JPH07183261A - ウエ−ハ貼付方法 - Google Patents

ウエ−ハ貼付方法

Info

Publication number
JPH07183261A
JPH07183261A JP34466993A JP34466993A JPH07183261A JP H07183261 A JPH07183261 A JP H07183261A JP 34466993 A JP34466993 A JP 34466993A JP 34466993 A JP34466993 A JP 34466993A JP H07183261 A JPH07183261 A JP H07183261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
vacuum
space
sticking plate
chuck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34466993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2534196B2 (ja
Inventor
Kiminori Ooizumi
公稚 大泉
Koichi Tanaka
耕一 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ENYA SYST KK
Original Assignee
ENYA SYST KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ENYA SYST KK filed Critical ENYA SYST KK
Priority to JP34466993A priority Critical patent/JP2534196B2/ja
Priority to TW083110509A priority patent/TW289842B/zh
Priority to EP94118557A priority patent/EP0660377B1/en
Priority to DE69405369T priority patent/DE69405369T2/de
Priority to KR1019940034121A priority patent/KR100198967B1/ko
Priority to US08/359,880 priority patent/US5602058A/en
Publication of JPH07183261A publication Critical patent/JPH07183261A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2534196B2 publication Critical patent/JP2534196B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6838Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping with gripping and holding devices using a vacuum; Bernoulli devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B11/00Work holders not covered by any preceding group in the subclass, e.g. magnetic work holders, vacuum work holders
    • B25B11/005Vacuum work holders
    • B25B11/007Vacuum work holders portable, e.g. handheld

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ウエ−ハの表面に押圧跡が残らず、かつ貼付
板との間に気泡を混入しないようにウエ−ハを貼付板に
貼付ける。 【構成】 下面に接着剤(10)を塗布したウエ−ハ(2)
を真空チャック(3)に吸着保持した後、該ウエ−ハ
(2)を取囲むフ−ド(4)の下端を貼付板(5)に当
接する。その後、該ウエ−ハ(2)を取囲む空間部
(6)の空気を吸引する。この空間部(6)を吸引する
真空度は、上記真空チャック(3)の真空度よりも高
い。ウエ−ハ(2)は、上記空間部(6)の真空度が、
上記真空チャック(3)の真空度を超えた時点で、チャ
ック(3)から落下し、貼付板(5)に接着する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体ウエ−ハ等のウ
エ−ハの表面を平滑に研磨するため、研磨機にセットす
る貼付板にウエ−ハを確実に貼付けるようにしたウエ−
ハ貼付方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年の半導体装置は、超高集積度になっ
ているため、該半導体装置に使用するウエ−ハはきわめ
て高い平坦度が要求されている。そして、そのような高
精度の平坦度を得るために、ウエ−ハを貼付板(マウン
ト板)に接着剤で貼付け、研磨機で研磨しているが、ウ
エ−ハを貼付ける際にウエ−ハと貼付板の間に気泡が入
るとその影響がウエ−ハの表面に表われ、正確に研磨す
ることができなくなるので、上記気泡を除去するよう種
々の手段が構じられていた。
【0003】通常、気泡を排除するためには、接着剤が
固化する前にウエ−ハを貼付板に押圧しており、その際
ウエ−ハの中央部から周辺部に向けて徐々に弾性体で押
圧して気泡を逃がすようにしたり(実開平4−8803
3)、ウエ−ハの周囲をスカ−ト部で囲み真空雰囲気中
で該ウエ−ハをピストンで押圧し接着剤中に気泡を閉じ
込めないようにした方法(特開昭64−45567)等
が知られている。
【0004】上記のように、従来の方法は、貼付板上に
載置したウエ−ハを別の手段により強く押圧することに
よって気泡を排除する工程を基本的に含んでいるので、
構成が複雑になり、その上真空チャックで吸着保持した
ウエ−ハを、ピストンを介して該真空チャックを押し下
げることによって貼付板に押圧するようにしたもので
は、ウエ−ハの表面にチャックの押圧跡が残り、正確な
研磨を妨げる原因となっていた。
【0005】
【発明の解決課題】本発明の目的は、そのような欠点を
改善するようウエ−ハに押圧跡を残さないでかつ貼付板
との間に気泡を含まないような状態でウエ−ハを貼付板
に貼付けるようにしたウエ−ハ貼付方法を提供すること
である。
【0006】
【課題解決の手段】本発明によれば、下面に接着剤を塗
布したウエ−ハを真空チャックで保持した後、該ウエ−
ハを貼付板に近接させると共に該ウエ−ハの周囲に設け
たフ−ドを該貼付板に当接し、上記ウエ−ハを取囲んだ
空間を上記真空チャックの真空度より高い真空度で吸引
し、上記真空チャックからウエ−ハを落下させて上記貼
付板に貼付けるようにしたことを特徴とするウエ−ハ貼
付方法が提供され、上記目的が達成される。
【0007】
【作用】ウエ−ハは貼付板に近接した状態で真空チャッ
クで保持され、その周囲の空間を上記真空チャックの真
空度よりも高い真空度で吸引すると、上記空間部の空気
は吸引され上記ウエ−ハと貼付板間に存在しなくなると
共に上記真空チャックの真空度を越えるとウエ−ハは該
真空チャックから貼付板上に落下し、該貼付板に貼付け
られる。
【0008】
【実施例】以下実施例と共に説明する。図面は本発明を
適用した貼付装置の一実施例を示し、本体(1)にはウ
エ−ハ(2)を吸着保持するための真空チャック(3)
と該真空チャック(3)に保持されたウエ−ハ(2)の
周囲を取囲むフ−ド(4)が設けられ、該フ−ド(4)
の下端には、後記するように貼付板(5)に当接した際
に該フ−ド(4)内の空間部(6)を密封できるよう弾
性的なシ−ル片(7)が設けられている。該フ−ド
(4)の空間部(6)の内径は、内壁面により上記ウエ
−ハの落下(降下)を案内できるよう該ウエ−ハ(2)
の外径よりも少し大きく形成すればよい。
【0009】上記真空チャック(3)は、本体(1)の
フ−ド(4)の外方に突出した位置でウエ−ハ(2)を
受取り、その後該ウエ−ハ(2)をフ−ド(4)内に収
納するようシリンダ機構、カム機構その他の適宜の機構
により軸方向に移動可能に設けられているが(図示
略)、本体に固定的に設けることもできる。その場合、
上記フ−ド(4)を移動させることにより真空チャック
を外部に露出させてウエ−ハ(2)を吸着保持させるよ
うにしたり、適宜の供給手段でフ−ド(4)内に固定的
に設けた真空チャックにウエ−ハ(2)を供給して吸着
保持させるようにすればよい(図示略)。
【0010】上記フ−ド(4)によりウエ−ハ(2)を
取囲む空間部(6)と、上記真空チャック(3)は、そ
れぞれ弁(8),(9)を介し真空源(図示略)に連通
している。この際、上記真空チャック(3)の真空度
は、各種のインチ径に形成されたウエ−ハ(2)を確実
に吸着保持することができるよう好ましくは約600〜
650mmHgにしてあり、また上記空間部(6)の真空度
は上記真空チャック(3)の真空度よりも約90〜16
0mmHg、好ましくは約100mmHg程度高く、かつ該空間
部(6)内の空気を充分に吸引することができるよう好
ましくは約740〜760mmHgにしてある。
【0011】而して、図に示す状態とは逆向きの、フ−
ド(4)が上方を向いている状態でウエ−ハ(2)を上
記真空チャック(3)に吸着保持させた後、本体(1)
を反転して図に示す状態にし、ウエ−ハ(2)の貼付位
置において上記本体(1)を貼付板上に降下して上記フ
−ド(4)の下端のシ−ル片(7)を貼付板(5)に当
接し、上記ウエ−ハ(2)を貼付板(5)に近接させ
る。この際、接着剤(10)を塗布したウエ−ハ(2)の下
面と貼付板(5)の上面の間隔は、できるだけ微少間隔
となるようにするとよく、例えば約0.2〜3mm、好まし
くは約0.5mm程度となるようにしてある。なお、本体
(1)側を固定的に設け、上記貼付板(5)を該本体
(1)に近づけるように移動させてもよい。
【0012】上記のように、ウエ−ハ(2)の周囲の空
間部(6)を密封した状態で上記弁(8)を開いて該空
間部(6)内の空気を上記の如き真空度で吸引し始める
と、上記ウエ−ハ(2)の下面と貼付板(5)間の空気
が排除され、該空間部(6)の真空度が上記真空チャッ
ク(3)の真空度を超えた時点で上記ウエ−ハ(2)は
該チャック(3)から落下し、接着剤(10)によって上記
貼付板(5)に貼付けられる。その後は、大気を上記空
間部に導入して上記本体(1)を貼付板(5)から取外
せばよい。
【0013】
【発明の効果】本発明は上記のように構成され、ウエ−
ハを取囲む空間部の空気を吸引することによりウエ−ハ
と貼付板間に気泡が混入することはなく、その上、上記
空間部の真空度を上記ウエ−ハを吸着保持している真空
チャックの真空度よりも高くしたので、該真空チャック
を貼付板に向かって押圧しなくても上記ウエ−ハは真空
チャックから貼付板上に自然に落下し、該ウエ−ハ下面
に塗布した接着剤により貼付けることができ、したがっ
て従来のようにウエ−ハの表面にチャックの押圧跡は残
らないから、高精度の平坦度を有するウエ−ハを得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したウエ−ハ貼付装置の一実施例
を示す断面図である。
【符号の説明】
1 本体 2 ウエ−ハ 3 真空チャック 4
フ−ド 5 貼付板 6 空間部 10 接着

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フ−ド内に設けた真空チャックに接着剤
    を下面に塗布したウエ−ハを吸着保持した後、上記フ−
    ドの下端を貼付板に当接すると共に上記ウエ−ハの下面
    を該貼付板に近接させ、該フ−ドにより上記ウエ−ハを
    取囲んだ空間部を上記真空チャックの真空度より高い真
    空度で吸引し、上記真空チャックから上記ウエ−ハを落
    下させて上記貼付板上に貼付けることを特徴とするウエ
    −ハ貼付方法。
  2. 【請求項2】 上記空間部の真空度は上記真空チャック
    の真空度より90〜160mmHg大きい請求項1に記載の
    ウエ−ハ貼付方法。
JP34466993A 1993-12-21 1993-12-21 ウエ−ハ貼付方法 Expired - Fee Related JP2534196B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34466993A JP2534196B2 (ja) 1993-12-21 1993-12-21 ウエ−ハ貼付方法
TW083110509A TW289842B (ja) 1993-12-21 1994-11-14
EP94118557A EP0660377B1 (en) 1993-12-21 1994-11-25 Method for applying a wafer to a mount plate
DE69405369T DE69405369T2 (de) 1993-12-21 1994-11-25 Verfahren zur Aufbringen einer Scheibe auf eine Halterungsplatte
KR1019940034121A KR100198967B1 (ko) 1993-12-21 1994-12-14 웨이퍼를 부착판에 부착하는 방법
US08/359,880 US5602058A (en) 1993-12-21 1994-12-20 Method and apparatus for applying a wafer to a mount plate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34466993A JP2534196B2 (ja) 1993-12-21 1993-12-21 ウエ−ハ貼付方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07183261A true JPH07183261A (ja) 1995-07-21
JP2534196B2 JP2534196B2 (ja) 1996-09-11

Family

ID=18371068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34466993A Expired - Fee Related JP2534196B2 (ja) 1993-12-21 1993-12-21 ウエ−ハ貼付方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5602058A (ja)
EP (1) EP0660377B1 (ja)
JP (1) JP2534196B2 (ja)
KR (1) KR100198967B1 (ja)
DE (1) DE69405369T2 (ja)
TW (1) TW289842B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6746565B1 (en) * 1995-08-17 2004-06-08 Semitool, Inc. Semiconductor processor with wafer face protection
DE19616073A1 (de) * 1996-04-23 1997-10-30 Teves Gmbh Alfred Vorrichtung zum blasenfreien Fixieren von zu klebenden Komponenten
US6080050A (en) * 1997-12-31 2000-06-27 Applied Materials, Inc. Carrier head including a flexible membrane and a compliant backing member for a chemical mechanical polishing apparatus
US5993302A (en) * 1997-12-31 1999-11-30 Applied Materials, Inc. Carrier head with a removable retaining ring for a chemical mechanical polishing apparatus
DE19806306A1 (de) * 1998-02-16 1999-09-09 Siemens Ag Vorrichtung zum berührungslosen Greifen und Halten eines Gegenstandes und Anwendungen der Vorrichtung
US6106379A (en) * 1998-05-12 2000-08-22 Speedfam-Ipec Corporation Semiconductor wafer carrier with automatic ring extension
US5985094A (en) * 1998-05-12 1999-11-16 Speedfam-Ipec Corporation Semiconductor wafer carrier
DE19929617A1 (de) * 1999-06-28 2001-01-25 Siemens Ag Vorrichtung und Verfahren zum Haltern eines Werkstücks sowie Anwendung des Verfahrens
DE19961106C2 (de) * 1999-12-17 2003-01-30 Siemens Ag Haltevorrichtung zum mechanischen Bearbeiten einer ebenen Platte, Verwendung der Haltevorrichtung und ebene Platte
DE10209615A1 (de) * 2002-03-05 2003-09-18 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung und Verfahren zur Fixierung eines Sensormittels
DE10242402A1 (de) * 2002-09-12 2004-04-01 Süss MicroTec Laboratory Equipment GmbH Vorrichtung und Verfahren für das Verbinden von Objekten
KR100652416B1 (ko) * 2005-07-07 2006-12-01 삼성전자주식회사 멀티-스택 집적회로 패키지를 테스트하는 장치 및 방법
JP5074125B2 (ja) * 2007-08-09 2012-11-14 リンテック株式会社 固定治具並びにワークの処理方法
DE102007042694A1 (de) * 2007-09-07 2009-03-12 Magna Electronics Europe Gmbh & Co.Kg Sensormodul
KR20210022403A (ko) * 2019-08-20 2021-03-03 삼성전자주식회사 기판 본딩 장치 및 이를 이용한 반도체 소자 제조 방법

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0256150B1 (en) * 1986-08-13 1990-04-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus for bonding semiconductor wafers
JPH0725463B2 (ja) * 1986-07-02 1995-03-22 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
JPS63198351A (ja) * 1987-02-13 1988-08-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体ウエハ貼付け方法
EP0350752B1 (de) * 1988-07-15 1993-10-13 Balzers Aktiengesellschaft Haltevorrichtung für eine Scheibe sowie Anwendung derselben
US5105255A (en) * 1990-01-10 1992-04-14 Hughes Aircraft Company MMIC die attach design for manufacturability
US5273615A (en) * 1992-04-06 1993-12-28 Motorola, Inc. Apparatus and method for handling fragile semiconductor wafers
TW278212B (ja) * 1992-05-06 1996-06-11 Sumitomo Electric Industries
US5303938A (en) * 1993-03-25 1994-04-19 Miller Donald C Kelvin chuck apparatus and method of manufacture
US5410791A (en) * 1993-07-01 1995-05-02 General Electric Company Fabrication chuck

Also Published As

Publication number Publication date
EP0660377B1 (en) 1997-09-03
TW289842B (ja) 1996-11-01
KR100198967B1 (ko) 1999-06-15
KR950020964A (ko) 1995-07-26
EP0660377A1 (en) 1995-06-28
JP2534196B2 (ja) 1996-09-11
DE69405369T2 (de) 1998-04-02
US5602058A (en) 1997-02-11
DE69405369D1 (de) 1997-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2534196B2 (ja) ウエ−ハ貼付方法
KR100408606B1 (ko) 기판처리장치, 기판지지장치, 기판처리방법 및 기판제조방법
JP5273791B2 (ja) 基板への接着テープ貼り付け装置
JP2008066684A (ja) ダイシングフレームへの基板のマウント装置
JPH11245163A (ja) ウェーハの接着方法及び接着装置
JP5957330B2 (ja) ウェーハ貼着装置
JP2006032815A (ja) ウエーハと支持基板の貼り合せ方法及び装置
JP2004087660A (ja) ウエハのダイシングテープへの転写方法とその装置
JP2023012964A (ja) 貼着方法及び貼着装置
JP2006066585A (ja) 光照射装置
JPH11277422A (ja) ウェーハの接着装置
JP3245581B2 (ja) ペレット吸着機構
JPH01101386A (ja) ウェーハの接着方法
JP4221241B2 (ja) ウエハ支持基板貼付装置
JP2002103265A (ja) 板状物の吸着保持方法
JPH10154671A (ja) 半導体製造装置、及び半導体装置の製造方法
JPH01228748A (ja) ウェーハの接着方法
JPH0230211Y2 (ja)
JPS59181634A (ja) ウエハチヤツク
JP2001189293A (ja) ウエ−ハ貼付方法及び装置
JPH09225768A (ja) 基板保持装置
KR20230081605A (ko) 유지 기구 및 첩착 장치
JPS63245935A (ja) ペレツトボンデイング装置
JPH11156710A (ja) ウェーハの接着方法及び接着装置
JP2544973Y2 (ja) 半導体素子マウント機構

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080627

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080627

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees