JPH07185781A - スライドゲートプレート - Google Patents

スライドゲートプレート

Info

Publication number
JPH07185781A
JPH07185781A JP35364193A JP35364193A JPH07185781A JP H07185781 A JPH07185781 A JP H07185781A JP 35364193 A JP35364193 A JP 35364193A JP 35364193 A JP35364193 A JP 35364193A JP H07185781 A JPH07185781 A JP H07185781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slide gate
gate plate
frame
nozzle hole
sliding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35364193A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Saito
幸治 斉藤
Shigeki Niwa
茂樹 丹羽
Kazuo Ito
和男 伊藤
Hisahiro Indo
寿浩 印藤
Tamotsu Wakita
保 脇田
Tetsunari Tanida
徹成 谷田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Coorstek KK
Original Assignee
Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Ceramics Co Ltd filed Critical Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority to JP35364193A priority Critical patent/JPH07185781A/ja
Publication of JPH07185781A publication Critical patent/JPH07185781A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 再生率を向上すると共に、再生作業を容易と
し、かつ再生コストを低減し得るスライドゲートプレー
トを提供する。 【構成】 定形耐火物からなる矩形状の枠2内に、キャ
スタブル耐火物からなるダボ部全体3及びその周辺の摺
動部4が一体的に形成されていることにより、溶融金属
による溶損を枠に及ばせないと共に、枠が使用時の熱に
よって割れず、かつ溶損されたダボ部全体及び摺動部を
枠から容易に除去可能とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、取鍋等の溶融金属容器
の流量を制御するスライドゲートプレートに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のスライドゲートプレート
としては、例えば図5〜図7に示すように、定形耐火物
からなるプレート本体31,32,33における溶融金
属が通過するノズル孔34,35,36の周囲部37,
38,39又は周囲部37,38,39とその周辺の摺
動面40,41,42側の摺動部43,44を、その耐
食性を向上させるため、プレート本体31,32,33
と同等以上の耐食性を有する不定形耐火物によりプレー
ト本体31,32,33と一体的に形成してなるものが
知られている(実開昭60−5764号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
スライドゲートプレートでは、耐食性向上を目的として
おり、その損傷状態を考慮していないので、近年、鉄鋼
業界においてコストの低減及び環境問題の点から要求が
高まってきている、再生使用が困難となっている。すな
わち、図5の場合、溶損部がプレート本体に及び、プレ
ート本体が著しく損傷した際、再生不能となる。一方、
図6,図7の場合、同材質の不定形耐火物で損傷部位を
補修することが可能であるものの、接着性が悪く、再使
用時に容易に剥離を起こし十分な効果が得られない。
又、ノズル孔の周囲部とその周辺の摺動部を全て除去し
て新たに成形する際、プレート本体の一端部(図6,図
7においては右端部)が割れ易いため除去が難しく再生
し難い。更に、プレート使用時の熱により一端部が割
れ、再生不能となる等の問題があった。そこで、本発明
は、再生率を向上すると共に、再生作業を容易とし、か
つ再生コストを低減し得るスライドゲートプレートの提
供を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明のスライドゲートプレートは、溶融金属容器
の流量を制御するスライドゲートプレートにおいて、定
形耐火物からなる矩形状の枠内に、キャスタブル耐火物
からなるダボ部全体及びその周辺の摺動部が一体的に形
成されていることを特徴とする。前記ダボ部全体及びそ
の周辺の摺動部の摺動面側におけるノズル孔を中心とす
るストローク方向の一端側の長さがシリンダーストロー
クの1/2倍以上、他端側の長さがノズル孔口径の3/
4倍以上、ノズル孔を中心とするストローク方向と直角
方向の両側の長さがノズル孔口径の3/4倍以上であ
り、かつ、前記矩形状の枠の摺動面側における幅が少な
くとも25mm以上であることが好ましい。
【0005】
【作用】本発明のスライドゲートプレートにおいては、
溶融金属による溶損が枠に及ぶことがないと共に、枠が
使用時の熱によって割れることがなく、かつ溶損された
ダボ部全体及びその周辺の摺動部が枠から容易に除去さ
れる。ダボ部全体及びその周辺の摺動部の摺動面側にお
けるノズル孔を中心とするストローク方向の一端側の長
さがシリンダーストロークの1/2倍未満、他端側の長
さがノズル孔口径の3/4倍未満、ノズル孔を中心とす
るストローク方向と直角方向の両側の長さがノズル孔口
径の3/4倍未満であると、溶損が枠に及ぶと共に、枠
の割れを生ずる一方、枠の摺動面側における幅が25mm
未満であると、相対的に枠の太さが小さくなって再生の
コストがかかりメリットがなくなり、又、枠も破損し易
く再生に耐えられなくなる。枠の内面は、ストレートで
もよいが、テーパーを付けてもよい。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。図1,図2は本発明のスライドゲートプレ
ートの一実施例を示す平面図,断面図である。このスラ
イドゲートプレート1は、同形状のスライドゲートプレ
ートと組み合わされた2枚、あるいは矩形板状のスライ
ドゲートプレートを介在して同形状のスライドゲートプ
レートと組み合わされた3枚によって取鍋等の溶融金属
の流量制御を行うスライドゲートを構成し、シリンダー
によって直線往復移動されるものであり、所要の耐火物
原料からなる矩形状の枠2内に、耐食性等に優れたキャ
スタブル耐火物からなるダボ部全体3及びその周辺の摺
動部4が一体的に形成されて構成されている。枠2の内
周面は、ストレートに形成されており、又、ダボ部に
は、溶融金属が通過するノズル孔5が形成されている。
そして、ダボ部全体3及びその周辺の摺動部4の摺動面
6側におけるノズル孔5を中心とするストローク方向
(図1,図2においては左右方向)の一端(図1,図2
においては右端)側の長さaは、シリンダーストローク
の1/2倍以上とされ、かつ他端(図1,図2において
は左端)側の長さbは、ノズル孔口径Dの3/4倍以上
とされると共に、ノズル孔5を中心とするストローク方
向と直角方向の両側の長さe,fは、ノズル孔口径Dの
3/4倍以上とされている。更に、枠2の摺動面側にお
ける幅c,d,g,hは、25mm以上とされている。
【0007】上記構成のスライドゲートプレート1は、
図3に示すように、所要の耐火物原料により矩形状の枠
2を予め作製しておき、この枠2にスライドゲートプレ
ート形状の型(図示せず)を嵌め、この型内に耐食性等
に優れたキャスタブル耐火物を公知の成形方法、例えば
流し込み成形法,圧入成形法等の適用により成形するこ
とによって、図4に示すように、枠2内にダボ部全体3
及びその周辺の摺動部4を一体的に形成して製造され
る。
【0008】実施例1〜15,比較例1〜18 次に、各部の長さを表1に示すように変えて取鍋用スラ
イドゲートプレートを作製し、250t取鍋にスライド
ゲートとして構成して装着し、実機使用したところ、再
生使用の可否,再生不能の理由等は、表1に示すように
なった。再生使用の可否は、実機使用後、プレートのキ
ャスタブル耐火物部分をハンマー等で除去し、再度キャ
スタブル耐火物を流し込むことにより、再生使用ができ
たか否かで表わし、○印は可,×印は否である。
【0009】
【表1】
【0010】なお、上記実施例においては、枠2の内周
面をストレートとする場合について述べたが、これに限
定されるものではなく、再生時にキャスタブル耐火物を
抜き易いようにテーパーを付けてもよい。又、再生使用
するスライドゲートプレートに限らず、再生使用を目的
としないものにも本発明の適用が可能である。更に、キ
ャスタブル耐火物部分の形状は多角形でも楕円形でもよ
い。更に又、スライドゲートプレートの四隅に斜辺部を
有する形状のものにおいては、枠の斜辺部の摺動面側に
おける幅も25mm以上であることが望ましい。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のスライド
ゲートプレートによれば、溶融金属による溶損が枠に及
ぶことがないと共に、枠が使用時に熱によって割れるこ
とがないので、スライドゲートプレートの再生率を向上
することができる。又、溶損されたダボ部全体及びその
周辺の摺動部が枠から容易に除去されるので、再生作業
を容易に行うことができ、かつ再生コストを低減でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のスライドゲートプレートの一実施例を
示す平面図である。
【図2】図1におけるII−II線断面図である。
【図3】〜
【図4】図1のスライドゲートプレートを製造する各工
程を示す斜視図である。
【図5】従来のスライドゲートプレートの断面図であ
る。
【図6】従来の他のスライドゲートプレートの断面図で
ある。
【図7】従来の更に他のスライドゲートプレートの断面
図である。
【符号の説明】
2 枠 3 ダボ部全体 4 摺動部 5 ノズル孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 印藤 寿浩 愛知県刈谷市小垣江町南藤1番地 東芝セ ラミックス株式会社刈谷製造所内 (72)発明者 脇田 保 愛知県刈谷市小垣江町南藤1番地 東芝セ ラミックス株式会社刈谷製造所内 (72)発明者 谷田 徹成 愛知県刈谷市小垣江町南藤1番地 東芝セ ラミックス株式会社刈谷製造所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶融金属容器の流量を制御するスライド
    ゲートプレートにおいて、定形耐火物からなる矩形状の
    枠内に、キャスタブル耐火物からなるダボ部全体及びそ
    の周辺の摺動部が一体的に形成されていることを特徴と
    するスライドゲートプレート。
  2. 【請求項2】 前記ダボ部全体及びその周辺の摺動部の
    摺動面側におけるノズル孔を中心とするストローク方向
    の一端側の長さがシリンダーストロークの1/2倍以
    上、他端側の長さがノズル孔口径の3/4倍以上、ノズ
    ル孔を中心とするストローク方向と直角方向の両側の長
    さがノズル孔口径の3/4倍以上であり、かつ、前記矩
    形状の枠の摺動面側における幅が少なくとも25mm以上
    であることを特徴とする請求項1記載のスライドゲート
    プレート。
JP35364193A 1993-12-28 1993-12-28 スライドゲートプレート Pending JPH07185781A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35364193A JPH07185781A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 スライドゲートプレート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35364193A JPH07185781A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 スライドゲートプレート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07185781A true JPH07185781A (ja) 1995-07-25

Family

ID=18432225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35364193A Pending JPH07185781A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 スライドゲートプレート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07185781A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003516235A (ja) * 1999-12-10 2003-05-13 ベスビウス クルーシブル カンパニー スライドゲートバルブ用耐亀裂弁板及びスライドゲートバルブ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003516235A (ja) * 1999-12-10 2003-05-13 ベスビウス クルーシブル カンパニー スライドゲートバルブ用耐亀裂弁板及びスライドゲートバルブ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07308757A (ja) スライディングノズルプレート
JPH07185781A (ja) スライドゲートプレート
JPH09225628A (ja) プレートれんが
CN1404944A (zh) 复合铸造工艺
JPH115144A (ja) ビームブランクの連続鋳造方法
JP2920951B2 (ja) 取鍋における耐火物壁の補修方法
CN101970153B (zh) 一种铸型及其制造方法
CA2375713A1 (en) Casting method and apparatus
JP4162065B2 (ja) 耐摩耗材の製造方法
JPS586601Y2 (ja) 耐溶損鋼塊用鋳型
JP2996386B2 (ja) スライディングゲート用プレートれんが
JPS6227320Y2 (ja)
JPH08141696A (ja) 鋳造用金型
JPH08103850A (ja) 鋳造用の押湯ネックダウンコア
JP2509096B2 (ja) 連続鋳造用鋳型
JP2942397B2 (ja) ノズル受けれんがの製造方法
KR20200055441A (ko) 연속주조용 단변주형
JPS5828685Y2 (ja) 窓明き鋳型の補強保温材押湯枠
JPH0719676Y2 (ja) 溶接用エンドタブ
JP2002160046A (ja) スライディングノズル装置及び該装置を用いて溶鋼流量を調節する鋼の製造方法
CN115852071A (zh) 一种铸余渣罐及其组装方法
JP3003973B2 (ja) スライディングゲートのプレート及びその補修方法
JPS6341674B2 (ja)
JPH059553A (ja) 浸漬管の補修方法
JPH09122898A (ja) スライディングノズル装置におけるプレートの金枠への固定構造