JPH07188356A - アクリル系ゴム組成物 - Google Patents

アクリル系ゴム組成物

Info

Publication number
JPH07188356A
JPH07188356A JP5333138A JP33313893A JPH07188356A JP H07188356 A JPH07188356 A JP H07188356A JP 5333138 A JP5333138 A JP 5333138A JP 33313893 A JP33313893 A JP 33313893A JP H07188356 A JPH07188356 A JP H07188356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylic rubber
group
vulcanization
unsaturated group
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5333138A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3388002B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Ohata
宏之 大畠
Harukazu Okuda
治和 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nissin Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Chemical Industry Co Ltd filed Critical Nissin Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP33313893A priority Critical patent/JP3388002B2/ja
Priority to EP94402652A priority patent/EP0659817B1/en
Priority to DE69428580T priority patent/DE69428580T2/de
Priority to US08/362,949 priority patent/US5585424A/en
Publication of JPH07188356A publication Critical patent/JPH07188356A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3388002B2 publication Critical patent/JP3388002B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F265/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
    • C08F265/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of esters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 常圧熱風加硫による連続成形が可能なアクリ
ル系ゴム組成物を提供する。 【構成】 (1)不飽和基含有アクリル系ゴムポリマー
100重量部、(2)不飽和基含有アルコキシシラン 0.1
〜20重量部、(3)補強性充填剤10〜200 重量部、
(4)有機過酸化物 0.1〜10重量部からなることを特徴
とするアクリル系ゴム組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、常圧熱風で成形物の加
硫が可能なアクリル系ゴム組成物に関するものであり、
従来のバッチ式の成形加硫に対し、連続成形加硫が可能
となり、生産性が大幅に向上されたアクリル系ゴム組成
物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】アクリルゴムは耐候性、耐オゾン性、耐
熱性、耐油性等に優れた合成ゴムとして、主に自動車部
品に使用されている。加硫時のアクリルゴム加硫速度は
主としてゴム中の加硫用官能基の種類によって異なって
おり、活性ハロゲン基含有アクリルゴムはエポキシ基含
有アクリルゴムに較べ加硫速度が速くなっているが、こ
の加硫速度でも常圧熱風加硫では配合物中の比較的揮発
しやすい成分の蒸発が加硫速度より早いため発泡が激し
く、成形加硫ができなかった。さらに高速加硫タイプと
してビニル基含有有機けい素基を導入したものが提案さ
れ(特公平2-1859号、特公平4-30963 号各公報参照)、
この技術により加硫速度がかなり速くなっているが、そ
れでも常圧熱風加硫では加硫物の内部に微発泡が見ら
れ、かつ空気中の酸素の影響で加硫が阻害され表面層の
加硫が不十分となり、指でひっかくと表皮が脱落するな
ど、実用レベルには至っていない。酸素の影響を避ける
ため高温窒素気流中で加硫を行うと、表面も十分加硫が
進行し表皮脱落の問題はなくなるものの、設備的に窒素
の洩れは避けられず周囲の酸欠防止対策が困難であり、
その対策のためには高額の費用が必要になる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような状況から、
本発明は従来のバッチ生産とちがって大幅な生産性向上
が見込まれる、成形物の常圧熱風加硫による連続生産が
可能なアクリル系ゴム組成物を提供するためになされた
ものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記の課
題を解決するため鋭意検討の結果、不飽和基含有アクリ
ル系ゴムポリマーを補強性充填剤と共に有機過酸化物で
加硫する際、不飽和基含有アルコキシシランを使用する
とその相乗効果により前記の課題が解決される可能性の
あることを見出し、さらに検討を加えて本発明を完成さ
せた。すなわち本発明は、 (1)不飽和基含有アクリル系ゴムポリマー 100重量部 (2)不飽和基含有アルコキシシラン 0.1〜20重量部 (3)補強性充填剤 10〜 200重量部 (4)有機過酸化物 0.1〜10重量部 からなることを特徴とする常圧熱風加硫用アクリル系ゴ
ム組成物、を要旨とするものである。
【0005】以下に本発明について詳しく説明する。本
発明に用いる(1)成分の不飽和基含有アクリル系ゴム
ポリマーは、(イ)一般式 CH2=C(R1)COOR2(但しR1
水素原子又はメチル基、R2は炭素数が1〜18のアルキル
基又はアルコキシ置換アルキル基を表す)で示されるア
クリル酸エステル又はメタクリル酸エステルに、(ロ)
けい素原子に直結したビニル基を含有する有機けい素基
及び他のエチレン性不飽和基を有する単量体、エチリデ
ンノルボルネン、ジシクロペンテニル基含有(メタ)ア
クリレート等の重合反応時に温存され加硫時に加硫(架
橋)するように作用する不飽和基を有する単量体、さら
には必要に応じて(ハ)その他のエチレン性不飽和単量
体をラジカル共重合して得ることができる。なお、(メ
タ)アクリルはアクリルとメタクリルの総称である。
【0006】上記(イ)のアクリル酸エステル又はメタ
クリル酸エステルとしては、メチル(メタ)アクリレー
ト、エチル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アク
リレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、
メトキシエチル(メタ)アクリレート、エトキシエチル
(メタ)アクリレートなどが例示される。
【0007】また、(ロ)の重合反応時に温存され加硫
時に加硫(架橋)するように作用する不飽和基を有する
単量体としては、けい素原子に直結したビニル基を含有
する有機けい素基及び他のエチレン性不飽和基を有する
単量体がゴムポリマーに導入されたときに速い加硫速度
を与えるので特に好ましく、このような単量体として
は、
【化1】 などが例示される。
【0008】これらの、けい素原子に直結したビニル基
を含有する有機けい素基及び他のエチレン性不飽和基を
有する単量体は、上記(イ)のアクリル酸エステル又は
メタクリル酸エステルと共重合する際にはエチレン性不
飽和基により共重合するが、けい素原子に直結したビニ
ル基は重合反応することなく共重合ゴムポリマー中に温
存され、このビニル基がその後の加硫工程において有機
過酸化物により加硫(架橋)するように作用するもの
で、エチレン性不飽和基とは互いに異なる反応性を有し
ている。同様にエチリデンノルボルネンではノルボルネ
ンが温存され、ジシクロペンテニル基含有(メタ)アク
リレートではジシクロペンテニル基が温存されて加硫反
応にあずかる。これらの単量体の中では、前記のとお
り、けい素原子に直結したビニル基を含有する有機けい
素基及び他のエチレン性不飽和基を有する単量体がゴム
ポリマーに導入されたときに速い加硫速度を与えるので
特に好ましい。
【0009】また変法として、(イ)、又は(イ)及び
(ハ)の単量体とカルボキシル基を有する例えばアクリ
ル酸、メタクリル酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン
酸などの単量体を予め共重合しておき、エポキシ基の如
きカルボキシル基と結合する基及びけい素原子に直結し
たビニル基を含有する有機けい素基の両方を併有する化
合物を後反応させることにより、アクリル系ゴムポリマ
ーにけい素原子に直結したビニル基を含有する有機けい
素基を導入することもできる。
【0010】(ロ)の重合反応時に温存され加硫時に加
硫(架橋)するように作用する不飽和基を有する単量体
は、(イ)のアクリル酸エステル又はメタクリル酸エス
テルに対する共重合比率を0.01〜10重量%とすることが
好ましく、より好ましくは 0.3〜5重量%である。この
単量体の使用量が0.01重量%未満では加硫サイトが少な
すぎて加硫速度がおそく、常圧熱風加硫が困難となり、
10重量%を超えると加硫サイトが多すぎて加硫物がもろ
くなり実用的でなくなる。
【0011】(ハ)のその他のエチレン性不飽和単量体
としてはスチレン、ビニルトルエン、α−メチルスチレ
ン、ビニルナフタレン、アクリロニトリル、メタクリロ
ニトリル、アクリルアミド、酢酸ビニル、塩化ビニル、
エチレン、プロピレン等が例示される。これらの単量体
を使用する場合には、(イ)のアクリル酸エステル又は
メタクリル酸エステルに対して、20重量%以下であるこ
とが好ましい。20重量%を超えると、本発明の組成物か
ら得られるアクリルゴム成形加硫物の本来の特性が損な
われるので好ましくない。
【0012】次に、(2)成分の不飽和基含有アルコキ
シシランとしては、不飽和基がビニル基、アクリロキシ
基、メタクリロキシ基であることが望ましく、 CH2=CH-Si(OCH3)3、 CH2=CH-Si(OCH2CH3)3、 CH2=CH-(C
H2)4-Si(OCH3)3、 CH2=CH-O-(CH2)3-Si(OCH3)3
【化2】 などが例示される。
【0013】(2)成分の不飽和基含有アルコキシシラ
ンの使用量は(1)成分の不飽和基含有アクリル系ゴム
ポリマー 100重量部に対し 0.1〜20重量部とされ、好ま
しくは2〜10重量部とされる。 0.1重量部未満では加硫
促進効果に乏しく常圧熱風加硫が困難となり、20重量部
を超えると加硫密度が高くなり、成形加硫物がもろくな
って実用に耐えない。
【0014】この不飽和基含有アルコキシシランは
(1)成分の不飽和基含有アクリル系ゴムポリマーが有
機過酸化物により加硫される時の加硫促進剤の役目をは
たすものであり、その促進効果が不飽和基含有アクリル
系ゴムポリマーを常圧熱風加硫可能にしているのである
が、これは驚くべき事実である。そのメカニズムは明確
ではないが、不飽和基含有アルコキシシランのアルコキ
シシリル基の方が(3)成分の補強性充填剤表面のシラ
ノール基、カルボキシル基、フェノール基、キノン基等
と反応して補強性充填剤の表面に結合し、不飽和基の方
が加硫時に有機過酸化物触媒によって不飽和基含有アク
リル系ゴムポリマーと架橋結合し、アクリル系ゴムポリ
マー−補強性充填剤−アクリル系ゴムポリマーの結合が
形成されると考えられる。すなわち、通常のアクリル系
ゴムポリマー同士の架橋反応の他に、本発明の組成物に
おいては上記の架橋反応が同時に起こるため加硫速度が
著しく高められ、組成物中の比較的揮発しやすい成分が
揮発する前に加硫が進行し、かつ空気中の酸素による表
面の加硫障害を乗り越えて加硫結合することにより、常
圧熱風加硫が可能になったと考えられる。
【0015】(3)成分の補強性充填剤としては、カー
ボンブラック、乾式シリカ(商品名エアロジル、キャボ
シル等で市販されているものに代表される)、アルキル
シリケートやけい酸ソーダから湿式法で合成される沈降
性シリカなどが例示され、それらの比表面積は30m2/g以
上が望ましい。この補強性充填剤の配合量は(1)成分
の不飽和基含有アクリル系ゴムポリマー 100重量部に対
し10〜200 重量部とされる。10重量部未満では補強効果
が不十分で実用的な機械的強度が得られなくなるし、20
0 重量部を超えると良好な成形加工性が得られず、機械
的強度も低下してしまう。
【0016】(4)成分の有機過酸化物は加硫速度を高
めるため低温分解型が好ましく、1分間半減期が 100〜
160 ℃のものが特に好ましい。使用される有機過酸化物
としては、ビス(2,4−ジクロロベンゾイル)パーオ
キサイド、ビス(o−クロロベンゾイル)パーオキサイ
ド、ビス(p−クロロベンゾイル)パーオキサイド、ジ
ベンゾイルパーオキサイド、1,1−ジ−t−ブチルパ
ーオキシ−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン等が
例示される。
【0017】(4)成分の有機過酸化物系加硫剤の配合
量は、(1)成分の不飽和基含有アクリル系ゴムポリマ
ー 100重量部に対し 0.1〜10重量部とされる。 0.1重量
部未満では常圧熱風加硫に不十分であり、10重量部を超
えると加硫が早すぎてスコーチを起こしたり、得られた
加硫物が硬くもろいものになり、所望の性能の成形加硫
物が得られなくなる。また、必要に応じて上記有機過酸
化物系加硫剤にトリアリルイソシアヌレート、エチレン
グリコールジメタクリレート、N,N’−m−フェニレ
ンビスマレイミドなどの加硫促進剤を併用してもよい。
【0018】上記(1)〜(4)成分からなる組成物
は、各成分の所定量を一般のゴム混練用に使用されるバ
ンバリーミキサー、ニーダー、インターミキサー、二本
ロール等の混合機を使用して混練することにより容易に
得ることができる。この際、予め(3)成分の補強性充
填剤を(2)成分の不飽和基含有アルコキシシランで前
処理してから混練してもよい。また、(3)成分の補強
性充填剤のうちシリカ系充填剤は多少水分を含んでいる
ので有機過酸化物を配合する前の混練中に 100℃以上の
温度をかけて水分を除去することが望ましいし、低温分
解性の有機過酸化物を配合する時はスコーチ防止のため
に冷却可能な混合機を使用して、配合物の温度が70℃を
超えないように温度管理することが望ましい。
【0019】本発明のアクリル系ゴム組成物には必要に
応じて酸化チタン、酸化亜鉛、酸化アルミニウム等の金
属酸化物;グラファイト、炭酸カルシウム、マイカ粉、
タルク、石英粉、セライト、水酸化アルミニウム、ケイ
酸カルシウム、ケイ酸マグネシウム等の充填剤;老化防
止剤、プロセスオイル、離型剤、着色剤、紫外線吸収
剤、難燃剤、分散剤などを添加することができる。
【0020】上述のようにして得られた本発明のアクリ
ル系ゴム組成物は、押出機の如き成形機で成形し高温熱
風炉を通して常圧加硫させることにより、所望の成形加
硫物を連続生産することができ、工業的に極めて有利な
ものである。例えばホース類、チューブ類、ガスケット
類の生産に有用である。
【0021】
【実施例】次に本発明の実施例をあげて具体的に説明す
る。なお例中の部は全て重量部を示す。 実施例1 ビニル基含有有機けい素基を有するアクリル系ゴムポリ
マー RV−2540(日信化学工業社製、商品名) 1
00部、ステアリン酸1部、ナウガード445(老化防止
剤、ユニロイヤル社製、商品名)2部、ニップシルLP
(沈降性シリカ、日本シリカ工業社製、商品名)50部、
メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン4部を加圧
ニーダーで充分混練した後、シリカ中の水分除去のため
130℃で10分間加熱混練した。次に8インチロールで、
配合物の温度が70℃を越えないように、水冷しながら有
機過酸化物 C−2(信越化学工業社製、商品名)3部
及びN,N’−m−フェニレンビスマレイミド2部を充
分混合し、混入空気を充分除去した配合物をつくった。
この配合物から厚さ2mm、120mm 角のシートを作成し、
200℃のオーブンで5分間加硫した。加硫シートの状態
を観察し、加硫シートの物性をJIS K−6301に
準じて測定した。結果を表1に示した。なお、配合処方
を再掲した。
【0022】実施例2〜3 実施例1に準じて表1の配合処方で混練した配合物から
厚さ2mm、120mm 角のシートを作成し、 200℃のオーブ
ンで5分間加硫した。加硫シートの状態を観察し、加硫
シートの物性をJIS K−6301に準じて測定し
た。結果を表1に示した。
【0023】実施例4 実施例1に準じて(ただし、水分除去のための 130℃で
10分間の加熱混練は省略)表1の配合処方で混練した配
合物から厚さ2mm、120mm 角のシートを作成し、 200℃
のオーブンで5分間加硫した。加硫シートの状態を観察
し、加硫シートの物性をJIS K−6301に準じて
測定した。結果を表1に示した。また、配合物をロール
からリボン状に取り出し、これを20mm押出機(L/D=15、
ダイ形状5φ、バレル温度40℃、ヘッド温度60℃、回転
数50rpm )でヒモ状に成形し、熱風乾燥機(温度 200
℃、加硫スピード150cm/分、乾燥機長さ 750cm)を連続
的に通して常圧熱風加硫し成形加硫物を得た。この成形
加硫物は内部に発泡もなく、表面も十分に加硫してい
た。
【0024】比較例1 実施例4に準じて表1の配合処方で混練した配合物から
厚さ2mm、120mm 角のシートを作成し、 200℃のオーブ
ンで5分間加硫した。この加硫シートは全体が発泡して
ふくれあがり、加硫物性の測定が不可能であった。
【0025】比較例2 実施例1に準じて表1の配合処方で混練した配合物から
厚さ2mm、120mm 角のシートを作成し、 200℃のオーブ
ンで5分間加硫した。この加硫シートは内部に微発泡が
見られ、また、表面も爪でひっかくと表面層が脱落し
た。加硫シートの物性も不十分であった。
【0026】
【表1】 配合欄の数値は配合部数を示す。 1)前出 2)ビニル基含有有機けい素基を有するアクリル系ゴム
(日信化学工業社製、商品名) 3)活性ハロゲン含有アクリルゴム(日信化学工業社製、
商品名) 4)判定基準 〇:爪で引っかいても表面異常なく、粘着
感ほとんどなし。 △:爪で引っかいても表面層はとれないが、表面の粘着
感強い。 ×:爪で引っかくと表面層が脱落する。
【0027】
【発明の効果】本発明の新規なアクリル系ゴム組成物に
よって、従来困難であった常圧熱風加硫による成形加硫
物の連続生産が可能となったので、生産性を飛躍的に向
上させることができた。したがって、本発明のアクリル
系ゴム組成物は成形材料として実用的に極めて有用であ
る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (1)不飽和基含有アクリル系ゴムポリマー 100重量部 (2)不飽和基含有アルコキシシラン 0.1〜20重量部 (3)補強性充填剤 10〜 200重量部 (4)有機過酸化物 0.1〜10重量部 からなることを特徴とする常圧熱風加硫用アクリル系ゴ
    ム組成物。
  2. 【請求項2】 不飽和基含有アクリル系ゴムポリマーが
    けい素原子に直結したビニル基を含有する有機けい素基
    を有するアクリル系ゴムポリマーである請求項1に記載
    のアクリル系ゴム組成物。
JP33313893A 1993-12-27 1993-12-27 アクリル系ゴム組成物 Expired - Fee Related JP3388002B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33313893A JP3388002B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 アクリル系ゴム組成物
EP94402652A EP0659817B1 (en) 1993-12-27 1994-11-21 Method for the preparation of an acrylic rubber-based composition
DE69428580T DE69428580T2 (de) 1993-12-27 1994-11-21 Verfahren zur Herstellung einer Acrylkautschukzusammensetzung
US08/362,949 US5585424A (en) 1993-12-27 1994-12-23 Acrylic rubber-based composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33313893A JP3388002B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 アクリル系ゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07188356A true JPH07188356A (ja) 1995-07-25
JP3388002B2 JP3388002B2 (ja) 2003-03-17

Family

ID=18262720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33313893A Expired - Fee Related JP3388002B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 アクリル系ゴム組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5585424A (ja)
EP (1) EP0659817B1 (ja)
JP (1) JP3388002B2 (ja)
DE (1) DE69428580T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6075092A (en) * 1996-04-17 2000-06-13 Nippon Zeon Co., Ltd. Rubber composition

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08245853A (ja) * 1995-03-08 1996-09-24 Nisshin Chem Ind Co Ltd アクリル系ゴム組成物
JP2001261846A (ja) * 2000-03-16 2001-09-26 Sumitomo Chem Co Ltd ゴム組成物の製造方法及びゴム組成物
US20070110681A1 (en) * 2001-12-04 2007-05-17 Whitehill Oral Technologies, Inc. Flavor-stable dental devices
JP4936916B2 (ja) * 2006-02-01 2012-05-23 東海ゴム工業株式会社 ディーゼル用耐熱エアーホース
WO2007092811A2 (en) * 2006-02-07 2007-08-16 Whitehill Oral Technologies, Inc. Sialagogue based oral care products
US8222360B2 (en) * 2009-02-13 2012-07-17 Visiogen, Inc. Copolymers for intraocular lens systems

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4722975A (en) * 1984-11-26 1988-02-02 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Crosslinkable copolymer composition and a method for the preparation thereof
JPS6213447A (ja) * 1985-07-12 1987-01-22 Shin Etsu Chem Co Ltd 耐油性ゴム組成物
JPH0629352B2 (ja) * 1988-01-13 1994-04-20 中国ゴム工業株式会社 ゴム組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6075092A (en) * 1996-04-17 2000-06-13 Nippon Zeon Co., Ltd. Rubber composition
US6255446B1 (en) 1996-04-17 2001-07-03 Nippon Zeon Co., Ltd. Rubber composition

Also Published As

Publication number Publication date
JP3388002B2 (ja) 2003-03-17
US5585424A (en) 1996-12-17
DE69428580D1 (de) 2001-11-15
EP0659817A1 (en) 1995-06-28
EP0659817B1 (en) 2001-10-10
DE69428580T2 (de) 2002-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Dluzneski Peroxide vulcanization of elastomers
JP2006291073A (ja) 硬化性組成物およびその硬化物
JP3388002B2 (ja) アクリル系ゴム組成物
JP2595442B2 (ja) 過酸化物で硬化できるエラストマーのためのスコーチ遅延剤組成物
JP2982483B2 (ja) ゴム組成物およびその製造方法
KR101905183B1 (ko) 열경화형 실리콘 고무 조성물 및 그 제조방법
JPH01110545A (ja) シランカップリング剤
JP3367124B2 (ja) アクリル酸エステル系共重合体プラスチゾル組成物
JPH08245853A (ja) アクリル系ゴム組成物
KR0139146B1 (ko) 고물성의 신발중창의 제조방법
JPH10245451A (ja) アクリルゴムまたはそれのブレンドゴムの組成物
JPS63289043A (ja) ゴム組成物
JPH09316245A (ja) 水添ジエン系重合体組成物
JPH10298381A (ja) 架橋性塩化ビニル樹脂組成物及びその製造法
JP2958232B2 (ja) 艶消し性熱可塑性樹脂組成物
JPH11123795A (ja) 難燃性アクリル系樹脂板
JPH073091A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP3636557B2 (ja) 車両へのガラス部材の取付方法
JPH0485351A (ja) 熱可塑性ゴム組成物
JPS6043381B2 (ja) 複合樹脂組成物
JP2001002873A (ja) 成形加工用塩化ビニル系樹脂組成物
JP3133050B2 (ja) 架橋発泡体
JPH06299003A (ja) ゴムのオープン架橋方法
JPH11286569A (ja) 樹脂組成物
JP2757197B2 (ja) ゴム積層体

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120110

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees