JPH07188414A - 架橋された、ラジカル生成基を有するオルガノポリシロキサン、その製法及びグラフトコポリマーの製法 - Google Patents

架橋された、ラジカル生成基を有するオルガノポリシロキサン、その製法及びグラフトコポリマーの製法

Info

Publication number
JPH07188414A
JPH07188414A JP6273767A JP27376794A JPH07188414A JP H07188414 A JPH07188414 A JP H07188414A JP 6273767 A JP6273767 A JP 6273767A JP 27376794 A JP27376794 A JP 27376794A JP H07188414 A JPH07188414 A JP H07188414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
weight
group
organopolysiloxane
radical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6273767A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2693391B2 (ja
Inventor
Michael Dr Geck
ゲック ミヒャエル
Jochen Dipl Chem Dr Dauth
ダウト ヨッヘン
Bernward Dipl Chem Dr Deubzer
ドイプツァー ベルンヴァルト
Helmut Oswaldbauer
オスヴァルトバウアー ヘルムート
Manfred Schmidt
シュミット マンフレート
Frank Baumann
バウマン フランク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wacker Chemie AG
Original Assignee
Wacker Chemie AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wacker Chemie AG filed Critical Wacker Chemie AG
Publication of JPH07188414A publication Critical patent/JPH07188414A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2693391B2 publication Critical patent/JP2693391B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/48Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • C08G77/54Nitrogen-containing linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F283/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G
    • C08F283/12Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F293/00Macromolecular compounds obtained by polymerisation on to a macromolecule having groups capable of inducing the formation of new polymer chains bound exclusively at one or both ends of the starting macromolecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/48Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/14Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ラジカル高分子重合開始剤としての、オルガ
ノポリシロキサンからなるグラフトコポリマー 【構成】 一般式: [RaSi(O(3-a)/2)−R1−X−(R1−Si(O
(3-a)/2))ba](1) の単位及び他のオルガノシロキサン単位から構成され
た、架橋されたラジカル生成基を有するオルガノポリシ
ロキサン。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、架橋された、ラジカル
生成基を有するオルガノポリシロキサン、その製法、ラ
ジカル高分子重合開始剤としての本発明によるオルガノ
ポリシロキサン及びラジカル重合可能な有機モノマーか
らなるグラフトコポリマー及びグラフトコポリマーの製
法に関する。
【0002】
【従来の技術】Journal of Polymer
Science、26巻、1077〜92頁(198
8年)に、α,ω−アミノプロピルポリジメチルシロキ
サンと4,4′−アゾビス(4−シアノペンタン酸クロ
リド)との反応によって得られる直鎖状のポリシロキサ
ン(アゾビスシアノペンタンアミド)−高分子重合開始
剤から出発し、かつ引続くビニルモノマーとのブロック
重合による、シリコーン−ビニル−ブロックコポリマー
の製法が記載されている。
【0003】グラフトコポリマーの製造の可能性は、反
応することのできる官能性末端基を有するポリマーを、
他のポリマーにグラフト結合させることにある。例え
ば、米国特許(US−A)第5223586号明細書に
記載されているように、この「グラフティング・オンツ
ー(grafting onto)−法」として特徴付
けられた方法は、珪素有機ポリマー(核)部分及び有機
ポリマー(外殻)部分からなるグラフトコポリマーの製
造における、公知技術水準である。この際、(モノ)オ
レフィン系不飽和の、ラジカル重合可能なモノマー、例
えばビニルモノマーは、外来のラジカル重合開始剤の存
在で、乳化重合法により、乳化されたオルガノポリシロ
キサン上にグラフト結合される。
【0004】この「グラフティング・オンツー−法」に
より、外来のレドックス−重合開始剤系の使用で、有機
モノマーのホモ重合が開始され、この際、成長する有機
ポリマー鎖は、(シリコーン−)グラフト基体に結合す
る。この方法の明白な欠点は、有機ポリマーのポリシロ
キサンへの結合が、強制的に行なわれているのではな
く、従って有機ポリマーのかなりの部分が、ポリシロキ
サンにグラフト結合されずに、非結合のホモポリマーと
して存在することである;このことは、例えば、“グラ
フティング・オンツー”−法によって製造された珪素有
機性及び有機性のポリマー成分からの、不溶性のグラフ
トコポリマーの抽出によって、確認することができる。
更に、分子内結合、特に有機珪素ポリマー核への有機ポ
リマー鎖の多重結合による環化(Verschlauf
ungen)に続いて、無制御に構成されたグラフトコ
ポリマーが生成することが、「グラフティング・オンツ
ー法」の欠点であり、これは、そのようなグラフトコポ
リマーの構造的特性付けによって、例えば静力学的及び
動力学的な光の散乱により、実証することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記の公知グラフトコ
ポリマーの欠点、つまり有機ポリマーホモポリマーの高
割合及び無制御の構成を示さず、それで、グラフトコポ
リマーが、架橋結合オルガノポリシロキサン及び有機ポ
リマーから製造可能である、ラジカル高分子重合開始剤
としての、オルガノポリシロキサンを製造するという課
題があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、 一般式: [RaSi(O(3-a)/2)−R1−X−(R1−Si(O(3-a)/2))ba](1) の単位0.2〜50.0重量%、 一般式: [R3SiO1/2] (2) の単位0〜80.0重量%、 一般式: [R2SiO2/2] (3) の単位0〜99.5重量%、 一般式: [RSiO3/2] (4) の単位0〜99.8重量%、及び 一般式: [SiO4/2] (5) の単位0〜80.0重量% から構成された、架橋されたラジカル生成基を有するオ
ルガノポリシロキサンに関し、この際、Rは、同一又は
異なる一価のSiC−結合の、置換又は非置換のC1
18−炭化水素基を表わし、R1は、同一又は異なる二
価のSiC−結合の、置換又は非置換のC1〜C18−炭
化水素基を表わし、これは、基−O−、−COO−、−
OOC−、CONR2−、NR2CO−及び−CO−から
なる両側で炭素原子に結合された二結合性の基によって
遮断されていてよく、R2は、水素原子又は基Rを表わ
し、Xは、基−N=N−、−O−O−、−S−S−及び
−C(C652−C(C652−からなる基を表わ
し、aは、0、1又は2の値を表わし、かつbは、0又
1の値を表わし、この際、一般式(4)及び(5)の単
位の合計は、少なくとも0.5重量%であり、かつオル
ガノポリシロキサンの高々5重量%がトルオールで抽出
可能であるという条件を伴なう。
【0007】本発明によるオルガノポリシロキサンは、
その架橋結合構造に基づき、僅少分を除いて、全ての溶
剤中に、不溶性である。特に、オルガノポリシロキサン
の高々2重量%が、トルオールで抽出可能である 非置換基Rの例は、アルキル基、例えば、メチル−、エ
チル−、n−プロピル−、イソ−プロピル−、n−ブチ
ル−、イソ−ブチル−、t−ブチル−、n−ペンチル
−、イソ−ペンチル−、ネオ−ペンチル−、t−ペンチ
ル−基、ヘキシル基、例えばn−ヘキシル基、ヘプチル
基例えばn−ヘプチル基、オクチル基、例えばn−オク
チル基及びイソ−オクチル基、例えば、2,2,4−ト
リメチルペンチル基、ノニル基、例えば、n−ノニル
基、デシル基、例えば、n−デシル基、ドデシル基、例
えば、n−ドデシル基、オクタデシル基、例えば、n−
オクタデシル基;アルケニル基、例えば、ビニルアリル
−、n−5−ヘキセニル−、4−ビニルシクロヘキシル
−及び3−ノルボルネニル基;シクロアルキル基、例え
ばシクロペンチル−、シクロヘキシル−、4−エチルシ
クロヘキシル−、シクロヘプチル基、ノルボルニル基及
びメチルシクロヘキシル基;アリール基、例えばフェニ
ル−、ビフェニルイル−、ナフチル−、アントリル−及
びフェナントリル基;アルカリール基、例えば、o−、
m−、p−トリル基、キシリル基及びエチルフェニル
基;アルアルキル基、例えばベンジル基、アルファ−及
びβ−フェニルエチル基である。
【0008】基Rとしての置換された炭化水素基の例
は、ハロゲン化炭化水素基、例えばクロルメチル−、3
−クロルプロピル−、3−ブロムプロピル−、3,3,
3−トリフルオルプロピル−及び5,5,5,4,4,
3,3−ヘプタフルオルペンチル基並びにクロルフェニ
ル−、ジクロルフェニル−及びトリフルオルトリル基;
メルカプトアルキル基、例えば2−メルカプトエチル−
及び3−メルカプトプロピル基;シアノアルキル基、例
えば2−シアノエチル−及び3−シアノプロピル基;ア
ミノアルキル基、例えば3−アミノプロピル−、N−
(2−アミノエチル)−3−アミノプロピル−及びN−
(2−アミノエチル)−3−アミノ−(2−メチル)プ
ロピル基;アミノアリール基、例えばアミノフェニル
基;アシルオキシアルキル基、例えば3−アクリルオキ
シプロピル−及び3−メタクリルオキシプロピル基;及
びヒドロキシアルキル基、例えばヒドロキシプロピル基
である。
【0009】基Rとは、有利に、非置換の、及び置換さ
れたC1−〜C6−アルキル基及びフェニル基、特にメチ
ル−、エチル−、プロピル−及びフェニル基であり、一
般式(1)においては、メチル−、エチル−、プロピル
−及びフェニル基である。
【0010】二価の炭化水素基R1の例は、飽和アルキ
レン基、例えば、メチレン−及びエチレン基、並びにプ
ロピレン−、ブチレン−、ペンチレン−、ヘキシレン
−、シクロヘキシレン−及びオクタデシレン基又は不飽
和アルキレン−又はアリーレン基、例えばヘキセニレン
基及びフェニレン基及び特に、式(6): −(CH23N(R3)−C(O)−(CH22−C(CN)(CH3)− (6) [式中、R3は、水素原子、メチル−又はシクロヘキシ
ル基を表わす]及び式(7): −(CH23−O−C(O)−(CH22−C(O)− (7) の基である。
【0011】有利な基Xは、−N=N−及び−O−O−
である。
【0012】特に有利な一般式(1)の単位は、一般式
(8): [(CH3aSi(O(3-a)/2)−(CH23−N
(R3)−C(O)−(CH22−C(CN)(CH3
−N=]2 [式中、a及びR3は、前記のものである]に該当す
る。
【0013】本発明によるオルガノポリシロキサンは、
一般式(1)の単位0.5〜20.0重量%、一般式
(2)の単位0〜50.0重量%、一般式(3)の単位
0〜99.0重量%、一般式(4)の単位0〜99.5
重量%及び一般式(5)の単位0〜50.0重量%を有
利に含有し、この際、一般式(4)及び(5)の単位の
合計は、少なくとも1重量%であるという条件を伴な
う。
【0014】本発明によるオルガノポリシロキサンは、
一般式(1)の単位0.5〜10.0重量%、一般式
(2)の単位0重量%、一般式(3)の単位0〜98.
5重量%、一般式(4)の単位1〜99.5重量%及び
一般式(5)の単位0〜20.0重量%、を特に含有す
る。
【0015】本発明によるオルガノポリシロキサンと
は、殊に、水性媒体中で、有利に5〜200nmの粒径
を有する球状のマイクロゲルである。本発明によるオル
ガノポリシロキサン−ラジカル高分子重合開始剤の分子
量(Molmassen)は、有利に、105〜1
10、特に5・105〜109g/モルである。
【0016】本発明のもう1つの目的は、一般式
(9): RaSi((OR43-a)−R1−X−(R1−Si(OR43-a))ba(9) のシラン及び一般式(10): RcSi(OR44-c (10) の有機珪素化合物及び場合により、一般式(11): Rd(R4O)eSiO4-d-e/2 (11) [式中、R4は、Rの意味を有し、cは、0、1、2又
は3の値を表わし、d及びeは、各々相互に無関係で、
0、1、2、3又は4の値を表わし、かつR、R1
X、a及びbは、前記のものである]の単位からなる有
機珪素化合物を、乳化剤及び水からなる振動混合物に供
給することによる、本発明による架橋された、ラジカル
生成基を有するオルガノポリシロキサンの製法である。
【0017】前記の方法は、乳化重合−/重縮合法であ
る。
【0018】一般式(11)の単位からなる有機珪素化
合物としては、一般式(12): R2SiO2/2 (12) の単位からなるオルガノシロキサン又は一般式(1
3): R3SiOSiR3 (13) のオルガノシロキサンを使用するのが有利である。
【0019】一般式(9)、(10)及び(11)の化
合物の使用量は、本発明によるオルガノポリシロキサン
が得られるように選択される。
【0020】各々、相互に無関係で、かつ有機珪素出発
化合物の総量に対して、殊に、一般式(9)の化合物の
使用量は、0.2〜50重量%、一般式(10)の化合
物の使用量は、0.0〜99.8重量%、一般式(1
2)の化合物の使用量は、0.0〜99.0重量%及び
一般式(13)の化合物の使用量は、0.0〜70.0
重量%である。
【0021】基R4とは、特に、非置換のC1−〜C6
アルキル基及びフェニル基であり、この際、メチル−、
エチル−及びプロピル基が特に有利である。
【0022】一般式(10)の有機珪素化合物の有利な
例は、テトラエトキシシラン、メチルトリメトキシシラ
ン、フェニルトリエトキシシラン、ジメチルジエトキシ
シラン、ジメチルジメトキシシラン及びトリメチルエト
キシシランである。
【0023】一般式(12)の単位からなる有機珪素化
合物は、殊に、3〜8、特に4又は5つの単位を有す
る。有利な例は、オクタメチルシクロテトラシロキサン
である。
【0024】一般式(13)の有機珪素化合物の有利な
例は、ヘキサメチルジシロキサンである。
【0025】特に好適な乳化剤は、例えば、8〜18個
のC−原子の鎖長を有するアルキルスルフェート、疎水
性基中に8〜18個のC−原子及び1〜40個のエチレ
ンオキシド(EO)−もしくはプロピレンオキシド(P
O)−単位を有するアリール−及びアルキルエーテルス
ルフェート;スルホネート、例えば8〜18個のC−原
子を有するアルキルスルホネート、8〜18個のC−原
子を有するアルキルアリールスルホネート、スルホコハ
ク酸と4〜15個のC−原子を有する一価のアルコール
又はアルキルフェノールとのエステル及び半エステル;
場合により、これらのアルコール又はアルキルフェノー
ルは、1〜40個のEO−単位でエトキシル化されてい
てもよい;アルキル−、アリール−、アルカリール−又
はアルアルキル基中に8〜20個のC−原子を有するカ
ルボン酸のアルカリ金属−及びアンモニウム塩;燐酸部
分エステル及びそのアルカリ金属−及びアンモニウム
塩、例えば、有機基中に8〜20個のC−原子を有する
アルキル−及びアルカリールホスフェート、アルキル−
もしくはアルカリール基中に8〜20個のC−原子及び
1〜40個のEO−単位を有するアルキルエーテル−も
しくはアルカリールエーテルホスフェート;2〜40個
のEO−単位及び4〜20個のC−原子のアルキル基を
有するアルキルポリグリコールエーテル;アルキル−及
びアリール基中に2〜40個のEO−単位及び8〜20
個のC−原子を有するアルキルアリールポリグリコール
エーテル;8〜40個のEO−もしくはPO−単位を有
するエチレンオキシド/プロピレンオキシド(EO/P
O)−ブロックコポリマー;6〜24個のC−原子及び
2〜40個のEO−単位を有する脂肪酸ポリグリコール
エステル;アルキルポリグリコシド、天然物質及びその
誘導体、例えばレチシン、ラノリン、サポニン、セルロ
ース;そのアルキル基が各々4個までの炭素原子を有す
るセルロースアルキルエーテル及びカルボキシアルキル
セルロース;24個までのC−原子及び/又は40個ま
でのEO−及び/又はPO−基を有する、極性基を含有
する線状のオルガノ(ポリ)シロキサン;8〜24個の
C−原子を有する一級、二級及び三級脂肪アミンと酢
酸、硫酸、塩酸及び燐酸との塩;四級アンモニウム塩、
例えばハロゲン化物、硫酸塩、燐酸塩、酢酸塩又は水酸
化物;そのアルキル鎖が18個までのC−原子を有し、
そのハロゲン化物、硫酸塩、燐酸塩又は酢酸塩の形の、
アルキルピリジニウム−、アルキルイミダゾリニウム−
及びアルキルオキサゾリニウム塩である。
【0026】脂肪族置換されたベンゾールスルホン酸及
びその塩並びに四級アンモニウムハロゲニド及び−水酸
化物が有利である。
【0027】乳化剤の使用すべき量は、各々、有機珪素
出発化合物の合計使用量に対して、0.5〜20重量
%、殊に1.0〜10重量%である。一般式(9)〜
(13)の有機珪素出発化合物は、配量添加される。殊
に、全ての出発成分は、所望の比率で混合される;均質
の混合物を得るために、場合により付加的に、溶解助剤
としての式R4OHのアルカノール0.1〜30重量%
(出発成分に対して)が添加され、この際、アルカノー
ルは、メタノール、エタノール及びプロパノールが特に
有利である。出発化合物、特に一般式(10)のシラン
を、混合せずに、順次に配量して添加することもできる
が、これは有利ではない。
【0028】本発明によるオルガノポリシロキサンは、
製造条件により、なお少量の炭化水素オキシ(Kohl
enwasserstoffoxy)基OR4及び/又
はヒドロキシル基を含有することができるが、これは有
利ではない。
【0029】乳化重合/重縮合は、5〜95℃、殊に1
0〜85℃、及び特に有利に10〜40℃で実施され
る。重合−/重縮合混合物のpH−値は、1〜12、殊
に7〜11である。オルガノポリシロキサンの製造時に
は、乳濁液の安定のために、配量の終了後に、更に0.
5〜15時間、後撹拌することが有利である。加水分解
の際に遊離されるアルカノールは、場合により減圧下
で、蒸留によって除去されうる。そのように製造された
オルガノポリシロキサン−分散液の固体含量は、有利
に、最大で25重量%になるべきであり、それというの
も、さもなくば、高い粘度上昇が、グラフト基体として
の分散液のその後の加工を困難にさせるからである。
【0030】特に有利な実施態様においては、各々、有
機珪素出発化合物の総量に対して、一般式(10)[式
中cは、0、1又は2の値を表わし、Rは、メチル−、
エチル−、プロピル−又はフェニル基を表わし、かつR
4は、メチル−又はエチル基を表わす]のシラン又はシ
ランの混合物90〜99.5重量%、並びに一般式(1
4): [(CH3aSi((OR43-a)−(CH23−N
(R3)−C(O)−(CH22−C(CN)(CH3
−N=]2 [式中、R4はメチル−又はエチル基を表わしかつa及
びR3は、前記のものである]のシラン0.5〜10重
量%に、場合により、メタノール、エタノール及び/又
はプロパノール0.1〜30重量%(珪素有機出発化合
物の総量に対して)を混合し、かつ混合物を、殊に室温
で、殊に1〜8時間の経過で、水中のメチルアルキルベ
ンジルアンモニウム塩1〜10重量%(有機珪素化合物
の使用量に対して)の振動された混合物に配量し、かつ
殊に更に1〜15時間室温で撹拌する。水−乳化剤−混
合物のpH値は、7〜11のpH値であり、従って前も
って、塩基、特にアルカリ金属水酸化物で調整するのが
有利である。
【0031】ラジカル重合開始剤−含有シランは、この
方法により、殆んど定量的に、本発明によるオルガノポ
リシロキサン−ラジカル高分子重合開始剤中に組み込ま
れる。このことは、水性分散液を塩添加によって分別し
(bricht)、ラジカル高分子重合開始剤を実質的
に単離し、洗浄し、室温で真空中乾燥させ、かつ示差熱
量測定法(Differentialkalorime
trie)(DSC)に依り検査することによって、明
らかにすることができる。当業者に公知であるように、
DSCは、等温操作法で、試料によって周囲から取り込
まれる、又はそれに与えられる熱量の測定を可能とす
る。例えばアゾ基含有の化合物の熱分解(Thermo
lyse)の際には、総面(Gesamtflaech
e)は、発熱性分解ピーク下で、測定試料の質量に対し
て規格化されて、分解エンタルピー(J/g)を示し、
従って化合物のアゾ基含量に正比例する。アゾ基含有の
シリコーン架橋結合体の分解エンタルピーを、アゾ基含
有出発シランの分解エンタルピーと関連させると、シリ
コーン架橋結合体中の実際のアゾ基含量を測定すること
ができる。
【0032】本発明によるオルガノポリシロキサンは、
有利に、エチレン系不飽和有機モノマーのグラフト重合
のためのラジカル高分子重合開始剤として使用される。
【0033】本発明のもう1つの目的は、グラフトコポ
リマーの製法であり、ここでは、本発明によるオルガノ
ポリシロキサン95〜5重量%をエチレン系不飽和モノ
マー5〜95重量%と水性分散液中で、反応させる。
【0034】本発明による方法では、グラフト結合すべ
きポリマーは、グラフト化のために添加されたモノマー
と反応する反応基を有する。この方法は、「グラフティ
ング・フロム(grafting from)−法」と
表示される。重合の開始の際に、グラフト分枝鎖は、直
接、グラフト基体上に成長し、従って一定の構造を有す
るグラフトコポリマーが、合目的に、かつ調整可能に構
築されうる。ラジカルに分解し、次いでグラフト重合を
起こしうる、グラフト結合すべきポリマー中への重合開
始剤の共有結合的組込みによって、グラフトモノマーの
ホモ重合は、極めて狭い範囲でだけ、かつ転移反応によ
ってのみ可能である。
【0035】本発明によるオルガノポリシロキサンの前
記の分散液は、ラジカル高分子重合開始剤として、前も
って装入するのが有利である。分散液から、その製造の
際にすでに生じない限り、場合によっては出発シランの
加水分解で生成されたアルコールを、特に20〜40℃
及び減圧での蒸留によって、除去し、かつ場合により水
で希釈する。場合により、分散液に、更に乳化剤1〜1
5重量%(含有ラジカル高分子重合開始剤の量に対し
て)を加えるが、これは有利である。ラジカル高分子重
合開始剤−分散液の製造にも使用されたと同じ乳化剤を
使用するのが有利である。この分散液に、殊に10〜9
0分間窒素を飽和させ、この分散液のpH値は殊に7〜
9になるべきである。
【0036】引続き、エチレン系不飽和有機モノマー
を、グラフトコポリマーの総重量に対して、各々、5〜
95重量%、殊に20〜80重量%である量で供給す
る。有機ポリマー成分のためのモノマーとして、1〜1
0個のC−原子を有する脂肪族アルコール及びジオール
のアクリル酸エステル又はメタクリル酸エステル、アク
リルニトリル、スチロール、p−メチルスチロール、α
−メチルスチロール、ビニルアセテート、ビニルプロピ
オネート、マレインイミド、ビニルクロリド、エチレ
ン、ブタジエン、イソプレン及びクロロプレンを使用す
るのが有利である。スチロール並びに1〜4個のC−原
子を有する脂肪族アルコールのアクリル酸エステル及び
メタクリル酸エステル、例えば、メチル(メタ)アクリ
レート、エチル(メタ)アクリレート、又はブチル(メ
タ)アクリレートが特に有利である。有機ポリマー成分
として、前記のモノマーのホモポリマーもコポリマーも
好適である。
【0037】オルガノポリシロキサン−ラジカル高分子
重合開始剤から出発するグラフト化は、殊に、30〜9
0℃、有利に60〜85℃への温度上昇によって開始さ
れる。完全な重合のために、開始温度を30分間〜8時
間、有利に1〜2時間保持する。未反応の有機モノマー
の残量は、引続いて、蒸留によって除去されうるが、こ
れは有利である。分散液からの、本発明によるグラフト
コポリマーの単離は、公知方法により、例えば、塩添加
又は極性溶剤の添加によるラテックスの凝集によって、
又は噴霧乾燥によって行なわれ得る。
【0038】本発明のもう1つの目的は、本発明による
方法によって得られるグラフトコポリマーである。
【0039】本発明によるグラフトコポリマーとは、水
性媒体中で、殊に粒径10〜250nmを有する球形粒
子である。本発明によるグラフトコポリマーのモル質量
は、有利に106〜1010、特に5・105〜109g/
モルである。
【0040】本発明による方法で製造されたグラフトコ
ポリマーは、シリコーン−グラフト基体及び(シリコー
ン−)核−(有機ポリマー)外殻−構造への有機ポリマ
ー鎖の合目的な結合による、一定の構造を有する。一般
式(1)の単位の含量及び従ってオルガノポリシロキサ
ン上のグラフト位置密度(Pfropfstellen
dichte)によって、星形〜ブラシ形のグラフトコ
ポリマー構造が生ずる。軟かく、僅かに架橋されたシリ
コーンエラストマー核を有し、かつ例えば、メチルメタ
クリレート又はスチロールでグラフト化されているグラ
フトコポリマーは、問題なく、噴霧乾燥可能であり、か
つ熱可塑的に加工可能である。更に、本発明による方法
によって製造されたグラフトコポリマーは、公知技術水
準に従って、「グラフティング・オンツー−法」によっ
て製造された相応するグラフトコポリマーよりも、明ら
かに改善された、シリコーングラフト基体への有機ポリ
マーの結合及びそれに伴なう、著しく低下された、遊離
の有機ポリマー−ホモポリマー分を示し;これは抽出試
験によって実証することができる。
【0041】本発明によるグラフトコポリマーは、殊
に、変性された熱可塑性樹脂としての使用のために、又
はポリマー変性化のための添加剤としての使用のために
好適である。
【0042】グラフトコポリマー及びオルガノポリシロ
キサン−ラジカル高分子重合開始剤の構造的特徴付けの
ために、特に、静力学的及び動力学的な光の散乱が好適
である。静力学的及び動力学的光の散乱は、分散性粒子
の特徴付けのための、高分子化学及びコロイド化学にお
ける、当業者に公知の確立された方法である。静力学的
光の散乱では、十分に長い時間に渡る、種々の角度での
散乱強度を平均し、かつ高分子の静力学的特性、例えば
分子量の重量平均Mw、慣性半径(Traegheit
sradius)の自乗のZ−平均<Rg2>z、溶剤
との分散された粒子の分子間及び分子内熱力学的相互作
用を示す第二ビリアル係数A2(Virialkoef
fizienten)についての証明が得られる。静力
学的とは反対に、動力学的光の散乱では、散光強度の変
動が、時間の関数として認められる。これは、検査され
た分子の動力学的特性についての証明になる。拡散係数
のZ−平均Dz及びそれと同時に、ストークス−アイン
シュタイン−法則(Stokes−Einstein−
Gesetz)を介する流体力学的半径Rh及び拡散係
数の濃度依存性を表わす係数kdが測定される。散光の
角度依存性から、粒形を調べることができ、かつ場合に
より存在する溶液中のストラクチュアリング(Stru
kturierungen)を解明することができる。
同時の静力学的及び動力学的な光散乱測定は、単一の実
験で、検査系についての前記の証明を行なうことを可能
とする。これは、例えば、S.Bantle、M.Sc
hmidt u.W.Burchard、Macrom
olecules 15、1604(1982)に記載
されている。
【0043】慣性−及び流体力学的半径からの商、いわ
ゆるρ−比は、粒形、例えば硬質球体、中空球体又は星
形ポリマーについての証明をもたらす。特殊な技術、例
えばインデックス−マッチング(Index−matc
hing)により、例えばシリコーン核の屈折率は、分
散媒体の屈折率に合せることができ、かつそれにより、
例えばシリコーン核−有機ポリマー外殻−グラフトコポ
リマーのポリマー殻を、単独で、検出することができ
る。グラフトコポリマーを、水性媒体から有機分散剤へ
移行させることによって、例えば、構造的情報、例えば
非水性分散媒体中の界面活性剤不含の形のこの系につい
ての粒形を得ることができる。
【0044】次の実施例において、各々他の記載のない
限り、 a)全ての量表示は、重量に対し、 b)全ての圧力は、0.10Mpa(abs.); c)全ての温度は、20℃である。
【0045】次の略語を使用した: d.Th.=理論値の。
【0046】
【実施例】
−光の散乱:静力学的及び動力学的光の散乱を、特に、
Spectra−Physicsの、Stabilit
e(R)2060−11s Kr−Laser、ALV
のGoniometer Sp−86及びALV−30
00 Digital Strukturator/K
orrelatorから成る装置で、測定した。クリプ
トン−イオンレーザーは、647.1mmの波長を用い
て操作した。
【0047】試料作製:水性シリコーンラジカル高分子
重合開始剤−分散液及び他のシリコーン架橋構造分散液
を、10~4モルの臭化カリウム溶液で、水性グラフトコ
ポリマー−分散液を、比伝導率0.056μS/cmを
有する脱イオン水で希釈し、かつ試料を、Millip
oreのMillex−GS−Filter(R)(孔
径0.22μm)を通して、3回濾過した。ジメチルホ
ルムアミド中のグラフトコポリマー分散液を、Mill
iporeの、Millex−FGS−Filter
(R)(孔径0.2μm)を通して、3回濾過した。光
の散乱実験における測定温度は20℃であった。動力学
的な光の散乱測定を、20°−段階での50°〜130
°の角度依存性で実施し、静力学的な光の散乱実験で
は、10°−段階での30°〜140°の散光の角度依
存性を測定した。
【0048】−示差熱量測定法(DSC)−測定:物質
を、Perkin ElmerのDSC7で、測定し
た。標準物質として、インジウムを用いた。ラジカル重
合開始剤−含有出発シランでは、各々2〜3mg、シリ
コーン−ラジカル高分子重合開始剤では、各々10〜1
2mgを、秤量した。加熱速度は、10K/分であっ
た。
【0049】1) ラジカル重合開始剤−含有の出発シ
ランの製造(例1及び2): 例1 4,4′−アゾビス−[4−シアノペンタン酸−(N−
(メチル)−N−((3−トリエトキシシリル)−プロ
ピル))アミド]、I 4,4′−アゾビス−(4−シアノペンタン酸クロリ
ド)7.5g(23.6mmol)を、ジクロルメタン
20ml中に溶かし、かつ濾過した。溶液を、無水のジ
エチルエーテル500ml中のメチルアミノプロピルト
リエトキシシラン11.06g(47.2mmol)及
びトリエチルアミン5.26g(52mmol)の混合
物に、−10℃で滴加し、かつ反応混合物を1時間、−
10℃で撹拌した。生成した白色の沈殿を濾別し、かつ
澄明な濾液を、25℃で高真空中で、一定重量になるま
で濃縮した。やや黄色の結晶I 15.0g(89%
d.Th.)を得た。
【0050】例2:4,4′−アゾビス−[4−シアノ
ペンタン酸−(N−(メチル)−N−((3−トリメト
キシシリル)−プロピル))アミド]、II 例1の方法を繰り返したが、メチルアミノプロピルトリ
エトキシシラン11.06g(47.2mmol)の代
りに、メチルアミノプロピルトリメトキシシラン9.0
8g(47.2mmol)を使用したことで変更した。
II 13.4g(90%d.Th.)を得た。
【0051】2) オルガノポリシロキサン−ラジカル
高分子重合開始剤の製造(例3〜7)、及び公知技術水
準による、架橋されたシリコーン−グラフト基体の製造
(比較例1〜3): 例3:水500g、Hoechst AGのDodig
en226(R)(ココヤシアルキルジメチルベンジル
アンモニウムクロリド、水中50%の)6g及び水酸化
ナトリウム溶液(水中10%の)0.5gを、前もって
装入し、かつ20℃で、撹拌下で、2時間の経過の間
に、メチルトリメトキシシラン99.0g(0.73m
mol)及び例1からI 1.0g(1.4mmol)
からなる混合物を加えた。20℃で更に8時間の撹拌後
に、固体含量8.6%を有する安定で、澄明な、やや乳
光を発する分散液を得た。静力学的及び動力学的な光の
散乱に依り、単分散性球状粒子の流体力学的半径Rh
9.5nm及び分子量Mw1.1・106を確定した。
示差熱量測定法(DSC)により、シリコーン架橋構造
へのIの定量的組込みが確証された。
【0052】例4:例3に記載の方法を繰り返したが、
メチルトリメトキシシラン99.0g及びI 1.0g
からなる混合物の代りに、メチルトリメトキシシラン9
7.0g(0.71mol)及び例1からのI 3.0
g(4.2mmol)からなる混合物を前装入物に供給
したことで変更した。生成した安定で澄明な、やや乳光
を発する分散液は、固体含量8.7%を有した。静力学
的及び動力学的な光の散乱に依り、単分散性球状粒子の
流体力学的半径Rh 11.0nm及び分子量Mw1.
5・106を確定した。示差熱量測定法(DSC)に依
り、シリコーン架橋構造へのIの定量的組込みが確証さ
れた。
【0053】例5:例3に記載の方法を繰り返したが、
メチルトリメトキシシラン99.0g及びI 1.0g
からなる混合物の代りに、メチルトリメトキシシラン9
5.0g(0.70mol)及び例1からのI 5.0
g(7.0mmol)からなる混合物を前装入物に供給
したことで変更した。生成した、安定で澄明な、やや乳
光を発する分散液は、固体含量8.8%を有した。静力
学的及び動力学的な光の散乱に依り、単分散性球状粒子
の流体力学的半径Rh 13.3nm及びモル質量Mw
2.7・106を確定した。示差熱量測定法(DSC)
に依り、シリコーン架橋構造へのIの定量的組込みが確
証された。
【0054】比較例1:例3に記載の方法を繰り返した
が、メチルトリメトキシシラン99.0g及びI 1.
0gの代りに、メチルトリメトキシシラン97.0g
(0.71mol)及びメタクリルオキシプロピルトリ
メトキシシラン3.0g(12.1mmol)からなる
混合物を前装入物に供給することで変更した。生成し
た、安定で澄明な、やや乳光を発する分散液は、固体含
量8.5%を有した。静力学的及び動力学的な光の散乱
に依り、単分散性球状粒子の流体力学的半径Rh9.3
nm及び分子量Mw1.0・106を確定した。示差熱
量測定法(DSC)に依り、シリコーン架橋構造への定
量的組込みが確証された。
【0055】例6:水2000g、Dodigen
(R)226(水中50%の)12g及び水酸化ナトリ
ウム溶液(水中10%の)10gからなる前装入物に、
6時間の経過の間に、20℃で、ジメチルジエトキシシ
ラン100.0g(0.67mol)、メチルトリメト
キシシラン97.4g(0.72mol)、例2からの
II 2.6g(4.1mmol)及びメタノール20
gからなる混合物を、撹拌下で滴加した。20℃で更に
2時間の撹拌後に、固体含量5.3%を有する、安定
で、乳光を発する分散液を得た。
【0056】例7:水2000g、Dodigen
(R)226(水中50%の)12g及び水酸化ナトリ
ウム溶液(水中10%の)10gからなる前装入物に、
6時間の経過の間に、20℃で、ジメチルジエトキシシ
ラン160.0g(1.08mol)、メチルトリメト
キシシラン36.7g(0.27mol)、例2からの
II 2.6g(4.1mmol)及びメタノール20
gからなる混合物を、撹拌下で、滴加した。20℃で更
に2時間の撹拌後に、固体含量5.4%を有する安定し
た、微細分配の白色分散液を得た。
【0057】比較例2:ジメチルジエトキシシラン16
0.0g、メチルトリメトキシシラン36.7g、例2
からのII 2.6g及びメタノール20gの代りに、
ジメチルジエトキシシラン160.0g(1.08mo
l)、メチルトリメトキシシラン37.9g(0.28
mol)及びメタクリルオキシプロピルトリメトキシシ
ラン2.02g(8.1mmol)からなる混合物を滴
加したことで変更して、例7におけるように、操作し
た、固体含量5.2%を有する安定で、微細分配の白色
分散液を得た。
【0058】比較例3:ジメチルトリエトキシシラン1
60.0g、メチルトリメトキシシラン36.7g、例
2からのII 2.6g及びメタノール20gからなる
混合物の代りに、ジメチルジエトキシシラン160.0
g(1.08mol)及びメチルトリメトキシシラン4
0.8g(0.30mol)からなる混合物を滴加する
ことで変更して、例7におけるように操作した。固体含
量5.1%を有する、安定で、微細分配の白色分散液を
得た。
【0059】3) グラフトコポリマーの製造: 例8:固体含量8.6%を有する、例3からの分散液5
0gに、Dodigen(R)226(水中50%の)
0.5g及び更に水50gを加え、8時間撹拌し、かつ
引続いて20分間窒素ガスで飽和させた。メチルメタク
リレート4.5gの添加及び10分間の撹拌後に、80
℃に加熱し、かつ1時間以内で80℃で重合させた(a
uspolymerisiert)。水100gの添加
後に、40℃及び圧力50ミリバールで、蒸留液100
gを除去した。固体含量8.0%及びグラフトコポリマ
ー中のポリメチルメタクリレートの割合50%を有す
る、乳光を発する分散液を得た。静力学的及び動力学的
光の散乱により、単分散性球状粒子の流体力学的半径R
h 16nm及び分子量Mw3.4・106を、確定し
た。例3及び8の光の散乱データから、グラフトコポリ
マー中のポリメチルメタクリレートは、中空の球体構造
を有し、従ってグラフトコポリマーは、(シリコーン
−)核−(ポリメチルメタクリレート−)外殻−構造を
有することを確定することができた。水性分散剤のジメ
チルホルムアミド−ゾルへの移行及び静力学的及び動力
学的な光の散乱に依る、ジメチルホルムアミド中のグラ
フトコポリマーの流体力学的半径並びに慣性半径の測定
により、非水性媒体中の、例8に依り得られるグラフト
コポリマーは、架橋されたシリコーン核を有する星形ポ
リマー構造及びそれから線状に出るポリメチルメタクリ
レート−グラフト枝鎖を有することを示すことができ
た。
【0060】例9:例3からの分散液の代りに、例4か
らの分散液を使用したことで変更して、例8におけるよ
うに操作した。固体含量8.0%及びグラフトコポリマ
ー中のポリメチルメタクリレートの割合50%を有す
る、乳光を発する分散液を得た。静力学的及び動力学的
光の散乱に依り、単分散性球状粒子の流体力学的半径R
h 16nm及び分子量Mw4.0・106を確定し
た。例4及び9の光の散乱データから、グラフトコポリ
マー中のポリメチルメタクリレートは、中空の球体構造
を有し、従って、グラフトコポリマーは、(シリコーン
−)核−(ポリメチルメタクリレート−)外殻−構造を
有することを確定することができた。水性分散液のジメ
チルホルムアミド−ゾルへの移行及び静力学的及び動力
学的な光の散乱に依る、ジメチルホルムアミド中のグラ
フトコポリマーの流体力学的半径並びに慣性半径の測定
によって、例9により得られる非水性媒体中のグラフト
コポリマーは、架橋されたシリコーン核を有する星形ポ
リマー構造及びそれから線状で出るポリメチルメタクリ
レート−グラフト枝鎖を有することを示すことができ
た。
【0061】例10:例3からの分散液の代りに、例5
からの分散液を使用することで変更して、例8における
ように操作する。固体含量8.1%及びグラフトコポリ
マー中のポリメチルメタクリレートの割合50%を有す
る乳光を発する分散液を得る。静力学的及び動力学的な
光の散乱に依り、単分散性球状粒子の流体力学的半径R
h 18nm及び分子量Mw5.1・106を確定し
た。例5及び10の光散乱データから、グラフトコポリ
マー中のポリメチルメタクリレートが中空の球体構造を
有し、従ってグラフトコポリマーが、(シリコーン−)
核−(ポリメチルメタクリレート−)外殻−構造を有す
ることを確定することができた。ジメチルホルムアミド
−ゾルへの水性分散液の移行及び静力学的及び動力学的
な光の散乱によるジメチルホルムアミド中のグラフトコ
ポリマーの流体力学的半径並びに慣性半径の測定によっ
て、例10により得られる、非水性媒体中のグラフトコ
ポリマーは、架橋されたシリコーン核を有する星形ポリ
マー構造及びそれから線状に出るポリメチルメタクリレ
ート−グラフト枝鎖を有することを示すことができた。
【0062】例11:例3からの分散液の代りに、例4
からの分散液を使用し、かつメチルメタクリレート4.
5gの代に、スチロール4.5gを添加したことで変更
して、例8におけるように操作した。固体含量8.2%
及びグラフトコポリマー中のポリスチロールの割合50
%を有する、乳光を発する分散液を得た。静力学的及び
動力学的な光の散乱に依り、単分散性球状粒子の流体力
学的半径Rh 16nm及び分子量Mw3.2・106
を確定した。例4及び11の光の散乱データから、グラ
フトコポリマー中のポリスチロールは、中空の球体構造
を有し、従って、グラフトコポリマーは、(シリコーン
−)核−(ポリスチロール−)外殻−構造を有すること
を確定することができた。ジメチルホルムアミド−ゾル
への水性分散液の移行及び静力学的及び動力学的な光の
散乱によるジメチルホルムアミド中のグラフトコポリマ
ーの流体力学的半径並びに慣用半径の測定によって、例
11により得られる非水性媒体中のグラフトコポリマー
は、架橋されたシリコーン核を有する星形ポリマー構造
及びそれから線状で出るポリスチロール−グラフト枝鎖
を有することを示すことができた。
【0063】比較例4:固体含量8.5%を有する比較
例1からの分散液50gに、Dodigen(R)22
6(水中50%の)0.5g及び更に水50gを加え、8
時間撹拌し、かつ引続いて20分間窒素ガスで飽和させ
た。メチルメタクリレート0.5g並びにクモールヒド
ロペルオキシド(クモール中80%の)25mgの添加
及び10分間の撹拌後に、亜硫酸水素ナトリウム(水中
37%の)70mg並びに更にメチルメタクリレート
4.0gを添加し、かつもう1時間撹拌した。引続き、
80℃に加熱し、かつ2時間80℃で重合させた。水1
00gの添加後に、40℃及び圧力50ミリバールで、
蒸留液100gを除去した。固体含量8.1%及びグラ
フトコポリマー中のポリメチルメタクリレートの割合5
0%を有する半透明の帯白色分散液を得た。静力学的及
び動力学的な光の散乱に依り、単分散性球状粒子の流体
力学的半径Rh20nm及びモル質量Mw5.1・10
6を確定した。比較例1及び4の光の散乱データから、
グラフトコポリマー中のポリメチルメタクリレートは中
空の球体構造を有し、従って、グラフトコポリマーは、
(シリコーン−)核−(有機ポリマー−)外殻−構造を有
することを、確定することができた。ジメチルホルムア
ミド−ゾルへの水性分散液の移行及び静力学的及び動力
学的な光の散乱による、ジメチルホルムアミド中のグラ
フトコポリマーの流体力学的半径並びに慣性半径の測定
によって、比較例4により得られる、非水性媒体中のグ
ラフトコポリマーは、“軟質球体(Weiche Ku
gel)”−構造、すなわちシリコーン核の回りに多重
につながれたポリメチルメタクリレート−鎖の環状配列
及びグラフト枝鎖の弛緩した環化を有することを示すこ
とができた。
【0064】例12:例6からの分散液540gを前も
って装入し、かつ30℃で水流真空で、水/アルコール
混合物85gを留去した。固体含量5.4%を有する残
留分散液455gを、水45gで、固体含量5.0%に
調整し、Dodigen226(R)(水中50%の)
1.5gを加え、1時間撹拌し、かつ引続いて、30分
間窒素ガスで飽和させた。メチルメタクリレート25g
の添加及び30分間の撹拌後に、80℃に加熱し、かつ
2時間80℃で重合させた。水200gの添加後に、9
0℃及び圧力400ミリバールで、蒸留液300gを除
去した。固体含量11.3%及びグラフトコポリマー中
のポリメチルメタクリレートの割合50%を有する微細
分配の白色の、安定な分散液を得た。
【0065】例13:例7からの分散液580gを前も
って装入し、かつ30℃で水流真空で、水/アルコール
混合物90gを留去した。固体含量5.1%を有する残
留分散液490gを、水10gで、固体含量5.0%に
調整した。引続いて、メチルメタクリレート25gの代
りに、スチロール12.5gを添加したことで変更し
て、例12におけるように操作した。固体含量8.8%
及びグラフトコポリマー中のポリスチロールの割合33
%を有する微細分配の、白色の、安定な分散液を得た。
例13からの噴霧乾燥された(Fa.Buechiの実
験室用噴霧乾燥機、Laborspruehtrock
ner190)粉末状のグラフトコポリマー9.60g
を、ソックスレー装置中で、トルオールを用いて16時
間抽出した。抽出可能なポリスチロール割合は、使用さ
れたグラフトコポリマー中に含有される有機ポリマー割
合(すなわち3.20g)の16重量%(0.50g)
よりも少なかった。
【0066】比較例5:比較例2からの分散液1110
gを前もって装入し、かつ30℃で水流真空中で、水/
アルコール混合物235gを留去した。固体含量5.7
%を有する残留分散液875gを、水125gで、固体
含量5.0%に調整し、かつDodigen226
(R)(水中50%の)3.0gを加えた。引続いて、
メチルメタクリレート25gの代りに、スチロール25
g、ペルオキソ二硫酸カリウム−溶液(水中5%の)1
g及び亜硫酸水素ナトリウム−溶液(水中10%の)1
gを添加し、かつ重合温度80℃の代りに、65℃を選
択したことで変更して、例12におけるように操作し
た。固体含量8.0及びグラフトコポリマー中のポリス
チロールの割合33%を有する微細分配の、白色の、安
定な分散液を得た。比較例5からの、噴霧乾燥された
(Fa.BuechiのLaborspruehtro
ckner190)粉末状のグラフトコポリマー18.
6gを、ソックスレー装置中で、トルオールを用いて、
16時間抽出した。抽出可能なポリスチロール割合は、
使用されたグラフトコポリマー中に含有される有機ポリ
マー割合(すなわち6.20g)の30重量%(1.8
5g)であった。
【0067】比較例6:比較例3からの分散液1100
gを前もって装入し、かつ30℃で水流真空下に、水/
アルコール混合物210gを留去した。固体含量5.6
%を有する残留分散液890gを、水110gで、固体
含量5.0%に調整し、かつDodigen226
(R)(水中50%の)3.0gを加えた。引続いて、
メチルメタクリレート25gの代りに、スチロール25
g、ペルオキソ二硫酸カリウム−溶液(水中5%の)1
g及び亜硫酸水素ナトリウム−溶液(水中10%の)1
gを添加し、かつ重合温度80℃の代りに、65℃を選
択したことで変更して、例12におけるように操作し
た。固体含量8.1及びグラフトコポリマー中のポリス
チロールの割合33%を有する微細分配の、白色の、安
定な分散液を得た。比較例6からの、噴霧乾燥された
(Fa.BuechiのLaborspruehtro
ckner190)粉末状のグラフトコポリマー18.
90gを、ソックスレー装置中で、トルオールを用い
て、16時間抽出した。抽出可能なポリスチロール割合
は、使用されたグラフトコポリマー中に含有される有機
ポリマー割合(すなわち6.30g)の80重量%より
も多かった(5.1g)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヨッヘン ダウト ドイツ連邦共和国 ブルクハウゼン ピラ ッヒャーシュトラーセ 78 (72)発明者 ベルンヴァルト ドイプツァー ドイツ連邦共和国 ブルクハウゼン ヒル ヒョフシュトラーセ 14 (72)発明者 ヘルムート オスヴァルトバウアー ドイツ連邦共和国 シュトゥーベンベルク −フュルストベルク ハルトシュトラーセ 1 (72)発明者 マンフレート シュミット ドイツ連邦共和国 エッカースドルフ ゲ オルク−ホフマン−シュトラーセ 8 (72)発明者 フランク バウマン ドイツ連邦共和国 エッシェンバッハ−オ ーバープファルツ クルンマー ヴェーク 2

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式: [RaSi(O(3-a)/2)−R1−X−(R1−Si(O(3-a)/2))ba](1) の単位0.2〜50.0重量%、 一般式: [R3SiO1/2] (2) の単位0〜80.0重量%、 一般式: [R2SiO2/2] (3) の単位0〜99.5重量%、 一般式: [RSiO3/2] (4) の単位0〜99.8重量%、及び 一般式: [SiO4/2] (5) の単位0〜80.0重量% [式中、Rは、同一又は異なる一価のSiC−結合の、
    置換又は非置換のC1〜C18−炭化水素基を表わし、R1
    は、同一又は異なる二価のSiC−結合の、置換又は非
    置換のC1〜C18−炭化水素基を表わし、これは、基−
    O−、−COO−、−OOC−、CONR2−、NR2
    O−及び−CO−からなる、両側で炭素原子に結合され
    た二結合性の基によって遮断されていてよく、R2は、
    水素原子又は基Rを表わし、Xは、基−N=N−、−O
    −O−、−S−S−及び−C(C652−C(C
    652−からなる基を表わし、aは、0、1又は2の
    値を表わし、かつbは、0又は1の値を表わす]から構
    成された(この際、一般式(4)及び(5)の単位の合
    計は、少なくとも0.5重量%であり、かつオルガノポ
    リシロキサンの高々5重量%が、トルオールで抽出可能
    である)、架橋された、ラジカル生成基を有するオルガ
    ノポリシロキサン。
  2. 【請求項2】 一般式(8): [(CH3aSi(O(3-a)/2)−(CH23−N
    (R3)−C(O)−(CH22−C(CN)(CH3
    −N=]2 [式中、a及びR3は、請求項1に記載のものである]
    の単位0.2〜50.0重量%を有する、請求項1に記
    載のオルガノポリシロキサン。
  3. 【請求項3】 一般式(9): RaSi((OR43-a)−R1−X−(R1−Si(OR43-a))ba(9) のシラン及び一般式(10): RcSi(OR44-c (10) の有機珪素化合物及び場合により、 一般式(11): Rd(R4O)eSiO4-d-e/2 (11) [この際、R4は、Rを表わし、cは、0、1、2又は
    3の値を表わし、d及びeは、各々相互に無関係で、
    0、1、2、3又は4の値を表わし、かつR、R1
    X、a及びbは、請求項1に記載のものである]の単位
    からなる有機珪素化合物を、乳化剤及び水からなる振動
    混合物に供給する、請求項1又は2に記載の、架橋され
    た、ラジカル生成基を有するオルガノポリシロキサンの
    製法。
  4. 【請求項4】 請求項1又は2に記載のオルガノポリシ
    ロキサン又は請求項3に記載の方法により製造されたオ
    ルガノポリシロキサン95〜5重量%をエチレン系不飽
    和モノマー5〜95重量%と水性分散液中で、反応させ
    ることを特徴とするグラフトコポリマーの製法。
JP6273767A 1993-11-10 1994-11-08 架橋された、ラジカル生成基を有するオルガノポリシロキサン、その製法及びグラフトコポリマーの製法 Expired - Lifetime JP2693391B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4338421.8 1993-11-10
DE4338421A DE4338421A1 (de) 1993-11-10 1993-11-10 Pfropfcopolymerisate aus Organopolysiloxanen als Radikalmakroinitiatoren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07188414A true JPH07188414A (ja) 1995-07-25
JP2693391B2 JP2693391B2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=6502287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6273767A Expired - Lifetime JP2693391B2 (ja) 1993-11-10 1994-11-08 架橋された、ラジカル生成基を有するオルガノポリシロキサン、その製法及びグラフトコポリマーの製法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5523365A (ja)
EP (1) EP0659838B1 (ja)
JP (1) JP2693391B2 (ja)
KR (1) KR0152310B1 (ja)
AT (1) ATE136322T1 (ja)
CA (1) CA2118173C (ja)
DE (2) DE4338421A1 (ja)
ES (1) ES2085817T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001192454A (ja) * 2000-01-14 2001-07-17 Shin Etsu Chem Co Ltd オルガノポリシロキサン、ゴム用配合剤及びそれを用いたゴム組成物並びにタイヤ

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2721206A1 (fr) * 1994-06-17 1995-12-22 Oreal Composition capillaire comprenant une dispersion aqueuse de polymères.
DE69619759T2 (de) * 1995-10-05 2002-11-21 Wako Pure Chem Ind Ltd Basismaterial für die Haarkosmetik
US6113883A (en) * 1997-04-25 2000-09-05 The Procter & Gamble Company Hair styling compositions comprising silicone-containing copolymers
US6136296A (en) * 1997-04-25 2000-10-24 The Procter & Gamble Company Personal care compositions
US6074628A (en) * 1997-04-25 2000-06-13 Procter & Gamble Hairspray compositions containing silicon block copolymers
US5997886A (en) * 1997-11-05 1999-12-07 The Procter & Gamble Company Personal care compositions
US5985294A (en) * 1997-11-05 1999-11-16 The Procter & Gamble Company Personal care compositions
US6093410A (en) * 1997-11-05 2000-07-25 The Procter & Gamble Company Personal care compositions
US5968495A (en) * 1997-11-05 1999-10-19 The Procter & Gamble Company Personal care compositions
US5985295A (en) * 1997-11-05 1999-11-16 The Procter & Gamble Company Personal care compositions
US5965115A (en) * 1997-11-05 1999-10-12 The Procter & Gamble Company Personal care compositions
JP3876946B2 (ja) * 1998-01-20 2007-02-07 信越化学工業株式会社 帯電付与部材用コーティング剤及びそれを用いた電子写真用キャリア
US6149898A (en) * 1998-06-22 2000-11-21 The Procter & Gamble Company Hair styling compositions containing silicone microemulsions and cationic non-polymeric liquids
DE19958042A1 (de) * 1999-12-03 2001-06-21 Invitek Gmbh Oberflächenmodifizierte Trägermaterialien zur Bindung biologischer Materialien, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE10232993A1 (de) * 2002-07-19 2004-02-05 Wacker Polymer Systems Gmbh & Co. Kg Silicon-haltige Polymerisate von ehtylenisch ungesättigten Monomeren
US7585922B2 (en) * 2005-02-15 2009-09-08 L'oreal, S.A. Polymer particle dispersion, cosmetic compositions comprising it and cosmetic process using it
US8277788B2 (en) * 2005-08-03 2012-10-02 Conopco, Inc. Quick dispersing hair conditioning composition
US7862886B2 (en) * 2005-08-12 2011-01-04 Fujifilm Corporation Optical film, antireflection film, processes for producing the same, and polarizing plate and display employing the same
WO2009032568A1 (en) * 2007-09-07 2009-03-12 The Curators Of The University Of Missouri Pre-formed assemblies of solgel-derived nanoparticles as 3-d scaffolds for composites and aerogels
WO2009033070A1 (en) * 2007-09-07 2009-03-12 The Curators Of The University Of Missouri Monolithic polymer crosslinked composite materials and methods of making
JP2013527286A (ja) 2010-05-19 2013-06-27 エヴォニク ゴールドシュミット ゲーエムベーハー ポリシロキサンブロックコポリマーおよび化粧料配合物におけるその使用
US20120329955A1 (en) 2010-05-19 2012-12-27 Evonik Goldschmidt Gmbh Polysiloxane block copolymers and the use thereof in cosmetic formulations
KR102093964B1 (ko) * 2016-08-09 2020-03-26 주식회사 엘지화학 아크릴계 가공조제 및 이를 포함하는 염화비닐계 수지 조성물
KR102247351B1 (ko) * 2017-12-18 2021-04-30 주식회사 엘지화학 코어-쉘 공중합체 제조방법, 코어-쉘 공중합체 및 이를 포함하는 수지 조성물
JP2021008372A (ja) 2019-06-28 2021-01-28 三菱鉛筆株式会社 ガラス状炭素成形体

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61252230A (ja) * 1985-04-30 1986-11-10 Akira Ueda アゾ基含有ポリシロキサンアミド
JPS6317291A (ja) * 1986-07-09 1988-01-25 Seiji Kumakawa 結晶成長方法及びその装置
JPS63189437A (ja) * 1987-02-02 1988-08-05 Toray Silicone Co Ltd ジオルガノポリシロキサン・アゾベンゼン交互共重合体およびその製造方法
JPH03126727A (ja) * 1989-10-02 1991-05-29 Rhone Poulenc Chim ポリジオルガノシロキサンをグラフトしたチウラムジスルフィド及びビニルモノマーのラジカル重合におけるその使用方法
JPH05117338A (ja) * 1991-10-29 1993-05-14 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 熱可塑性樹脂の製造方法
JPH069716A (ja) * 1992-06-26 1994-01-18 C I Kasei Co Ltd アゾ基含有ポリシロキサンエステル系重合開始剤
JPH0693100A (ja) * 1992-06-09 1994-04-05 Wako Pure Chem Ind Ltd アゾ基含有ポリシロキサンアミドの製造法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3719650A (en) * 1970-10-21 1973-03-06 Union Carbide Corp Hydrolyzable functional sylyl alkyl alkyl peroxides
US3775386A (en) * 1971-05-25 1973-11-27 Du Pont Polymers having silicon containing end groups and a process for their preparation
DE3226091C2 (de) * 1982-07-13 1986-11-20 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Polymere Di-, Tri- oder Tetrasulfide, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung
JPH0397735A (ja) * 1989-08-14 1991-04-23 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> シロキサンイニファーター化合物
DE4040986A1 (de) * 1990-12-20 1992-06-25 Wacker Chemie Gmbh Elastomere pfropfcopolymerisate mit kern-huelle-struktur
DE4225978C1 (de) * 1992-08-06 1994-04-07 Degussa Geformte Organosiloxan-Polykondensate, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61252230A (ja) * 1985-04-30 1986-11-10 Akira Ueda アゾ基含有ポリシロキサンアミド
JPS6317291A (ja) * 1986-07-09 1988-01-25 Seiji Kumakawa 結晶成長方法及びその装置
JPS63189437A (ja) * 1987-02-02 1988-08-05 Toray Silicone Co Ltd ジオルガノポリシロキサン・アゾベンゼン交互共重合体およびその製造方法
JPH03126727A (ja) * 1989-10-02 1991-05-29 Rhone Poulenc Chim ポリジオルガノシロキサンをグラフトしたチウラムジスルフィド及びビニルモノマーのラジカル重合におけるその使用方法
JPH05117338A (ja) * 1991-10-29 1993-05-14 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 熱可塑性樹脂の製造方法
JPH0693100A (ja) * 1992-06-09 1994-04-05 Wako Pure Chem Ind Ltd アゾ基含有ポリシロキサンアミドの製造法
JPH069716A (ja) * 1992-06-26 1994-01-18 C I Kasei Co Ltd アゾ基含有ポリシロキサンエステル系重合開始剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001192454A (ja) * 2000-01-14 2001-07-17 Shin Etsu Chem Co Ltd オルガノポリシロキサン、ゴム用配合剤及びそれを用いたゴム組成物並びにタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2693391B2 (ja) 1997-12-24
EP0659838A1 (de) 1995-06-28
DE4338421A1 (de) 1995-05-11
ES2085817T3 (es) 1996-06-01
CA2118173C (en) 1998-04-07
KR950014185A (ko) 1995-06-15
EP0659838B1 (de) 1996-04-03
CA2118173A1 (en) 1995-05-11
ATE136322T1 (de) 1996-04-15
DE59400185D1 (de) 1996-05-09
US5523365A (en) 1996-06-04
KR0152310B1 (ko) 1998-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2693391B2 (ja) 架橋された、ラジカル生成基を有するオルガノポリシロキサン、その製法及びグラフトコポリマーの製法
JP2504655B2 (ja) 核−殻−構造を有するエラストマ―粒状コポリマ―及びその製法
JP2544766B2 (ja) 微粒状多相重合体組成物およびその製造方法
KR920010084B1 (ko) 실리카-핵 실리콘-쉘 입자, 상기 입자가 분산된 유화액 및 상기 유화액의 제조방법
JP2758388B2 (ja) 架橋したポリシロキサン粒子及びその製法
JP2530334B2 (ja) 高い切欠き衝撃強度を有するグラフト重合体類
JP2666030B2 (ja) 水性シリコーン系グラフト共重合体エマルジョンの製造方法
EP1072602B1 (en) Carbosiloxane dendrimer and copolymers made therewith
CN1325537C (zh) 乳液聚合硅橡胶-基冲击改性剂、制备方法及其共混物
TW208698B (ja)
JPS6239621A (ja) ポリエステルの重合方法
CN104744650A (zh) 含有poss基杂化共聚物的制备及应用
JPH0826160B2 (ja) 高分子材料用表面改質剤
GB2338958A (en) Hyperbranched-graft hybrid copolymers from vinyl branching monomers and vinyl macromonomers
JP2693394B2 (ja) ラジカル形成基を有する、部分架橋されたオルガノポリシロキサン、その製法及びグラフト共重合体の製法
JPH069740A (ja) ポリジオルガノシロキサンを主体とするグラフトコポリマーの製造方法
JP7433283B2 (ja) シリコーンモノマー及びアクリルモノマーの重合プロセス
JPH021752A (ja) グラフトポリマー分散液
JPS6363710A (ja) ノツチ付き衝撃強さをもつたシリコ−ン・ゴム・グラフト重合体
CN105566558B (zh) 无皂纳米级核壳型硅丙乳液的制备方法
JPH11148009A (ja) シリコーンゴム系粒子およびその製造方法
Kong et al. Influence of main ingredients on properties of latex and latex film in polysiloxane modification of styrene-butyl acrylate copolymers
JP3701768B2 (ja) 架橋ポリオルガノシロキサン粒子およびその製造法
JPH05262893A (ja) ポリフェニレンエーテルとシリコーン/有機重合体耐衝撃性向上剤との配合物から得られる成形品の鏡面光沢を調節する方法
JP2021531367A (ja) 二元シリコーン−アクリルポリマー粒子