JPH0718698A - バックホウ - Google Patents

バックホウ

Info

Publication number
JPH0718698A
JPH0718698A JP16123593A JP16123593A JPH0718698A JP H0718698 A JPH0718698 A JP H0718698A JP 16123593 A JP16123593 A JP 16123593A JP 16123593 A JP16123593 A JP 16123593A JP H0718698 A JPH0718698 A JP H0718698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
excavation work
boom
work
service port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16123593A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoo Nasu
仁雄 那須
Keiichi Hara
啓一 原
Satoshi Kotani
智 小谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP16123593A priority Critical patent/JPH0718698A/ja
Publication of JPH0718698A publication Critical patent/JPH0718698A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 旋回台4前部の左右中間部にブーム1を揺動
昇降可能に配置し、このブーム1の右側方にタンク部9
を、左側方に操縦部7を夫々配置するとともに、旋回台
4の操縦部側の横外側面にサービスポート22及びサー
ビス用制御弁Svの切換レバー23を配設する。 【効果】 サービスポートは旋回台の前面に配置させる
という固定観念を捨てるととに、サービス作業形態を熟
考して得られた操縦部側の横側面配置により、掘削作業
及びサービス作業のいずれの作業性の向上する有用なバ
ックホウが提供できた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、バックホウにおけるサ
ービスポートの配置に関する。
【0002】
【従来の技術】バックホウでは、その油圧回路を利用す
ることで掘削作業装置の他に、ハンドブレーカ等の作業
用油圧機器を駆動できるようサービスポートを備えてあ
る。そして、旋回台前部の左右中間部にブームを揺動昇
降可能に配置し、このブームの一側方にタンク部を、他
側方に操縦部を夫々配置したバックホウ(例えば、特開
平5−26840号公報)では、操縦部の前方位置とい
った具合に、ブーム取付け部の横における旋回台前側壁
にサービスポートを配設してあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記の構造では、サー
ビスポートにハンドブレーカを接続するとったサービス
作業のみを行う場合では特に問題がないのであるが、効
率良く作業するために掘削作業中においてもサービス作
業を行う同時作業では、旋回台から前方向きに取出され
るサービス用油圧ホースが掘削作業の邪魔になり易く、
油圧ホースの接触に対して神経を使いながらの作業とな
る。特に、小型のバックホウではブームとサービスポー
トとが近接し、上記の特質が顕著になる。本発明の目的
は、サービスポートの配置工夫により、掘削作業装置と
サービス用油圧ホースとの干渉おそれを軽減させる点に
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的の達成のために
本発明は、旋回台前部の左右中間部にブームを揺動昇降
可能に配置し、このブームの一側方にタンク部を、他側
方に操縦部を夫々配置するとともに、旋回台の操縦部側
の横外側面にサービスポートを配設してあることを特徴
とする。
【0005】
【作用】つまり、旋回台の横側面にサービスポートを配
設したから、ブーム取付け部との間に大なる間隔が形成
され、掘削作業とサービス作業との同時作業時における
掘削作業装置とサービス用油圧ホースとの干渉おそれが
激減する。そのため、同時作業中に旋回台を多少旋回さ
せることも容易になり、同時作業性も向上するようにな
る。
【0006】又、例えば、タンク側の横側面や旋回台後
部の後側面にサービスポートを設ける場合では、タンク
部やエンジンボンネットで遮られて操縦部からサービス
ポートが視認できないが、本願では操縦部側の側面に設
けたから、サービスポートでのホース着脱操作やその確
認が行い易く、サービス作業時の準備作業や点検・整備
等において便利である。
【0007】
【発明の効果】その結果、サービスポートは旋回台の前
面に配置させるという固定観念を捨てるとともに、サー
ビス作業形態を熟考して得られた操縦部側の横側面配置
により、掘削作業及びサービス作業のいずれの作業性も
向上する有用なバックホウが提供できた。
【0008】
【実施例】以下に、本発明の実施例を図面に基づいて説
明する。図1に超小旋回型バックホウが示され、Aは掘
削作業装置、4は旋回台、5は走行機台、6はクローラ
走行装置である。掘削作業装置Aは、ブーム1、アーム
2、バケット3を備えて構成され、ブーム1は横側方に
腰折れ変位自在であって、バケット3がブーム1の右側
方に位置した格納姿勢が現出できる。
【0009】図2に示すように、旋回台4の前部には、
左から操縦部7、掘削作業装置Aの連結部8、タンク部
9が配設され、旋回台4の後部には左右に亘る原動部B
が配設されている。図1〜図3に示すように、タンク部
9には作動油タンク10と燃料タンク11が配備される
とともに、原動部BにはエンジンE、ラジエータ12、
油圧ポンプ群13等が配置されている。
【0010】ボンネット構造は、操縦席14を備えた後
部ボンネット15と、原動部Bにおけるタンク部9の後
方部分とタンク部9とを一体に覆う側部ボンネット16
とから成り、側部ボンネット16は、図4に示すよう
に、その内側の前後方向軸心P周りで開閉自在に取付け
てある。側部ボンネット16は滑らか湾曲面で構成さ
れ、タンク部9部分では土砂が滑り落ちるように比較的
急な前方傾斜が付けられている。材質としては、板金の
他、樹脂材、あるいは、ガラスや炭素繊維を含有したF
RP等の複合材料でも良い。又、騒音の原因となる側部
ボンネット16の共振を防ぐべく、内面にゴムを貼着す
るとかリブを一体に形成して剛性アップさせるといった
構造でも良い。
【0011】図3、図4に示すように、操縦部7のフロ
ア17下に配置される掘削作業装置用の作業用制御弁V
群、エンジンEに付設される油圧ポンプP1 〜P3 (油
圧ポンプ群13)、作動油タンク10とは4本の油圧ホ
ース18〜21で配管されている。すなわち、第1、第
2ポンプP1,P2 及び第1、第2供給ホース18,19
は作業用制御弁V用であり、第3ポンプP3 と第3ホー
ス20はパイロット操作用の図示しないパイロット弁用
であるとともに、作業用制御弁Vとパイロット弁のドレ
ン路を合流させる単一のリターンホース21を備えてい
る。
【0012】そして、制御弁Vのうちのサービス用制御
弁Svからの圧油給排を外部に取出すサービスポート2
2は、サービス用制御弁Svのすぐ横に位置する旋回台
4の左横外側面に臨む状態で配設してあるとともに、ス
プールに連動して弁位置を切換操作する手動レバー23
をサービスポート22の後に配置してある。従って、ハ
ンドブレーカ等のサービス用油圧ホース24は左の真横
に向かって取出され、掘削作業装置Aとサービスホース
24との干渉おそれが先ず生じないものとなっている。
【0013】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】超小旋回型バックホウの側面図
【図2】超小旋回型バックホウの平面図
【図3】旋回台の構造を示す一部切欠き平面図
【図4】旋回台部分の正面図
【符号の説明】
1 ブーム 4 旋回台 7 操縦部 9 タンク部 22 サービスポート

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 旋回台(4)前部の左右中間部にブーム
    (1)を揺動昇降可能に配置し、このブーム(1)の一
    側方にタンク部(9)を、他側方に操縦部(7)を夫々
    配置するとともに、前記旋回台(4)の操縦部側の横外
    側面にサービスポート(22)を配設してあるバックホ
    ウ。
JP16123593A 1993-06-30 1993-06-30 バックホウ Pending JPH0718698A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16123593A JPH0718698A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 バックホウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16123593A JPH0718698A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 バックホウ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0718698A true JPH0718698A (ja) 1995-01-20

Family

ID=15731210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16123593A Pending JPH0718698A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 バックホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0718698A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1736731A2 (en) 2005-06-22 2006-12-27 Konica Minolta Sensing, Inc. Three- dimensional measuring system
US7523804B2 (en) 2002-03-26 2009-04-28 Kobelco Construction Machinery Co., Ltd. Small swing type shovel

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7523804B2 (en) 2002-03-26 2009-04-28 Kobelco Construction Machinery Co., Ltd. Small swing type shovel
EP1736731A2 (en) 2005-06-22 2006-12-27 Konica Minolta Sensing, Inc. Three- dimensional measuring system
US7495776B2 (en) 2005-06-22 2009-02-24 Konica Minolta Sensing, Inc. Three-dimensional measuring system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3660501B2 (ja) 建設機械のエンジン回転数制御装置
CN112805439B (zh) 动力机械
JPH0718698A (ja) バックホウ
JP3659549B2 (ja) 建設機械用上部旋回体
US6357231B1 (en) Hydraulic pump circuit for mini excavators
JP4143706B2 (ja) 旋回作業車
JPH0971263A (ja) クローラ式走行車の走行操作装置
JPH0762685A (ja) バックホウのサービスポート配置構造
JP3560146B2 (ja) 油圧ショベルのコントロールバルブユニットの配管構造
JPH0510044Y2 (ja)
JP2695340B2 (ja) バックホウ
CN110431273B (zh) 具有吊臂、吊臂致动器、机具和用于防止吊臂致动器和机具之间的接触的止挡件的动力机械
JPS61113932A (ja) 建設機械の補助作業機用油圧回路
JPH0529258Y2 (ja)
JPH10331210A (ja) 作業車輛の油圧回路
JP2004116047A (ja) バックホー
JPH0776859A (ja) 建設機械の油圧駆動装置
JP2631207B2 (ja) バックホウ
JP2003119823A (ja) 建設機械の油圧配管構造
JP3688950B2 (ja) 旋回式掘削作業機
JPH0258412B2 (ja)
JPH06257183A (ja) 掘削作業機における油圧パイロット式操作装置
JP2005194754A (ja) 建設機械のアクチュエータ制御装置
JPH10114283A (ja) 作業車
JPH0447260Y2 (ja)