JPH07188742A - 低温用鋼の製造方法 - Google Patents

低温用鋼の製造方法

Info

Publication number
JPH07188742A
JPH07188742A JP33650493A JP33650493A JPH07188742A JP H07188742 A JPH07188742 A JP H07188742A JP 33650493 A JP33650493 A JP 33650493A JP 33650493 A JP33650493 A JP 33650493A JP H07188742 A JPH07188742 A JP H07188742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
steel
toughness
cooling
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33650493A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Deshimaru
慎一 弟子丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP33650493A priority Critical patent/JPH07188742A/ja
Publication of JPH07188742A publication Critical patent/JPH07188742A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】ケミカル素材としての各種液化ガスを積載、貯
蔵するような鋼板としして、高張力強度、低降伏強度を
有し、かつ低温じん性、溶接性にも優れた鋼板を製造。 【構成】C:0.10wt%以下、Si:0.50wt%以下、Mn:2.
0 wt%以下、Ti:0.003 〜0.020 wt%、Nb:0.003 〜0.
100 wt%、Al:0.001 〜0.1 wt%及びN:0.006 wt%以
下を含み、Ni:0.5 wt%以下、Mo:0.2 wt%以下、V:
0.1 wt%以下、B:0.005 wt%以下、Cu:1.0 wt%以下
及びREM :0.01wt%以下から選ばれる1種又は2種以上
を含有し、次式 で計算されるPCMが0.20wt%以下になる鋼スラブを素材
として、1050℃以上、1150℃未満に加熱し、熱間圧延を
行ってAr3 変態点+100 ℃〜Ar3 変態点−20℃の範囲の
温度で熱間圧延を終了し、空冷よりも速い冷却速度で冷
却してベイナイト変態開始温度以下、Mf点以上で該冷却
を停止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ケミカル素材として
の各種液化ガスを貯蔵もしくは運搬するタンク又は製造
する設備のような用途に使って好適な低温用鋼に関し、
特に溶接性に優れるとともに、液化アンモニアにも適用
可能であり、しかも高張力な鋼板を有利に製造する方法
を提案しようとするものである。
【0002】
【従来の技術】ケミカル素材としての各種液化ガスを貯
蔵あるいは運搬するタンクについては、低温貯蔵による
観点から、鋼材の低温じん性、溶接性が基本特性として
必須になる。近年、アンモニアをも積載(混載)するケ
ースがあることから、鋼材としては、さらにアンモニア
による応力腐食割れを防止する観点からも対応策が必要
となってきている。かかる応力腐食割れを防止する手法
は、具体的にはIMO(INTERNATIONAL MARITIME ORGANI
ZATION) より指針が示されており、鋼材の降伏強度を下
げること、応力腐食割れ感受性を高めるNiの添加量を抑
えること、低温域に容器を保持すること等が示されてい
る。このなかで降伏強度を下げる技術としては、低降伏
比高強度鋼板の製造に使用される2相域再加熱焼入法
が、確立した技術として知られていて、例えば特公昭5
5−50090号公報に開示されている。しかしなが
ら、この特公昭55−50090号公報に開示の方法で
は、強度保証の観点から炭素当量を高く設定する必要が
あり、したがって溶接性、低温じん性が劣る欠点を有し
ていた。
【0003】また、応力腐食割れ防止に有利な低降伏比
高強度鋼板に関しては、圧延ライン上に設置された焼入
れ装置(オンライン焼入れ)を用いたプロセスとして特
公昭58−107022号公報、特開昭62−1070
22号公報等にて開示があるが、低温環境に使用した場
合には、満足できる特性が得られなかった。このためケ
ミカル素材としての各種液化ガスを貯蔵、運搬し、かつ
アンモニアも応力腐食割れを生起させることなしに積載
できる鋼材の開発が要望されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、前述した
ケミカル素材としての各種液化ガスを積載、貯蔵する鋼
板に要求される特性、すなわち高張力強度を有しつつ低
降伏強度を有し、かつ低温じん性に優れ、溶接性にも優
れた鋼板の製造方法を提案するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明の要旨構成は、
次のとおりである。 C:0.10wt%以下、Si:0.50wt%以下、Mn:2.0 wt%以
下、Ti:0.003 〜0.020 wt%、Nb:0.003 〜0.100 wt
%、Al:0.001 〜0.1 wt%及びN:0.006 wt%以下を含
み、かつNi:0.5 wt%以下、Mo:0.2 wt%以下、V:0.
1 wt%以下、B:0.005 wt%以下、Cu:1.0 wt%以下及
びREM :0.01wt%以下から選ばれる1種又は2種以上を
含有し、さらに次式
【数2】 で計算されるPCM(溶接割れ感受性指数組成)が0.20wt
%以下になる鋼スラブを素材として、1050℃以上、1150
℃未満に加熱し熱間圧延を行ってAr3 変態点+100 ℃〜
Ar3 変態点−20℃の範囲の温度で熱間圧延を終了し、引
き続き空冷よりも速い冷却速度で冷却してベイナイト変
態開始温度以下、Mf点以上で該冷却を停止することを特
徴とする低温用鋼の製造方法。かくして板厚50mm以下の
鋼材でシャルピー吸収エネルギー:−70℃にて100 J以
上、降伏強さ:440 N/mm2 以下、引張強さ:540 N/mm2
以上の特性が得られる。
【0006】
【作用】まずこの発明の出発鋼における成分組成範囲の
限定理由について述べる。 C:0.10wt%以下 Cは、母材の強度を確保するためには有効な成分である
が、溶接割れ感受性指数PCMの計算式からも明らかなよ
うに、溶接性を著しく阻害する成分であることから0.10
wt%を上限とする。 Si:0.50wt%以下 Siは、脱酸のために用いられ、0.05wt%以上を含有させ
ることが好ましいが、母材の溶接熱影響部(以下、HAZ
という)のじん性及び溶接性を劣化させるため0.50wt%
を上限とする。 Mn:2.0 wt%以下 Mnは、強度及びじん性の両者を向上させる極めて重要な
成分であり、0.6 wt%以上含有することが好ましいが、
多量に添加すると溶接性とHAZ のじん性を劣化させるた
め、2.0 wt%を上限とする。
【0007】Ti:0.003 〜0.020 wt% Tiは、オーステナイト粒の細粒化に有効に寄与し、じん
性の向上に有用であるが、0.020 %を超えると溶接性の
劣化を招くため、上限を0.020 wt%とする。下限はその
効果を発揮するための最低限として0.003 wt%に設定し
た。
【0008】Nb:0.003 〜0.100 wt% Nbは、析出硬化して鋼の強度を向上させるために有効な
成分であるが、0.100 wt%を超えるとじん性の劣化を招
くため、上限を0.100 wt%とし、下限についてはその効
果を発揮するための最低限度として0.003 wt%に設定し
た。
【0009】Al:0.001 〜0.1 wt% Alは、脱酸のために用いられる成分であるが、0.001 wt
%に満たないと脱酸が不十分になり、一方0.1 wt%を超
えると鋼の清浄度及びHAZ のじん性が劣化するため、下
限を0.001 wt%、上限を0.1 wt%とする。 N:0.006 wt%以下 Nは、溶鋼中に不可避に侵入して鋼のじん性を劣化させ
るため、0.006 wt%以下に抑制する。
【0010】さらに、この発明においては上記に規定し
た成分に加え、Ni,Mo,V,B,Cu及びREM のうちから
選ばれる1種又は2種以上を含有させる。これらの成分
を含有させる主たる目的は、強度及びじん性の向上と製
造可能な板厚範囲の拡大とにあり、それぞれの添加量は
溶接性やHAZ でのじん性を阻害しない範囲とする。個々
の成分について説明すると、 Ni:0.5 wt%以下 Niは、適当量においてHAZ の硬化性及びじん性に悪影響
を及ぼすことなく、母材の強度及びじん性を向上させる
が、加工後の製品がアンモニアを収容した場合、応力腐
食割れを助長する不都合があり、じん性との兼ね合いも
あって上限を0.5wt%に設定した。 Mo:0.2 wt%以下 Moは、母材の強度及びじん性を向上させる成分である
が、0.2 wt%を超えると溶接部のじん性及び溶接性の劣
化を招くため、上限を0.2 wt%とする。
【0011】V:0.1 wt%以下 Vは、析出硬化に有効であるが、0.1 wt%を超えると溶
接性の劣化を招くため、上限を0.1 wt%とする。 B:0.005 wt%以下 Bは高強度化のために有効な成分であるが、0.005 wt%
を超えるとHAZ のじん性を著しく劣化させるため、上限
を0.005 wt%とする。 Cu:1.0 wt%以下 Cuは、強度、じん性の向上に加えて耐食性及び耐水素誘
起割れ性に対しても有効であるが、1.0 wt%を超えると
圧延中にクラックが発生し製造が困難になるため、上限
を1.0 wt%とする。 REM :0.01wt%以下 REM は、MnS を球状化してシャルピー吸収エネルギーを
上昇させるほか、圧延によって延伸化したMnS 及び水素
による内部欠陥の発生を防止する。しかし、REM量が0.0
1wt%を超えると、REM の硫化物や硫酸化物が大量に生
成して大型介在物となり、鋼の清浄度を劣化させ母材の
じん性及び溶接性を劣化させる。したがって、上限を0.
01wt%とする。
【0012】この発明ではさらに、上記した成分範囲と
共に、PCM:0.20wt%以下を満足させる必要がある。す
なわち
【数3】 で表される溶接割れ感受性指数PCMは、溶接割れにおよ
ぼす化学成分の影響を評価するために用いる値であっ
て、溶接割れ阻止温度(予熱温度)と良い相関がある。
図1は、PCM値と斜めY形割れ試験(JIS Z 3158)によ
る溶接割れ阻止温度(予熱温度)との関係を、日本溶接
協会の溶接構造用鋼規格HW 50 、HW 70 鋼の板厚16mmか
ら50mmの鋼板についてプロットしたものであるが、この
図から明らかなように、溶接割れ阻止温度を室温以下と
するためにはPCMは0.20wt%以下であることが必要であ
る。以上の成分の他、不純物として含有するP,Sは、
いずれも母材、溶接部のじん性に悪影響を及ぼすもので
あることから、Pは0.030 wt%以下、Sは0.010 wt%以
下とすることが望ましく、また、溶接割れに大きく影響
するHは0.0002wt%以下とすることが好ましい。
【0013】次にこの発明の製造条件についての限定理
由について説明する。前述した成分組成になる鋼スラブ
を熱間圧延するに当たっては、1050℃以上、1150℃未満
に加熱すること及び圧延仕上げ温度をAr3 変態点+100
℃〜Ar3 変態点−20℃の範囲の温度とすることが重要で
ある。スラブ加熱温度が1150℃以上では、オーステナイ
ト粒が粗大化し、その後の圧延によっても十分には細粒
化しないために低温じん性が劣化するという不都合が生
じる。一方、1050℃未満では、混粒組織となって整粒組
織が得られないばかりか、圧延後の組織も混粒となる
為、低温靭性が劣化するという不利が生じるため、1050
℃以上、1150℃未満とする。また圧延終了温度は、Ar3
変態点+100 ℃を超えるとオーステナイト域での結晶粒
径が粗粒となり、低温じん性が望めないため未再結晶域
での圧延が必要となる。また、Ar3 変態点−20℃より低
い温度では、オーステナイトからフェライト(α)が析
出し、このフェライトの加工によって降伏強度の上昇を
招いてしまうため、極力フェライトを析出させない温度
にて圧延を終了するための下限温度として設定した。
【0014】圧延に引き続く冷却は、空冷よりも速い冷
却速度にて実施する必要がある。このような加速冷却は
鋼材の諸特性(微細化、均一化)に有効であり、空冷以
下の冷却速度では、鋼の焼入性が大幅に低下し、引張特
性が十分ではない。より好ましい冷却速度は、2℃/S
以上である。また、冷却停止温度については、ベイナイ
ト変態開始温度以下、Mf点以上に制御することが必要で
ある。これは冷却過程において、第2相組織として高強
度であるベイナイト又はマルテンサイト組織を得ること
により、降伏強度の低下と高強度化を促す手法であり、
ベイナイト変態開始温度よりも高い温度では、かかるベ
イナイト組織やマルテイサイト組織を得ることができ
ず、またMf点よりも低い温度では、その効果が飽和す
る。
【0015】
【実施例】転炉で溶製し、連鋳で鋳造した表1に示す成
分組成の鋼スラブ(幅2150mm、厚み 215mm)を、表2に
示す製造条件によって板厚35mmの鋼板とした。なお、熱
間圧延に先立つスラブ加熱温度は、1050℃とし、また熱
間圧延に引き続く冷却は、水冷(冷却速度約20℃/s )
にて行った。これらの鋼板について、機械的特性を調査
した結果を表3に示す。
【0016】
【表1】
【0017】
【表2】
【0018】
【表3】
【0019】表3から明らかなように、この発明を満足
する適合例は、いずれもY.S.が440N/mm2 以下、T.S.が5
40 N/mm2 以上、母材じん性がvTrsで−70℃以下といっ
た、優れた特性が得られた。また、溶接性ならびにアン
モニアに対する耐応力腐食割れ性についても優れている
ことが確認された。これに対し供試材No. 7は、成分的
にC量が高いことから母材じん性が劣る。また、供試材
No. 8については、圧延仕上温度が高いために母材じん
性が劣っていた。供試材No. 9及び11については、冷却
停止温度が高いために引張強度が十分ではなかった。ま
た供試材No. 10及び12については、圧延仕上温度が高
く、しかも冷却停止温度が高いために母材じん性が劣っ
ていた。特に供試材No. 12は、降伏強度も高く、アンモ
ニアに対する耐応力腐食割れ性についても劣っていた。
【0020】
【発明の効果】この発明によれば、引張強度540 N/mm2
以上、降伏強度440 N/mm2 以下の特性を有し、従来鋼に
比して液体アンモニア環境下での耐応力腐食割れ性も優
れる低温じん性、溶接性の優れた鋼板の製造が可能にな
った。
【図面の簡単な説明】
【図1】PCM値と斜めY形割れ試験による溶接割れ阻止
温度との関係を示すグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 C:0.10wt%以下、 Si:0.50wt%以下、 Mn:2.0 wt%以下、 Ti:0.003 〜0.020 wt%、 Nb:0.003 〜0.100 wt%、 Al:0.001 〜0.1 wt%及び N:0.006 wt%以下を含み、かつ Ni:0.5 wt%以下、 Mo:0.2 wt%以下、 V:0.1 wt%以下、 B:0.005 wt%以下、 Cu:1.0 wt%以下及び REM :0.01wt%以下から選ばれる1種又は2種以上を含
    有し、さらに次式 【数1】 で計算されるPCMが0.20wt%以下になる鋼スラブを素材
    として、1050℃以上、1150℃未満に加熱し、熱間圧延を
    行ってAr3 変態点+100 ℃〜Ar3 変態点−20℃の範囲の
    温度で熱間圧延を終了し、引き続き空冷よりも速い冷却
    速度で冷却してベイナイト変態開始温度以下、Mf点以上
    で該冷却を停止することを特徴とする低温用鋼の製造方
    法。
JP33650493A 1993-12-28 1993-12-28 低温用鋼の製造方法 Pending JPH07188742A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33650493A JPH07188742A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 低温用鋼の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33650493A JPH07188742A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 低温用鋼の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07188742A true JPH07188742A (ja) 1995-07-25

Family

ID=18299821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33650493A Pending JPH07188742A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 低温用鋼の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07188742A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100241306B1 (ko) * 1995-08-11 2000-03-02 이구택 열가공 제어압연형 저온용 강재 제조방법
JP2019504200A (ja) * 2015-12-23 2019-02-14 ポスコPosco 応力腐食割れ抵抗性及び低温靭性に優れた低降伏比高強度鋼材及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100241306B1 (ko) * 1995-08-11 2000-03-02 이구택 열가공 제어압연형 저온용 강재 제조방법
JP2019504200A (ja) * 2015-12-23 2019-02-14 ポスコPosco 応力腐食割れ抵抗性及び低温靭性に優れた低降伏比高強度鋼材及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4410836B2 (ja) 低温靭性の優れた780MPa級高張力鋼板の製造方法
JP4066905B2 (ja) 溶接熱影響部靱性に優れた低降伏比高強度高靱性鋼板の製造方法
JPH0127128B2 (ja)
CA2775043A1 (en) Low yield ratio, high strength and high toughness steel plate and method for manufacturing the same
JP2001152248A (ja) 低温靱性の優れた高張力鋼板および鋼管の製造方法
JPS58171526A (ja) 極低温用鋼の製造法
JPS6155572B2 (ja)
JP3906779B2 (ja) 耐応力腐食割れ性に優れた低温用鋼材の製造方法
JP4310591B2 (ja) 溶接性に優れた高強度鋼板の製造方法
JP3502691B2 (ja) 耐水素誘起割れ性および耐硫化物応力腐食割れ性に優れたフィッティング材およびその製造方法
JPH11256270A (ja) 母材および大入熱溶接熱影響部の靱性に優れた高張力鋼板およびその製造方法
JP5176847B2 (ja) 低降伏比低温用鋼、およびその製造方法
JPH09209037A (ja) 耐hic性に優れた高強度ラインパイプ用鋼板の製造方法
JP3737300B2 (ja) 溶接性の優れた非調質型低降伏比高張力鋼板
JPS609086B2 (ja) 高靭性高張力鋼の製造法
JP2598357B2 (ja) 低温靱性の優れた高張力鋼板の製造法
JPH08209239A (ja) −50℃以下の脆性亀裂伝播停止特性を有する低温用厚鋼材の製造方法
JPS62174324A (ja) 溶接熱影響部の靭性に優れた低温用高降伏点鋼の製造方法
JPH07188742A (ja) 低温用鋼の製造方法
JPS63183123A (ja) 線状及び点状再加熱加工後の低温靭性にすぐれる高張力鋼の製造方法
JP2690791B2 (ja) 加工性の優れた高強度熱延鋼板及びその製造方法
JPS6293312A (ja) 応力除去焼鈍用高張力鋼材の製造方法
JPH10183241A (ja) 溶接性および低温靭性の優れた低降伏比高張力鋼の製造方法
JPH09263831A (ja) 低温靭性の優れた極厚高強度ベンド管の製造法
JPH07268457A (ja) 高強度高靱性ラインパイプ用厚鋼板の製造方法