JPH07181356A - 素子から伸びた光ファイバを基板上に配設する装置 - Google Patents

素子から伸びた光ファイバを基板上に配設する装置

Info

Publication number
JPH07181356A
JPH07181356A JP6287227A JP28722794A JPH07181356A JP H07181356 A JPH07181356 A JP H07181356A JP 6287227 A JP6287227 A JP 6287227A JP 28722794 A JP28722794 A JP 28722794A JP H07181356 A JPH07181356 A JP H07181356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
reel
substrate
manipulator
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6287227A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3022213B2 (ja
Inventor
William R Holland
ロバート ホーランド ウィリアム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
American Telephone and Telegraph Co Inc
AT&T Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Telephone and Telegraph Co Inc, AT&T Corp filed Critical American Telephone and Telegraph Co Inc
Publication of JPH07181356A publication Critical patent/JPH07181356A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3022213B2 publication Critical patent/JP3022213B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3608Fibre wiring boards, i.e. where fibres are embedded or attached in a pattern on or to a substrate, e.g. flexible sheets
    • G02B6/3612Wiring methods or machines
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4479Manufacturing methods of optical cables
    • G02B6/448Ribbon cables
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1788Work traversing type and/or means applying work to wall or static structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • Y10T29/49162Manufacturing circuit on or in base by using wire as conductive path

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 素子に付属のOFを光バックプレーンに接続
する装置を提供する。 【構成】 マニュプレータに搭載された巻回ツールから
フックが伸び、素子に付属の光ファイバ(OF)を捕獲
し、そのフックが収納され、OFを固定する。配設ウィ
ールがOFが接続される素子と巻回ツールとの間に配置
されいる。この巻回ツールがリールの周囲にOFを巻き
付ける。マニュプレータの移動につれ、このOFがリー
ルから配設ウィールに供給され、OFを接着剤の塗布さ
れた表面に配設する。配設ウィールが配置されて巻き付
ける前に、リール、配設ウィール間のOFは整合ツール
と係合するのが好ましい。この巻き付ける間に、このO
Fは整合ツールに取付けられ、整合ツールは巻き付けた
後、配設ウィールの周囲とOFとの係合を確保する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は素子に接続される光ファ
イバを配設する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】米国特許第5259051号によれば、
光バックプレーンに光ファイバを所望のところに配置す
る方法、例えば、電子システムのプリントワイヤボード
を相互接続する方法が開示されている。前掲の特許の装
置は、またX、Y方向に移動し、その垂直軸に対し、θ
方向に回転する軸を有するマニュプレータを使用してい
る。回転可能な配設ウィールはマニュプレータの上に搭
載され、配設されるべき光ファイバを有するリールがマ
ニュプレータの側面に搭載されている。この光ファイバ
はこの配設ウィールの周辺部分の上に装着されて、この
ウィールは基板の接着剤が塗布された表面に光ファイバ
を押し付けて、光ファイバをこの表面に接着している。
その後、このマニュプレータは適当なスピードで移動
し、ウィールを回転させて、光ファイバに十分な引っ張
り力をかけて、ウィールから光ファイバを巻き戻して、
接着剤が塗布された表面に接着させるために、ウィール
から光ファイバを供給している。これにより、連続的な
光ファイバの部分が接着剤の表面に伸びて接着される。
【0003】光バックプレーンに接続するために用いら
れるこの種の光素子の製造に当たっては、光ファイバ
(「ピグテール」とも称する)が素子から伸びるように
素子をパッケージすることは一般的に行われている。光
バックプレーンを異なる光ファイバでもって接続し、そ
の後、この光バックプレーンのファイバを素子から伸び
るファイバとスプライスしている。しかし、素子から伸
びる光ファイバを直接光バックプレーンに接続すること
ができればさらに好ましい。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、素子
に接続され、素子から伸びる光ファイバの配設をより容
易にして、光バックプレーンに接続する装置を提供す
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の一実施例によれ
ば、前掲の特許に開示されたマニュプレータに巻回ツー
ルが搭載される。この巻回ツールからフックが伸びて、
素子から伸びている光ファイバを捕獲し、そして、その
フックが収納されて、光ファイバを固定している。配設
ウィールが光ファイバが接続される素子と巻回ツールと
の間に配置されて、この配設ウィールが光ファイバを接
着剤が塗布された基板に対し押し付ける。その後、この
巻回ツールがリールの周囲に光ファイバを巻き付ける。
マニュプレータが移動するにつれて、次に、この光ファ
イバがリールから配設ウィールに供給されて、光ファイ
バを接着剤の塗布された表面に配設する。好ましくは配
設ウィールが配置されて、巻き付ける前に、リールと配
設ウィールとの間の光ファイバは整合ツールと係合する
のが好ましい。この巻き付ける間に、この光ファイバは
整合ツールに取付けられて、この整合ツールは巻き付け
た後、配設ウィールの周囲と光ファイバとの係合を確保
する。
【0006】
【実施例】図1、2において、本発明のマニュプレータ
18は素子11から伸びた光ファイバ10をリール16
に巻回し、その後、このリール16から光ファイバ10
を巻き戻して、接着剤が塗布された基板の上に配設す
る。この素子11は搭載プレート12の上に搭載されて
おり、この搭載プレート12は光ファイバ10がその中
にはめ込まれる溝を有するスタンドオフ素子13を有し
ている。搭載プレート12とスタンドオフ素子13は光
ファイバ10を特定の場所に配設して、光ファイバ10
と接着剤の塗布した表面との間にギャップを形成して、
この装置により光ファイバが取り上げられるようにして
いる。このマニュプレータ18は巻回ツール14を有
し、この巻回ツール14はモータ15により駆動され
る。巻回ツール14は光ファイバ10をリール16の周
囲に巻回し、その後、配設する準備をしている。光ファ
イバ10がリール16の周囲に巻回された後、光ファイ
バ10は配設ウィール17に供給される。この配設ウィ
ール17は光ファイバを接着剤が塗布した表面に押し付
けて配設する。
【0007】巻回ツール14はベアリング20によりリ
ール16の周囲に回転可能である。この巻回ツール14
はスプリングで一方向に押し付けられたバー21を有
し、このバー21はその先端部にフック22を有する。
このバー21はコイルスプリング23により上方向に押
されて、エアシリンダ25により制御されるピストン2
4により下方向に移動可能である。図1においては、ピ
ストン24は伸びた状態で示してあるが、図2において
は、ピストン24は縮んだ(収納した)状態で示してい
る。実際の装置においては、カバープレート(図示せ
ず)がコイルスプリング23をカバーしている。
【0008】配設ウィール17は光ファイバが保持する
溝を有している。この配設ウィール17と整合ツール2
7とが整合しており、この整合ツール27は配設ウィー
ル17の周囲の上の溝と整合して、光ファイバを保持す
る溝28をその一端に有する。整合ツール27と溝28
の拡大部分が図12に示されている。この整合ツール2
7はエアシリンダ31により制御されるピストン30に
より下垂直方向に伸び、またピストン30により収納可
能である。図3に示すように、スプリングでバイアスさ
れたラッチ33が溝28内に光ファイバを確保し保持す
ることができる。図2に示すように、整合ツール27が
収納状態においては、リール16から繰り出される(巻
き戻される)光ファイバが配設ウィール17により配設
されるに従って、溝28は配設ウィール17と整合し
て、光ファイバを保持している。
【0009】マニュプレータ18はシャフト32をX−
Y方向とθ方向に移動させることができる。プログラム
されたコンピュータ(図示せず)が光ファイバを引き出
し配設する装置のすべての動きを制御している。すなわ
ち、コンピュータからの制御信号がモータ15とエアシ
リンダ25と整合ツール27とモータ15の動きを制御
している。このようなコンピュータシステムは前掲の特
許に開示されており、本発明においては、そこに開示さ
れたコンピュータのシステムを当業者が適切に変更する
ことにより適用可能である。
【0010】図5〜11は光ファイバを配設するため
に、光ファイバを持ち上げて巻回する連続するステップ
を開示している。巻回ツール14はまず光ファイバ10
に直交した中心軸を有し、フック22を収納した状態で
反時計方向に回転する。図4において、バー21がある
垂直位置に到達すると、停止部材35はエアシリンダ2
5のピストン24と係合して、巻回ツール14を停止さ
せる。コンピュータはモータ15を停止させる信号を生
成し、同時に、図6に示すように、ピストン24を伸ば
すようにエアシリンダ25を駆動する信号を生成する。
図1に示すように、この伸びた状態のフック22は、2
つの側面延長部分36と37を有し、それらは光ファイ
バ10に平行で、それぞれ光ファイバ10の反対側に配
置される(図13)。フック22を有する巻回ツール1
4はその後図6の矢印に示すように、下方向に移動し
て、2つの側面延長部分36と37が光ファイバの下に
位置し、そして、光ファイバの両サイドに一致する。ス
タンドオフ素子13は光ファイバ10と光ファイバが搭
載される表面との間にギャップを提供するためのもので
ある。
【0011】図7において、次に、マニュプレータ18
はフック22から伸びる軸のまわりを回転する。この回
転により図1の側面延長部分36と37は光ファイバ1
0の下に入り、光ファイバ10を持ち上げる。図8は次
のステップを表し、このステップにおいては、マニュプ
レータ18は上方向に、そして、右側に移動し、その
後、フック22を収納する。
【0012】図1のコイルスプリング23はエアシリン
ダ25のピストンが収納された時にフック22を収納さ
せる。マニュプレータ18が右側に移動することによ
り、整合ツール27はスタンドオフ素子13の右側に移
動する。図9において、整合ツール27が伸び、図10
において、マニュプレータ18が下方向に移動し、その
結果、光ファイバは整合ツール27の溝28内に捕獲さ
れる。図3に示すように、ラッチ33はこの光ファイバ
を溝28内に確実に捕獲させるようにする。
【0013】次に、整合ツール27が収納されると、マ
ニュプレータ18は図1に示すように右側に移動し、そ
して、配設ウィール17がスタンドオフ素子13の右側
に移動する。この位置において、配設ウィール17は光
ファイバを配設するために、基板表面に接触する。その
後、この光ファイバ10がリール16の周囲に巻回ツー
ル14を時計方向に回転することにより巻回させる。図
4に示す停止部材35はカム表面を有し、時計方向に回
転している間、巻回ツール14が連続して回転するよう
にさせている。巻回ツール14の回転はモータ15によ
り行われる。回転後、配設動作がリールに巻回された光
ファイバの第1部分を配設ウィール17に供給すること
により開始される。このリール16はベアリング20に
より移動可能で、また巻き戻す方向にも移動可能であ
る。
【0014】マニュプレータ18とエアシリンダ31と
エアシリンダ25を有する様々な素子はロボットのワー
クステーションの一部でもある。このようなロボットの
ワークステーションを前述の機能をさせるために、プロ
グラムすることは当業者では容易である。光ファイバ1
0が適切に配設された後、全体の取り上げおよび巻き上
げプロセスが完全に自動的に行われる。
【0015】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の装置によれ
ば、素子から伸びている光ファイバを持ち上げ、それを
接着剤が塗布した基板上の適切な位置に配設することが
容易にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による光ファイバを巻回し配
設する装置の斜視図。
【図2】図1の装置の横側断面図。
【図3】図1と図2の整合ツールの詳細図。
【図4】図1と2の装置のバー機構の部分詳細図。
【図5】図1と2の装置を用いて光ファイバを基板に配
設する第1ステップを表す図。
【図6】図1と2の装置を用いて光ファイバを基板に配
設する第2ステップを表す図。
【図7】図1と2の装置を用いて光ファイバを基板に配
設する第3ステップを表す図。
【図8】図1と2の装置を用いて光ファイバを基板に配
設する第4ステップを表す図。
【図9】図1と2の装置を用いて光ファイバを基板に配
設する第5ステップを表す図。
【図10】図1と2の装置を用いて光ファイバを基板に
配設する第6ステップを表す図。
【図11】図1と2の装置を用いて光ファイバを基板に
配設する第7ステップを表す図。
【図12】図1の装置の部分拡大図。
【図13】図1の装置の別の部分拡大図。
【符号の説明】
10 光ファイバ 11 素子 12 搭載プレート 13 スタンドオフ素子 14 巻回ツール 15 モータ 16 リール 17 配設ウィール 18 マニュプレータ 20 ベアリング 21 バー 22 フック 23 コイルスプリング 24 ピストン 25 エアシリンダ 27 整合ツール 28 溝 30 ピストン 31 エアシリンダ 32 シャフト 33 ラッチ 35 停止部材 36、37 側面延長部分

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 素子(11)から伸びた光ファイバ(1
    0)を基板上に配設する装置おいて、 巻回ツール(14)とリール(16)と配設ウィール
    (17)とを有するマニュプレータ(18)と、 前記マニュプレータ(18)全体あるいはその構成部品
    の一部を水平方向にあるいは垂直方向に移動させる手段
    と、 前記巻回ツール(14)からフック(22)を伸ばし
    て、前記光ファイバの一部を捕獲し持ち上げる手段(2
    1,24,25)と、 前記持ち上げる手段により把持した光ファイバを前記リ
    ール(16)の上に巻回するために、前記フック(2
    2)を前記リール(16)の環状パスに沿って駆動する
    手段(15)と、 配設ウィール(17)により、光ファイバ(10)を、
    適当な引っ張り力をかけて接着剤の塗布された基板表面
    に接着するために、前記リール(16)から光ファイバ
    (10)を巻き戻させるように、前記基板表面を適当な
    スピードと方向でマニュプレータ(18)を移動させる
    手段とからなることを特徴とする素子から伸びた光ファ
    イバを基板上に配設する装置。
  2. 【請求項2】 前記フック(22)が光ファイバ(1
    0)を捕獲しやすくするために、基板と光ファイバとの
    間にギャップを形成するスタンドオフ素子(13)をさ
    らに有することを特徴とする請求項1の装置。
  3. 【請求項3】 前記マニュプレータ(18)は、巻回ツ
    ール(14)と素子との間の光ファイバ(10)を捕獲
    し、この光ファイバ(10)を基板の所定位置に配置す
    る整合ツール(27)をさらに有することを特徴とする
    請求項1の装置。
  4. 【請求項4】 前記配設ウィール(17)は、光ファイ
    バ(10)を保持する第1の溝を有し、 前記整合ツール(27)は、前記第1の溝と整合して、
    光ファイバを保持する第2の溝(28)を有することを
    特徴とする請求項3の装置。
  5. 【請求項5】 前記第2の溝(28)は、光ファイバを
    捕獲するラッチ(33)を有し、 前記マニュプレータ(18)は、前記第2の溝(28)
    に捕獲される光ファイバと整合ツール(27)とを引き
    上げ、配設ウィール(17)を光ファイバに圧接する手
    段を有することを特徴とする請求項4の装置。
JP6287227A 1993-11-01 1994-10-28 素子から伸びた光ファイバを基板上に配設する装置 Expired - Fee Related JP3022213B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US143670 1993-11-01
US08/143,670 US5421930A (en) 1993-11-01 1993-11-01 Optical fiber routing method and apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07181356A true JPH07181356A (ja) 1995-07-21
JP3022213B2 JP3022213B2 (ja) 2000-03-15

Family

ID=22505083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6287227A Expired - Fee Related JP3022213B2 (ja) 1993-11-01 1994-10-28 素子から伸びた光ファイバを基板上に配設する装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5421930A (ja)
EP (1) EP0651270B1 (ja)
JP (1) JP3022213B2 (ja)
DE (1) DE69422475T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009136526A1 (ja) * 2008-05-07 2009-11-12 ニッタ株式会社 光ファイバ布線装置
CN105572829A (zh) * 2015-12-29 2016-05-11 厦门迈通科技有限公司 光纤布纤设备

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6005991A (en) * 1997-11-26 1999-12-21 Us Conec Ltd Printed circuit board assembly having a flexible optical circuit and associated fabrication method
EP1061393A1 (en) * 1999-06-17 2000-12-20 Nippon Telegraph and Telephone Corporation Optical fiber wiring apparatus and optical fiber wiring method
US6452681B1 (en) 1999-06-22 2002-09-17 Fitel Usa Corp Optical spectrum analyzer
US6400882B1 (en) * 2000-08-24 2002-06-04 Molex Incorporated Apparatus for fabricating optical backplanes
US7366365B2 (en) * 2005-11-23 2008-04-29 Princeton Lightwave, Inc. Tissue scanning apparatus and method
CN100422371C (zh) * 2006-05-29 2008-10-01 宝山钢铁股份有限公司 一种无铬镍高强度高韧性结构钢及其制造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3769125A (en) * 1967-05-20 1973-10-30 W Bethge Method for emplacing filament-shaped materials into thermoplastic materials and products produced thereby
US3674914A (en) * 1968-02-09 1972-07-04 Photocircuits Corp Wire scribed circuit boards and method of manufacture
US3960309A (en) * 1974-07-31 1976-06-01 International Business Machines Corporation Fine wire twisted pair routing and connecting system
US4450623A (en) * 1981-12-18 1984-05-29 Kollmorgen Technologies Corporation Process for the manufacture of circuit boards
US4693778A (en) * 1985-07-19 1987-09-15 Kollmorgen Technologies Corporation Apparatus for making scribed circuit boards and circuit board modifications
FR2585210B1 (fr) * 1985-07-19 1994-05-06 Kollmorgen Technologies Corp Procede de fabrication de plaquettes a circuits d'interconnexion
ES2004620A6 (es) * 1987-05-25 1989-01-16 C G Sistemas Electronicos S A Boquilla para implantacion o reposicion de pistas en placas de circuitos impreso
US4911525A (en) * 1988-10-05 1990-03-27 Hicks John W Optical communication cable
US5155785A (en) * 1991-05-01 1992-10-13 At&T Bell Laboratories Optical fiber interconnection apparatus and method
US5259051A (en) * 1992-08-28 1993-11-02 At&T Bell Laboratories Optical fiber interconnection apparatus and methods of making interconnections
US5292390A (en) * 1992-09-30 1994-03-08 At&T Bell Laboratories Optical fiber encapsulating techniques

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009136526A1 (ja) * 2008-05-07 2009-11-12 ニッタ株式会社 光ファイバ布線装置
CN105572829A (zh) * 2015-12-29 2016-05-11 厦门迈通科技有限公司 光纤布纤设备

Also Published As

Publication number Publication date
DE69422475D1 (de) 2000-02-10
DE69422475T2 (de) 2000-08-03
EP0651270A1 (en) 1995-05-03
EP0651270B1 (en) 2000-01-05
US5421930A (en) 1995-06-06
JP3022213B2 (ja) 2000-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI768482B (zh) 用於執行一或多個半導體裝置晶粒自晶圓帶至基板之直接轉移的設備及用於執行一或多個可電致動元件自晶圓帶至電路跡線之直接轉移的設備
CN109979856B (zh) 倒装固晶设备及其方法
WO2010079759A1 (ja) 部品実装装置及びその方法
JPH07181356A (ja) 素子から伸びた光ファイバを基板上に配設する装置
KR102519325B1 (ko) 카메라 렌즈 서스펜션용 와이어 이송 및 부착 시스템
JP5242300B2 (ja) テーピング機およびテーピング方法
JPS63232496A (ja) 電子部品装着装置
TW201900536A (zh) 捲繞系統與用於捲繞條帶的方法
US5207369A (en) Inner lead bonding apparatus
JP2004256300A (ja) ケーブル巻線を機械により行う方法及びそのための装置
JP2002236221A (ja) 光バックプレーンの製造装置
JP2752112B2 (ja) コイル用のテーピング装置
JP3129174B2 (ja) 電子部品実装装置及び電子部品実装方法
CN219620525U (zh) 一种夹爪贴附装置及其自动贴附设备
JP3428036B2 (ja) 巻線機
JPH0496209A (ja) コイル部品の製造方法とコイル線形成装置
CN117484118B (zh) 显示模组拆解装置和显示模组拆解方法
CN111894953B (zh) 柔性线贴附psa装置
JPH11233564A (ja) ボンディング装置
JP2767277B2 (ja) インナーリードボンダ
JPH07226329A (ja) コイル用テーピングユニット
JP2802198B2 (ja) 半導体部品位置補正装置
JPS60189228A (ja) チツプテ−ピング装置
JP2785484B2 (ja) インナーリードボンディング装置およびインナーリードボンディング方法
JP3287211B2 (ja) ダイボンディング方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120114

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130114

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees