JPH0718588Y2 - 容器の注出口 - Google Patents

容器の注出口

Info

Publication number
JPH0718588Y2
JPH0718588Y2 JP1990099047U JP9904790U JPH0718588Y2 JP H0718588 Y2 JPH0718588 Y2 JP H0718588Y2 JP 1990099047 U JP1990099047 U JP 1990099047U JP 9904790 U JP9904790 U JP 9904790U JP H0718588 Y2 JPH0718588 Y2 JP H0718588Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
upper lid
tubular
spout
cylindrical
base portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1990099047U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0456623U (ja
Inventor
裕 植松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP1990099047U priority Critical patent/JPH0718588Y2/ja
Publication of JPH0456623U publication Critical patent/JPH0456623U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0718588Y2 publication Critical patent/JPH0718588Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、ジュース、牛乳等の飲料を充填密封する容器
に使用される注出口に関するものである。
[従来の技術] 従来、この種の注出口としては、第4図に示すようなも
のが知られている(実開昭61-194653号公報参照)。こ
の注出口21は上蓋22と注出口本体23とからなり、注出口
本体23の鍔状周縁部24を容器の開口に取り付けて使用さ
れるもので、容器内に充填密封した内容液を注出する時
は、摘み片25で上蓋22を上方に引っ張ることにより上蓋
22の筒状部26と注出口本体23の筒状基部27との間の薄肉
部28を破断して上蓋22を直線状薄肉溝29からなるヒンジ
部30を中心として回動し、上蓋22と筒状基部27とにヒン
ジ部30を挟んで設けた係止片31,32により上蓋22を開口
状態に保持して内容液を注出するようになっており、ま
た注出を中止した時は、第5図のように上蓋22の筒状部
26を注出口本体23の筒状基部27の内面に嵌合させること
により注出口21の閉塞を行うようになっている。
[考案が解決しようとする課題] 従来技術で述べたものは、上述したように、注出口21を
閉塞するに当たっては、上蓋22を押圧し注出口本体23の
筒状基部27に上蓋22を嵌合することで閉止状態を保持す
るようになっているが、この嵌合は注出口本体23の筒状
基部27の内面と上蓋22の筒状部26外壁面に設けられた突
起26aとの間で行われていることから、嵌合による係止
が弱くどうしても浮き上がりの傾向があり、確実に閉塞
されないという問題点があった。また、突起26aは、嵌
合係止の作用をするだけのものであるので、密閉度も低
いという問題点があった。
本考案は、上述のような問題点に鑑みてなされたもので
あり、その目的とするところは、開口した後の閉塞を確
実に行え、密閉性にも優れた容器の注出口を提供するこ
とにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため、本考案の容器の注出口は、容
器に取り付けるための鍔状周縁部を下部に備えた筒状基
部と、この筒状基部の上部に一体成形により設けられ上
面に摘み部を備えた上蓋とからなり、前記上蓋は筒状基
部内に嵌合できる大きさの筒状部を裏面に有すると共に
周囲に外向き突出部を有し、筒状部の先端は筒状基部の
上部内縁に沿って切離可能に形成した薄肉部により筒状
基部に接続されており、前記上蓋の筒状部の外面には筒
状基部の内周面よりその外径を大きく形成された周方向
の突条が設けられており、前記筒状基部の内周面の上部
には上蓋が押し込まれた時に上蓋における筒状部外周の
突条が係合する段部が設けられており、前記上蓋は摘み
部と反対側で可撓性の湾曲腕により前記筒状基部と接続
されていることを特徴とするものである。
[作用] 上記構成からなる注出口は液体容器に取り付けて使用さ
れるもので、液体を注出する時は、摘み片で上蓋を上方
に引っ張ることにより上蓋の筒状部と筒状基部の上部内
縁との間の薄肉部が破断され、上蓋を湾曲腕の部分で回
動させることにより開口状態とされる。そして、閉じる
時は、上蓋の外向き突出部が筒状基部の上端に当接する
まで筒状部が筒状基部内に押し込まれ、上蓋における筒
状部外周の突条は筒状基部の内周面に押し付けられると
共に筒状基部の内周面上部に設けられた段部に係合した
状態とされる。
[実施例] 以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本考案に係る注出口の一実施例を未開封状態で
示す斜視図、第2図は第1図の半断面図、第3図は一旦
開封した注出口の上蓋を再度閉止した状態を示す半断面
図である。
第1図及び第2図に示す注出口1はポリエチレン、ポリ
プロピレン等のプラスチックで射出成形された1ピース
のものであり、大別して上側の上蓋2と下側の注出口本
体3とから構成されている。この注出口本体3は容器に
取り付けるための鍔状周縁部4を下部に備えた筒状基部
5からなり、また、上蓋2は上面に摘み部6を備えてい
る。そして、上蓋2は筒状基部5内に嵌合できる大きさ
の筒状部7を裏面に有すると共に周囲に外向き突出部8
を有しており、筒状部7の先端は筒状基部5の上部内縁
に沿って切離可能に形成した薄肉部9により筒状基部5
に接続されている。さらに、上蓋2の筒状部7の外面に
は筒状基部5の内周面よりその外径を大きく形成された
周方向の突条7aが設けられており、筒状基部5の内周面
の上部には上蓋2が押し込まれた時に上蓋2における筒
状部7外周の突条7aが係合する段部10が周方向に設けら
れている。また、上蓋は摘み部6と反対側で可撓性の湾
曲腕11により筒状基部5と接続されている。
本考案の注出口1は上記のように構成されているので、
摘み片6を上方に引くことにより、上蓋2の筒状部7は
注出口本体3の筒状基部5より薄肉部9に沿って切り裂
かれ、湾曲腕11の部分で回動して開けられることにな
る。そして、容器よりの内容物の注出が終了し注出口1
を閉じる際には、上蓋2の筒状部7を注出口本体3の筒
状基部5内に押し込むが、この場合、上蓋2の外向き突
出部8が筒状基部5の上部に当接するまで押し込むよう
にする。この押し込み操作により、第3図に示すよう
に、筒状部7外面の突条7aは筒状基部5の内周面に押し
付けられると共に、筒状基部5の内周面上部に設けられ
た段部10に係合した状態となる。このように、注出口1
が閉じられると、突条7aが段部10により係止されている
ので、上蓋2は浮き上がることなく確実に筒状基部5に
固定されると共に、突条7aは筒状基部5の内周面に周方
向全体にわたり押し付けられて密着しているので、上蓋
2と筒状基部5の間は完全な密閉状態で蓋がされること
になる。
また、再度注出口1を開ける際には、摘み片6を引っ張
って筒状基部5の内周面上部の段部10と突条7aの係止状
態を解くようにする。
[考案の効果] 以上説明したように本考案の容器の注出口は、摘み片を
掴んで引っ張ることにより上蓋の筒状部と筒状基部の上
部内縁とを接続している薄肉部を破断して簡単に開口状
態とすることができ、さらに、上蓋を筒状基部に押し込
んで注出口を閉じた場合には、上蓋における筒状部外周
の突条が筒状基部の内周面上部に設けられた段部に係合
すると共に筒状基部の内周面に周方向にわたって押し付
けられた状態となることから、係止状態を確実なものと
することができると共に完全な密閉状態で蓋をすること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る注出口の一実施例を未開封状態で
示す斜視図、第2図は第1図の半断面図、第3図は一旦
開封した注出口の上蓋を再度閉止した状態を示す半断面
図、第4図は従来の注出口の未開封状態を示す半断面状
斜視図、第5図は同じく一旦開けた注出口の蓋閉止状態
を示す判断面状斜視図である。 1……注出口、2……上蓋、3……注出口本体、4……
鍔状周縁部、5……筒状基部、6……摘み部、7……筒
状部、7a……突条、8……外向き突出部、9……薄肉
部、10……段部、11……湾曲腕

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】容器に取り付けるための鍔状周縁部を下部
    に備えた筒状基部と、この筒状基部の上部に一体成形に
    より設けられ上面に摘み部を備えた上蓋とからなり、前
    記上蓋は筒状基部内に嵌合できる大きさの筒状部を裏面
    に有すると共に周囲に外向き突出部を有し、筒状部の先
    端は筒状基部の上部内縁に沿って切離可能に形成した薄
    肉部により筒状基部に接続されており、前記上蓋の筒状
    部の外面には筒状基部の内周面よりその外径を大きく形
    成された周方向の突条が設けられており、前記筒状基部
    の内周面の上部には上蓋が押し込まれた時に上蓋におけ
    る筒状部外周の突条が係合する段部が設けられており、
    前記上蓋は摘み部と反対側で可撓性の湾曲腕により前記
    筒状基部と接続されていることを特徴とする容器の注出
    口。
JP1990099047U 1990-09-25 1990-09-25 容器の注出口 Expired - Fee Related JPH0718588Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990099047U JPH0718588Y2 (ja) 1990-09-25 1990-09-25 容器の注出口

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990099047U JPH0718588Y2 (ja) 1990-09-25 1990-09-25 容器の注出口

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0456623U JPH0456623U (ja) 1992-05-14
JPH0718588Y2 true JPH0718588Y2 (ja) 1995-05-01

Family

ID=31840691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990099047U Expired - Fee Related JPH0718588Y2 (ja) 1990-09-25 1990-09-25 容器の注出口

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0718588Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1286074B1 (it) * 1996-10-31 1998-07-07 Tetra Laval Holdings & Finance Dispositivo di apertura su un materiale in foglio da imballaggio

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0136749Y2 (ja) * 1985-02-13 1989-11-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0456623U (ja) 1992-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0340765Y2 (ja)
MXPA00012256A (es) Cierre con elemento de articulacion doble.
JP2001163346A (ja) ヒンジキャップ
JPH0718588Y2 (ja) 容器の注出口
JPS5845241Y2 (ja) 瓶蓋
JPH0718587Y2 (ja) 容器の注出口
JP2552615Y2 (ja) 容器の注出口
JPH0551032A (ja) 紙容器
JPH0219379Y2 (ja)
JPH0331710Y2 (ja)
JPS62188422U (ja)
JPH031380Y2 (ja)
JP4737581B2 (ja) バッグインボックスの注出装置
JPH08271Y2 (ja) 包装容器の注出口
JPS5811712Y2 (ja) 容器
JPH0242592Y2 (ja)
JPH0140830Y2 (ja)
JPH0344659Y2 (ja)
JPH0338092Y2 (ja)
JPH0333627Y2 (ja)
JPH0232600Y2 (ja)
JPH0644813Y2 (ja) 流体包装容器
JPH0333628Y2 (ja)
JPH0712275Y2 (ja) プルオープン型注出口構造体
KR940004358Y1 (ko) 내용물 유출장치가 형성된 원터치 방식의 용기 개구장치

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees