結合される。その際に突起
と凹部、および切欠部と突縁とを嵌合させる。こうして
順次周方向に施工することにより円環状に組立てられ
る。この作業は例えばシールドによる穴掘削と同時進行
的に施工することができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明を図面に示す実施例を参照して
説明する。
【0013】図1は本発明によるセグメント1の一実施
例を示すもので、鉄筋入りのコンクリート、ダクタイ
ル、鋳鉄等により形成され、所定の曲率をもって弯曲状
に形成されたセグメント本体1Aの周方向両端部に、該
セグメント本体1Aの曲率中心Oからの半径線Rを中心
としてセグメント本体1Aの幅Xの中心から半幅ずつが
厚みYの中央で交差するよう互いに逆方向に傾斜する傾
斜当接面2,2が形成されている。
【0014】この傾斜当接面2,2の形成によって出来
る三角状の突出部分3,3の側面、すなわち逆方向に傾
斜する傾斜当接面2側に位置する側面3a,3aには該
傾斜当接面2,2にそう方向に突出する突起4,4が設
けられている。この突起4,4は先端が尖った金属製の
ピンの植設によって形成されるが、セグメント本体1A
が鋳鉄等の金属製である場合には一体に突出するように
してもよい。
【0015】前記突出部分3,3の前記突起4,4とは
反対側の外側面には、他のセグメント本体1Aの突起
4,4が嵌入し得る穴からなる凹部5,5が形成されて
いる。
【0016】前記セグメント本体1Aの突出部分3,3
のある側の周方向外側縁には切欠部6が形成され、反対
側の周方向外側縁には上記切欠部6に嵌合する突縁7が
形成されている。そしてこれら切欠部6の上面6aおよ
び突縁7の下面7aは若干テーパー状とされ、嵌めやす
くされている。
【0017】次に作用を説明する。図10は円筒状に組
みあげた状態の円周外面展開接続図を、図11は同、円
周展開接続図を示している。これらの図は、右側から左
側へ順次組立てている状態を示しており、地中に掘削し
た穴の内壁面にそってセグメント1を配し、その周方向
両端部の突出部分3,3の傾斜当接面2,2と隣位のセ
グメント1の突出部分3,3のない側の傾斜当接面2,
2とを当接させ、その際に突起4,4と凹部5,5とが
嵌合する。こうして順次周方向に接続することにより円
環状に組立てられる。
【0018】一段目が組立てられたのち、次段のセグメ
ント1を同様にして組つけるが、その際にセグメント本
体1Aの切欠部6と突縁7とを嵌合させる。これにより
半径方向に不動状態となり、真円度については突起4と
凹部5との嵌合部の誤差により適度に吸収させることに
よって真円化することができる。
【0019】上記組立にはシールドの先端にセグメント
保持機構を設けておき、シールドの推進と併せてセグメ
ントの組立を行なわせることができる。
【0020】なお、突起4の嵌合部分の隙間をグラウト
により埋める必要がある場合には、凹部5を背面まで貫
通させておき、ここからグラウトを注入するようにすれ
ばよい。また突起4をピン状とせず、インロー嵌合構造
とすることも可能である。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、同
一形状のセグメントにより円筒状の構造物を構築するこ
とができるので、形状構造の異なる数種のセグメントを
用意する必要がなく、セグメントの製造に要するコスト
を大幅に低減することができる。またセグメント同士の
結合は、セグメント本体の曲率中心からの半径線を中心
としてセグメント本体の半幅ずつが互いに等角度逆方向
に傾斜する傾斜当接面同士の接合により組みあげること
ができるので、従来のようにボルト等の締結具を一切用
いる必要がなく、そのためボルト組付用ロボットや人手
による締込み作業が不要となり、作業スペースの削減を
はじめ労力の軽減を図ることができ、作業能率の大幅な
向上を図ることができるとともに該傾斜当接面は片側で
2箇所ずつ設けることができるので、軸方向の組立精度
を容易に向上させることができ、併せて真円度も確保さ
れる。さらに上記傾斜当接面の構成によりセグメント本
体の端部に互いに逆方向に向く突起および凹部を設ける
ことができ、この突起と凹部とを互いに嵌合することに
よりセグメント同士の結合時の位置が正確に定められる
と同時に強固に結合することができ、切欠部と突縁との
嵌合と合わせて3箇所での結合が得られ、これらにより
精度、強度を著しく高めることができる。そしてシール
ド工法と併用すれば、シールドによる掘進と同時にセグ
メントの組付ができ、一層能率の向上を図ることができ
る。そして地中に構築したのちの外力に対しては、傾斜
当接面同士の接合により耐抗するので強度が大きく、ボ
ルトレスであっても従来のセグメントによるもの以上の
耐抗性を持たせることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のよるセグメントの一実施例を示す斜視
図。
【図2】図1の平面図。
【図3】同、正面図。
【図4】同、下面図。
【図5】図3のA−A線断面図。
【図6】図3の右側面図。
【図7】図3のB−B線断面図。
【図8】図1のセグメントによる組立状態を示す正面
図。
【図9】図8のC−C線断面図。
【図10】円周外面展開接続図。
【図11】円周内面展開接続図。
【図12】従来の技術を示す説明図。
【符号の説明】
1 セグメント 1A セグメント本体 2 傾斜当接面 3 突出部分 4 突起 5 凹部 6 切欠部 7 突縁

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定の曲率をもって弯曲形成されたセグメ
    ント本体の周方向両端部に形成され該セグメント本体の
    曲率中心からの半径線を中心としてセグメント本体の半
    幅ずつが互いに等角度逆方向に傾斜する傾斜当接面と、
    前記セグメント本体の両端が突出する突出部分の存在す
    る側の周方向外側縁に形成された切欠部と、反対側の周
    方向外側縁に形成され前記切欠部に嵌合する突縁と、前
    記セグメント本体の周方向端部の突出部分の側面に突設
    された突起と、前記突出部分の反対側の外側面に形成さ
    れ隣接するセグメント本体の前記突起が嵌入する凹部と
    を具有することを特徴とする筒体構築用セグメント。
JP5161893A 1993-06-30 1993-06-30 筒体構築用セグメント Pending JPH0718986A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5161893A JPH0718986A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 筒体構築用セグメント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5161893A JPH0718986A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 筒体構築用セグメント

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0718986A true JPH0718986A (ja) 1995-01-20

Family

ID=15744013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5161893A Pending JPH0718986A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 筒体構築用セグメント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0718986A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009197529A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Shimizu Corp セグメント

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009197529A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Shimizu Corp セグメント

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2664653B2 (ja) 杭体の継手構造
US4095433A (en) Tunnel support structure using built-up pipe support set, and unit pipe support member therefor
JPH0718986A (ja) 筒体構築用セグメント
JP4584498B2 (ja) 補強リング及び継手板の取付け構造
JPH1121883A (ja) 棒体の継手部材およびその結合リング
JPH07103785B2 (ja) 継手ボルトのいらないセグメント
JPH083514Y2 (ja) 土留構造物における補強リングの連結構造
JP2000064791A (ja) 雄雌金具による継手構造およびそれを用いたセグメント
JP2913136B2 (ja) ライナープレートによる擁壁施工方法および連結構造
JP2575192B2 (ja) コンクリートセグメント
JP2000154535A (ja) パイルの連結構造およびパイル連結装置
JPH042235Y2 (ja)
JP3450910B2 (ja) セグメント継手
JP3474388B2 (ja) セグメントの継手構造
JPH08326484A (ja) プレキャストコンクリート体の継手構造およびプレキャストコンクリート体
JP2000248898A (ja) 雌雄金具による継手構造およびそれを用いたコンクリート部材
JP4066279B2 (ja) 鋼製セグメントの連結部補強構造
JP2595310B2 (ja) 掘削穴の覆工用筒状壁体における分岐部の構造
JP3539698B2 (ja) 水平フック継手をもつセグメント
JP3494834B2 (ja) セグメントの継手構造
JP3516802B2 (ja) セグメントの継手構造
JPH0344879Y2 (ja)
JP4000404B2 (ja) 角型セグメントを使用したシールドトンネル覆工
JPH1082291A (ja) トンネル壁体用セグメント
JPS6340550Y2 (ja)