JPH07184255A - 自動車電話システムの発着信規制方式 - Google Patents

自動車電話システムの発着信規制方式

Info

Publication number
JPH07184255A
JPH07184255A JP32484993A JP32484993A JPH07184255A JP H07184255 A JPH07184255 A JP H07184255A JP 32484993 A JP32484993 A JP 32484993A JP 32484993 A JP32484993 A JP 32484993A JP H07184255 A JPH07184255 A JP H07184255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
mobile station
mobile
mobile stations
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32484993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2616677B2 (ja
Inventor
Hiroaki Mizoguchi
裕了 溝口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5324849A priority Critical patent/JP2616677B2/ja
Publication of JPH07184255A publication Critical patent/JPH07184255A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2616677B2 publication Critical patent/JP2616677B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 1つの回線契約に対して複数の移動局を設定
できるようにし、1つの基地局が保有する移動局の数を
増加させる。 【構成】 一般に自動車電話システムは移動局1〜5、
基地局6および交換制御局7で構成されている。上記移
動局を移動局1〜5を1つのグループとし、該グループ
における現在の回線接続数をモニタする話中情報グルー
プ管理メモリを、それぞれの移動局1〜5のホームメモ
リ局7’に設ける。交換制御局7は、例えば移動局1の
発着信を受信すると、受信した情報からホームメモリ局
7’を割り出し、話中情報グループ管理メモリから上記
グループにおける現在の回線接続数を確認する。このと
き、回線接続数が3未満であれば、上記発着信に対して
回線接続処理を行ない、回線接続数が3以上であれば、
上記発着信に対して回線切断処理を行なう。上記の場
合、グループ化された移動局における同時回線接続数
は、最高3つに規制される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車電話システムに
おける移動局の発着信規制方式に関する。
【0002】
【従来の技術】図2および図3は、従来の自動車電話シ
ステムを示す概略構成図で、図2は移動局からの発信を
説明するための図、図3は移動局への着信を説明するた
めの図である。
【0003】一般に自動車電話システムは、図2および
図3に示すように、移動局(自動車)101、基地局1
02および交換制御局103で構成されている。移動局
101は基地局102と無線通信を行なっており、基地
局102は交換制御局103に接続され、交換制御局1
03は所定地域毎に設けられた複数の交換制御局(不図
示)に接続されている。
【0004】上記自動車電話システムにおいて、交換制
御局103は、呼処理制御、認証位置登録制御および無
線制御を行なって、移動局101における発着信の接続
を制御する。基地局102は、空中線に設定された制御
チャネルおよび通話チャネルを制御して、交換制御局1
03と移動局101との情報通信を中継する。移動局1
01は、各地に設けられた基地局と移動無線通信が可能
なエリアで加入者の通信端末装置として使用される。
【0005】まず、移動局101からの発信について図
2を用いて説明する。
【0006】基地局102が移動局101の発呼を受信
すると、交換制御局103は、受信した信号に基づいて
移動局101が属するホームメモリ局(交換制御局)1
03’を割り出す。さらに、割り出したホームメモリ局
103’の加入者情報メモリ(加入者番号、移動局番
号、発信情報および話中情報等が順次記憶された管理情
報)にアクセスして、移動局101に関する加入者情報
メモリを読み出し、該加入者情報メモリのうちの話中情
報部を確認する。この話中情報部は、移動局101の現
在の接続状態をモニタするものであって、接続された状
態のときは「1」が記憶され、接続されていないときは
「0」が記憶されている。
【0007】話中情報部が「0」のときは、交換制御局
103は、移動局101と基地局102との間に所定の
通話チャネルを設定する(ここでは、いくつかある通話
チャネルのうちの「空き」通話チャネルが設定され
る)。同時に、ホームメモリ局103’によって、移動
局101に関する加入者情報メモリのうちの話中情報部
が「0」から「1」に変更され、移動局101が話中状
態となる。
【0008】以上のようにして通話チャネルが設定され
ると、該通話チャネルを通じて移動局101から電話番
号等の情報が送出される。
【0009】なお、話中情報部が「1」のときは、交換
制御局103は、通話チャネルの設定を行なわず、移動
局101に対して切断処理を行なう。
【0010】次に、移動局101への着信について図3
を用いて説明する。
【0011】交換制御局103が移動局101への着呼
を受信すると、受信した情報から移動局101のホーム
メモリ局103’を割り出し、上述の如くその移動局1
01が話中状態であるか否かを確認する。
【0012】話中情報が「0」のときは、交換制御局1
03は基地局102等配下の基地局を介して移動局10
1に対して一斉呼びだしを行なう。ここで、移動局10
1が基地局102のエリア内を移動中に上記一斉呼びだ
しに対する応答を専用制御チャネルを介して送出する
と、交換制御局103は移動局101の位置を基地局1
02のエリア内と認識し、移動局101と基地局102
との間に所定の通話チャネルを設定する。このとき、ホ
ームメモリ局103’は、加入者情報メモリの内の話中
情報を「0」から「1」に変更して移動局101を話中
状態にする。
【0013】なお、話中情報部が「1」のときは、交換
制御局103は発信側に対して切断処理を行なう。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】上述した自動車電話シ
ステムおいて、移動局と基地局との間で行なわれる無線
通信は、特定の周波数帯域に設定された無線チャネルを
用いて行なわれる。
【0015】従来の自動車電話システムでは、1つの回
線契約に対して1つの移動局が設定されるため、移動局
と基地局との間に設定される無線チャネル数に限りがあ
り、1つの基地局が保有できる移動局の数、すなわち回
線契約ができる加入者の数に限界があった。
【0016】本発明の目的は、1つの回線契約に対して
複数の移動局を設定できるようにし、1つの基地局が保
有する移動局の数を増加させることのできる自動車電話
システムにおける発着信規制方式を提供することにあ
る。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明の自動車電話シス
テムの発着信規制方式は、移動局、基地局および交換制
御局で構成され、該移動局に発着信が生起されると、該
移動局の回線接続状態に応じて回線が接続される自動車
電話システムの発着信規制方式において、上記移動局を
少なくとも2つ以上の移動局で構成されるグループと
し、上記グループにおける現在の回線接続数をモニタす
る記憶手段と、上記グループにおける発着信を受信する
と、上記記憶手段から上記複数の移動局における現在の
回線接続数を判断し、該回線接続数が所定数未満のとき
には、上記発着信に対して回線を接続する処理を行な
い、該回線接続数が所定数のときには、上記発着信に対
して回線を切断する処理を行なう制御手段とを有するこ
とを特徴とする。
【0018】また、上記自動車電話システムの発着信規
制方式において、グループは、1つの回線契約に対して
複数の移動局が設定されることを特徴とする。
【0019】
【作用】本発明の自動車電話システムの発着信規制方式
を用いれば、移動局は複数単位にグループ化され、グル
ープ化された複数の移動局の現在の回線接続数は記憶手
段によってモニタされる。グループ化された複数の移動
局に発着信が生起されると、制御手段が、記憶手段にモ
ニタされている回線接続数に基づいて、上記発着信にお
ける回線接続の可否を判定し、グループ化された複数の
移動局が同時に接続できる回線数を所定数に規制する。
【0020】また、上述の移動局のグループ化を、1つ
の回線契約に対して複数の移動局を設定することとすれ
ば、基地局および交換制御局は、基地局と移動局との間
の無線チャネル数が限定されていても、より多くの移動
局を保有することが可能となる。なお、このときの移動
局の発着信における回線接続は、グループ化によって規
制される。
【0021】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0022】図1は、本発明の一実施例の発着信規制方
式を示す概略構成図である。
【0023】本実施例における自動車電話システムは、
グループ化された移動局1から移動局5、基地局6およ
び交換制御局7で構成されている。移動局1から移動局
5のそれぞれは基地局6と無線通信を行なっている。基
地局6は交換制御局7に接続され、該交換制御局7は所
定地域毎に設けられた複数の交換制御局(不図示)に接
続されている。
【0024】上記自動車電話システムにおいて、交換制
御局7は、呼処理制御、認証位置登録制御および無線制
御を行なって、移動局1から移動局5における発着信の
接続を制御する。基地局6は、空中線に設定された制御
チャネルおよび通話チャネルを制御して、交換制御局7
と移動局1から移動局5との情報通信を中継する。移動
局1から移動局5は、各地に設けられた基地局と移動無
線通信が可能なエリアで加入者の通信端末装置として使
用される。
【0025】上記の移動局1から移動局5は、3つの回
線契約に対して5つの移動局が設定されたグループであ
って、該グループにおける発着信については3つの移動
局として管理される。また、移動局1から移動局5が属
するホームメモリ局には、移動局1から移動局5の現在
の通話チャネルの使用状態が書き込まれる話中情報グル
ープ管理メモリが設けらている。
【0026】話中情報グループ管理メモリは、移動局1
から移動局5の接続状態のモニタとなる第1から第3の
メモリ部によって構成されている。上記話中情報グルー
プ管理メモリは、移動局1から移動局5のいずれかが発
着信により接続されると、第1から第3のメモリ部のい
ずれかにその旨を記憶する。このとき、接続状態は「空
き=0」,「話中=1」で記憶される。
【0027】なお、移動局1から移動局5の発着信時に
は、交換制御局7が上記話中情報グループ管理メモリの
第1から第3のメモリ部の状態を確認し、「0」が記憶
されたメモリ部の数だけ発着信における接続を行なう。
よって、本実施例では、移動局1から移動局5の発着信
における同時接続は最高3つに制限される。
【0028】次に、本実施例における移動局1から移動
局5の発着信時の接続について説明する。
【0029】図1において、移動局1,2および4から
発呼があると、交換制御局7は基地局6を介してその発
呼を受信し、受信した情報に基づいて各移動局1,2お
よび4が属するホームメモリ局7’を割り出す。ホーム
メモリ局7’が割り出されると、交換制御局7はホーム
メモリ局7’にアクセスして、該移動局1,2および4
が属する話中情報グループ管理メモリの第1から第3の
メモリ部の状態を確認する。
【0030】ここで、移動局3および移動局5が接続さ
れていなければ、第1から第3のメモリ部には「0」が
記憶されており、交換制御局7は移動局1,2および4
の接続処理を行なう。移動局1,2および4が接続され
ると、ホームメモリ局7’は話中情報グループ管理メモ
リの第1から第3のメモリ部をすべて「0」から「1」
に書き換えるとともに、各移動局1,2および4の加入
者情報メモリの話中情報部を「0」から「1」に書き換
える。
【0031】移動局1,2および4が接続された後、移
動局5から発呼があると、交換制御局7は上述の如く移
動局5が属するホームメモリ局7’を割り出し、該移動
局5が属する話中情報グループ管理メモリの第1から第
3のメモリ部の状態を確認する。このとき、第1から第
3のメモリ部にはすべて「1」が記憶されたいるため、
交換制御局7は移動局5に対して切断処理を行なう。
【0032】接続された移動局1,2および4のうち、
例えば、移動局1が通話を終了すると、交換制御局7が
その旨をホームメモリ局7’へ通知する。通知を受けた
ホームメモリ局7’は、移動局1が属する話中情報グル
ープ管理メモリの第1から第3のメモリ部の1つ、例え
ば第1のメモリ部を「1」から「0」に書き換えるとと
もに、移動局1の加入者情報メモリの話中情報部を
「1」から「0」に書き換える。この結果、移動局1,
3および移動局5のうち1つが発着信可能となる。ここ
で、移動局3への着信を交換制御局7が受けると、該交
換制御局7は、着信した情報から移動局3のホームメモ
リ局7’を割り出す。ホームメモリ局7’が割り出され
ると、交換制御局7はホームメモリ局7’にアクセスし
て、該移動局3が属する話中情報グループ管理メモリの
第1から第3のメモリ部の状態を確認する。このとき、
第1から第3のメモリ部は上述した如く1つのメモリ部
が「0」となっているため、交換制御局7は移動局3の
接続処理を行なう。移動局3が接続されると、ホームメ
モリ局7’は該移動局3の属する話中情報グループ管理
メモリの第1のメモリ部を「0」から「1」に書き換え
るとともに、移動局3の加入者情報メモリの話中情報部
を「0」から「1」に書き換える。
【0033】以上のようにして、移動局1から移動局5
の発着信は、話中情報グループ管理メモリの情報の第1
から第3のメモリ部の状態を基に、同時接続数が3つに
規制される。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の自動車電
話システムの発着信規制方式を用いれば、1つの回線契
約に対して多数の移動局が設定されるので、移動局数を
増加することができ、1つの回線契約における回線利用
効率の向上を図ることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の発着信規制方式を示す概略
構成図
【図2】従来の自動車電話システムを示す概略構成図
で、移動局からの発信を説明するための図である。
【図3】従来の自動車電話システムを示す概略構成図
で、移動局への着信を説明するための図である。
【符号の説明】
1〜5 移動局 6 基地局 7、7’ 交換制御局
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 7605−5K H04Q 7/04 J

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動局、基地局および交換制御局で構成
    され、該移動局に発着信が生起されると、該移動局の回
    線接続状態に応じて回線が接続される自動車電話システ
    ムの発着信規制方式において、 前記移動局を複数の移動局で構成されるグループとし、 前記グループにおける現在の回線接続数をモニタする記
    憶手段と、 前記グループにおける発着信を受信すると、前記記憶手
    段から前記複数の移動局における現在の回線接続数を確
    認し、該回線接続数が所定数未満のときには、前記発着
    信に対して回線を接続する処理を行ない、該回線接続数
    が所定数のときには、前記発着信に対して回線を切断す
    る処理を行なう制御手段とを有することを特徴とする自
    動車電話システムの発着信規制方式。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の自動車電話システムの発
    着信規制方式において、 グループは、1つの回線契約に対して複数の移動局が設
    定されることを特徴とする自動車電話システムの発着信
    規制方式。
JP5324849A 1993-12-22 1993-12-22 自動車電話システムの発着信規制方式 Expired - Fee Related JP2616677B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5324849A JP2616677B2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 自動車電話システムの発着信規制方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5324849A JP2616677B2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 自動車電話システムの発着信規制方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07184255A true JPH07184255A (ja) 1995-07-21
JP2616677B2 JP2616677B2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=18170354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5324849A Expired - Fee Related JP2616677B2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 自動車電話システムの発着信規制方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2616677B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006197511A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Nec Corp グループ加入移動機課金システム、グループ加入移動機課金方法、及びグループ加入移動機課金プログラム
JP2014007635A (ja) * 2012-06-26 2014-01-16 Softbank Mobile Corp 移動通信端末の管理システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03270398A (ja) * 1990-03-19 1991-12-02 Nec Corp 移動体電話システムの発着信規制方式
JPH03278658A (ja) * 1990-03-28 1991-12-10 Nec Corp 接続規制方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03270398A (ja) * 1990-03-19 1991-12-02 Nec Corp 移動体電話システムの発着信規制方式
JPH03278658A (ja) * 1990-03-28 1991-12-10 Nec Corp 接続規制方式

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006197511A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Nec Corp グループ加入移動機課金システム、グループ加入移動機課金方法、及びグループ加入移動機課金プログラム
JP4691992B2 (ja) * 2005-01-17 2011-06-01 日本電気株式会社 グループ加入移動機課金システム及びグループ加入移動機課金方法
JP2014007635A (ja) * 2012-06-26 2014-01-16 Softbank Mobile Corp 移動通信端末の管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2616677B2 (ja) 1997-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3514458B2 (ja) 通話を確立する方法
JP3475223B2 (ja) 移動無線網を駆動する方法
CA2253501C (en) Process for integrating cordless telephone networks into cellular mobile telephone networks
CA2233586A1 (en) A system and method for implementing short message service extension phones within a radio telecommunications network
JP3759297B2 (ja) 遍在無線サービスを提供する方法
JP3350175B2 (ja) 小型無線通信システム
CN1085707A (zh) 蜂窝状无线通信系统的结构
CN1158207A (zh) 通信系统和呼叫建立方法
JP3352747B2 (ja) 無線ネットワーク
US5703941A (en) Connection control method for personal communications
JP2616677B2 (ja) 自動車電話システムの発着信規制方式
JP2751371B2 (ja) 加入者通信システムにおける着信転送方式
JPH09219745A (ja) 網間接続方式及びその接続装置
JP2748716B2 (ja) 移動通信システム
CN1549638B (zh) 一种无线公话的实现方法
JP2859902B2 (ja) 移動通信追跡接続制御方式
US6001052A (en) Method for handling call hold service for use in a CDMA switching system
EP1090513A1 (en) Method and network element for connecting a subscriber to a cellular telecommunications network
CN102387053B (zh) 移动终端的接入管理方法和融合网络
JP2972222B2 (ja) 移動通信に於ける情報サービス方式
JPS6152037A (ja) 無線電話方式
JP2734376B2 (ja) 携帯電話方式の接続制御方法とその装置ならびに方式
JP2900721B2 (ja) 無線基地局の群制御方式
JP3132112B2 (ja) 着信制御方法
JP3138984B2 (ja) 移動体の呼接続方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees