JPH0718044Y2 - ディスク調芯機構 - Google Patents

ディスク調芯機構

Info

Publication number
JPH0718044Y2
JPH0718044Y2 JP1717992U JP1717992U JPH0718044Y2 JP H0718044 Y2 JPH0718044 Y2 JP H0718044Y2 JP 1717992 U JP1717992 U JP 1717992U JP 1717992 U JP1717992 U JP 1717992U JP H0718044 Y2 JPH0718044 Y2 JP H0718044Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc
fitting body
turntable
shaft
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1717992U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0626042U (ja
Inventor
亮 岡芹
Original Assignee
日本コロムビア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本コロムビア株式会社 filed Critical 日本コロムビア株式会社
Priority to JP1717992U priority Critical patent/JPH0718044Y2/ja
Publication of JPH0626042U publication Critical patent/JPH0626042U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0718044Y2 publication Critical patent/JPH0718044Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、CDプレーヤー、CD
−Rレコーダー等のスピンドル部に適用し、偏芯無くデ
ィスクをスピンドルのターンテーブルにクランプするデ
ィスク調芯機構に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来技術を図3,図4の断面図によって
説明する。1はスピンドルシャフトであり、ディスク6
はシャフト1に固定されたターンテーブル2に例えばク
ランパ7によって保持され、シャフト1の軸中心に回転
をする。そこで、ディスク6がクランプされる時、嵌合
体3は、嵌合体3に具備された斜面3aで、ディスク6
の中心孔6aを受け、矢印a方向にディスク6がターン
テーブル2に保持されるまで移動する。
【0003】その際、斜面3aとスプリング5によるク
サビの作用によって、ディスク6の中心と嵌合体3の中
心(シャフト1の軸)に一致するようにディスク6が動
かされるので、ディスク6が偏芯してターンテーブル2
にクランプされるのを防止することが出来る。CDプレ
ーヤ等のトラッキングサーボ上、偏芯は大きな外乱とな
り、トラッカビリティの上で不利になりやすいため、機
械的に偏芯を除去できる調芯機構は、システムをレベル
アップするのに有効な手段といえる。
【0004】ところで、嵌合体3を矢印aの方向に移動
させる案内となるのは、一般的にシャフト1と嵌合体3
の嵌合によって行われている。図4によって現象を説明
すると、ディスク6がクランプされる時ディスク6の中
心孔6aは理想的に真上から嵌合体3に嵌合することは
ないので、図のように斜面の3aのある一部にクランプ
力Fがかかる。シャフト1と嵌合体3は数μm〜数十μ
mのギャップをもって嵌合されている。
【0005】前記クランプ力Fによって回転モーメント
Mを発生した嵌合体3は、シャフト1にF'の力で押し
つけられる。モーメントの釣合式は、シャフト1の半径
をr,シャフト1の軸からディスク中心孔6aが斜面3
aにあたる位置までの距離をl1,嵌合体3の回転中心
から嵌合体3がシャフト1にあたる位置までの距離をl
2とするとF(l1−r)=F'l2となる。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】このように上記従来技
術では、シャフト1に嵌合体3がF'の力で押しつけら
れるために、シャフト1と嵌合体3の摩擦係数を小さく
する必要があるが、嵌合体3の内径の加工やシャフト1
の外径を摩擦係数の小さい鏡面仕上げとすることが価格
的に困難であると共に、ゴミやバリ傷等わずかな外乱に
よって、嵌合体3が矢印a方向に移動することができ
ず、ディスク6がターンテーブル2に保持できないクラ
ンプミスを起こす欠点があった。そのため、本考案は高
価な加工を施さなくても、安定でかつ円滑に嵌合体とデ
ィスクがクランプできるディスク調芯機構を提案するも
のである。
【0007】
【課題を解決するための手段】そのため本考案では、回
転軸に固定されたターンテーブルと、該ターンテーブル
の凹部に収容されかつディスク中心孔に嵌合し、前記回
転軸に緩挿して軸方向に移動可能な嵌合体が具備された
ディスク調芯機構において、前記ターンテーブル凹部に
回転軸と同心円状のリングを設け、既リングの外周と前
記嵌合体の内周を前記回転軸の軸方向に摺動せしめ、か
つ該摺動面が前記ディスク中心孔の径と略等しくしたこ
とを特徴としたものである。
【0008】
【作用】ターンテーブルと嵌合体の摺動面をディスク中
心孔の径とほぼ同じ径にすることによって、ディスクク
ランプ時ディスクがいかなる状態で嵌合体の斜面に押し
つけられても、嵌合体の回転モーメントをほぼ0にし
て、摺動体(ここでは嵌合体)が摺動軸に押しつけられ
る力を発生させないようにするもので、摺動動作の安定
性が確保される。
【0009】
【実施例】本考案による一実施例を図1の断面図によっ
て説明する。1はシャフト、2はターンテーブルで、そ
の凹部にはリング9があり、リング9の外周と嵌合体8
の内径が摺動可能に嵌合する。ディスク6がクランパ7
によってターンテーブル2に保持される際、嵌合体8は
クランプ力によりディスク6の中心孔6aで押されて矢
印A方向に移動する。そしてディスク6はターンテーブ
ル2に保持される。ディスク6は嵌合体8の斜面8aに
よるクサビの力によって調芯され、回転軸に対して偏芯
が除去される。このリング9は、ターンテーブル2と一
体で削り出されても別ピースを圧入等の手段によって固
着してもよい。
【0010】次に本考案による作用を図2によって述べ
る。嵌合体8の斜面8aにディスク6からFなる力を受
けた時、摺動面はFのベクトル上にあるため回転力を生
じない。すなわち前記F(l1−r)=F'l2の左辺が
l1=rだから摺動体が摺動軸におよぼす力F'は0にな
る。そのため不要な回転モーメントを発生しないので、
嵌合体8が下方に移動する際、ミスクランプする危険性
がなくなる。
【0011】
【考案の効果】よって本考案によれば、摺動面に過剰な
る注意を払わなくても、嵌合体の安定した摺動が可能と
なり、ディスクを調芯する時にクランプミスを無くすこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す断面構成図。
【図2】図1を説明するための説明図。
【図3】従来例を示す断面構成図。
【図4】従来例での問題点を説明する説明図。
【符号の説明】
1 シャフト 2 ターンテーブル 3,8 嵌合体 3a,8a 斜面 4 ストッパー 5 スプリング 6 ディスク 6a 中心孔 7 クランパ 9 リング

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転軸に固定されたターンテーブルと、
    該ターンテーブルの凹部に収容されかつディスク中心孔
    に嵌合し、前記回転軸に緩挿して軸方向に移動可能な嵌
    合体が具備されたディスク調芯機構において、前記ター
    ンテーブル凹部に回転軸と同心円状のリングを設け、既
    リングの外周と前記嵌合体の内周を前記回転軸の軸方向
    に摺動せしめ、かつ該摺動面が前記ディスク中心孔の径
    と略等しくしたことを特徴とするディスク調芯機構。
  2. 【請求項2】 前記ディスクが、中心孔を有する光情報
    記録担体であることを特徴とする請求項1記載のディス
    ク調芯機構。
JP1717992U 1992-02-21 1992-02-21 ディスク調芯機構 Expired - Lifetime JPH0718044Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1717992U JPH0718044Y2 (ja) 1992-02-21 1992-02-21 ディスク調芯機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1717992U JPH0718044Y2 (ja) 1992-02-21 1992-02-21 ディスク調芯機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0626042U JPH0626042U (ja) 1994-04-08
JPH0718044Y2 true JPH0718044Y2 (ja) 1995-04-26

Family

ID=11936727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1717992U Expired - Lifetime JPH0718044Y2 (ja) 1992-02-21 1992-02-21 ディスク調芯機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0718044Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7913268B2 (en) 2006-05-29 2011-03-22 Nidec Corporation Motor and manufacturing method of the same
US7917918B2 (en) 2006-06-20 2011-03-29 Nidec Corporation Brushless motor having chucking mechanism, and disk driving device having the brushless motor
US8095946B2 (en) 2005-07-26 2012-01-10 Nidec Corporation Optical disk motor and disc driving device installing the optical disk motor

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8095946B2 (en) 2005-07-26 2012-01-10 Nidec Corporation Optical disk motor and disc driving device installing the optical disk motor
US7913268B2 (en) 2006-05-29 2011-03-22 Nidec Corporation Motor and manufacturing method of the same
US7917918B2 (en) 2006-06-20 2011-03-29 Nidec Corporation Brushless motor having chucking mechanism, and disk driving device having the brushless motor
US9087544B2 (en) 2006-06-20 2015-07-21 Nidec Corporation Brushless motor having chucking mechanism, and disk driving device having the brushless motor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0626042U (ja) 1994-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4038911B2 (ja) ディスク回転駆動機構及びディスクドライブ装置
RU2029386C1 (ru) Дисковый носитель информации
EP0117688B1 (en) Spindle clamp for disk drives utilizing removable recording disks
JPH0718044Y2 (ja) ディスク調芯機構
JPH0731417Y2 (ja) ディスク型記録媒体再生装置のピックアップ送り機構
JPS5930268A (ja) 円盤状記録媒体再生装置
JP3094495B2 (ja) ディスククランプ装置
EP1173848B1 (en) Optical disk device
WO1984001462A1 (en) A mechanism for clamping and spinning a flexible disk
JPS6312423Y2 (ja)
KR20030009343A (ko) 디스크척킹장치 및 디스크기록 및/또는 재생장치
KR200168967Y1 (ko) 디스크클램핑장치
JPH0668574A (ja) ディスク装置
JP3766173B2 (ja) 光ディスク装置
JPS5827424Y2 (ja) ディスク装着装置
JPH0348763Y2 (ja)
JP2841752B2 (ja) 光磁気ディスクの記録装置
JPH0441488Y2 (ja)
JPH10199083A (ja) ディスククランプ装置
JP3019420B2 (ja) ディスクチャッキング機構
JPS60243852A (ja) カセツト式デイスク円板の支持装置
JPS6316455A (ja) デイスククランプ装置
WO1998053453A1 (en) Method and apparatus for clamping removable data storage disks in a disk drive
JPS62175963A (ja) デイスク装置
JPH01223643A (ja) 光ディスク記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19951017

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term