JPH07188549A - ポリ塩化ビニル系樹脂組成物 - Google Patents

ポリ塩化ビニル系樹脂組成物

Info

Publication number
JPH07188549A
JPH07188549A JP5330810A JP33081093A JPH07188549A JP H07188549 A JPH07188549 A JP H07188549A JP 5330810 A JP5330810 A JP 5330810A JP 33081093 A JP33081093 A JP 33081093A JP H07188549 A JPH07188549 A JP H07188549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pvc
barium carbonate
resin composition
stabilizer
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5330810A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Toyomasu
信之 豊増
Fujio Ota
富士雄 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP5330810A priority Critical patent/JPH07188549A/ja
Publication of JPH07188549A publication Critical patent/JPH07188549A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】圧縮永久歪に優れ、さらには耐熱老化性に優れ
たPVC組成物を提供する。 【構成】塩化ビニル系重合体(1)、ポリマーポリオー
ル(2)、イソシアネート基3個以上を有するイソシア
ネート化合物(3)及び炭酸バリウム系安定剤(4)と
をせん断応力下、加熱溶融混合してなるポリ塩化ビニル
系樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一層改良された圧縮永久
歪を与え、さらに耐熱老化性にも優れた、ポリ塩化ビニ
ル系樹脂組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】塩化ビニル系重合体(以下PVCと言
う)は加工性に優れた汎用性を有する熱可塑性樹脂とし
て、パイプ類、波板、サッシやフィルム類、シート類、
レザー類、電線被覆、ホース及び日曜雑貨類として、工
業的に広く用いられている。
【0003】従来、PVCの耐荷重変形性、すなわち圧
縮永久歪の改良を行う方法として、ベンゾイルパーオキ
サイド、ジクミルパーオキサイド、t−ブチルパーオキ
サイド等の有機過酸化物、1,4−テトラメチレンジア
ミン、1,6−ヘキサメチレンジアミン等のジアミン系
化合物あるいは硫黄、テトラメチルチュウラムジスルフ
ィド、トリアジンジチオール等の硫黄系化合物などを用
いてPVCを架橋する方法、ジアリルフタレートまたは
エポキシ樹脂などを用いた成分架橋による方法、さらに
は予め重合時に架橋した架橋PVCまたはPVCと相溶
性の良い架橋ニトリルブタジエンゴム(以下架橋NBR
と言う)などをPVCにブレンドする方法、水酸基のよ
うな反応性基を有するPVCを用いジイソシアネート等
により架橋体とする方法などがある。
【0004】これらの方法において、PVCを架橋する
場合は、容易に圧縮永久歪の良好な組成物を得ることが
可能であるが、反面問題としては、熱安定性に劣り着色
しやすい、架橋剤の残留物により臭気が残る、等の問題
がある。
【0005】また成分架橋による方法を用いた場合は、
ラジカル反応系であることが多いため、前述と同じ問題
が起こる。
【0006】架橋PVC又は架橋NBR等をPVCにブ
レンドする場合は、PVCへのそれらの分散性に関係
し、引っ張り強度、伸度などの物性の低下が著しい、硬
度の調整の為に多量の可塑剤を要する、架橋NBR中の
ブタジエン成分により耐候性及び耐熱老化性が悪い、等
の問題点がある。
【0007】さらに水酸基のような反応性基を有するP
VCを用いジイソシアネート等により架橋体とする方法
では、反応性に劣るため、改良効果が少ない。
【0008】そこで近年、PVCとPUとの複合が注目
され、様々な方法が提起されている。例えば(1)PV
Cと熱可塑性PUとのブレンド物、(2)PVCと熱可
塑性PUのグラフト重合体として、特開昭58−403
12号、同58−42611号、同58−37019号
等の公報に記載されているような塩化ビニル単量体(以
下VCMと言う)に溶解可能な熱可塑性PUとVCMと
の懸濁重合によるグラフト化された組成物、(3)PV
C中でのPUの生成を行う特公昭59−39464号公
報に記載されている組成物などが提案されている。しか
しながら、これらの方法で得たPVC組成物はゴム弾性
に劣り、これらの特性を必要とする用途には適さない。
またこの様な樹脂組成物の製造方法において多官能性イ
ソシアネートを用いてウレタン架橋体を形成させると、
樹脂組成物としては加工性の劣るものになる。
【0009】また、一般的に用いられるPVCと高度の
弾性を持つポリウレタンをポリマーブレンドしたものが
あるが、このものは圧縮永久歪が劣ることから改良が望
まれている。
【0010】そのような状況下でPVC、ポリマーポリ
オール、イソシアネート化合物、更に必要に応じて可塑
剤とをせん断力下、加熱溶融混合し、樹脂組成物を得る
方法が提案されており、係る方法で得られた組成物は圧
縮永久歪が従来に比較して低いものであるが更に優れた
圧縮永久歪を必要とされるニーズが増えてきており、改
良が望まれる。
【0011】またPVCにポリオールとイソシアネート
化合物とを複合化した場合、PVC単独の耐久性(熱老
化性)を更に悪化させるために時間経過と共にPVCの
劣化により、組成物の物性低下及び着色、亀裂等を生じ
る問題がある。これはPVCから発生する塩化水素ガス
がウレタンに配位することで4級アンモニウム塩を形成
したものが、PVC分解を促進する触媒作用を示すこと
によって生じたり、系内にアミン系化合物が存在してこ
れがPVCの分解を促進することによるものであると考
えられる。
【0012】こうしたことから長期間耐久性を必要とさ
れる自動車分野、建設資材或いは屋外利用等の用途につ
いては物性低下、外観悪化の問題が生じてきており改良
が求められていた。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】本発明は係る状況に鑑
み圧縮永久歪に優れ、さらには耐熱老化性に優れたPV
C組成物を提供する。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上述のよう
な現状に鑑み、鋭意検討した結果、架橋体を形成するP
Uの成分に加えてバリウム系液体安定剤を原料として配
合することにより優れた圧縮永久歪及び耐熱老化性を示
す安定剤の配合について本発明を完成するに至った。即
ち本発明は、PVC(1)、ポリマーポリオール
(2)、イソシアネート基3個以上を有する化合物
(3)、炭酸バリウム系安定剤(4)とをせん断下加熱
溶融混合してなるPVC組成物である。
【0015】以下本発明に関して詳細に説明する。
【0016】本発明で用いるPVC(1)とは、塩化ビ
ニル含有重合体で、塩化ビニル単独重合体、塩素化塩化
ビニル重合体、塩化ビニル単量体と共重合可能な単量体
のうち1種または2種以上の単量体とランダム共重合、
グラフト共重合あるいはブロック共重合して得られる塩
化ビニル共重合体等が挙げられ、上記重合体の1種また
は2種以上が使用される。
【0017】塩化ビニル単量体と共重合可能な単量体と
しては、例えばエチレン、プロピレン、ブテン、ペンテ
ン−1、ブタジエン、スチレン、α−メチルスチレン、
アクリロニトリル、塩化ビニリデン、シアン化ビニリデ
ン、アルキルビニルエーテル類、カルボン酸ビニルエス
テル類、アリールエーテル類、ジアルキルマレイン酸
類、フマル酸エステル類、N−ビニルピロリドン、ビニ
ルピリジン、ビニルシラン類、アクリル酸アルキルエス
テル類、メタクリル酸アルキルエステル類等を挙げるこ
とができる。
【0018】また、上述のPVC(1)の重合度は40
0以上10000以下、好ましくは500以上5000
以下、さらに好ましくは500以上3000以下のもの
が使用される。
【0019】本発明で用いるポリマーポリオール(2)
は特に限定は受けず、例えばポリエステルポリオール、
ポリエーテルポリオール、ポリカプロラクトンポリオー
ル、ポリカーボネートポリオール、ひまし油系ポリオー
ル、ケン化EVA(エチレン−酢ビ共重合体)等のうち
の1種もしくは2種以上が用いられる。尚、ここで挙げ
たポリエステルポリオールとしては、例えばジエチレン
グリコールとアジピン酸の縮重合から得られるエーテル
エステル型のポリエステルポリオールも含まれ、その他
の官能基で修飾することで多官能化したものも含まれ
る。またポリエステルポリオール、ポリカーボネートポ
リオール、ポリカプロラクトンポリオールについても水
酸基を3個以上有した多官能型ポリオールも含まれる。
【0020】本発明で用いるイソシアネート基3個以上
を有する化合物(3)とは、例えば2,4−及び2,6
−トリレンジイソシアネート、m−及びp−フェニレン
ジイソシアネート、1−クロロフェニレン−2,4−ジ
イソシアネート、1,5−ナフタレンジイソシアネー
ト、メチレンビスフェニレン4,4’−ジイソアネー
ト、m−及びp−キシレンジイソアネート、ヘキサメチ
レンジイソシアネート、リジンジイソシアネート、4,
4’−メチレンビスシクロヘキシルジイソシアネート、
イソホロンジイソシアネート、トリメチルヘキサメチレ
ンジイソシアネート等のジイソシアネートの3量体、
1,6,11−ウンデカントリイソシアネート、リジン
エステルトリイソシアネート、4−イソシアネートメチ
ル−1,8−オクタメチルジイソシアネート等のトリイ
ソシアネート類、もしくはポリフェニルメタンポリイソ
シアネート等の多官能イソシアネート類が挙げられ、こ
れらの1種または2種以上が使用される。またイソシア
ネート化合物(3)として上記のジイソシアネート類を
併用することも可能である。ただし、用いる全イソシア
ネート化合物のイソシアネート基モル数に対するトリイ
ソシアネートのイソシアネート基モル数は0.25以上
であることが望ましく、0.25未満では架橋密度の不
足により十分な性能を発揮できないことがある。
【0021】また、上述のポリマーポリオール(2)と
イソシアネート化合物(3)におけるイソシアネート基
/水酸基のモル比はポリマーポリオール(2)としてに
ジオールを用いた場合、0.3〜1.3の範囲とするこ
とが好ましい。0.3未満では、イソシアネート化合物
(3)としてトリイソシアネートのみを用いても架橋密
度の不足により十分な性能を発揮できないことがあり、
1.3を超えると加工ができないおそれがある。
【0022】本発明に用いられるポリマーポリオール
(2)とイソシアネート化合物(3)の合計配合量はP
VC(1)100重量部に対して30重量部以上900
重量部以下、好ましくは30重量部以上500重量部以
下、更に好ましくは30重量部以上300重量部以下で
あり、この範囲とすることにより圧縮永久歪及び加工性
は向上する。
【0023】一般に金属塩液状化合物は一部PVC用の
熱安定剤としても使用されることが知られている。この
金属塩液状安定剤とは、通常粉状或いは粒状の固体安定
剤に対する一般的総称であり、金属塩を構成する有機酸
部分が分岐型脂肪酸、不飽和脂肪酸、脂環族酸、芳香族
酸、脂肪族基と芳香族基両方を持つような酸などであ
り、金属塩自体が液状か或いは他の液状成分に可溶なも
のである。ここで言う一般的な金属塩の液状安定剤は大
きく分けて1.金属塩、2.安定化助剤、3.溶媒の3
つの成分から構成される。ここで金属塩を溶解させるた
めの安定化助剤とは非金属系安定剤であり、且つ金属塩
の溶解性に優れた亜燐酸エステル、エポキシ化合物、更
に発色防止剤、透明性改良剤、滑剤、耐光性安定剤、酸
化防止剤、プレートアウト防止剤等等を種々の配合比率
で用いたものである。また溶媒としては、金属塩の溶解
性に優れると共に、他の安定剤との相溶性も示すような
もので、例えば石油系炭化水素化合物、アルコール類、
グリセリン等の誘導体、可塑剤等が用いられている。こ
うしたものから構成された安定剤は一般に市販されてい
る。
【0024】特に本発明において用いられる炭酸バリウ
ム系安定剤(4)は炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム
等を含む安定剤と比べPVC及びPVCとDOP等の可
塑剤混合物と相溶性が良好であり、これを用いること
で、得られる組成物の圧縮永久歪及び耐熱劣化性を更に
改良することが可能である。
【0025】本発明において炭酸バリウム系安定剤
(4)としては炭酸バリウム無水物または一般に水酸
基、非極性基として脂肪族または芳香族の炭化水素基等
から構成される界面活性を示す物質に炭酸バリウムを溶
解させた化合物などがあり、市販されている(例えば旭
電化工業(株)製ZL−143など)。
【0026】このとき炭酸バリウム系安定剤(4)の配
合量は該安定剤中の炭酸バリウム含量でPVC(1)1
00重量部に対して0.3重量部〜15重量部であるこ
とが好ましく、この範囲とすることにより得られる組成
物の圧縮永久歪がより改善され、熱劣化による変色が少
なくなる。
【0027】また本発明の組成物には可塑剤を添加して
もよく、このとき用いることのできる可塑剤としては、
例えばフタル酸ジ−n−ブチル、フタル酸ジ−2−エチ
ルヘキシル(以下DOPと言う))、フタル酸ジ−n−
オクチル、フタル酸ジイソデシル、フタル酸ジイソオク
チル、フタル酸オクチルデシル、フタル酸ブチルベンジ
ル、イソフタル酸ジ−2−エチルヘキシル等のフタル酸
系可塑剤、アジピン酸ジ−2−エチルヘキシル、アジピ
ン酸ジ−n−デシル、アジピン酸ジイソデシル、セバシ
ン酸ジブチル、セバシン酸ジ−2−エチルヘキシルなど
の脂肪族エステル系可塑剤、トリメリット酸トリオクチ
ル、トリメリット酸トリデシル、等のピロメリット酸系
可塑剤、リン酸トリブチル、リン酸トリ−2−エチルヘ
キシル、リン酸2−エチルヘキシルジフェニル、リン酸
トリクレジル等のリン酸エステル系可塑剤、エポキシ系
大豆油などのエポキシ系可塑剤、ポリエステル系高分子
可塑剤等が挙げられ、これらの1種または2種以上が使
用できる。
【0028】また、本発明の組成物を得る際にウレタン
化反応触媒と共にPVC(1)、ポリマーポリオール
(2)、イソシアネート化合物(3)及び炭酸バリウム
系安定剤(4)を混合してもよく、このとき用いられる
触媒としては、例えばトリエチルアミン、トリエチレン
ジアミン、N−メチルモルホリン等のアミン系触媒、テ
トラメチル錫、テトラオクチル錫、ジメチルジオクチル
錫、トリエチル錫塩化物、ジブチル錫ジアセテート、ジ
ブチル錫ジラウレート等の錫系触媒等を挙げることがで
きる。
【0029】本発明によるPVC組成物には、その性能
を極端に低下させない程度にPVCに通常添加される安
定剤も加えることができる。この安定剤としては、例え
ばステアリン酸鉛、ステアリン酸カルシウム、ステアリ
ン酸バリウム、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カドミ
ウム等の金属石鹸系安定剤、エポキシ化大豆油、エポキ
シ化アマニ油等のエポキシ系安定剤、ホスファイト系安
定剤等が挙げられる。更に必要に応じて滑剤、着色剤、
炭酸カルシウム、タルク等に代表される無機充填材、三
酸化アンチモンやホウ酸亜鉛に代表される難燃剤、紫外
線吸収剤などの耐光性安定剤等を適宜添加することがで
きる。
【0030】本発明のPVC組成物は上記成分(1)〜
(4)を剪断力下、加熱溶融混合せしめることにより得
られ、このせん断応力下での加熱混合は、例えばバンバ
リーミキサー、カレンダーロール、押出し成形機等の樹
脂の加熱せん断溶融可能な混練機において行うことがで
きる。更に詳しくは、例えばバンバリーミキサーを例に
すると、ケーシング温度100〜200℃の温度下、上
記成分(1)〜(4)を装置内に仕込み、必要に応じて
それ以外の安定剤なども加えて一定時間加熱溶融混練す
ることで本発明のPVC組成物を得ることができる。
【0031】本発明のPVC組成物は上記成分をせん断
力下、加熱溶融混合により得られるものであるが、この
時組成物中のTHF不溶分は5〜55重量%であること
が好ましい。このことにより得られる組成物は圧縮永久
歪特性および成形加工性に優れたものとなる。
【0032】このTHF不溶分の測定方法は、以下に示
すような方法で測定される。 (THF不溶分測定方法)得られた樹脂組成物を冷凍粉
砕し正確に秤量する(Xg)。これを8時間THFによ
りソックスレー抽出を行い、得られた抽出液を乾燥し抽
出液中のTHF可溶分を正確に秤量して(Yg)次式 THF不溶分(wt%)=100(X−Y)/X より求めた。
【0033】
【実施例】以下、本発明を実施例を用いて説明するが、
本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
【0034】実施例1 内容積1700cc、ケーシング温度150℃のバンバ
リーミキサーにて懸濁重合法により得られたエチレン−
塩化ビニル共重合体(リューロンE−2800,東ソー
(株)製)100重量部、DOP(フタル酸ジ−2−エ
チルヘキシル)を100重量部安定剤としてステアリン
酸バリウム1重量部、ステアリン酸亜鉛0.5重量部、
テトラフェニルポリプロピレングリコールジホスファイ
ト(昭島化学工業(株)製、商品名LT−1000H)
0.6重量部、バリウム系液状安定剤(旭電化工業
(株)製、グレードZL−143)3重量部、ポリマー
ポリオール(日本ポリウレタン社製、商品名ニッポラ
ン、グレード4067、数平均分子量2000)80.
0重量部、これにヘキサメチレンジイソシアネートの3
量体(日本ポリウレタン(株)製商品名コロネートH
X)13.4重量部(NCO/OH比=0.85)、触
媒としてジブチル錫ジラウレート0.0078部を仕込
み一定回転速度で20分間加熱溶融混練を行った。
【0035】反応終了後、得られた樹脂組成物を170
℃のロール成形機にかけシートにしたのち、圧縮永久歪
(JIS K6301)試験用に、試験片をプレス成形
し圧縮永久歪試験を、またロール成形機で得たシートに
て耐熱劣化試験を行った。
【0036】圧縮永久歪試験及び耐熱劣化試験の方法を
次に示す。 (圧縮永久歪測定方法)得られた樹脂組成物を175℃
熱間プレスにて厚さ12.70±0.13mmの円柱状
試験片を調製し試験に用いる。これをJIS K630
1に従って70℃、22時間経過後の圧縮永久歪を測定
した。圧縮永久歪は得られた樹脂組成物の厚みを正確に
測定し(Xmm)、JIS K6301の圧縮永久歪測
定装置に設置し70℃、22時間放置後取りだし再び厚
みを測定し(Ymm)次式より求めた。ただしここで装
置に使用するスペーサーは厚み9.52mmのものを使
用した。
【0037】圧縮永久歪(%)=(X−Y)×100/
(X−9.52) (耐熱劣化試験方法) 耐候性試験には、樹脂の溶融混練挙動解析に通常用られ
る簡易型の小型バッチミキサーとして容量60ccのラ
ボ・プラストミルミキサー(東洋精機(株)製)を使用
した。試験条件は、ケーシング温度180℃、回転数4
0rpm/min.、試料投入量50gとし、試験時間
は試料投入後、樹脂組成物溶融体の外観劣化に伴い黒色
化するまでの経過時間として耐熱劣化挙動を評価判定し
た。判定基準としては、黒化時間により次に示す。 ○:黒化までの経過時間が120分以上 △:黒化までの経過時間が90分以内 ×:黒化までの経過時間が60分以内 以上の結果を表1に示す。
【0038】実施例2 バリウム系液状安定剤1.5重量部、を用いた以外は実
施例1と同様に組成物を得、その圧縮永久歪、耐熱劣化
試験を行った。結果を表1に示す。
【0039】比較例1 バリウム系液状安定剤を用いなかった以外は実施例1と
同様に組成物を得、その圧縮永久歪、耐熱劣化試験を行
った。結果を表1に示す。
【0040】
【表1】
【0041】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
のPVC組成物は圧縮永久歪が改良され且つ耐熱老化性
に優れた組成物である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】塩化ビニル系重合体(1)、ポリマーポリ
    オール(2)、イソシアネート基3個以上を有するイソ
    シアネート化合物(3)及び炭酸バリウム系安定剤
    (4)とをせん断応力下、加熱溶融混合してなるポリ塩
    化ビニル系樹脂組成物。
  2. 【請求項2】塩化ビニル系重合体(1)100重量部に
    対して炭酸バリウム系安定剤(4)を該安定剤中の炭酸
    バリウム含量で0.3重量部〜15重量部の配合とする
    請求項1に記載のポリ塩化ビニル系樹脂組成物。
JP5330810A 1993-12-27 1993-12-27 ポリ塩化ビニル系樹脂組成物 Pending JPH07188549A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5330810A JPH07188549A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 ポリ塩化ビニル系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5330810A JPH07188549A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 ポリ塩化ビニル系樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07188549A true JPH07188549A (ja) 1995-07-25

Family

ID=18236807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5330810A Pending JPH07188549A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 ポリ塩化ビニル系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07188549A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100862029B1 (ko) * 2008-05-23 2008-10-07 주식회사 고리 합성수지관용 조성물 및 합성수지관

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100862029B1 (ko) * 2008-05-23 2008-10-07 주식회사 고리 합성수지관용 조성물 및 합성수지관

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5929153A (en) Vinyl chloride-based polymer-polyurethane composite and method of producing the same
JPH07228766A (ja) ポリ塩化ビニル系樹脂組成物の製造方法
JP3427227B2 (ja) ポリ塩化ビニル系樹脂組成物
JPH07188549A (ja) ポリ塩化ビニル系樹脂組成物
JP3508257B2 (ja) 熱可塑性エラストマー樹脂組成物およびその製造方法
JP3379158B2 (ja) ポリ塩化ビニル系樹脂組成物及びパッキン材料
JP3613831B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物及びそれよりなるロール材
JPH0477005B2 (ja)
JPH03294326A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物及びパッキン材料
JPH07233318A (ja) ポリ塩化ビニル系樹脂組成物
JP3489196B2 (ja) ポリ塩化ビニル系熱可塑性エラストマー成形品の製造方法
JP3517978B2 (ja) ポリ塩化ビニル系樹脂組成物
JP3508226B2 (ja) ポリ塩化ビニル系樹脂組成物および成形品
JP3257153B2 (ja) ポリ塩化ビニル−ポリウレタンエラストマーの製造方法
JP3379140B2 (ja) ポリ塩化ビニル系樹脂組成物
JP2870734B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JP3379123B2 (ja) 透明性ポリ塩化ビニル−ポリウレタンエラストマーの製造法
JP3343995B2 (ja) ポリ塩化ビニル系熱可塑性エラストマー成形品
JP3095077B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂製シート
JP3107165B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JP3132661B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂製ホース
JP3188919B2 (ja) ポリ塩化ビニル−ポリウレタンエラストマーの製造方法
JP3188918B2 (ja) ポリ塩化ビニル−ポリウレタン複合体の製造方法
JPH08176434A (ja) ポリ塩化ビニル系樹脂組成物
JP3324152B2 (ja) ポリ塩化ビニル系樹脂組成物